>>574
結局、論文って数じゃなくて質なんだよ。
多数決じゃないんだから。

ゴミみたいな論文をいくら集めてきてもゴミはゴミなんだよ。
査読があっても関係ない。
たとえば、具体的なことは忘れたけど、以前、イベルメクチン肯定論文が学際系(社会学系)の雑誌に載っていたことがあった。
こんなの、査読があろうがあるまいが、まったく無意味。

IFがすべてではもちろんないけど、仮に自分の研究に自身あるならなんでIF高い雑誌に投稿しないの?という話になる。
コロナの特効薬が発見された、なんてのは本来なら大ニュースで、普通ならできるだけIF高い雑誌にのっけようとするでしょ。
実際、今回のような否定論文でさえきわめてIF高いとこに載っているんだから。
結局、その60の論文とやらは、IF高いところで落とされたか、もともと自分でゴミみたいな論文だと自覚しているかどっちかだよ