X



英国の物価、7.0%上昇 3月、30年ぶり高水準 (ONS・4/13) [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/04/14(木) 00:29:11.62ID:Q3soFJx79
※共同通信

英国の物価、7.0%上昇 3月、30年ぶり高水準
https://nordot.app/886904045640073216

2022/4/13 18:19 (JST)
4/13 18:37 (JST)updated

【ロンドン共同】英統計局が13日発表した3月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で7.0%上がった。上昇率は2月の6.2%から拡大し、1992年3月以来、30年ぶりの高水準となった。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。



※関連リンク
https://www.ons.gov.uk/economy/inflationandpriceindices/bulletins/consumerpriceinflation/march2022
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 06:37:06.16ID:P4FFF1ui0
>>129
日本は企業や小売店が我慢するから欧米のようには上がらないんだよね。
お客様は神様ですという精神がそうさせているけどいい加減変えていかないと
賃金なんて上がるわけない。企業側が無理しているのに消費者は高いだのいうだけだからねw
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 06:45:35.50ID:pJkh4Lwn0
>>2
他の国が違うと思っている朝鮮人
イギリスの賃金は何%上がったの?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 06:46:47.69ID:pJkh4Lwn0
>>129
まだデフレなのでインフレはいいことだけど
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 06:49:38.49ID:pJkh4Lwn0
>>139
なんで輸入しない前提なの?
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 06:49:43.73ID:m5kEzauX0
自民党を信じろ
誰が見ても不景気なのは明白だけど
プロがみれば景気は緩やかに回復してるんだよ
そして失業者も自殺者も安倍政権下で減った
嘘をいわない自民党政権を信じろ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 06:51:36.76ID:m5kEzauX0
>>147
円棄損させておいてどの口がいってんだよw
日本人は金ですべて解決できるとおもってる世界一アホな種族だし
地獄逝き
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 06:51:49.71ID:pJkh4Lwn0
景気が良かったって後になってから言われることだよな
文句を言うヤツのことを真に受けていたら永久に景気が良いとはならない
どんな世界でも文句を言う奴はいる
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 06:52:37.28ID:pJkh4Lwn0
>>149
棄損してないけど
嘘を前提で話するなバーカ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 06:56:44.12ID:pJkh4Lwn0
円安で韓国の輸出競争力低下? 産業界が緊張
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb159a88de52fe2f042830dfea81a7d104055a08

韓国がやばいので朝鮮人が喚いていて気持ちがいい
まあ円安にならなくても韓国はそのうち滅びるんだけどね
売れるものが無くなって来ているし
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 06:57:24.37ID:pJkh4Lwn0
>>152
意味不明でワロタ
お前こそどこかの信者なのか
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 06:58:54.26ID:pJkh4Lwn0
>>154
数字を見れない朝鮮人でワロタ
バブルの意味も知らないんだろうな
バブルは悪い意味で使われるの
中身の無いのがバブルなんだよ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 06:59:51.36ID:pJkh4Lwn0
>>156
うん
だからまだ国内はデフレね
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:03:36.69ID:P4FFF1ui0
>>158
どこか無理があるから未だにデフレなんだよ。
それは企業や小売店ががまんしているだけ。
仮に国内でインフレに傾いても賃金上昇にいかない。
原料自体があがっているから。

原油相場は落ち着いてきているけどWTIも110円だし、
イギリスの原油も高止まりしている。輸送コストもあがるのでいい物価の上がり方はしない。
それでも確か2%ぐらいは上昇しているのかな。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:07:34.00ID:pJkh4Lwn0
>>160
デフレなのは消費しないから
金はあっても欲しい物がないんだよ
国内でインフレになれば賃金は上がるよ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:13:06.09ID:P4FFF1ui0
>>161
スタグフレーションぐらいしらないとね。
原料があがってインフレに傾いても賃金には反映されにくい。

賃金が上がるとしたら、払わないとこないという需給に無理がある場合。
結局企業側が倒れていけば失業率も上がるというパターンなんだよ。
どのみち名目賃金が仮に上がっても実質賃金はさがるんでアウトw

スタグフレーションについて
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3#:~:text=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%20%EF%BC%88stagflation%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%20%E7%B5%8C%E6%B8%88,%E7%8F%BE%E8%B1%A1%E3%81%AE%E4%B8%80%E3%81%A4%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%81%E3%80%8Cstagnation%EF%BC%88%E5%81%9C%E6%BB%9E%EF%BC%89%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8Cinflation%EF%BC%88%20%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%20%EF%BC%89%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%90%88%E6%88%90%E8%AA%9E%E3%81%A7%E3%80%81%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%AE%E5%81%9C%E6%BB%9E%EF%BC%88%E4%B8%8D%E6%B3%81%EF%BC%89%E3%81%A8%E7%89%A9%E4%BE%A1%E3%81%AE%E6%8C%81%E7%B6%9A%E7%9A%84%E3%81%AA%E4%B8%8A%E6%98%87%20%E3%81%8C%E4%BD%B5%E5%AD%98%E3%81%99%E3%82%8B%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%82%92%E6%8C%87%E3%81%99%E3%80%82
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:15:28.46ID:pJkh4Lwn0
高度成長期に賃金が上がった理由

「どうしても」欲しい物がたくさんあった
家事をするための白物家電とか
「楽するために」長時間働いた
でも今は既に楽でしょ
楽する為の家電はほとんど持っている
残るは「遊ぶため」の物

今は「どうしても」欲しい物は少ない
なので長時間働くより楽したい人が多い
今は家電も安く買えるし
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:17:38.97ID:pJkh4Lwn0
>>162
スタグフレーションぐらい知っていますけど
国内と国外の区別がついてないのか?

原料価格は「国外」の話
だから「国内」がインフレになったらと書いただろ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:20:55.53ID:pJkh4Lwn0
今は原油高なんだから殆どの国でスタグフレーションなの
このスレのニュースすら理解できないやつがいるのか
海外はもっとスタグフレーション

日本は全体で2%ぐらい物価が上がっている
でもコアコアCPIはマイナス
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:23:15.03ID:A68Uq+I70
日銀がいってることがうさん臭い
米英が10%弱とか言っている

それで日本が2%いくか行かないか
ありえねーだろ

こいつら何か隠してんだろ
そもそも2%インタゲはコアコアだと言い出したの最近だろ
本当にふざけた連中だよ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:43:28.08ID:pJkh4Lwn0
>>166
向こうは電気やガソリンがばく上がりだぞ

2022年2月4日
イギリス、4月から光熱費54%値上げ 政府は120億ドル投じ家計支援

2022.2.2
英国でガス会社の半数破綻 家庭向け電気・ガス料金が2倍も

2021年10月26日
ガソリン、英で9年半ぶり最高値 1リットル224円
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:48:59.74ID:pJkh4Lwn0
2022/02/12
ニューヨーク市内に住むこちらの家庭では、単位あたりの電気代が前の月の約3倍に値上がりしています。

2021/02/22
寒波で電気代180万円 米テキサス、規制不在で法外の請求額
電気料金は5日間にわたり1MWh(メガワット時)当たり9000ドル(約95万円)に高騰。
ロイターによると、これは寒波前の平均レートの180倍に相当する。

3/21(月) 19:21
アメリカ自動車協会(AAA)によると、アメリカ国内におけるガソリン平均価格が、1ガロン(約4.5リットル)あたり4.10ドル(約480円)と過去最高値を記録。


ガソリンは日本より安いが元が安いからな
それ日本より車社会だしに
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:11:16.16ID:fx50LFU00
>>167
よう生活できてるな
収入も爆上がりしてるならまだしも、まだ暴動起きてないからなー
日本なんか可愛いもんか…
アイツらが暴動起こしたら本番だな
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:12:43.28ID:W9bymBOf0
日本も10%くらい上がりそうやん😭
インフレ目標2%を華麗にクリアしたな😃
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:27:00.28ID:b9OimqcB0
日本のインフラ率0.4%で物価高を心配してるアホいるのだなw
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:44:33.12ID:2UlhWlVp0
[13日 ロイター] - ロシアのベロウソフ第1副首相は13日、著しいインフレリスクを生じさせずに同国経済を7兆─8兆ルーブル(850億─970億ドル)分押し上げることが可能との見方を示した。
「特定のマクロ経済上の制約」について理解したため、「インフレ圧力を高めずに対処できるようになった」と述べた。ロシア経済は供給制約や石油生産の減少、製造業の生産減速に直面している。
ベロウソフ氏によると、砂糖価格や、最も需要が多いジャガイモなどの食料品の価格指数は、西側諸国の対ロシア経済制裁発動後に50─60%高騰したという。
週間インフレ率はウクライナへのロシア軍派遣後の数週間は平均2%で推移したが、直近の週は0.66%に低下したと説明した。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:55:48.50ID:BuFv16EM0
世界同時インフレ
お前ら覚悟しとけよ
これから金が金じゃなくなるからな
通貨は全てリセットされて土地やモノを持ってる奴が強くなる
ビル・ゲイツがアメリカ中の農場を買いまくって全米一の農場主になってるのがその証拠だ
分かるやつはちゃんと準備しとけ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 08:58:06.05ID:zg7X5mZo0
アメリカのインフレは人件費由来のものだから庶民にはほぼ無害
日本の場合は円安由来の輸入品目のインフレ
人件費削減による締め付けと物価上昇のダブルパンチでスタグフレーション

円安を止めないとヤバいのに止める術がない政策金利は上げられない。上げたら日銀が破綻するからw
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 18:09:16.68ID:WXq8XqK50
>>8
>なんで日本は1%しか上がってないん?

ヒント、統計捏造

円安は企業の意向じゃなくて
アメリカの意向です
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 18:31:09.42ID:WXq8XqK50
ネトウヨは日銀の統計捏造を知らない

そしてネトウヨはインフレが悪い事だと知らない
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 18:31:54.93ID:fm6fhUv40
やばすぎる(´・ω・`)
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 22:24:01.80ID:wqthn8CK0
>>167
ウクライナ侵攻前の値上がりは脱炭素が原因
そこは自業自得
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 22:27:04.16ID:Pq35vpxP0
ジャップは値段据え置きで小さくなったブツを10%値上げで買わされてるから英国に勝ったよね
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 05:09:03.99ID:sVEC888g0
月20万円で生活してたら、1.5万円値上がりする状況か
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 05:17:12.90ID:5e8i1hPv0
何十%も上昇しているガソリン、電気、食料を除いた数字だからな。1980年代と算出方法が違うぞ。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 08:02:16.67ID:BgeBUB3G0
>>184
1番抜いたらあかん数字を抜いてる詐欺統計だわな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:52:36.34ID:NztTos5a0
外国は物価上昇したぶん給料増やせるから問題ないって言ってたのも大嘘だよね
でないとインフレ抑えようとするわけないんだから
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:56:44.48ID:ZIeiI62K0
日本の上昇率に比べればましだろ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:29:45.17ID:8rAd8TVC0
>>22
全くロシアはきつくないいぞ
ロシアはガソリン50円
電気代ガス代も数千円
食品も小麦も値上げなし
これはベラルーシもそう
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:00:41.89ID:8rAd8TVC0
>>190
インフラ暴騰で車を手放したイギリス人w
インフラ暴騰でシャワーの回数を減らしたイギリス人w
インフラ暴騰で食事を減らしたイギリス人w

で?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況