X



【教育】大学生「行くのめんどい、オンライン授業の方が楽でいい」の危うさ…今こそ問われる、対面でやることの意義 [デビルゾア★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デビルゾア ★
垢版 |
2022/04/06(水) 04:32:46.40ID:bf6v3dRq9
学生に対するサポートを手厚くしていった結果、「学生はオンライン授業の便利さに気づき、対面授業を開始してもハイブリッド(ハイフレックス)型であればオンラインを選択するようになりました。そうなると、学生のオンライン授業に対する満足度が高いからといって安心はできません」。

一方、教授会などで意見を聞くと、おおむね「学生にはキャンパスに来てほしい」という答えが返ってくる。PCモニターの向こう側にいる学生が、本当に理解して授業についてきているのか不安だし、横とのつながりが持てなかった20年度、21年度入学者にZoomのブレイクアウトルームを使ってグループワークを行わせると、ディスカッションが進まないなど、さまざまな問題が浮上していたからだ。

「自己管理ができていて勉強する習慣のある学生は心配不要ですが、大学へ行くのが面倒だという理由で、ハイブリッド(ハイフレックス)型授業を在宅受講している学生がいないとも限りません。大学としてはこのような学生にこそ、キャンパスに来てほしいのです」

実感を伴う実験・実習こそが工業大学の教育の核心

そこで22年度からは授業出席の方針を「基本は対面」に改め、特別な事情がなければオンライン受講は不可とした。学生の申請がない限り、教員は授業に出席するためのZoom IDを公開せず、教室に姿を現さない学生は欠席とし、後から収録した授業を視聴させるという。

22年度からは「基本は対面」にし、特別な事情がない限りオンライン受講は不可にする

21年度の授業形式は、オンライン授業7割、ハイフレックスやブレンディッドラーニングを含む対面授業は3割程度だったが、22年度は講義型を中心にオンライン3割、対面7割になりそうだ。もちろん、つねにオンライン、対面の選択肢は残し、感染状況に応じて授業形式を切り替える体制は変えない。

「2年間のコロナ禍を経験して、大学は対面授業のあり方、キャンパスの存在意義を見直す時期に来ています」と説く。

(中略)

「そんな時代だからこそ、従来とは異なる『新しい対面授業』の価値を創造していく必要があるのです。そもそも大学とは教育理念に従って、目的とする人材を育成することにあります。工業大学のいちばん大事なプログラムは、キャンパスで学生自らが動き、実感を伴った実験・実習を行うこと。これを充実させることが重要です」

(中略)

芝浦工大では教育改革を進めるために「教育イノベーション推進センター」が中心となって、大学の教育力アップのための教員サポートと教学マネジメントを行っている。今後は、分野や学部などを超えた横断的な視点からカリキュラムの総合的な検討や期末試験のCBT化、組織的なFD・SD活動支援の強化などに注力し、教育DXに取り組む先進的な海外の大学に引けを取らない「SHIBAURA MODEL」の構築を目指すという。

こうした大学のDXが進めば、大学における勉強や生活に対する概念も大きく変わる。キャンパスのあり方も含めて、大学だからこその価値を見いだすことができるかが今後より重要となってきそうだ。

(全文はこちら)
https://toyokeizai.net/articles/-/541782
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:22:08.63ID:/qt9p5R50
>>948
人付き合いはすれば良い
学問はオンラインで良いと言うだけ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:22:20.31ID:W6egR0l40
人は楽な方楽な方へと堕落していくって
知ってたでしょうが
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:25:34.89ID:bSYmjTn/0
うちのガキもこれ。こういう極めて特殊な大学生活を送った何世代かがそろそろ世に出てくる。多分、大学生活の話が他の世代と全く噛み合わないだろうな。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:26:50.71ID:CEp+F0sF0
友達が全くいない大学生活とか

ごろごろいるんだろうなぁ・・・・
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:31:42.15ID:JlMe5rad0
むしろこういう若い世代がオンラインで何も問題ないことを証明してほしい
俺も生きやすくなる
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:31:51.15ID:25GFacWU0
学校は午前だけ、体育と軍事教練の場にして
午後はオンライン授業で人気講師の授業見るのはどうよ
ガチムチの筋肉と高度な頭脳を両立しないといけない時代だ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:33:22.92ID:e7UzBteU0
まぁいくつになっても固定観念は適度に修正すべきと思うわ
髪の色とか会社の行事の参加とか資格の勉強とか、俺はまだ33だがもう若い世代と思考のギャップがあるもん
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:33:54.80ID:i6PIpE+D0
>>958
私文の4年生は前からほとんど学校行ってないけどな
3年で単位を取り切っちゃうから
それでも授業料はスライドで上がっていくんだよ
大学のぼったくり

運転免許の教習所みたいに
受けたコマ数で授業料支払うシステムにすべきだな
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:37:07.65ID:Jr1YMQiD0
倍速で見れるからな
散歩しながら話聞けたし便利だったぞ

教授も同じ講義何度もしなくて済むだろ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:39:56.57ID:sUmJKFXY0
>>946
むしろ先端の研究に触れさせるのでなければ大学の講義なんか必要ないと思うわ
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:40:58.29ID:yneH6nkn0
大学のために都会に出て行った人って戻ってこないから
田舎の人材流出にも歯止めついたりしない?
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:53:13.52ID:5h1U9YZa0
コミュ力ある人間がリモートとかオンラインやるのはいいけど、
出来損ないが楽求めだしたらきりがないw
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:00:19.27ID:55eY0R8h0
>>1
単位認定はテストのみでいいよ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:02:44.74ID:kjsoOkrt0
実感を伴う実験・実習こそが工業大学の教育の核心は当然だが
少なくとも一般教養はオンラインで十分。
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:04:34.83ID:MLA36OS40
>>961
大丈夫大丈夫
まさか自分がそうなるなんて夢にも思ってないから
で、コロナが~親が~って言い訳ばかりの人生がテンプレ
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:05:51.89ID:QRUfbMs70
>>937
教科を教えることに関してはそれでいいと思うわ
先生はもっと他のことに時間使えるようにしたらいい
今とは違った仕事になりそうだけど
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:13:16.89ID:AJgRVUaM0
>>954
それ、ダメ学生の典型。
卒業証書に価値があるのではない。
身についた学問や体験に価値がある。
それがあれば卒業証書は無くてもok
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:16:53.82ID:fVxYMlWm0
>>981
当時それを言っていたのが学生運動に傾倒して大学が休講していた時代に学生生活を送った連中という悲しさ
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:18:44.38ID:cj7FTLQ60
もう全部オンラインでいいだろ。
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:20:57.80ID:uAugVG5I0
まぁデータだけでは分からない現場ならでは雰囲気とかあるだろうけど
大学の授業にはそんなのいらないかもなw
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:21:39.91ID:Lx9Ge5BH0
イケメンと美人だけ勝手に集まって活動して
あとは全部オンライン

これがわりと現実
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:28:40.15ID:fVxYMlWm0
>>991
そうだよ
そもそもの話、「大学にさえ行けたら将来安泰」なんて理屈がバブル崩壊まで長いこと続いたこと事態が間違いというか、気持ち悪い
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:29:47.15ID:Lx9Ge5BH0
モブキャラ総引きこもり総オンラインの時代だからなあ
モブキャラはネットで金を落とし格安出品することだけが求められている
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:31:29.92ID:Lx9Ge5BH0
社会で居場所あんのって
イケメンと美人と何かのエキスパートだけやで
あとは引きこもりやね
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:35:03.83ID:J7n05Scu0
オンラインでいいだろ、アカハラ被害も減るだろうし
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:36:49.34ID:siKJKONR0
子供が補導されたのを、先生の指導が悪いとか悪い友達に唆されたとか言えなくなるじゃないか!
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:39:20.73ID:yGk5JDO00
対面じゃないと、前の席の女の透けブラとか見れないし何の楽しみもねえからな
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:43:10.45ID:swC5w4Dg0
>>929
それぞれ言ってる層が違うのよ
サークル入って飲み会して友達100人のウェイウェイ系は学校行きたいし、そうじゃない子らはオンラインのままがいい
自分は今大学生なら間違いなく後者
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 10分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況