X



【お得】NHK「60歳や65歳で年金受給するより、75歳から受給した方が受け取れる年金額がこんなに多い!」しきりに強調 ★6 [スペル魔★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スペル魔 ★
垢版 |
2022/04/02(土) 19:06:12.88ID:JmWcq8GG9
https://i.imgur.com/oeE9eW7.jpg


https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20220331/8030012595.html
◆まず、年金の受給開始年齢が、
◇現在、60歳から70歳の間で選ぶことができますが、
◇選択の幅が拡大し、60歳から75歳の間で選べるようになります。

年金額は、65歳より早く受け取り始めた場合は1か月あたり0.4%減る一方65歳より送らせた場合は1か月あたり0.7%増えます。
75歳から受け取り始めると、65歳からの場合と比べ、年金額は84%増えることになり高齢者の就労を促す狙いがあるということです。



https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220331/amp/k10013560591000.html
60歳から70歳の間で自由に選ぶことができた公的年金の受給開始年齢が、高齢者の就業機会の拡大に伴い、75歳まで繰り下げられるようになります。

年金の支給額は、原則の65歳より遅らせて受け取る場合、1か月繰り下げるごとに0.7%ずつ増えます。

75歳から受け取り始めれば、65歳から受け取る場合と比べ、84%増えることになります。

一方、65歳より早めて受け取る場合、1か月繰り上げるごとに0.5%ずつ減っていましたが、0.4%ずつに減少幅が縮小されます。

60歳から受け取り始めれば、65歳から受け取る場合と比べ、24%減ることになります。
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648881729/
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 06:28:52.48ID:14lSkdlL0
>>525
死別の時点でだいたい70〜80位でしょ
若年層の死亡が含まれないから当然「中央値」は高くなる
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 06:33:55.30ID:yYR6zdvQ0
年金は国民でも払っといた方がいい
その年金が全くなくなる事態なれば
流石の日本人でも我慢できずに大規模デモ起こして問題になるからやっといた方がいい
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 06:40:04.07ID:D+PFHlE30
利権国民はお前らの敵
利権国民はお前らの敵
利権国民はお前らの敵
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 06:42:24.60ID:hzYoi1E20
NHK職員さまは 年金額もバッチリボッタだから
すぐに貰っても異次元の高給だ
遅れて頂くって選択肢はハナからないよw
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 06:43:30.07ID:qRrmoLgN0
端的に言って、世代間搾取構造だからね
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 06:44:44.97ID:N7trr0/i0
じゃああの世で続きの話をしませう。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 06:53:58.05ID:lYmeCwVE0
>>828
氷河期以降の女はフルタイム非正規で働いて育児も介護も家事も一手に引受け深夜にストロング缶飲むのだけが楽しみみたいのが多いから寿命短いだろうな
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 06:56:04.58ID:PNw4Mz0h0
俺の家系は80代で全員逝っちまったし、そう考えると親父も間近、俺もそうなるだろう
だったら65歳定年までやってあとは年金暮らしでいいわ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 06:59:24.96ID:aOOF/9CI0
青森県民男性は寿命78歳平均なので60からもらったほうが得だな
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 07:03:27.62ID:SQm7FifN0
公務員給与下げて、NHKスクランブルにして、厚生年金受給を75歳からにすれば全て解決。
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 07:03:34.61ID:cggg+VOm0
>>10
本音としては75まで払いたくないんだろ
だからお得ってことにして60からを削る
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 07:04:27.76ID:6LmWC6vN0
少なくとも75歳くらいまで収入を得られる事業を持たない人は
貧困のどん底に落ちるぞ
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 07:05:06.36ID:cggg+VOm0
今の40代くらいが年金貰う頃にはこれでも維持できなくて一律75からになってそうだけどな
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 07:08:35.06ID:tp4R2G6e0
あの世に行っても貰えるならそうするよ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 07:08:38.33ID:D+PFHlE30
まあ氷河期犠牲にした末路だわな
氷河期の呪いで日本は死ぬ
故に利権国民も死ぬ
アホすぎワロタw
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 07:11:23.84ID:Dt1I/pk20
>>979 これからは正社員で働いている子ども部屋おじさんは評価されるようになる。
なぜなら経済的に苦しい親を生活費を入れて助けているから。
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 07:15:25.04ID:4s9gF02w0
81歳と86歳とか露骨な数字だな
男女の平均寿命そのくらいだよね

いっそそこまでは年金なし。頑張って働く。
それ以上の長寿者は一切を年金で手厚く保障
とかにしてくれないかな
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 07:19:49.10ID:zV/RDFUJ0
給付減らして保険料も下げるしかない
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 07:21:07.36ID:pz/CdvcU0
今の40歳以下の日本人は支給が最低80歳からになるので宜しく
95歳から受け取りにすれば年金受給額は増えるよ!
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 07:22:16.72ID:4s9gF02w0
>>978
>>977
国会議員や公務員も75からにするなら
結構賛成なんだがな
今のお年寄りは裕福やでしかし
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 07:25:29.22ID:UhKiY0Tp0
ホームレスから搾取した方が早い
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 07:25:42.71ID:lYmeCwVE0
>>976
うちの親も自営やめたら食えなくなると後期高齢者になっても働き続け人手が必要なときには取引先の元社員(70代)に声掛けてバイトして貰ってる
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 07:32:05.96ID:dHyhrDDk0
>>1
NHKの受信料も200歳くらいになったら払うわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 25分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。