X



ホンダ、EVなどに8兆円投資 30年までに世界で30車種 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/04/12(火) 11:01:57.18ID:/2CdTqe/9
ホンダは12日、今後10年で電気自動車(EV)やソフトウエアに5兆円を投資すると発表した。EVや車載電池なども含む研究開発費全体では8兆円を投じる。EV普及を目指して、2030年までに世界で30車種をそろえる。ホンダは40年に新車販売を全てEVか燃料電池車(FCV)にし、ガソリン車から撤退する方針を掲げている。EVに投資を振り向け、電動化をさらに進める。

12日、東京・青山のホンダ本社で開いた四輪車の電動化に向けた説明会で、三部敏宏社長は「価値の高い商品をグローバルで展開していく」と強調した。三部氏は21年4月の社長の就任会見で、40年の「脱ガソリン」を宣言。今回は、目標の達成に向けて具体策を提示した形だ。

日本経済新聞 2022年4月12日 10:14
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1215I0S2A410C2000000/
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 12:03:32.27ID:Sj5BWMR20
>>373
EVの全てが脱炭素を考えて作られたものではないと思う
むしろ金持ちに売る為のEVの方が多いんじゃないか
だからデカさは正義となる
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 12:37:47.81ID:svgYMvay0
>>390

2030年の計画で全国で900とかいう、絶望的な計画だよw
今は100ちょっとしかない。

ガソリンスタンドが3万以下になったくらいの状態ですら、既に地方によってはガソリンスタンド不足が問題になるくらい。

水素スタンドがどれだけ絶望的な状態だか分かるだろ。
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 12:41:22.24ID:svgYMvay0
あ、現在150→2030で1000の間違い、どっちにしろ絶望的な数字だけど。
ttps://response.jp/article/2021/06/03/346384.html
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 13:28:35.50ID:zxz15OPh0
原発で水素作って、そこからガソリン製造だな
たぶん、それが一番楽そう
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 14:09:34.21ID:Kxq8reWl0
予定通り国内メーカーはエンジン製造工場を閉鎖し始めてるね サプライヤーも然り
そして多くの技術が失われる 半導体の様に次に進もうと思った時には周回遅れにされてて欧米の作戦通り
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 14:40:05.86ID:sb76iWTO0
>>463
ガソリン1リットル(9kwh)で走るのが良くて20kmとか
EVは1kwhで7km走る

勝負にならんでしょ
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 15:32:03.19ID:9/QD95SS0
「日本は遅れてるオワコン 世界の流れはもうEV テスラマンセー」つってたキチガイがいないと
スレの流れがゆるやかだな
あいつ結局憧れのテスラEV乗れないまま死んだのか
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 15:37:28.88ID:CGfPyP1M0
今はEVを発狂して推してる人いて、それに騙される人いるけど、騙されて買った人がEVの買い替えで再度EV買うかで真価がわかるというもの
多額の補助金付けないと誰も買わないのがEVなんだよ
高額補助金なんていつまでも出せないからな
補助金なくなって買い替えで再度EVを買う人がどれだけいるか?
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 15:37:55.43ID:Xg9jQvD70
>>467
テスラは日本価格も値上げしちゃったからね
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 15:39:29.77ID:5FzW8GR10
>>467
彼らは馬鹿だから4/6の5ch規制に対応出来ずに書き込めないとの噂。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 17:08:15.51ID:p5DwaY/00
>>466
こういう重量比とかエネルギー密度とかいうやつって
知能に重大な問題がありそう
EV評価する上で一切何の関係のもないし
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 17:32:20.60ID:H2fRZb4u0
>>471
世界市場での地域ごとに合わせた、現地設計、現地調達で地域特性を加味したモデルを提供し、リサイクルまで含めた生産体制だから同じにはならんだろう。
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 18:01:58.44ID:KzRWUh/M0
>>468
次の買い替えにガソリンの選択肢は物理的にねぇ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 18:39:37.57ID:QBDNOMKm0
>>398
普通に考えて、砂漠の真ん中で充電ステーション待ちとかありえないから、都市部で今のテスラ売れても、SUVや商用車はムリと思う
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 19:34:08.86ID:Yp51Qcd+0
>>472
> EV評価する上で一切何の関係のもないし

あのね、環境のこと を かんがえるなら、 EV(いーぶい) は、 おもたいと、それだけ エネルギー を つかって よけいにCO2をだすから、 かるく つくらないと ダメ だよww

難しくて理解出来なかったら理科で習うから、中学に通うお兄さんかお姉さんに聞いてね♪
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 19:43:12.55ID:Llgrtq1i0
>>479
だから何でエネルギー密度の比較になるんだよ馬鹿w
ラーメン屋の味評価するのに丼ぶりの重さくらべるようなモンや
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 19:52:52.36ID:W/3pzM2k0
>>480
バッテリーのエネルギーみつどはね、EVの電ぴやこうぞくきょりやねだんをかかわる大事なようそだよ。

ラーメン屋のたとえならスープのアミノさんのようなものだよ。

アミノさんが何かわからないならおとうさんに聞いてみてね。人の名前じゃないよ。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 19:57:35.76ID:zS06HoCH0
BEV推しの脳内では、エネルギー変換効率90%を超える慣性制御が存在することを当たり前としてるからな(笑)
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:08:05.40ID:OEq9W2Gs0
>>73
終わったメーカーだからスルーで
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:14:07.96ID:kRK3cxrQ0
>>2
Panasonicも
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:17:06.17ID:KWoQLEUx0
>>482
あ、ボクの役に立つサイトがあったよ!
中学3年生で力学をやるからそこで運動エネルギーを学ぶんだ
https://exam.fukuumedia.com/rika3-45/

重たいクルマは運動エネルギーをどんどん浪費するから、ハマーEVの1.3トンみたいなリチウムイオン電池とかバンバン遠慮なく下ろした方が環境に良いんだよね

   こ れ 、 義 務 教 育 だ か ら ♪

理解出来ないなら、こっそり近所の中学生のお兄さんお姉さんに聞くんだよ?
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:17:27.35ID:6EIac2hk0
リチウム硫黄電池の実用化が近いから2030年ごろ目標にEV揃えるのはありだろう
普及前に放り出した有機ELディスプレイの二の舞は避けたい
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:26:06.22ID:V2u9m0SI0
進次郎大勝利!
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:41:41.95ID:MGNK1ttT0
今回のシビック、ほんと出来がいいぞ。
納車から3ヶ月経ったが、気持ちよく走れる。

エンジン軽視の経営陣に対する開発者の反骨を感じる。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:50:16.05ID:FuP0j/660
>>490
おい
低知能のバカボン君にクイズだ
発電用のウラン燃料1グラムで取り出せるエネルギーは石炭に換算すると何グラムだと思う

答えは400万グラム、4トンだ
エネルギー密度が400万倍も違うのにコストも安く世界で主流なのは
原発ではなく石炭火力発電だ
システム自体が異なるのにエネルギー密度なんか比べることに
一切全く何の意味も無いことが分かったからクソして寝ろ
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 21:03:14.82ID:XffRUlhD0
>>493
日経とSPA!の誤報記事が投機目的のふざけた煽りなだけで、メーカーは別に軽視はしとらんだろ。
ホンダが嫌なら、とっとと手放せば良いだけ。
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:39:56.82ID:t8IjO3OF0
>>496
ガソリン1リットル(9kWh)で0.008トンとか
一方、EVは200kWhの電池だけで1.3トン

EVは二酸化炭素を爆出だし、勝負にならんでしょ
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 09:46:25.55ID:UPyiGtAM0
>>450
そこもネックだよな。
家で充電するのが基本で、普段は使わないけどカードがないと恐くて遠出が出来ない。
そのために、ガソリン20L弱分を払い続ける事になるが、HEVなら毎月それくらいで足りる人も多いだろう。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:20:53.88ID:8OiHuvW50
テスラキチガイがいないと1000行かずに落ちるんだな
あいつマジで死んだのか
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 19:03:55.40ID:dWKRgwiQ0
>>503
車板では数日前から復活しとるよ
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 19:06:05.21ID:iv8ILg630
充電スタンドが日本式とテスラ式で同じじゃないとかを無くしてほしいな
世界共通にしてくれないと毎回、設置されてる充電スタンド使えないとか依頼来てテスラは使えんわっていうしかないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況