X



【経済】 ウクライナ紛争で2万円を超えていたウニが急に激安に その理由にゾッとした… [朝一から閉店までφ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/04/12(火) 21:54:26.99ID:JTBTgeM49
市場でウニが急な値下がり。その理由はロシアでなく中国にあった。

2022/04/12 10:15
熊田熊男
1ヶ月ほど前から、ロシアによるウクライナ攻撃により値上がりしていたウニ。最近は高級なものでも1万台半ば程度になっていたのだが、12日に市場に訪れて価格を見たところ、信じられないほど値下がりをしていた。






■まさかの値段5分の1に

もっとも安いものだと3800円と、2万円のウニと比較すると5分の1程度の値段に。まだロシアの問題はまったく収まっていないというのに、いったいなぜこんなに値下がりをしたのだろうか?

実際に高級寿司店にもウニを卸している、川崎北部市場の卸売業者「北部三栄」社長に話を聞くと、その理由が判明した。







■その理由はロシアでなく中国に

なんと、値下がりをした理由はロシアでなく「中国」。現在中国では新型コロナウイルスの感染が拡大しており、複数の都市でロックダウンが行われている。

たとえば上海では9日、1日の感染者数が2万5千人に近づき、過去最多を更新。ロックダウンで食料品や生活必需品を手に入れることすら困難になっているが、贅沢品であるウニの需要も大幅に下がったのだろう。






■その理由にゾッとする

つまり、ウニをたくさん消費する中国で売りづらくなったことにより、日本でのうにの価格が下落したというワケだ。隣国の非常事態が日本のうにの値段に影響するとは…値下がり自体は嬉しいものの、その理由にゾッとしてしまった。

また、ウニだけでなく他の食料品も軒並み値上がりしている中、やはり他国の状況により食品の値段が大きく変わってしまうのも恐ろしいことである。

https://sirabee.com/2022/04/12/20162836411/2/
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 21:45:01.36ID:TtG/3JEi0
>>1
なにが「ゾッとした」だよ…
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 21:58:22.66ID:oUdZ6U0y0
>>4
それと支援ばっかりもらってる分際で役に立たない子供をどんどん作る穀潰しアフリカ人も支援中止してどんどん死んで減れば最高
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 22:22:26.44ID:Yp51Qcd+0
>>941
生魚より旨い昆虫パウダーがあれば解決だぁ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 22:23:50.55ID:If3BBcgC0
>>620
これはいいウニだな
日本じゃなかなか手に入らない
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 22:32:11.16ID:1ouP0O9X0
日本人しか食べない物なんてもうないのかな
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 22:42:25.79ID:yWt5ekI40
>>952
ぞっとしない → 特に驚いたり感心したりするほどではない。
ぞっとする → 寒気がするほど恐ろしいこと。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:59:07.32ID:9qa0eqEQ0
>>948
アフリカや中東や南アジア、中南米でも出生率低下傾向にあって
2100年頃には、世界人口は停滞するって予想があるけどな

まあWWV起きたら、また違ってくるかもしれんが
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 02:20:17.74ID:ikFRlywf0
>>3
意味がわかると怖い話系かな?おれもわからんかった
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 02:24:22.86ID:A8bNNzcZ0
スーパーで1000円で売ってる寿司のウニって何であんなにマズイんだろ
臭いんだよ
高い寿司屋の本物のうにって旨いんだろなぁ…
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:27:16.82ID:R5KB8aJm0
>>4
人口減っても貧乏なら買えない
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:36:58.22ID:apMg7V6a0
>>8
理解力のない君にグッときた
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:47:46.81ID:Tt7grw/10
>>693
害悪性が中国が圧倒的だから
人口×害悪性でいったら地球上の半分は中国になるレベル
三割はアメリカ
残りがその他位やろ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:50:06.25ID:y5lJIpp10
>>803
バカなの?w
その度合いが高いからゾッとするって話してんでしょ
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 09:19:07.45ID:Io2K3kBv0
>>922
この記事の記者は知らんが
中国の旺盛な需要がロックダウンで激減してるので
石油価格もその他のコモディティ価格も全部下落中
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 09:22:41.46ID:Io2K3kBv0
>>937
中国人が日本に来て刺し身のおいしさに気付いたというより
中国で冷凍物流が発達し、これまで海魚なんて食えなくて川魚しか食えなかった地域でも
おいしい海魚の刺し身が食えるようになったってのが大きい
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 09:26:06.60ID:Io2K3kBv0
中国ロックダウンで資源価格も下落
日本の輸出銘柄の株価も下落
中国すげえ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 09:31:35.51ID:AzZXif9X0
>>196
人肉の味を教えてあげればいい

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B1%E7%B2%B2

>酔った段確は「君は人間をたくさん料理したそうだが、味のほうはどうかな?」と戯れに朱粲に訊いた。朱粲は「酒を嗜んだ人間は、ちょうど粕漬けの豚に似た味がいたします」と答えた。
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 14:28:15.22ID:jlB9+juy0
>>1
昔日本がやってたことだろ
タイではエビ養殖と日本の大量輸入のせいで現地人には手が出せないほど高くなった
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 17:13:05.11ID:Y7py5QxK0
スレッドも終わりかけだが、ここまで読んでくれたみんなに俺からプレゼント

Youtubeを、
ウニアン 紫
ウニアン 緑
で検索してね
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 19:37:09.03ID:pWtcDEfn0
ウニ屋が中国で売れなくなったから日本に安く売っている、日本に買い叩かれているという話だな。 日本の消費者にはいい話ではないか。
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 06:23:37.10ID:8HaBJyrx0
朝鮮人が海に還ったからだろ
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 06:25:04.06ID:IdvErL3x0
ええ話や
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 06:59:05.41ID:Nj2LTnhu0
大して理由じゃないじゃん。何がゾッとするだよ。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 15:57:00.78ID:bMQkIFYU0
値下がりしてよかったよかったなんて記事を書いたら円安批判できないからね
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 16:03:14.38ID:sQvH3bT00
>>3
他国の情勢次第で食品値段がこんなにも変動するのかってことなのでは
ウニなんてどーでもいいけど
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 17:47:51.31ID:4w/9KIc80
上海に全てのものが集まる

そのおこぼれを買う衛星国日本

そろそろ朝貢が必要なんじゃないか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況