X



【わからないのわかる】「ローリエ入れると何が変わるかわからないまま30年経った」何気ないつぶやきに共感多数 結局ローリエの役割って [朝一から閉店までφ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/04/08(金) 16:33:21.74ID:XxN4hCag9
【わからないのわかる】「ローリエ入れると何が変わるかわからないまま30年経った」何気ないつぶやきに共感多数 - 結局ローリエの役割って? リプ欄には知見が続々
2022/04/08 10:22
著者:MN ワーク&ライフ編集部


ポトフやカレーなど煮込み料理のレシピにある「ローリエ」。一見「乾燥した葉っぱ」ですが、実際に食べる具材でもないし、一体何なんだろう……と思いながら入れている方、意外と多いようです。
橋本一径さん(@KazumichiH)がTwitterに投稿したつぶやきが、話題になっています。


ローリエを入れると何が変わるのか、結局よくわからないまま30年くらい経った。(@KazumichiHより引用)


よくわからない……というこの一言、5万件のいいね、5,000件以上のリツイートと多くの反響が寄せられています。
橋本さんと同じように、「おまじない代わりに入れてます」「ローリエ本当に効果あるのか無いのか……ひとまず入れないと不安だから入れてます」「わからないのわかる。雰囲気で入れてる。調理酒も気分だけで入れてる。効果は不明。不明というか実感したことがない」という方々から、共感のコメントが多数寄せられています。

「『アクを取る』も効用がよくわかっていない私です」「俺なんかいまだに"コク"がよくわからん」「私は本みりんとみりん風調味料の違いがよく分からない」と、さらなる疑問も。言われてみると、なんとなく使っていた言葉だけど、はっきりとわからないものもあるような……。
ローリエの効果を実感している方からは、「こう変わるよ!」「こう使うよ!」というコメントも。「むしろ、ローリエを入れていないと、カレーとかでも風味が足りなく感じます……」
「大根やキュウリなどでピクルス作るとき、ローリエの有無の差を感じる気がします」「風味が良くなるし、肉が特別安い外国肉でも、特別安い肉くらいにランクアップする感じがする。ベジミートの時に使うと、びっくりするくらい肉感が出てくる。肉の主張をプッシュアップできるやつだと思ってました」。

https://news.mynavi.jp/article/20220408-wadai6/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:52:04.51ID:L9p1Pd670
>>877
そっちじゃなくて咕咾肉(グールーロウ)の方らしいな
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:52:32.86ID:xf88obVE0
ここまでのまとめ
カレーにローリエ入れて

分かる→23%
分からない→87%

ローリエは圧倒的的無意味
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:52:54.23ID:8a92qJRf0
月桂樹はカイガラムシがよく付くから
毎年1000枚は葉っぱ燃やしてる
月桂樹の葉っぱの香りはいいよね
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:53:09.64ID:L/0lewbV0
>>902
そもそもローリエを知らないからわかりようがない・・・
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:53:10.50ID:fTvyx4gO0
>>884
缶詰のパイナップルなんて
加熱してるだから酵素なんてないだろう。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:53:41.39ID:FcoLddAi0
>>564
三大スパイスは認めるが
料理によってみんな必要

ピザにオレガノは超引き立つ。
ターメリック、シナモンはカレーに必須
煮込みにはローリエ
クローブ、シナモン、ナツメグ、胡椒がないな
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:54:05.56ID:x0nXqPpk0
>>877
酸味やフルーツの香りは結構いいもんだよ
ハワイのパイナップル挟んだバーガーも美味い。
アフリカとか米にキウイやトマトの細切れを入れたりもする、もつ煮をたべる時とかにやるんだけど
おそらく現地のもつ煮は猛烈に獣臭がするんだろうそれをおこめ側で爽やかにする感じ。
先入観すてて素直に味わうと美味しかったりするよ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:54:24.85ID:NNKrSdmu0
>>888
わたしも
夕方からワイン飲みながらのんびり料理してる
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:54:31.97ID:jrJvC/C00
バカ舌なだけじゃん
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:54:59.50ID:L/0lewbV0
>>906
上流階級じゃね?ルゥーと牛肉と玉ねぎとにんじんとジャガイモだった
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:55:01.54ID:L9p1Pd670
>>917
それは茨の冠だw
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:55:01.72ID:FlQ2jkCi0
葛切りもどきじゃないの?
葛切りの効能もしらんけど
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:55:13.89ID:RKvi4nOj0
>>905
酢豚に入れるのは生のパインだよ。
家で作る時は舞茸とお肉をモミモミしておくと言う手もある。
酢豚のパインがきらな人におすすめ。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:55:17.88ID:7AAXpGfe0
>>804
そういう入れた方が風味がランクアップするというような世間の風潮に惑わされず自分の感性に正直な子どもは好きだw

ローリエ使う料理文化はヨーロッパ地中海あたりの国発祥だろう
そしてヨーロッパ以外の国の民間ではそんなに定着してない
アメリカ人とか知らない人結構いて「何コレ食べたらマズイし」って言ってる
既にインドのスパイス入っているカレーに足してもどうなんだ?ってのもその通りだと思う
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:55:23.12ID:fTvyx4gO0
>>877
黒酢の具が揚げただけのやつって
あんまり美味しくないよね。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:55:28.90ID:cJryNYYq0
どうせ最後はうんこになるだけなんだからどうでもいいだろ
せっせとうんこを作ってるだけなんだよ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:55:31.81ID:Tx8N6A6b0
>>915
バカ舌がアクを取りすぎるんだけどな。
アクも味の一つで、ある程度残すほうがいい時もある。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:56:42.83ID:8DqIbZPu0
ローリエは乾燥葉じゃなくて生葉だとすごく香りが良いんだけどね
ミートソースでも生葉を入れるだけで一流の味になる
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:56:58.56ID:rLvQvMDS0
わからんなら無しで作ってみて違いがわかるか試せよ
30年も何やってんだw
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:57:02.49ID:L/0lewbV0
>>935
どう変わるの?
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:57:59.47ID:am3/Oro30
改良される前の物しかなかった&食べ慣れてない昔の人や、現代人でも変わった物に手を出すなど強烈な食材に手を出したことないと、入れる意味分からないのは理解できる
そこまで酷いものは管理悪くなければ早々出会わないよね
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:58:08.89ID:L/0lewbV0
>>943
ハンバーグには玉ぎぎもよくわからんが
肉だけでいいのに
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:58:17.76ID:SFK2JjUn0
>>933
ナツメグは甘い香りがつくよ
今の肉は臭みが減ってるから
無くてもあまり変わらないかもだけど、
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:59:02.46ID:bKrO85gf0
>>1
噛むとピリピリするから意味あるだろ馬鹿
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:59:23.73ID:crd39pyP0
鶏ガラスープ作る時はロリエ5枚入れてさらにローズマリーもどっさり入れる
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:59:34.10ID:YlroNoJx0
>>933
ナツメグはわかりやすいだろ爽やかに痺れる感じ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:59:44.34ID:pAlfwvY00
はっきりわかりたいなら5枚ぐらい入れればいいんだよ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:00:16.31ID:kHCOg1Ct0
>>941
香りも出るけど味がまろやかになるんよ
自家製だからかしらんけどスープに入れすぎるとえぐみ出るから葉っぱに切れ込みいれて数十分で引き上げてる
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:00:25.61ID:0cIDeujd0
入れても変わらないって人は国産の良い肉食ってるからだよ。
ゴミみたいな飼料で育てられた肉は、肉までも臭いからローリエとか香料を入れた方が良い。
焼肉屋とかで外食すると、たまに臭い硬い肉に出くわすわ。チェーン店で扱ってるような外国産の安っすい肉とかは特に臭い。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:00:54.94ID:mT0DiiqF0
マンコから血でた時に股に挟むヤツだろ?
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:01:35.23ID:am3/Oro30
幼少期、親が自分のラーメンに振りかける胡椒の香りがすごく好きだったな

色々慣れてない、麻痺してないと胡椒も素晴らしい香りだよ
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:01:54.29ID:JH/yv9mW0
即席コンソメにローリエ風が入っているからじゃないか
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:02:06.90ID:suTNv/T40
少しちぎって口の中で舐めてると味覚が脳に出来る
まあ肉料理の臭み緩和にはなってるのは判るよ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:02:24.86ID:kauzWKWO0
八角は味も香りも分かるがローリエは自分も分からない
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:03:12.04ID:t0zZqzRu0
>>10
おっちゃん酒臭いぞ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:04:10.39ID:JH/yv9mW0
皆自分で味を作るのではなく
何かの合成調味料をつかうからだろう
だからいらない
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:04:16.55ID:8BTcdG3S0
この臭み消しの方法は、芳香剤で他の匂いで
誤魔化す方法、根本の匂い消して
匂い物質の固定、あるいは、消滅する
1つはアルコール固定、消毒、もう一つが
ハイター消毒、ハイターも全ての匂いを消毒できる
これ以外は根本でもない
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:04:29.66ID:sl7HfOB70
マロニーちゃんと何が違うの?
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:04:30.54ID:j2nMtTR00
そういえば昔はカレーでも入れてたけどいつの間にか入れなくなったな
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:04:51.66ID:pnd6LbGF0
ケチャップやソースなシチューで
ドボドボ系コッテリだと、あんまり意味は無いと思う

澄んで、薄いスープ系の時に 鍋に入ってると
お湯だけでない、かすかな香りと味が入る

 バニラエッセンス程ではないから
 味や香りが鈍感な人には、違いがわからないかもね
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:05:27.93ID:y9w4x2BR0
>>3
ペロってしたらアカンで!
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:05:48.17ID:arVgPWuV0
煮過ぎてないか?
早めに取り出すと香りは付くよ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:06:22.66ID:yhpmGp8/0
ジビエのような臭みの強い肉じゃないとあんまり使わないものじゃないの
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:07:29.37ID:qKcUdZbH0
>>6
生で生臭い魚は煮ても焼いても臭み消えないやん
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:07:51.14ID:4d9wzCPN0
オサレだから入れてるんだよ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:07:57.23ID:qsQBxTs90
好みで入れないのもありでは。
味なんて個人の好みがあるのだから。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況