X



【欲しがりません勝つまでは】ドイツ 国民に節約と水道水への切替を呼びかけ [oops★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001oops ★
垢版 |
2022/03/27(日) 19:51:19.94ID:4M1LIyw69
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/56/68/566874_0:79:1499:922_1280x0_80_0_0_3bdb25b93ead583783bd69956c802e5b.jpg
© Flickr / cayusa

ドイツでは食品価格高騰を背景に、国民に節約術を唱えている。Focus誌がその一例となるアドバイスを掲載した。

同誌はドイツ国民に対し、ペットボトルの水の代わりに水道水を飲むよう呼びかけている。水道水は必要に応じてろ過できるからだ。他にも、できるだけ季節の食べ物を選び、値下げやキャンペーン製品を探すよう勧めている。また、価格が低いことが多い大型チェーン店ブランドも検討するようFocus誌は提案している。

ここ数週間でドイツの大型チェーン店は、ひまわり油、乳製品、ミネラルウォーター、コーヒーなどの食品を値上げしている。

2022年3月27日, 17:00
https://jp.sputniknews.com/20220327/10465899.html


■引用元記事
Preise laufen bei Aldi, Lidl, Rewe und Co. aus dem Ruder - wo Sie jetzt draufzahlen
https://m.focus.de/finanzen/news/nudeln-sonnenblumenoel-kaffee-preise-laufen-bei-aldi-lidl-rewe-und-co-aus-dem-ruder-wo-sie-mehr-bezahlen_id_72038353.html
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:09:28.84ID:Ac/hxw0N0
>>82
外国に行ったら「飲み水は沸かしてから飲め」ってのは、
東南アジアなら雑菌が多いから。
ヨーロッパの大半の地域は硬水だから(沸かすと硬水成分が沈殿する)

硬水を飲んだらなぜ悪いのか、ってのは、
硬水ってのはカルシウムが多い水なんだが。
同時にマグネシウムも存在する。
水酸化マグネシウムってのは下剤だからそりゃ下痢するw
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:09:28.98ID:Cv0fLWIi0
アメリカもガソリン爆上がりで富裕層税とる言ってたな
今は超富裕層のみだが、どんどんハードル下がってきそう
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:09:29.90ID:dARGfr5C0
>>91
お前、シャウエッセンに謝れよw
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:09:59.50ID:B852AKBW0
>>1
+100% オイル
+40% 麺
+32% 水
+20% 洗剤
+20% キッチンペーパー
+15% ティッシュペーパー
+12% 肉
+10% コーヒー
+10% トイレットペーパー
+5% 乳製品
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:10:08.68ID:nyQq/yfe0
みんなだまされてるよ。
ウクライナのために我慢しろと教えてくるけど、本来東欧での争いのために生活が苦しくなる必要なんてないんだ。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:10:15.34ID:IZ+ix72f0
メルケルの政策はほとんど廃止するしかないな 
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:10:16.58ID:yl3ldBTb0
>>80
ロシアの兵器は買うべきだよな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:11:10.84ID:5Gnr5tOZ0
こういう正義の為に戦うぞみたいなノリが過去にも世界大戦を引き起こしたんだろうとよく分かるわ
感情のぶつかり合いだから理屈で止めようがない
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:11:23.46ID:qZxp8/Mv0
日本はまだここまではないが、いずれそう遠くないうちにこういう状況になるんだろうか。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:11:42.03ID:0YfetGqE0
やっぱり長期政権って怖いな
メルケル路線でずっと進んでしまったから後戻りが難しくなってる
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:11:58.19ID:aU40+5Dk0
でも大半を占める移民連中はあーあー聞こえない
宗教が〜文化が〜て言い出すから徹底なんて不可能だろ
まあドイツさんの自業自得なんだろうがw
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:12:02.13ID:jBU8jkrV0
>>82
普通に軟水の水道水らしいよ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:12:15.96ID:kYdVpjj50
程度にもよるが硬水飲もうと思ったら
濾過だけじゃなく軟水器とかで水の硬度下げなきゃ駄目だろ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:12:51.46ID:sHRwYIJQ0
ミネラルウォーターっていう位だから硬水は大して気にしないだろう
コントレックスを喜んで飲む人も多いくらいだし
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:12:56.92ID:29jzyQNY0
ドイツの水道はフッ素入れてないの?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:13:08.94ID:o5Lg0pWX0
大国が内輪揉めとは言え戦争起こせば大恐慌に近い荒れ方をするからな
既にウクライナの影に隠れて日本もボチボチそんな動きをし始めてる
誰も見てないだろうけどケケ様もお前らみたいな連中の雇用を心配してくれてるぞ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:13:34.38ID:W+LmCV930
一方日本は牛乳が大量に余るので牛乳を飲んで酪農業界を助けろと政府と自治体が動いていた
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:13:58.68ID:LUFjckKC0
>>6
アルプスの天然水だから
安心安全
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:14:00.17ID:67b+i/Yp0
後はヨーロッパも水で洗濯しないとな
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:14:37.16ID:Yz1S5jK30
アンダルシアに あこがれて
欲しがりません 勝つまでは
地下の酒場の カルメンと
進め一億 火の玉だ
ダークなスーツに 着替えて
守るも攻めるも くろがねの

七五調は すばらしい
日本人なら 七五調
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:15:11.80ID:sHRwYIJQ0
沸騰前提の書き込み多いな
水道水を沸騰させるのに膨大なエネルギーが必要だが大丈夫なのかね
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:16:22.79ID:kbD+NYY60
…ロシアへの経済制裁を止めればいいじゃん
馬鹿じゃないの
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:16:37.83ID:uuMHfjpf0
ヨーロッパの水は飲むとウンコ出るから便秘の奴にはおすすめ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:16:55.45ID:ES1BGFvq0
>>44
地球温暖化でこらから良くなるだろう
ロシア自体温暖化で肥沃で広大な土地ができると言われているが
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:17:02.22ID:aF9eSNHh0
>>103
シャウエッセンとポテトとビールを毎日三食だぞ、あそこの国www
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:17:38.38ID:Zo3+zizp0
>>91
日本も輸入に頼らないとこんな感じになる(´・ω・`)
https://i.imgur.com/bIwxeVM.jpg
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:17:40.34ID:kbD+NYY60
水道水を皆が汲んで、皆が加熱するのに電気かガスで沸かせるから余計に追い詰められるんですよね
知ってます
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:17:41.45ID:9c1ackAe0
勝負がついたら一抜けただろうな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:18:01.42ID:whV7zqL/0
>>6
ミネラル分多くて下痢するんだろ
日本みたいに土に浸み込むより
石の間を通ってくるとか
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:18:08.07ID:CFe9lZ+K0
ドイツってメルセデスにBMWにアウディと世界に冠たる工業国なんだろうけど
水はともかく、食糧や資源は輸入に頼り切ってる国なの?
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:18:36.72ID:Kk9Jzsfa0
>>130
硬水でも中空浸透濾過膜って役に立つのかな。
すぐ詰まりそう、活性炭ドバドバ投入したほうが早そうw
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:18:50.17ID:aU40+5Dk0
>>142
完全に戦時中の食事だな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:19:20.13ID:BX/sSP0c0
だから中立を維持すればいいのに
脊髄反射的にロシア嫌いが出てマスコミの煽りに乗ったら大変な事に
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:19:41.81ID:W+LmCV930
>>137
沸かすとミネラルが濃縮されないか?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:19:43.29ID:ES1BGFvq0
いずれ低所得者の暴動が起きるな
高所得者は余裕だろうけど
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:19:58.01ID:+q9EZVrD0
プーチン「贅沢は無敵だ」
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:20:25.85ID:XptqHQ9F0
>>1
浄水器のブリタってドイツ製だっけ
自分はペットボトルは成分がどうしても水に溶け込むと聞いてから水道水を浄水器に掛けて飲んで極力ペットボトルのミネラルウォーターは買わなくなった
うちの浄水器は日本製のクリンスイだけど
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:21:12.67ID:whV7zqL/0
>>130
ちょん?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:21:13.85ID:Kk9Jzsfa0
>>156
沸かして放置するとミネラルが鍋につくから減らせる
と聞いたが。てかむかしはそれしかなかった。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:22:19.82ID:KMeQIyZg0
>>13
プーチンが攻め込んだことをあえて無視するのはなぜなのか?
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:22:39.70ID:VKA1p9b30
はらへった
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:22:46.47ID:KyU92o5s0
>>81
ドイツの歴史
11世紀 「ユダヤもムスリムも皆殺しだァ!」
12世紀 「ウヒョォォ!キリスト教徒のくせに金持ってんなァ!」
13世紀 「教皇軍が攻めてくる?叩き潰せ!」
21世紀 「ドイツから異教徒(キリスト教徒)を叩き出せ!!」
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:23:08.76ID:Kk9Jzsfa0
>>166
ビールにしたらミネラルが減らせる理屈がわからない。
酵母といっしょに沈殿するとか?
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:23:12.76ID:ZuLjyOQU0
日本では水道水を外資に売り渡そうとしている人達がいるって本当ですか?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:23:29.71ID:KMeQIyZg0
プーチン生かしておくリスクを考えたら一時的な節約なんて屁みたいなもの

ここで一気に潰すべき
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:23:43.05ID:jZKPHYBm0
不穏な反日工作をしている
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
を国外追放にする時期が来た
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:24:06.13ID:iw7O9idS0
>>101
とは言えミネラルウォーターでも硬軟様々だし
飲めないとか飲んではいけないというわけではないけどな

因みにドイツで日本人が買うならボルヴィックが安牌
ガス入りは大抵硬水なので要注意
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:24:12.32ID:TedpJEiu0
>>1
>ペットボトルの水の代わりに水道水を飲むよう呼びかけている。
>他にも、できるだけ季節の食べ物を選び、値下げやキャンペーン製品を探すよう勧めている。また、価格が低いことが多い大型チェーン

ついにドイツにも四季ができて水道水が飲めるようになったか
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:24:39.49ID:Kk9Jzsfa0
>>172
水道管の権利者と管理は別だよね?
もっとも管理を外資に任せたらうまくいく理論もよくわからないけどさw
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:25:44.56ID:qxHbE/ig0
>>128
水で洗濯する日本はただのアホ
洗剤メーカーにいいようにされてるだけ
お湯のほうが洗浄能力高いのは科学的に当たり前
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:26:11.60ID:Kk9Jzsfa0
>>181
生産性向上の目標のために儲からない一次産業は捨てたとか?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:26:13.60ID:uFCkQDne0
よかったな
日本は水道水が飲める
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:26:17.22ID:cAfcpj4i0
ヨーロッパでもアイスランドの水道水はおいしいらしいな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:26:22.84ID:c4yHLZg90
>>159
バカかこいつ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:26:24.20ID:iq3gMKbM0
なんでドイツがセルフ戦時体制になってんの??
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:26:32.80ID:dARGfr5C0
>>169
まだ飯喰ってないのか
俺のメニューを教えてやろう
湯豆腐と沢庵と豚肉の炒めだ
どうだw
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:26:39.03ID:Ac/hxw0N0
>>164
硬水を煮沸するとカルシウムイオンが水に溶けない炭酸カルシウムになるから沈殿するので比較的軟水になる、ってこと。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:27:35.58ID:/97ZRgoI0
> ここ数週間でドイツの大型チェーン店は、ひまわり油、乳製品、ミネラルウォーター、コーヒーなどの食品を値上げしている

ロシア、ウクライナ
関係ないだろ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:27:39.21ID:WAK/Fb4t0
日本も活性汚泥法でやっている浄水場にこっそり入れられたら終わりだけどな。
原発よりも警備は厳重にしないといけん。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:27:49.34ID:c4yHLZg90
>>191
江戸時代に帰ろう
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:27:52.21ID:xF7mCwxE0
だいたい戦地になってるウクライナでさえキエフでは普通に暮らしてるってのになw
何で関係無いドイツがこうなってんのw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況