【自民】鈴木財務大臣「悪い円安になっていると思う」★2 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/04/16(土) 06:26:37.32ID:fGdThwt49
[東京 15日 ロイター]

鈴木俊一財務相兼金融担当相は15日の閣議後会見で、原材料価格の上昇が十分に転嫁できないことや賃金上昇が不十分な環境では、円安は「悪い円安ということが言えるのではないかと思っている」と述べた。

財務相は「今、円安が進んで輸入品など(の価格)が高騰をしている。特にウクライナの情勢も加わって、そういう傾向が強い」と指摘。
そのような「原材料を価格に十分転嫁できないとか、あるいは買う方も、賃金がその伸びを大きく上回るような、それを補うようなところに伸びていないという環境については、悪い円安ということが言えるのではないかと思っている」との認識を示した。

ドル/円相場が20年ぶりの円安水準となったことについては「コメントしない」とした上で、「為替の安定は重要であり、特に急速な変動は望ましくないと思っている」述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4bbc4f903865e6af63eaf32800d05a707cfb7610

※前スレ
【自民】鈴木財務大臣「悪い円安になっていると思う」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650013106/
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:44:41.10ID:6Jgcaqdn0
財政法4条=戦後GHQ支配下で作られた。日本に財政制限を加え日本弱体化するよう。日本に軍事力国力をつけさせない為。
社会保障費などで特例公債法(2025年まで、PB黒字化と合致)がある。
結局日本弱体化の為なので財政法4条を変えていかなければならない。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:44:45.87ID:N43Bhijg0
>>869
ライフラインが輸入頼りじゃなけりゃそうだな。
残念ながら日本はそういう国じゃないが
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:44:54.31ID:38HtBvOO0
どうすんだよこれ、ネトウヨ。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:44:55.28ID:kx4k9DcY0
>>935
人口減りまくってるってことは市場規模の縮小が見えてるってことだから賃金が上げられない
移民を大規模に入れるか、本腰入れて少子化対策するかどちらかしかない
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:45:10.42ID:Igod6TIp0
>>941
詰んでると思うならドル円フルレバロングすればいいよ
でもオススメしないけどね
破綻論者の予想の的中率は競馬の粗品レベルだから
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:45:10.46ID:zUN5l68x0
>>936
カネを借りたい企業が増えれば金利は上がる。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:45:38.67ID:6y83PCME0
>>943
そういうのは中国の科挙の歴史で必ず詰むって歴史が証明してるけどな
エリートさんは私腹を肥やし始めると盲目になるんでしょうね
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:45:49.83ID:P4b+p9nH0
黒田解任しろよ
マジで…
見てるだけじゃ意味ないわ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:46:10.38ID:8Sdu2eT30
>>948
たしかに失言だけど
日本の大臣クラスが何言っても、為替に影響ないから
問題ないw
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:46:41.77ID:xwprqlBO0
>>935
安倍政権は最低賃金を上げてくれた内閣だったんだぞ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:46:45.79ID:Nu1EUWHh0
>>1
当初の予定では大企業優遇して円安で輸出が大黒字になれば、大企業の社員の給料上がって、設備投資とかで下請けや関連会社にも金が行って賃金上がるって思ってたんだろうけど。
現状は大企業が黒字出して貯め込むか海外に投資って流れで賃金が増えずに物価が上昇しまくっとる。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:46:46.92ID:6a4skPBm0
>>949
日本で作っても軽しか売れないから

中国や欧州なら日本の倍の値段で売れる

日本で作るわけがない

日本は貧しくなり過ぎた
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:46:51.57ID:gxJJvj2c0
普通に、市中金利上がるならそれに合わせて上げていくしかないだろう
なに指し値オペなんてしてんだ日銀は
まあそうせざるを得ないように日銀に手を突っ込んだ安倍が悪いんだけど
岸田は淡々と黒田の退任待って、日銀に任せるしかないけどな
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:46:58.63ID:2k31DabF0
>>947
国民を更に締め上げてどうするんだ?政府に対する国民の不満を高めるのか?
それでも今の日本国民は立ち上がらないと思うが
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:47:14.94ID:7R+49HAu0
>>956
こういうおかしなやつが出るけど、
今後一回強い円高局面(外資が日本を完全に見捨てる段階でキャリーオーダーの逆回転)があるから、
まともな判断するやつならフルレバはしない
単に米株買うかFXでレバなしでやってればいいだけ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:47:19.28ID:gxJJvj2c0
>>960
そんな権限ないぞ
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:47:33.46ID:e6Y3FHVo0
>>956
この状況でお金どうこうする勇気ない
近々痛みを伴う行動を正確にやってくれないとじんわり死ぬしかないってのが余りにも
どうせなら短期に激烈に痛い目見た方がいくらか希望がある
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:47:33.46ID:aDeX0Qk/0
>>964
農業経営者は廃業者が増えるやろうな

機械代、肥料代とかまかなえるとは思えん

人件費ちゃんと出るの?って感じだし
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:47:35.18ID:N43Bhijg0
>>951
だね。実効為替レートと輸出量の推移みりゃ語らずとも一目瞭然。ついでに人口ピラミッドと企業の海外直接投資額の推移みてくりゃ納得でしょ
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:47:43.32ID:lxVlxbL+0
>>938
オレは別人だぞ
んで、そもそも現実にバランスシートの大きさが為替に影響してるなんて言えない状況なのに、
根拠も何もないと思うんだ…

だから、バランスシートの大きさが為替に影響するなんて何を根拠に言っているのかと
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:47:52.91ID:gxJJvj2c0
>>971
指し値オペしなかったらそれはそれで今まで低金利で生きてきた中小企業が死ぬがな
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:47:54.85ID:zUN5l68x0
>>955
人口減でも経済成長してる。
日本だけだろ、増税で経済停滞させてるのは。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:49:03.62ID:7R+49HAu0
>>980
バランスシートを不相応に拡大し始めた90年代から、
実質実効は落ちっぱなしなので傾向としても影響あるよ
仕組みは上で書いた通り
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:49:32.33ID:xwprqlBO0
>>958
> そういうのは中国の科挙の歴史で必ず詰むって歴史が証明してるけどな

詰むっていうか戦争や内乱でリセットされる
日本だって徳川267年、明治政府体制はたった78年で崩壊してる
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:50:04.30ID:IZ21UNOR0
>>970
財政がそういう状態だという認識がないのなら、話は平行線だね
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:50:13.92ID:7R+49HAu0
>>984
政府が債務者で利上げしたとき影響が大きいから、
戻せなくなってるって話

中央銀行のBSが異様に膨らむ→低金利政策をとっている
→政府が低金利の恩恵で破綻を免れている
→中央銀行は金利を戻せなくなり円安
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:50:21.02ID:N43Bhijg0
>>978
欧米先進国みたいに有事の際に備えて国をあげて食料自給率上げないとみたいな動きするしかないね。あの資本主義のメッカのアメリカですら農業は社会主義かよってくらい補助金漬けなのに
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:50:21.75ID:SrOlLSpW0
日本政府が円安に対応できるよう財政出動すればいいだけ
悪い円安だからと日本が自爆するように税金を使って
為替相場みたいな幻に税金が使われるとかマイナスしかない
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:50:52.86ID:kx4k9DcY0
>>987
70年代からの少子化でその世代が大人になった頃に影響出始めたってことだろ
少子高齢化放置が根本的な要因
中国も同じ道たどりつつある
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:51:07.58ID:N43Bhijg0
>>994
どう使うかによるでしょ
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:51:29.44ID:6y83PCME0
>>963
で戦後レジームからの脱却で緩和始めたのに増税したあほどもおるしなー
ああこのあほどもも戦後の自虐史観にとらわれたゴミか
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:51:46.48ID:VNULrF350
まぁ、補助金漬けの奴らにとってはどれだけ円安の弊害が出ても金融緩和を辞めて
利上げされるのは困るってことだろうけど
こういう奴らが増えたら日本が成長するわけがないんだよな・・・
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 25分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況