※神戸新聞

5つの目玉、したたる滴…話題の万博公式キャラ 制作者は「僕と妻、おかんです」
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202204/0015187499.shtml

2022.04.02

https://i.kobe-np.co.jp/news/keizai/202204/img/b_15187501.jpg
大阪・関西万博の公式キャラクターとデザインした「マウンテンマウンテン」代表の山下浩平さん=2022年3月22日、東京都内(2025年日本国際博覧会協会提供

https://i.kobe-np.co.jp/news/keizai/202204/img/b_15187503.jpg
応募時に提案したキャラの変身バリエーション(2025年日本国際博覧会協会提供)

2025年の大阪・関西万博の公式キャラクターが決まった。奇抜なロゴマークでかたどられた頭を、腕から滴がしたたり落ちる手で支える姿には賛否が飛び、「スター性がある」とも「怖い」とも。生み出したのは、デザイナーで絵本作家の山下浩平さん(51)=東京都=が代表を務めるデザイングループ「mountain mountain(マウンテンマウンテン)」。制作の裏には、新型コロナウイルス禍の中で光を探し、育った神戸への思いを秘めた山下さんの姿があった。(大盛周平)

 3月22日、東京都内で開かれた公式キャラクター発表会見。山下さんは「マウンテンマウンテン」代表として、あまたのフラッシュを浴びた。

 グループは、受けた依頼に合わせて、メンバーを変えながら活動を続けてきた。その名の由来は2000年、2人で始めた相手の姓にも「山」があったから。

 今回の制作メンバーは−。

 「僕と妻、おかんなんです」

 ■動機

 昨年11月、公式キャラの公募が始まった。最大の応募動機は「何か明るいことをしたい」だった。

 長引くコロナ禍。フリーランスの山下さんにとっても、その影響は大きかった。朝日小学生新聞の長期連載「ファーブル先生の昆虫教室」の絵を描き、自作の絵本づくりに励んでいた。だが、連載は20年3月に終わり、取材を進めていた絵本づくりもコロナが広がるにつれて滞り、仕事は激減した。

 公募を、前を向くきっかけにしたかった。ぬいぐるみデザイナーで、グループのメンバーでもある妻とイメージを練った。妻が出した「水の都」のアイデアを膨らませ、キャラクターが姿を変えていくコンセプトが生まれた。

 20年8月に決まったロゴは「強烈だった」。目のような細胞核があり、そのものがキャラクター。頭の中でロボットや鳥、虫のようなものへと自在に様変わりを続けた。最後にできたのはメインの人型。複数のデザインから「インパクトがある、一番多く滴がついてるやつ」になった。

 コロナ禍の合間を縫って神戸に帰省。趣味で絵をたしなむ母にデザインのスケッチを見せ、意見をもらった。「仕事をしていると安心させたい」という思いもあった。

 自宅に閉じこめられ、帰省もままならない中での共同作業。「正直選ばれると思っていなかった」。が、「家族で一緒にドキドキできた」。応募1898作から最終の3候補に選ばれると、母は近所の神社へお参りに行き始めた。

(略)

■手を離れても

 「選ばれてとても光栄」と素直に思う。好きに外出できなかった日々でも「楽しみながらデザインしたし、家族と少しでも明るく過ごせた」

 ただ、少しの戸惑いを感じる。「教室の隅っこで『こんなんできた』と絵を見せて、気付いてくれた人に『すごいやん』と言われるとうれしい。それが僕の、世の中との関わり方なんです。今回はたまたま評価されただけで」と打ち明ける。

 人前に出るのは得意ではない。だから、記者発表の場でも必要以上に疲れた。一気に自分の名前が出たことにも困惑する。

 一方、自らの作品は「ロゴを生かして無限大に形を変える」と言う。自分たちのイメージが次々に変化したように「僕たちの手を離れても、誰にでもどうにでもできる」と多くの人に関わってもらえる可能性を感じる。実際にネット上では二次創作が生まれ、さまざまに変貌し続けている。

 喜びと戸惑いの中で、山下さんは「自分が表現したいもの、自分の気持ちに近いもの」を残していくという思いを、見失わないつもりでいる。

 記者発表から数日後。山下さんは、妻、母と兵庫県たつの市の室津港に向かった。数年前に亡くなった父との思い出の場所。何気ない帰省の時だった。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。