X



【調査】<日本のスマホ比率>「2010年は4%」→「2022年は94%」 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/04/14(木) 22:27:25.95ID:084HCqwg9
NTTドコモ モバイル社会研究所は、スマートフォンや携帯電話の所有に関する調査結果を発表した。1月にWeb調査で実施され、対象は全国の15歳〜79歳の男女。有効回答数は7050人。

 レポートは、2010年から毎年実施されてきたスマートフォン所有比率を紹介。2010年には4.4%しかなかったが、2011年には21.1%と一気に拡大。その後も利用者は増え続け、2015年に51.1%と半数を超えた。

 その後、2019年に8割、2021年に9割を超え、今回、2022年を迎えた時点では94%に達したことが明らかにされている。
 
インプレスウオッチ 4/14(木) 14:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcc136c75be22bf5939a603c142147c417a77f07  

グラフ
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220414-00000149-impress-000-1-view.jpg?pri=l&;w=640&h=341&exp=10800
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 09:59:57.68ID:LVBGlsf50
それしか売ってないからしょうがねーな
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 10:01:35.48ID:KkUvK+zJ0
>>11
安心せえ
ワイもコロナワクチンを一回も打ってないw
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 10:10:08.15ID:mdxHR+/U0
>>286
耳を当てるだけでいいじゃん。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 10:26:50.53ID:WTqjSYkB0
162 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/15(金) 00:23:19.75 ID:lHAtzaTV0 [1/2]
2030年までにスマホの比率は10%以下になると予想。
マイナンバーカードが高度になりスマホ機能を搭載。
パスポートに準じるものだから、日系メーカーにしか作れない。
海外のスマホを得るのは自由なので、市場の障壁にはならない。

太陽嵐で即死する華奢なゴミにいつまでも依存できないからね。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 10:28:55.78ID:Cm4FktMn0
>>281
スナドラ搭載のガラケーとか好きだったんだけどな
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 10:43:23.45ID:ENUP1RXh0
2010年頃っていうと、「へーこれがスマートフォン?全然スマートじゃないな」って言われてた頃だな。
当時はスマート=痩せてるという意味で使われてたが、スマート=賢いに変わったのはスマートフォンの
実績の一つ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 10:52:30.58ID:uUq6RvTh0
俺初めてスマホを触ったのが2012年末のアイフォン5sだったかな
最初結構操作難しいイメージ持ってたけどお年寄りでもなければ結構思いつきの感覚でちゃんと操作できるもんだなと思った
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 16:21:48.07ID:RICiSC7Q0
>>299
それタブレットって言わないか?
タブレットでも通話できるぞ
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 16:23:10.58ID:UC8Hgg710
iPhone革命
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 16:25:16.63ID:U7HxLWUg0
お財布ケータイがあるから日本でスマホは普及しない(キリッ)って言ってた阿呆はどこ行った
当時の2ちゃんにわんさかいたんだが
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 16:30:11.61ID:RICiSC7Q0
>>303
スマホにもおサイフケータイが実装されるようになったからね
海外メーカーでも少しだけどおサイフケータイ対応機種出てきたし
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 16:33:08.18ID:r5Dzj6mB0
>>4
ガラケーとスマホのサイズを比べると明らかにガラケーのほうが小さいので大きくて携帯性が損なわれるスマホが売れるわけ無いやん、てのが下馬評だった。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 17:54:53.30ID:M7tUB9Ms0
>>2
意味不明
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 18:05:58.71ID:6n00y6A00
2011年3月にXperia arc買ったのが初めてだったな
そこからXperia一辺倒だ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 18:25:22.25ID:0TncJ4tw0
実際のところ
無いと困ると言う代物でもないなあ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 18:25:43.88ID:k2dQnWUn0
で、日本メーカー比率の推移は?(´・ω・`)
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 19:52:25.29ID:8pAiLNNc0
スマホじゃねえけど、シャープがザウルスってPDA出しててな。
あれ、個人のアプリ開発者を積極的に育ててたら、今とぜんせん状況が違ってだろうな、と。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 23:10:53.71ID:ncmiFGL70
>>320
任天堂のDSが世界で一番普及しているPDAって時もあったw
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 04:33:51.40ID:0i+hIgUC0
ウイルコムのW-ZERO3 ADESが初スマホだったな。
2chやるにはキーボード付きで快適だった。
映像見るには色々とパワーが無かった。
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:32:41.19ID:0aVAXEc30
>>325
ツレが持ってて両手打ち大変そうだなと思って、俺はガラケーベル打ちしてたわ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:49:10.14ID:wFVNpdnD0
こんだけスマホが普及したのにサイズやデザインのバリエーションが少なすぎる
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:52:24.47ID:3LbzKFVD0
じゃっぷはたとえ貧乏になろうともアイホンだけはかう
それもキャリアで契約する

そしてかっこよくコンビニでカラアゲを食べて
蔓延電車にのって外食をする極貧生活をおくる
それが最高の楽しみ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:02:38.10ID:ZpluqqSK0
しつこくガラケー使ってたらauがタダでarrows we ってのくれたからそれ使ってる。
でもメインはSIMフリーのAquos sense4に楽天刺したやつ。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:11:19.14ID:xDLOSXW40
980円のガラケーで問題なかったけど電池がダメになったから替えざるを得なかった
980円じゃないガラケーもどきしかないなら格安スマホでいいわと判断してドコモをやめた
今はOCNの500円くらいのプランで満足している
また新しい何かが出たときも同じ流れになる感じはする結局は値段
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:47:55.24ID:hKjhV1YF0
客の選択肢がなくなっただけだろ。
電池は持たんし、熱持って壊れやすいし買い替え需要が見込める。
大手3社の集団カルテルみたいなもん。
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 08:28:50.21ID:sPjl3kFD0
今朝の電車で見かけたスマホの達人w
ポケモン
スーモの物件サイト
Youtube
漫画アプリ
を4台のスマホで器用に見ていましたが

その能力は他に生かしたほうがいいと思った
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 14:59:32.29ID:WkSH2TKw0
ポケモンは場所重要だからしょうが無いとして、家探すならもっと集中しないといけないな
youtubeの間延びの時間に漫画見たい気持ちは少しは分かるが、敵もいる外ですべきじゃ無い
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 19:41:35.12ID:F0idTKIg0
>>143
昔だって新聞ボーッと読んでるオッサン沢山いたから単なる暇潰しよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況