X



【経済】藤巻健史氏「MMT信者はルーブル建て国債発行での戦費調達をロシアに提言したら?」 ★3 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ボラえもん ★
垢版 |
2022/04/01(金) 09:50:58.75ID:AClBGRpE9
ロシアとウクライナの停戦交渉が29日、トルコの仲介で行われた。停戦交渉後、ロシア国防省がキエフ周辺などでの軍事活動の縮小を発表。
「撤退ではなく再配置」(米国防総省)との分析があるものの、「侵略が2月24日に始まって以来、前進へ初めての兆し」(BBCニュース)との希望的な見方が少しずつ広がっている。

ロシア側の譲歩の大きな要因として考えられるのが、戦費調達とそれを裏付ける財政力に限界が見えてきている点だ。
すでに西側から冷戦終了後、最大級の経済制裁を受け、マクドナルドをはじめとする外資企業が続々と撤退。
自国のエネルギー産業は健在で、中国やインドなどが制裁に参加していないものの、経済的ダメージは計り知れない。

その一方で、想定外の戦争長期化で、戦費は膨らむばかり。バルト諸国や東欧を拠点に展開する大手経営コンサルティング、シビータは今月1日、
「最初の4日間の人命の損失だけで、最も控えめに見積もっても今後数年間で27億ドル以上のGDPの損失、兵站、人員、ロケット発射などを考えると、
ロシアの1日の総戦争費用は200?250億ドルを超える可能性がある」との見積もりを示した。この試算通りであれば、600億ドルのロシアの国防予算はその何倍もの戦費をすでに使ったことになる。

また、30日の読売新聞でも紹介されたように、ロシアの独立系メディア「インサイダー」が、開戦3日目の26日に発射した52発のミサイルが推計3億4000万ドルと報道。
その際、高価な長距離精密誘導弾8発を使ったことにプーチン大統領が激怒したとも伝え、日本のツイッターでも話題になった。

経済評論家の藤巻健史氏は30日朝、ツイッターで読売報道を引用しながら連続投稿。巨額の戦費でロシアの国家財政を苦しめているとの報道について、
「MMT教祖 & MMT信者殿 「なぜ『ルーブル建て国債を発行し、中央銀行にルーブル紙幣を刷ってもらい、その国債を買い取ってもらいなさい。
そうすれば国家財政はたてなおり、武器調達など簡単ですよ』と、提言してあげないの?」「『その国債発行によって武器は山ほど買えますよ』と教えてあげないの?。
貴重な教義を教えてあげてロシアが戦争継続をすることのないように配慮しているところは、えらい」などと皮肉っていた。

果たしてプーチン大統領は“禁断”のMMTに手を出すことがあるのだろうか。あさっては4月1日。万一、そんな事態がその日に報道されたなら誰も信じないかもしれないが。
https://sakisiru.jp/24517

※前スレ
【経済】藤巻健史氏「MMT信者はルーブル建て国債発行での戦費調達をロシアに提言したら?」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648712496/
【経済】藤巻健史氏「MMT信者はルーブル建て国債発行での戦費調達をロシアに提言したら?」 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648731086/
2022/04/02(土) 00:27:54.68ID:MCLusIR/0
>>950
金がなくて支出しなきゃ景気が悪化してもっと税収が減る
いい加減人体の血液と金と言うのは同じ役割だと言う事に気づけ
消費税と言う血栓が血行を悪くしてどんどん衰弱していってるのが今だ
2022/04/02(土) 00:28:22.65ID:2ojf3RPg0
基本的に技術革新がないと経済は成長しない
世界から取り残されるから当たり前のこと
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:28:30.06ID:behIkb7B0
>>951
なるわけ無いじゃん
通貨の価値が下がるんだから
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:29:23.62ID:WnSFSpmF0
>>948
緊縮財政で放漫財政とかほざいてるキチガイ
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:29:26.21ID:nLzTIv190
>>952
それでいいんだよ猿がw
支出が減れば税金だって取る必要ねえんだよ猿w
2022/04/02(土) 00:30:07.03ID:2ojf3RPg0
>>951
いくら国内でお金持ちになっても日本は輸入なしでは生きていけないからドルベースでもお金持ちにならないとあまり意味はないかもね
2022/04/02(土) 00:30:16.37ID:MCLusIR/0
>>956
良くねぇよ
それでは国がどんどん衰退すると言ってるだろ
この30年で立証しただろ
2022/04/02(土) 00:30:36.80ID:Zav3Xz2W0
消費税GDP比負担、OECD平均11%、日本は6〜7%と軽すぎる部類。
国民負担率は平均が33〜34%、日本は31〜32%と、全体的な負担も平均以下。

社会保障給付費はOECD平均が20%、日本は22%強と平均以上。

平均以下の負担で平均以上の社会保障やってるのが日本、当たり前のように財政赤字垂れ流し。
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:30:58.64ID:nLzTIv190
>>958
歳出しまくってるから衰退してんだよ猿がw
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:31:08.17ID:vJLXCVFk0
れいわは今のうちに間違ってましたと謝っておけ
間違った経済政策だと野党共闘にヒビが入るぞ
もう信者の頭おかしくなってるじゃん
2022/04/02(土) 00:31:52.58ID:MCLusIR/0
>>957
その為にも投資する魅力がある国にならねばならん
せめて国内企業や個人に国内に投資させるように
内需がどんどん減っていく中抜き天下り日本では
そりゃ企業も個人も海外に投資するわな
結果円安になる
消費税は本当に百害あって一利なしだわ
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:31:59.87ID:qeKKQmvM0
>>958
だから借金増やし続けてるからだろ
試しに逆のことしてみたら良いんじゃないか?
2022/04/02(土) 00:32:20.74ID:48UANfR40
あーわかった
消費税賛成してる人って自民党ネットサポーターだな
自民党は消費税上げたくて上げたくてしょうがなかったもんね
財務省の犬しかおらんからな
消費税上げて経済を破壊した戦犯だからね
だからこんなに過疎スレで必死になってるのか
2022/04/02(土) 00:33:21.59ID:MCLusIR/0
>>960
歳出しまくってどうやって衰退するんだアホ
現実は消費税増税による個人消費の落ち込みを
カバーできるレベルの歳出を行ってない
予算を出しても利権の中だけに金を流すから効果が低い
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:34:07.58ID:0BIvFGkx0
そんな
灰になる国債なんか一体どこの誰が買うんだよ
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:34:31.07ID:nLzTIv190
>>965
歳出しなけりゃ消費税も取る必要ねえんだよって何回も言ってるだろうが猿がw
2022/04/02(土) 00:34:33.43ID:MCLusIR/0
>>963
そう
消費税を廃止して法人税を消費税のないころに戻せばいい
そうすれば国債は必要無くなる
景気対策の予算も必要無くなる=中抜き天下り利権が減る
から絶対にやらんがな
2022/04/02(土) 00:34:43.38ID:xuARqj7R0
>>960
いやいやお前貧乏だろ?歳出が増えていない証拠だろ。
2022/04/02(土) 00:35:27.59ID:Zav3Xz2W0
大抵の国は歳出を増やしたいなら負担を増やして財政バランスを取った状態を維持する。
だから財政悪化しないので政策が継続できる。

日本は90年代は歳出増やしつつ大減税をするというアホみたいなことをやり、
当たり前のように政策が継続できず、異常な歳出拡大は終わった。

ただ、その後高齢化率が上がりまくり、今度は社会保障費の増加に財政が圧迫され始め、
それに見合う負担の引き上げが遅れて財政がやばくなり、
国債格付け引き下げられた挙句に金融機関が財政健全化要求出す段階まできた。

そこから消費税率引き上げによる財政健全化が始まったが、まだ途中の状態で、
先進国OECDで財政状態は30位前後をうろつく最低の状態のままだ。

他の先進国は大抵は日本よりは健全な財政状態、負担と需給が見合う財政状態を維持している。
日本はそれができていない。
971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:35:30.52ID:behIkb7B0
>>968
法人税なんかいくらでも回避出来るから無意味
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:36:05.72ID:nLzTIv190
>>969
収入以上に金使ってりゃ誰でも衰退するに決まってんだろ猿がw
2022/04/02(土) 00:36:35.21ID:MCLusIR/0
>>967

まず消費税を廃止することが先
そうすれば景気対策が必要無くなるから
予算は削れる
さらに消費税廃止で利益が急上昇した
企業から法人税増税で金を吸い上げればいい
簡単な話だ
そう言った税制だった頃に国債が必要なかったのは
当然の話
2022/04/02(土) 00:36:38.75ID:xuARqj7R0
>>967
だから国庫ってのは歳出が先で歳入が後だろ。お前は歳入が先で再出が後だと猿みたいな致命的な勘違いをしていることに気付けよ。
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:37:20.20ID:WnSFSpmF0
>>954
バーカ
放漫財政の国家っていうのは自国通貨建ての名目GDPがものすごく増加するの
例えばアルゼンチンのGDP推移見てみ
ようするに、バラまきすぎて支出総額は増えるけどその分高インフレと通貨暴落で、実質GDPやドル建てGDPは停滞するという状況になる

日本は逆な
自国通貨建ての名目GDPがちっとも増えない
つまり世の中全体で支出が増えていない
これが、緊縮財政をしている国家の特徴で、放漫財政国家と真逆になる

状況がまるでわからないゴミ
2022/04/02(土) 00:37:30.20ID:MCLusIR/0
>>971
回避できるなら尚更増税したらいいだろ
企業も反対しないだろ
回避できるんだから
なんでお前は反対してるんだ?w
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:38:09.40ID:AUAr+U3j0
>>975
自国通貨建ては過去最高を毎年更新してるぞ
それがアベノミクスの成果だ
ドルベースで散々だと暴露もされてる
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:38:19.05ID:nLzTIv190
>>974
税率が変わらなければ税収なんかほとんど変わらねえよ猿がw
言い訳ばっかしてねえで無駄な金使うのやめてさっさと減税しろや猿がw
2022/04/02(土) 00:38:49.89ID:Zav3Xz2W0
消費税がなかった頃は、財政収支黒字化目標に徹底した新自由主義的財政健全化進めていたのだが。

ま、高齢化率が今のアジアの途上国並みに低かったから、社会保障費負担がなかった分、楽だったけどね。

消費税がなかった頃の終わり頃、日本の高齢化率は11%くらい、高齢者数1400万人くらい、社会保障関係費12兆円以下。
今は高齢化率29%、高齢者数3600万人以上、社会保障関係費36兆円。

もう全然違う国なのよ消費税がなかった頃の日本と今では。

国が若かった頃には何とか機能した制度を、老人国家になった今になってやろうとしても、まともに機能はしないよ。
2022/04/02(土) 00:38:59.62ID:xuARqj7R0
>>971
法人税を回避するっていうことは市場に金が回るってことなんだが。
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:39:09.30ID:6qM6tE+j0
>>975
アベノミクスの成果を理解してるか?
自国通貨建てでは常に経済成長してるんだぞ
982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:39:41.03ID:behIkb7B0
>>976
そりゃ社会保障無くなるのが嫌なのが国民の総意だからだろう
社会保障いらないならそもそも消費税なんかいらん
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:40:00.25ID:behIkb7B0
>>980
違う、分社化して溜め込むだけ
2022/04/02(土) 00:40:03.94ID:Zav3Xz2W0
ちなみに普通に財政危機迎えてるからね、その消費税以前の税制でも。

そもそも財政危機迎えたからこそ大平総理の時代に消費税導入議論始まったんだし。
2022/04/02(土) 00:40:51.67ID:Zav3Xz2W0
OECDのGDP比法人税負担、平均が3.1%、日本は4.2%と、負担が重い部類に入る。
986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:41:40.12ID:NVrbS9nV0
>>982
社会保障の財源消費税では無いと国会で証明されましたがな貨幣発行だと証明されましたがな
2022/04/02(土) 00:41:43.74ID:xuARqj7R0
>>983
じゃあ無限に分社化しとけよ。世界中無限に分社化すればいいんだよな?
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:42:24.42ID:behIkb7B0
>>987
だから法人税みたいなカス税制は世界から消えつつある
未だに高いのなんか日本くらいだ
989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:44:00.32ID:XVsuR1L50
>>986
だから北欧のようにちゃんと消費税上げて国債で賄わなくて済むようにしようというのが健全な議論だろ
福祉軽視しすぎや
2022/04/02(土) 00:44:05.81ID:xuARqj7R0
>>984
財政危機「論」が流行り始めたのがその頃からだろ。論でいいならノストラダムスの大予言を始めとする終末論も大ブームだったわ。その頃。
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:44:34.81ID:WnSFSpmF0
>>977
増えるペースを見ろよバカ
バラマキ国家っていうのはものすごい勢いで支出が増えて供給から乖離して高インフレになるから
だから自国通貨建てでは二桁成長が当たり前で下手すりゃ三桁成長する
2022/04/02(土) 00:46:04.17ID:2ojf3RPg0
法改正が必要な消費税よりも日銀が金利を上げるだけで円安が収まって物価が安くなる
こっちの方が早い
でももはや日銀のバランスシートではできない
2022/04/02(土) 00:46:32.68ID:xuARqj7R0
>>988
法人税ゼロの国は世界一の経済成長をしてる国じゃねえだろ。
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:47:07.05ID:behIkb7B0
>>993
日本よりは成長してるぞ
995若松田卓也
垢版 |
2022/04/02(土) 00:47:45.13ID:p0ygTTah0
本田議員のホンシンはどうなのか?
2022/04/02(土) 00:48:01.50ID:xuARqj7R0
>>994
日本よりもしてない国もあるよ?
997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:50:28.15ID:behIkb7B0
>>996
どこ?
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:50:37.48ID:PZKARLcT0
取り敢えずバーナンキは大成功したが。
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:50:48.36ID:behIkb7B0
>>992
だから詰んでる
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:50:53.22ID:behIkb7B0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 59分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況