X



【交通】笹子にトンネルもう1本 国道20号の「新・新笹子トンネル」計画とは? 現道が抱える課題を解消 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/04/15(金) 11:24:38.82ID:floyIzBQ9
新笹子に並行して新トンネルを建設
 東京と甲府を結ぶ甲州街道の最大の難所とされる笹子峠(山梨県大月市・甲州市)で、新しいトンネルの計画が進んでいます。

 国道20号の新笹子トンネル(新笹子隧道)に代わる新トンネルです。

 笹子峠を通る道路トンネルは、1938年に開通した山梨県道の笹子トンネル(笹子隧道、延長239m)、1958年に開通した国道20号の新笹子トンネル(2953m)、1977年に開通した中央道の笹子トンネル(下り4717m・上り4784m)があります。

 このうち国道の新笹子トンネルは、中央道とともに、クルマで笹子峠を通過する場合のルートとして機能しています。

 しかし開通から60年以上が経過し老朽化が進行。さらにトンネルの断面が小さいため大型車同士のすれ違いに余裕がなかったり、車高3.9m以上は通行できないため背高コンテナ車が通行できなかったりといった課題があります。

 また、歩行者・自転車が通行する際も安全性に課題があるといいます。

 そして建設計画が進む新トンネルは、これらの課題を解消するものです。

 現在の新笹子トンネルに並行して一回り大きなトンネルを掘削。高さ規制をなくすとともに、幅は新笹子トンネルより2.5m広い10mとし、歩行者や自転車が通れるスペースも確保します。

 事業は2014年度にスタート。トンネルの長さは3.3kmで車線は2車線(片側1車線)、設計速度は60km/hです。

 途中、一定の間隔で横方向に連絡トンネルを掘り、既存の新笹子トンネルに接続。新トンネル開通後は、新笹子トンネルを避難坑として活用していく計画です。

 なお、甲州市内にある国道20号の観音トンネルも新笹子トンネルと同様の課題を抱えており、ここも改修が進められます。

 別線として川側に道幅のゆったりとした橋を新たに架けて、クルマや歩行者・自転車の安全を確保する計画です。

 国土交通省関東地方整備局は、この新笹子トンネルと観音トンネル区間の改良に対し、2022年度は予算2億5000万円を確保し、調査設計、用地買収、改良工事を進めていく方針です。

くるまのニュース編集部2022.04.15
https://kuruma-news.jp/post/498456
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 13:40:49.46ID:T+AF/2Op0
御坂、笹子と新しいトンネルをまた掘るんだな
ところで環状道路のトンネル区間はいつ作るんだ?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:00:00.94ID:aA7uDPr70
>>70
たかがバイパス路に
合計20キロくらいもするトンネル区間(キロ単価が高速並に高くなる)を今から建設って
政策効果的にありえないと思うが
地元の方々は本当に実現すると思ってるの?
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:05:23.06ID:Rcx+mPOy0
それもいいけど、「真・中央自動車道」を作ってくれ。
河口湖から貫通させる本来の中央自動車道。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:06:46.63ID:OrW1E1AE0
>>63
あの手の長いトンネルって軽車両通行禁止が普通かと思ってたわ
歩道無い陸橋とかも大体そうだし
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:38:40.73ID:5XozdzGo0
>>79
高速のトンネルの前後にスマートICつくって
大型車だけ迂回できるようにすれば
20号の道の駅には影響ないだろ。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:45:43.40ID:4f+TpSk+0
中央道は笹子トンネルよりも小仏トンネルを何とかしろよ
中途半端に車線が増えたり減ったりで合流箇所で大渋滞起きてる
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:45:45.11ID:q7kRoXxm0
>>80
観音トンネルってカーブのトンネルか
夜のスピード上がってる時間帯はちょっと気合い入れないとって所だな、まあ笹子トンネルまではずっとそんな感じだけど
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 15:05:07.44ID:65H1egTU0
大月バイパス開通と合わせて大月以西は相当良くなるが
それより東がなあ。未だに市街地通過の上野原に大型同士が減速しないと
すれ違えない藤野、連休は大渋滞の相模湖、そして30km制限の珍走名所大垂水峠と、幹線国道としては半世紀前水準の道だし。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 15:15:14.16ID:zqz+KFC20
大型車のサスの周期に同期して、舗装が波打ってくるんだよなあそこ。騎乗位かよ、みたいな。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 15:30:18.48ID:GyLyBD6r0
めったに国道使うことないからな
静岡仕事終わって中部縦貫道とゴーツー使って山梨泊まって20年振りに20号線笹子トンネル側の道の駅行ったわ笹子随道も良かったよ
にしても20号線で日本橋までの八王子まではほんと酷道物好きじゃないと耐久レースよ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 15:33:45.53ID:oDpe1kzs0
こんなもんより上野原の通過をどうにかしろよ・・・
大月バイパスが出来た今、高尾〜勝沼で上野原が一番詰まるんだよ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 16:38:21.55ID:O/xJKzdU0
東京から自動車で千葉へ遊びに来る方への注意。

袖ヶ浦ナンバーで10年落ちぐらいの軽が一番危険な存在です。
彼らは他県ナンバーの車を必要以上にあおり危険運転へと巻き込みます。
都心ナンバーの高級車で千葉に来ようものなら半腐れのワゴンRやアルト、
またはBbなどに追い回されることは確実です。

多くの千葉県民は東京への憧れがあるので、
都心に住み都心ナンバーの車を運転しているハイクラスの人たちを目の敵にしてしまうのです。

考えてもみてください。「東京」ディズニーリゾート、「東京」ドイツ村、「新東京」国際空港、
それに幕張で開かれる「東京」モーターショウ、ゲームショウなど千葉県民は生涯にわたり東京に憧れ続ける宿命なのです。

愚かな存在だと笑わないでください。
彼らだって魚臭い房総半島や牛糞肥料の匂い漂う上総下総から離れ、洒脱な雰囲気の漂う東京で暮らしたいのです。
でも彼らにはそんなほんのささやかな夢さえかなえる収入すら得られない。
取れる魚は全て東京に持ってかれ、銚子で生産した醤油ですらほとんど東京へ出荷され県内に回ってくるのは人の髪を原材料にした偽の醤油。
1日2食の麦飯にわずかなピーナッツを添えた食生活しかできない収入しかないのです。

子供たちは東京からゴルフ場に来た金持ち連中をまねて、木の棒で古紙を丸めたボールを叩くゴルフの真似事ばかりしております。
唯一の遊び道具であったベーゴマですら戦時中に金属接収の為、とりあげられてしまいました。
そんな悲惨な歴史しかない千葉へ遊びに来る方は道路での注意をお願いします。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 18:55:25.67ID:4MnoAyUl0
1958年に開通した国道20号の新笹子トンネル(2953m)、
1977年に開通した中央道の笹子トンネル(下り4717m・上り4784m)

1977年より前、ガキの頃親父の車で東京まで何度か通ったが
うっすらあの山道とトンネルのオレンジ照明を覚えてるな
酔っちゃうから甲府を過ぎた頃から後部座席で横になってたな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 19:23:40.02ID:CBvyOqy70
実質的に頓挫したリニア実験線を道路に転用したらいいだろ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 20:51:17.01ID:6AhzVHmD0
>>97
こういう、既に高速が並行してて二軍扱いになったしょぼい国道と違って
リニアは国の威信がかかってるので
中止なんてなったら静岡県が全ての公共事業からハブられるから
補助金目当ての遅延騒動はあっても
完全中止はまずないだろ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 20:58:11.37ID:91bo7sGE0
>>12
ゼネコンに仕事振らないといろいろ危ないから。

>>14
高速無料化はバイパスの開発停止みたいな効果もでてくるから、ゼネコンの仕事を減らすので潰されたんだよ。

>>32
対面でしょう。
新潟/群馬の新三国トンネルもそうだけど、現行と新造を両方とも一方通行で運用して、改修するときだけ対面でも使う、みたいな運用考えろよと思う。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 20:59:00.83ID:91bo7sGE0
>>42
それやる間は道路通行止になる。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 21:10:45.85ID:VuNO5d3G0
国道20号、狭いし線形がグニャグニャで、とても高速の迂回路にならないのがね。
渋滞していても中央道を行くのが一番マシ。
関越道に対する国道17号のつもりで下道に下りたら、愕然とした。
国道20号バイパスが欲しい。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 21:12:03.94ID:grnMSyFO0
ゼネコンの仕事を減らす?
だったらロシアさんに原爆落として貰ったら?
ゼネコンも土方もぶん殴ればいいだけの話やろ。なめんな
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:04:27.48ID:OrW1E1AE0
>>93
コピペ?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 23:43:11.99ID:CMcH8sdn0
笹子餅ってのを聞いたことがあるな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 20:39:43.64ID:nLVHhsXM0
オーストラリアだとワニ普通に食うしな
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 06:55:10.37ID:HwM0+1bu0
>>87
上に住民が住んでないからいくら陥没しても大丈夫
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:02:07.64ID:+2nzXmoy0
かなり昔
首都高速の流入調製のために
ここらへんで車線規制してるって
テレビ(たぶんNHK)でいってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況