X



TP-Link製BluetoothドングルでMACアドレスが重複 「他社も同様」と説明 BUFFALO、IODATAは否定 [神★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神 ★
垢版 |
2022/04/14(木) 09:52:28.98ID:uXa8cs+F9
TP-Link製Bluetooth機器でMACアドレスが重複 「他社も同様」と説明 BUFFALO、IODATAは否定

2022年04月13日 18時30分 公開

[谷井将人,ITmedia]


 MACアドレスが重複しているBluetoothレシーバーがあった――そんな投稿がTwitterで話題になった。投稿によると、中国ネットワーク機器メーカーのTP-Linkが販売するBluetoothレシーバーにおいて、原則同じものは存在しないはずのMACアドレスが重複しており、2台同時に使用できないという。事実関係をTP-Link日本法人に尋ねた。


(中略)


 加えて、「TP-Linkは世界的に市場調査も行っており、ほとんどのブランドが同じMACアドレスを使用していることを確認している」(同社)と、この仕様が一般的である旨を主張した。


 一方、BluetoothアダプターなどのPC関連製品を製造販売しているバッファロー(愛知県名古屋市)にも、MACアドレスの重複があるか尋ねたところ「MACアドレスの重複は原則ない」との回答を得た。アイ・オー・データ機器(石川県金沢市)も「(MACアドレスが重複すると)検査ではじかれるため重複することはない」としている。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/13/news166.html
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:36:26.22ID:jWVWHRMX0
どうせローカルの話だしバレんだろ、ってテキトーに作ってるんだろうな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:36:27.76ID:jc+szL3f0
一応、10年前の製品とかだと現行製品とMacが重複することがあるって話は聞いたことはあるね。
そもそもTP-Linkなんて脆弱性の宝庫を使う人間の神経が理解できないけど。
0104ただのとおりすがり
垢版 |
2022/04/14(木) 10:36:52.20ID:N6GILMLU0
>>99
そうなんだね
まぁ私は固定だからどうでもいいけど
名無しで書くと自作自演とか言われて不愉快なこともあった(苦笑)
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:37:26.67ID:PLEEZFET0
「原則ない」

しかし・・
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:39:17.65ID:VVI5uMGC0
ネトウヨおじさんたち
Macアドレスを妄信しているんだ(・∀・)ニヤニヤ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:40:47.76ID:VVI5uMGC0
Macアドレスの重複(重複)はありない
だって(・∀・)ニヤニヤ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:41:01.84ID:VVI5uMGC0
ちょうふくちょうふく
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:41:07.46ID:yuct/beM0
48bit中ベンダで使えるのは24bitしかないのでやばいな
最初から128bitにしとけばよかったのに
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:41:08.12ID:586VHeh80
近所にもいるなぁTP-link
電波強すぎてウチにまでバリ3で干渉してくる
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:41:12.97ID:Y55RKXl00
Macアドレスなんて5年位で機器が壊れる前提で使い回ししてなかったっけ
だから古い機器と新しい機器が同じことは極稀にある
ただ同一時期でな弾くべきだな

でもそれほど問題ではないのだよなwなんで騒いでるんだw
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:43:11.53ID:EbAS5ckt0
>>114
だから使い回すんだよ。だけど、確率的には数百万回に1回遭遇するかのケース
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:46:32.55ID:xUqSO1jz0
AppleもIMEIでやらかしてたな
アップルストアで買ったiPhoneがなぜかドコモでブラック入りで買い取り金額が安かったって話
あれ結局何だったんだろうIMEIが重複してたとしか思えないんだけど
それともドコモとアップルで循環取引してた?
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:46:47.88ID:xMsXNAMw0
ネトウヨおじさん
Macアドレスの仮想も知らなさそう(・∀・)ニヤニヤ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:49:53.29ID:mCSRkm8x0
偶然一致することはあるだろうけど、同じメーカーの同じ製品なら
アドレスが重なったら、それは弾くべきだわな

今回は何か目的があって、あえて同一アドレスにして出荷してるとしか
考えられんわな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:50:26.21ID:Hg5WABoj0
>>69
TPLINKが頭おかしいのは今に始まった事ではないよ
中華だからとかいう以前に、ここだけは買ってはいけない
知らないうちに他人に迷惑かけてる可能性もある
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:50:37.69ID:IW0LqjhE0
関西はマクドアドレス
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:52:23.56ID:lweySWkp0
>>130
それか回収廃棄したアドレス使いまわししてんのかね
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:55:11.57ID:kVcO8zbQ0
中華製品クオリティ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:55:26.12ID:X/4EMupW0
まあ、MACかぶりなんかザラだよ
同ネットワーク上でかぶってなきゃそれでいいし、検知機能つけとけば済む話
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:00:30.50ID:xMsXNAMw0
>>119
日本製品は使い回すほど売れていないんだろう(ノД`)シクシクwww
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:01:03.05ID:jTTluTBr0
>>135
正確にはBDアドレスだからユニークでないと困るけどね
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:01:28.28ID:UBdfptru0
>>106
buffaloヤバイな
「原則」ってつけなければならないって事だから
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:03:43.29ID:nGxE5nA+0
おれが使ってるTVチューナーなんて初期化するたびにMACアドレス変わるな
IP固定しておかないとLANから見えなくなってめんどい
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:04:02.70ID:bs5LzDN60
でも他もやってるからうちもやってる理論を堂々と言っちゃうあたり中国だということを思い知らされるな
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:04:56.20ID:fNcxzaf30
wifiみたいに毎回変えてるんだろ
プライベートアドレスなんかやり出すからルーターのアドレス管理をやめるのも嫌だし登録するのも面倒くさい
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:05:14.29ID:GU+vCJ3d0
あれ?そもそもそれって
たまによくあるって何年も前に
言われてたよな?何故今更?
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:05:16.88ID:UBdfptru0
>>144
それ何か変なものが中で動いてそう
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:06:03.89ID:WEDxM/Er0
>>141
以前、手違いとして重複してしまったというニュースを見た気がする。バッファローじゃなかったらゴメンだけど。
tpみたいに意図的に重複はさせてないだろう。つーか普通ならそんなことしない。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:06:26.69ID:chM9H6CK0
MACアドレスって、様はハードウェアIDみたいなもので
複数繋いだときに同じ機器だと認識されて片方しか認識しなかったり、コンフリクト起こしたりする
ただこれはLAN内というか個人の環境だけの話であって、WANには無関係
TP-LINKが個人で複数使うことはあんまりないから問題ないっって見解に至ってるのはこのため

中華だとOEM供給がチップセットごとに全部同じ値で出荷ってのが一般的
なのでTP-LINKの言い分はこの辺から来てる
酷いところだと製品識別番号(シリアル)同じどころか、ベンダーID取得するのもためらって偽装して出荷してたりする

ちなみにBTドングルだけの話では無くて、SATA-USB変換ケーブルなんかでもこの手のは良くある
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:07:02.97ID:GU+vCJ3d0
と思ったら意図的なのかーいw
IOは全製品検査で弾いてるのか
偉いな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:07:04.36ID:UBdfptru0
>>146
バカは黙ってなさい
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:08:32.94ID:jc+szL3f0
>>139
MACアドレスは48bitあって、機器固有値は後半24bit。
役1億6千万あるんだけどね。
メーカーによっては前半部分を複数持っているから何倍も割り当て可能範囲があったりする。
足りないのはMACアドレスではなくて、管理する頭。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:09:30.64ID:dhPoYzsj0
職場にTPLinkのWi-Fiルータ導入したワイに一言
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:09:49.15ID:E3R3/v550
こないだ親機にダメ出し
こんどは子機にダメ出し
TPLinkを買ってはいけない
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:10:21.41ID:GU+vCJ3d0
>>161
コスパええよな!
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:13:17.04ID:1ZVXO9WS0
同じL2にいなければどうということはない
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:13:32.06ID:+vodVYve0
>>55
同じローカルネット内で複数のドングル接続はあるでしょ
その際に通信できなくなる
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:13:49.05ID:kLUWxaQs0
MACアドレス自由に変えられたりするNCは昔からあったりするし。
LAN内で同じメーカーの同じネットワーク機器を複数使うケースも少ないから、問題が起きにくいし。
アドレス重複に対する注意がメーカーに欠落してるのかもしれんね。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:13:50.84ID:OPSOX0Vn0
>>6
TP-LINKはだいぶ前から危険だって世界中のセキュリティ会社が言ってるじゃん

gdgdgadget.blogspot.com/2017/12/tp-link.html
gigazine.net/news/20211222-tp-link-looter-hidden-network/
gigazine.net/news/20220314-tp-link-routers-traffic-avira/

TPLINKが怪しい、危ないって記事は探すと際限なく出てくるよ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:13:52.65ID:ii/Sb/mO0
マックアドレスって枯渇しないの?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:14:56.40ID:Wh4rqNNk0
MACアドレスなんて、現実には勝手に設定できるけどな。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:15:00.66ID:t2oWcvEA0
TP-Linkの昔を知ってれば何が有っても不思議じゃない会社と判ってるんだろうが
最近じゃネット系メディアに大金払ってると見えてインプレスとか絶賛の嵐だからな
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:15:59.75ID:UBdfptru0
新規ベンダーコード申請がメンドかったとかそんな理由なんだろうな
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:17:20.19ID:+JxmwE3v0
あひゃひゃひゃひゃ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:17:54.33ID:TwARwLuX0
さすが通信傍受メーカーですね。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:18:39.26ID:R5a23tej0
書き換える場合もあるしメーカーによっちゃ昔のを使い回す場合もあるにはあるけどな
同一世代の製品で意図的に重複させるのは普通にキチガイの所業

マトモな企業は相手にしないメーカーだけど一括導入したら大事故が起こるぞ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:19:57.70ID:UBdfptru0
>>5
例えばどこのメーカー?
俺も大量のアダプタを仕事で管理してっけど今まで一度も経験ない
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:20:18.76ID:S1LPVHZm0
だから今アマゾンで売られてる中華ブルートゥースは買うなと言っただろ
そもそもドライバが中華オリジナルってのも疑えよ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:20:59.15ID:UBdfptru0
>>186
機器に焼き込まれたデータなんで変更はできんよ
偽装はできるけど
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:21:09.24ID:I3iOujDp0
>>186
最近のはセキュリティでランダムMAC標準
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:21:28.75ID:chM9H6CK0
>>181
記事はほぼ間違ってはないぞ
BDAのパブリックアドレスの話で、これはMACアドレスと同義
基本的に機器側でも表示はMACアドレスになってる


間違ってるのはスレ内でWANと混同してるやつだけだ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:21:48.62ID:XgvULVLR0
>>188
普通にTP-LINKを買うけど
日本メーカーは繋がらないでプチプチ切れるじゃん🥺
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:23:10.24ID:x+OzOH+H0
中国人が、「日本人は良い商品を作れば売れると思っているけどそうじゃない。
売れる商品が良い商品。」って言ってた
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:24:15.76ID:oq4qDgvX0
余計な物が見つかった
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:24:22.90ID:jPe7Iv7/0
なるほど
盗聴などに使えるようにあえて重複させてそれを仕様だと言い切ってるのか
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:25:17.26ID:gt8zvSgq0
>>20
コピペ爺氏ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況