X



【社会】 「なんでこんなん作ったの?」安藤忠雄・設計の本棚、子どもたちのツッコミが的確すぎる ★2 [朝一から閉店までφ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/03/30(水) 14:43:39.98ID:37iTyLAu9
2022.3.29 Author: 昼間たかし

「なんでこんなん作ったの?」「(本を)どうやって取るの?」

これは3月25日にオープンした「こども本の森 神戸」にある本棚を見た、子どもたちの感想だ。この子どもたちの素直な言葉をNHKニュースが報じると、ネットでは大きな反響が起こった。(取材・文:昼間たかし)

子どもたちが話題にしていたのは、この施設の目玉、高さ約9メートルにも及ぶ壁一面の「本棚」について。「こども本の森 神戸」の公式サイトによると、
本棚の5段目より上は展示本で免震対策がされているという。ようは単なる装飾だということなのだが、それだと子どもたちが「なんのために作ったの」と疑問に思うのは当然だろう。

SNSでは見栄え重視の図書館に批判的な声が根強い。今回も安藤忠雄の施設設計に、辛辣な指摘が相次いで出ていた。
https://news.careerconnection.jp/news/social/133152/

1 2022/03/30(水) 02:57:19.50
【社会】 「なんでこんなん作ったの?」安藤忠雄・設計の本棚、子どもたちのツッコミが的確すぎる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648576639/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:41:54.50ID:P/x+L8kL0
>>844
再建不可にして空き家増やして国もなにがしたいのかわからんよね
余計危ないわと
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:41:58.39ID:piD9Fmr30
>>314
なんだこれ、
殺風景な打ちっぱなしのコンクリート壁に向かいあって本読むの?
机、テーブルは?
本なんかに愛情のないヤツのデザインだろ。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:42:25.43ID:B1d+AEKC0
>>505は美術大学の建築科卒だな
数学や理系の力が求められる工学大の建築科とはまるで違うと聞いた
いやそういや美術大の建築科って入試科目に数学ないの・・・?
逆に工学大の建築科って実技(絵を描く)ってないの・・?
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:42:29.87ID:RwDiekfk0
>>848
そういう余裕がある時代だったと思う 今はみんな0か1だもん
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:43:06.86ID:Hrr5vKI90
管理者への嫌がらせだろ・・
だとしたら評価する
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:43:07.31ID:cQsThUZX0
>>844
そういうのでなく匠のムダなギミック作りや観光したり
有名なとこではcafe bowとかオイオイってのがある
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:43:11.27ID:P/x+L8kL0
>>215
トリニティカレッジ図書館好きだわ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:43:28.09ID:JDgt7Lol0
安藤氏を批判するのも勝手だけど、日本人はもう少し美意識持ったほうがいいと思うよ。
特に最近はもう途上国にすら負けてると思うくらい街並みの景観が悪すぎるからね
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:43:30.88ID:+FTmId/Z0
子供は本質を見抜くからな
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:43:45.16ID:FoYV1jfr0
見た感じ前に作った司馬遼太郎記念館の焼き直しっぽいけど
安藤は本読まないから
仕方ない

安藤忠雄にとって本棚と本は全て装飾に過ぎないから
こいつに頼む奴が間違ってる
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:43:51.31ID:QFo8Zqsc0
>>314
ドローン飛ばして取ってくる
までを子どもに考えさせるデザイン
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:43:52.83ID:P3DkQby20
一回叩かれてからのロボットアーム付ドローン導入で大逆転ですよやれ!
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:43:56.44ID:4iDp8n6H0
>>551
東京都庁などは機能性よりデザイン重視で、維持費莫大で雨漏りが絶えないと聞くが
見た目が豪奢、展望台はさすがで観光客が押し寄せる罠
安藤のはすべて貧、貧、貧の素寒貧だ
中東なら上に窓を開けて料理用の鳩飼育小屋だなw
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:44:02.93ID:Gdgy0CpC0
>>33
渋谷駅のホームに降りてからハチ公前に行くまで10分かかるようになったからな…。

東急百貨店本店の閉店も、渋谷駅が不便になったのが大きいわ。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:44:03.67ID:nUeA6UbJ0
そこで疑問に思って脳ミソを使うだろ?
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:44:04.18ID:piD9Fmr30
>>314
5メートル以上の棚は下から見上げたら、陰になって見えないじゃん。
本を取る以前の問題だよ。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:44:06.87ID:l15kCtWm0
使う人のニーズを全く考えないキチガイクズ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:44:39.83ID:8NVNUTXA0
>>821
安藤忠雄は昔っから変な建築で有名だった
(「住吉の長屋」なんて世界的に有名だし)
それを採用し続ける企業やお役所の方がどうなのって思う
人間偉くなっちゃうと脳内バブリーになるのかね?
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:44:46.14ID:x8Vj0laJ0
読売テレビと辛坊が持ち上げてたなwあっ察し
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:45:51.32ID:UuqzFYmI0
なんでこんなん作ったの?
超芸術トマソンみたいだな
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:46:26.75ID:g8oTMAUJ0
頭の悪いやつが寄ってたかって何ゆーてまんねん

こどもはもっと考えろ。馬鹿な大人に媚び諂ってはだめだぞ

 
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:46:40.82ID:yE86Ns6f0
地震とか来たらどうなるんだろうか
使いやすくもないし怖い
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:46:51.78ID:9r24+x3h0
どうやって取るの?って
インタラクションを引き出せた時点で
アートとしては一定の勝利という考え方もあるかもしれん
デザインとしては知りません
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:47:04.26ID:g8oTMAUJ0
馬鹿な大人ほどこどもに媚びる
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:47:19.85ID:oH/0eJbo0
>>861
西新宿のハズレに20階建てくらいのペンシルビルが出来てて、
ついにここまできたかと驚きつしたわ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:47:23.19ID:Hrr5vKI90
だから嫌がらせだろ・・なんども言わせんな
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:48:31.15ID:nUeA6UbJ0
ハリー・ポッターなら取れるよ。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:48:36.05ID:PCmYTlKF0
あくまで個人的なアレだが、
安藤のデザインする創作物を特別美しいとか素晴らしいと思ったことなんて一度もない。これマメな。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:49:41.43ID:crBPe06p0
デザイナー建築というのはパリコレのファッションみたいなもんや
見栄えと奇抜さだけを重視し実用性など欠片もない
パリコレのファッションで日常生活を送る者はいない
問題はそんなデザイナーに公共施設を発注した行政
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:50:20.19ID:MTfxPvqx0
電書が主流になりつつある今、本屋や図書館の大きな役割の一つは、視界にたくさんの本(表紙)を入れさせることで、本との偶然の出会いの可能性を高めるという点がある。
背表紙だけでは、能動的に探す人しか手にしか届かないからな。
餓鬼にはそんなことわからないだろうが。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:50:22.97ID:/qWc96310
>>874
NHKも村上春樹映画持ち上げまくりw あっ察しw
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:50:25.14ID:g8oTMAUJ0
>>882
意味の有る無しを超えたところにしか芸術はないと思うよ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:50:41.58ID:bwWBf4D+0
つべとかで本の壁作った意識高い系の勘違いを見破れる子供は良い子供だ まるで意味の無いことして喜んでるバカ大人になるな
本は飾るもんじゃないしな
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:50:49.60ID:hdZO6ax60
>>721
> 海外ではインテリ層ほど子供には音楽と芸術を学ばせるらしい
>それとスポーツも
>日本は中学受験さえ成功すれば勝ち組に入れるから塾がメイン
>チョンの留学生から聞いた話だから真偽は不明

日本の高校生活こそ世界の憧れだろ。
部活、行事、清掃、恋愛、ファッション、趣味、勉強。
全部バランス良くやる。

その点、韓国なんて勉強ばっか。
朝弁当を2個持って出かける。
1個は昼に学校で、2個目は夜に塾か自習室で。

あんな事してたらダメだ。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:51:40.88ID:9r24+x3h0
個人的にはガワはどうでもよくて
配架・収集方針の方が肝やと思うわ
マンガとかラノベとか課題が山積しておる
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:51:42.96ID:piD9Fmr30
>>873
いや、芸術はあってもいいと思うのよね。それが建築であっても。
それに税金が使われてもいいと思っている。

問題は、図書館の目的は本の蔵書と市民の読書。
その目的に合致した機能的な図書館を作るように、市の職員や議員が
チェックしないといけない。
どういう経緯で作られたのか知らんけど。国立競技場の時のように
案をいくつか出して、それにふさわしいものを選ぶべきだったと思う。
(国立競技場はそれでもクソみたいなのしかできなかったけど)
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:52:03.67ID:e/Melvw90
あの高い所にある本はなんだろう?何があるのだろう?と
利用者に探求心を与える事が出来ればこのデザインは成功したと思える。
図書館司書がどうするかは知らんけどね。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:52:28.48ID:5Q/7atG+0
装丁を見る為のものです
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:52:44.25ID:y81Yr7sp0
図書館流通センターだって
どう使うか見もの
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:52:50.15ID:+zQ16yGQ0
元記事読んだら安藤氏から寄付として無償で提供された施設じゃん
賞のためだ何だと批判してるが気に入らないならもっと良い施設を批判してる奴が寄付すればいい
やらぬ善よりやる偽善
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:52:57.03ID:hiLkQqst0
貧乏くさいな
手の届かない上の方はディスプレイ専用やろ
下の方に並べてあるやつと同じ本の表紙飾っときゃいいの
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:53:05.43ID:hpKOEcGE0
無駄に高くて寄贈だけど
メンテ費が
ががが
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:53:15.50ID:bwWBf4D+0
5段目より上は展示本で読めないとかまるで意味ないよな
図書館なんだと思ってんだよ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:53:24.31ID:crBPe06p0
芸術というのはほとんどハッタリと売名だけで金をボッタくってる詐欺
子供にそういうことを学ばせるには高すぎる税金の無駄
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:53:45.12ID:Hrr5vKI90
※ 双眼鏡をご持参ください(図書館より)
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:53:53.50ID:XoW6b1UG0
独自の世界観が有るんだろうけど
共有出来ない世界観押し付けられても
利用者は困っちゃうよな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:53:55.84ID:F+RFKJr60
展示用の本ってちゃんと見えるのか?
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:54:06.05ID:yE86Ns6f0
>>888
本落ちてこないのかって気になるけど
何か気に障ったの?
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:54:16.57ID:5Q/7atG+0
子供の手の届かないところにHな本を置く為
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:54:25.13ID:hBp+QKMC0
>>902
飾ってあるのは見本だから求められれば書架から出してくれるらしい
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:54:32.09ID:piD9Fmr30
>>893
その通りですけどね。
ただ、何メートルも上のほうは、見えんのじゃ。。。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:54:37.52ID:Le/pI5u+0
「はっはっはっこれだから素人は」
って言ってればよかった芸術系建築家
ファッション評論家とかと同じかな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:54:40.91ID:WfH86TC00
>>801
頭からっぽそう層

>でも、だからファンも多い
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:54:41.21ID:g8oTMAUJ0
効率ばかり求めているから盲点だらけになる
見えている人間に、そんなものは無いだの、無駄だの、無意味だのと説教垂れる

日本が衰退するはずだ
アベノミクスとやらに毒された哀れ日本人
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:55:25.15ID:CaPiTg0M0
>>908
直射日光が降り注いで本たちも気持ちよさそう🤗
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:55:34.24ID:4iDp8n6H0
見た目だけでも美しければいいが、こんなん無印良品の店と同じじゃん
司書の「お姉さん」とやらも無印同様、幸薄そうな貧相チビなんだろw
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:55:47.98ID:2zw/gHBy0
上級や電通が便利に使えるようにでっち上げた文化人で化けの皮が剥がれていない詐欺師はまだまだ沢山いる
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:55:51.31ID:IdSxghfJ0
>>914
免震構造になってるよ。

実際の本棚と設置用具を使用して、神戸市民防災総合センターの地震体験車「ゆれるん」で免震の実験を行いました。こちらの動画は震度7の揺れを再現していますが、本は落下せず無事でした!万が一に備え、安全に配慮しながら準備をすすめていきます。
https://twitter.com/honnomori_kobe/status/1473935449429540864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:55:55.35ID:JdPTMxBb0
>>721
日本も金持ちやインテリほど習い事とかさせてるよ
中受組とか特に何かしらやってる
そもそもスポーツと芸術両方やらせる時点でカネがかかるからね

バレエとピアノと塾とか
スポーツ教室とバイオリンと塾とか
ヤマハとスイミングと塾とか…
上の学校行くほど、別に芸術が趣味でもない運動部のやつでも
美術家の名前やオペラの名前ぐらい出てくるやつも多い
そういうところに出かける家庭だったりするから

受験前にレッスン減らしたり調整するために早くからいろいろ考えてコース選んでる
さらなる上位は小学校から私立だから更にいろんなことやらせてたりするし
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:56:10.01ID:PCmYTlKF0
どうせこれも、あれか、安藤大先生様によって
日本の愚民どものために 一石を投じた みたいな感じなるんだろうなw  
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:56:24.42ID:piD9Fmr30
>>911
棚が陰になって、潜望鏡が必要。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:57:03.99ID:gdk61U7m0
第7波が発生しました。
第1波から第6波までに200倍ほど感染者が増えており、第一波ごとに3倍ずつ増えています。第6波は1日10万人規模の感染者が出たため、第7波は一日30万人程度感染者が出ることが予想されます。これは国民の大半が感染する数値です。
ワクチンは6ヶ月程度で効果を失い、ブースター接種をおえていない人はコロナに対する免疫はなく、未接種者同様、後遺症が残り致死率が大幅に上がります。後遺症はブレインフォグ含み日常生活に支障が出るほど致命的です。あなたの命や健康を守るのはあなた自身です。
今一度気を引き締めてください。
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は30億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。またここまでワクチンが普及した中国では世界で唯一コロナを2年に渡り押さえ込んでいます。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・オミクロン株は弱毒だから安心 ワクチン打っているから安心
→オミクロン株はブースター接種以外大きな効果は見られません。米国でも毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です
・3回ワクチン打っても効かない
→効きます。東大含む世界各国の研究機関が効果を確認済みです。
・2回のワクチンで十分
→半年で効果は無くなります。ワクチン打っていない状態と同等になるため、後遺症やそれによる死亡、コロナによる死亡などのリスクが格段に上がります。コロナの死亡者には後遺症での死者を含んでおらず、ワクチン打っていない状態でコロナに感染すると140日以内に13%が死にます。

このようなデマは世界的に広がっており、中国の世論操作部隊(五毛党)が関与している可能性が高いです。その規模は1000万人以上と言われており、デマ以外にコメントも活用して流れを作ります。またデマを広げる人間に資金提供している可能性もあります。情報源がない、信頼性が低い情報(tweet、ブログ、掲示板の書き込み)で煽動していることが特徴です。情報元を確認し、後悔のない堅実な判断をお願いします。
jhg
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:57:28.54ID:hdZO6ax60
>>905
> やらぬ善よりやる偽善

そんなこと言ったらパヨクさんが死んじゃう!w
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:57:32.17ID:XQAajpdS0
この程度でグチャグチャ言ってたら、都庁とかビックサイトとか国際フォーラムとか見たら憤死するんじゃね?
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:57:40.20ID:crBPe06p0
>>922
一方、神保町の古書街は日光で本が退色するのを避けて通りの北側に店を構えた
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:57:57.08ID:5Q/7atG+0
手元のタブレットで読むんじゃね
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:58:17.90ID:DYC3hPuL0
手に届く場所だけ本を置いて、あとは飾りだよね?
そうだよね?
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:59:06.27ID:Hrr5vKI90
双眼鏡とハシゴと命綱そして生命保険証をご持参ください・・
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:59:35.60ID:sISpOJy50
読めもしない百科事典のように
「装飾品」としての本の価値、ってものもあるからw

とはいえ、子ども向けの建物でやるのはアホ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 17:00:00.54ID:hdZO6ax60
>>927
ドクターって楽器できる人多い。
あとナチュラルに頭いい人多い。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 17:00:17.24ID:g8oTMAUJ0
kodomohonnomori-kobe.jp/howto
本棚について

本棚6段目より上にある本は、外れないように固定してあります。
表紙が見えるように並べられているのは、絵を見て「あの本が読んでみたい!」と興味をもち、新たな本との出合いのきっかけをつくる工夫の一つです。
展示本は免震対策がされており、また、手にとって読んでもらえるよう同じ本を下段にご用意しておりますのでご安心ください。
本の場所が分からなければお気軽にスタッフにお尋ねください。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 17:00:32.89ID:crBPe06p0
>>905
やらぬ善よりやる偽善とか言ってる奴らは
後の始末のことを全く考えていない無責任な奴ら
こんな建物は維持管理とメンテナンスで普通の建築の何倍も金かかるのよ
無料でもらっても損
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 17:00:34.87ID:piD9Fmr30
>>908
件の図書館はこれに中二階がないだろ。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 17:00:54.58ID:pjhf8B0b0
この国にもう余裕は無いんだなってこととSNSの悪いとこ出まくってるなって感じる
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 17:01:20.81ID:4iDp8n6H0
こいつが設計した表参道ヒルズ?とかもブランドショップが立ち並ぶ折角の立地なのに
中がコンクリで暗くて下水処理施設かと思ったよw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況