X



みずほ、障害発生部分の改修完了 改善状況「計画通り」(4/15) [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/04/15(金) 21:37:53.11ID:ZZOv8bt69
※時事通信

みずほ、障害発生部分の改修完了 改善状況「計画通り」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022041500769&;g=eco

2022年04月15日20時58分

みずほフィナンシャルグループ(FG)は15日、昨年2月以降相次いだシステム障害に関する業務改善計画の進展状況を発表した。システムのうち、現金自動預払機(ATM)へのカードの取り込みといった障害が発生した部分などの点検・改修は今年3月末までに完了。ATMについても障害時にキャッシュカードなどを取り込まない仕様への変更を終えた。「全体として計画通り」(みずほFG幹部)と説明している。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:23:15.07ID:sGgJMinG0
今度は誰の首を飛ばすの?
ポスト足りないからわざとやってんじゃねえの?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:29:26.97ID:i5vnE1mK0
プールで美人にぶつかった→オレ「あ、付き合ってください」美人「OK」→結果…

https://agoof.casacam.net/qhBY/645139367.html
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 15:02:08.04ID:8RXGbwrk0
情弱が、4月末給料日にGWのお金を下ろすときに始まるのかね。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 15:05:40.11ID:h/DIlrsM0
後日また大規模障害を起こして改修したんじゃないのかと問われて
みずほ『前回障害を起こした箇所は点検改修した。他の箇所は点検しなかった』
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 15:15:53.28ID:6Ol125SJ0
流石に給料の振り込み口座は変えなきゃダメでしょ
会社がみずほを半強制していたとしても
法律に違反しているからこっちの指定口座に振り込め
さもなくば労基に行くか弁護士の名前付きで内容証明送るぞ
って喧嘩売らなきゃ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:10:54.07ID:6Ol125SJ0
自分で商売やってる人間からしたら
客がみずほの口座から金を送るつもりでいたら
28日にシステムが落ちて5月2日までに金が入る筈が連休明けまで入金が先送りというのが最大に腹立つ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:36:37.03ID:Ollki3v/0
個人客は儲からないから金かけない、障害発生は容認って経営判断を金融庁がねじ曲げて過大な投資をさせてるわけで、みずほは近いうちに日本航空みたいに倒産してゆうちょと合併だな。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:44:12.50ID:zTcEQuVL0
システムに不具合出た際にはカードが排出されるようになったのか
これで安心だな
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 08:14:21.75ID:SHPoEhnv0
経営陣のオツムが小室眞子さんと同じレベルなんだから何してもムダ
じゃあ役員全部入れ替えられるかっていうと
そんな事したら全ての事業が一旦凍結同然になって融資受けてるとこや投資先が金詰まり起こしバタバタ倒れて大惨事
外資に売り渡して派閥も先例もへったくれもないようにしたら金抜くだけ抜かれて結局倒産の連鎖

本当に詰んでる
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 08:19:25.35ID:cOqYSA0l0
>>1
無能な働き者

こんなんがミズホに蔓延っているんだろう
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 08:22:09.39ID:cOqYSA0l0
お辞儀ハンコ
ミズホではこんなことやってる🤣

日本の駄目なところを
煮詰めたような企業
人材が消えてなくなる企業
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 08:29:59.27ID:C0jeBRet0
>>1
おいおいw
これよく読むと「吸い込まない」ようにとその部分だけのパッチ当てただけ
計画は、計画のまんまで、おわってねーじゃねぇかwww
つかこれから起きる障害も計画通りなのかい?
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 09:46:10.13ID:xlXl4qkm0
ここの銀行を使ってる人は、どんな弱味を握られてるの?
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 12:26:18.89ID:daQS1Cuv0
>>216
負荷かかったら行内ATMの半分が受付停止になるとか🙇‍♀
「輪番制・計画停電」風に運用されるんじゃ?と楽しみにしている
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 12:35:41.92ID:QLE/CqAF0
こういうところってバグを1つ直すと新しいバグが2つできるんだよな
いつ爆発するか楽しみだ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 12:38:40.98ID:OOqkpAmV0
>>1
近々障害発生の事前連絡やろ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:17:14.53ID:jyCI/X9/0
>>217
公金の元締めだからな
おれみずほ使ってないも通じない
他銀も取り次ぐだけでみずほに集約させるから

胡坐かいてるんだよ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:46:27.61ID:8NKQfZso0
公金の元締めってよくわからないが
集中的に税の管理を任されてるとかだろうか

あぶないじゃん
北朝鮮がアメリカの仮想通貨のブロックチェーン
一部侵入したとかで、パクられた報道があったばかり
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 01:49:58.36ID:lbAQsvNV0
>>126
原因は分かってるよ。
minoriを作った時に、異常系処理をminoriにやらせるというDBの動きを理解してなかったアホ仕様だから。
自動で戻ったからminoriが指示しても反応しない。minoriが反応なしとしてエラー。キャッシュカードは不正と判断され出力出来ず。

なのでエラーが出た場合の処理については、キャッシュカードを出すのを優先したんだろうけど。
ただ、この処理のコード順を間違うと、本当は出金したのにしたことないとされて、無限の金の錬成が出来る。
あるいは、自己の金が勝手に減っていって残高0になるという場合もある。
そしてデータが莫大過ぎて戻せないw

>>209
うーん。みずほを擁護するわけじゃないが、新テクノロジーやプログラムで不具合はつきもの。
従って、ある程度の影響は見越さないと、古いシステム存続は現実的ではない。
そこには、安定稼働までシステムに係る人たちを確保するのが必須。
ところが、一気にリストラしたみずほ社長が大マヌケ。
ITの知識がない役員なんて、不要な存在。生ゴミ。年収1円でも多いくらいのクズ。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 20:42:57.52ID:1oGfIYT20
なるほど「カード取り込む処理をコメントアウトしたよ」
しか言ってないんやな

それに数ヶ月かかる程度には香ばしいシステムなんやろなぁ
死体が転がってそうだ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:25:18.99ID:xDKrJiyH0
>>1
え?
つまりみずほの社員の脳を取り換えたってこと?
不具合だらけだから
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:29:47.55ID:xDKrJiyH0
>>224
こっちなんだけどな

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01873/120600004/
> 金融庁は、MINORIが複雑なシステムだと指摘するが、複雑であること自体が問題であるとは見なさなかった。
システム障害の直接的な原因としては、複雑なMINORIを安定稼働させる保守管理体制をみずほ銀行が整備していなかった点を挙げる。つまりは運用に問題があったとするスタンスだ。

稼働から11年のネットワークカードが故障
 しかし実際には、2021年3月3日に起こしたシステム障害は、
2010年3月に導入したネットワーク機器(ネットワークスイッチ)のネットワークカードが故障したのが原因だった。
稼働開始から丸11年が経過しており、メーカーによる保守期限は2021年7月に終了する予定だった。

 2010年3月に導入したネットワーク機器は複数あり、2021年3月3日に故障したのとは別の筐体(きょうたい)で、
2019年1月と2020年6月、2020年9月にネットワークカードが故障していた。
稼働開始から時間が経つにつれ、ネットワークカードの故障率は上昇していた。

稼働から6年のハードディスクが故障
 また2021年8月20日に「業務チャネル統合基盤」で起きたシステム障害は、
2015年に稼働を開始したストレージ装置でハードディスクが2台連続して故障したのが発端だった。
MINORIが全面稼働したのは2019年7月だが、そのテストは2015年から始まっていた。ITインフラを稼働してから6年以上が経過していた。
 故障したストレージ装置のベンダーである富士通が調査したところ、該当するストレージ装置で使用していた特定型番のハードディスクで、読み取り不良などの故障率が足元で上昇していたことが分かっている。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 00:59:23.53ID:hZjOO2MW0
ネットワークカードって
LANカードって呼んでたアレのこと?
デスクトップPCの本体にガションって差し込だやつ>>229
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 23:06:00.93ID:vbuQxtPb0
>>230
まあそう
1000BASE-Tだと思うけど、いわゆるLANカード
ブレードサーバーなら差し込み交換できるけど

というわけで、事故調の報告見てるとH/W障害のようなんだわ
あとは
>>224さんのいう通りのエラー吐いた時のトランザクション処理がプア
それでHDD機器故障起きたりすると、RAID0の二重バックアップのはずなのにRAIDコントローラが再起動とかかますバカ仕様になってたわけ
まったく。うちに頼んでたら起きてなかったぞ、こんなの
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 05:07:33.66ID:s8yt3Z5Q0
GWに期待してる
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 06:42:58.74ID:2h7B9I8b0
どうせクレジットカードに加えて、電子マネーの普及で、銀行にとって超高コストな街のATMコーナーは減らしていくんだろうしな
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 07:03:57.50ID:j4sIZhix0
ヨシ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 07:30:46.75ID:cuDE0FuC0
何回も聞いたわな
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 08:10:02.94ID:/WqKltD50
みずほには物凄い馬鹿なライトがいるな
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 08:43:00.04ID:559M+TUn0
ヨシッ →
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 09:21:26.08ID:bd8Vlnm60
>>240
ホストから応答ない、に反社チェック系も含まれてたらヤクザが盗難カード利用にみずほ使いだすと思う

厄介なのは他金融機関とみずほが連携してしまってること
連係ミスでカード返してはいけないときに返しちゃったらまずいんじゃないか
だいじょうぶなの
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 10:11:51.74ID:v0lawbzj0
ピコピコ鳴っても取らないノロマが得するだけ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 10:23:33.10ID:g1iPvPVE0
でもまたやるよねwww
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 10:28:55.43ID:0HkKcIED0
もうだまされないぞ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 10:30:44.80ID:R9B5SV+/0
>>26
GW直前あたりだと思う
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 10:39:17.90ID:u+DPVwUA0
バグを潰し終わった頃にはリプレイスが始まりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況