X



【JR東日本】ダイヤ改正で「満員電車」に JR日光線、乗客不満の声 JR「全く乗れないほどではない」 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/04/16(土) 07:20:30.77ID:nA+d27Ov9
下野新聞 4.16 5:00
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/577869?top

通勤時間帯のJR日光線鹿沼駅などで、宇都宮行き上り電車の一部が「満員電車」となるほど混雑し、乗客から不満の声が上がっている。3月のダイヤ改正で、車両編成や運行本数が減った影響とみられる。乗客は「何とか対応してほしい」などと訴え、会員制交流サイト(SNS)でも投稿が相次いでいる。一方、JR東日本側は「全く乗れないほど混んではいない」と認識を説明。同駅などに社員を派遣しスムーズな乗車を促す対応を取っている。

15日朝、JR鹿沼駅。日光線の宇都宮方面行きホームは、午前7時15分発の電車を待つ学生服やスーツ姿の利用客でごった返した。列車が到着すると、利用客が押し合いながら次々と乗り込み、全3両がいっぱいとなって駅を出発した。

JR東日本大宮支社によると、3月12日付のダイヤ改正で、日光線の車両編成が4両から3両に減少した。また鹿沼駅では午前7時台に3本あった宇都宮行きの本数が2本に減った。

通勤で30年ほど日光線を利用しているという鹿沼市日吉町、会社員男性(59)は「3両編成になって、東京都内の電車と同じくらい混むようになった。新型コロナ感染の不安もあり密は嫌だ」と眉をひそめる。鹿沼市から宇都宮市の高校に通う男子生徒(17)は「もともと朝は混んでいた。なぜ車両を減らしたのか」と疑問を口にした。

車両編成や本数減について、同支社は「日光線の利用客は近年減少傾向にある。従来ダイヤや路線全体のバランスを総合的に勘案し、現状の運用が適切と考えた」などと説明する。

3月に新型車両が投入され、全車両が入れ替わった日光線。同支社は現在、利用客が多い鹿沼、鶴田駅に社員を配置し、乗車案内や車内放送を強化してスムーズな乗車を促している。広報担当者は「ドア付近に立ち止まらず、中まで詰めてほしい。空いている号車への分散乗車にも協力をお願いしたい」と話した。

日光線の混雑を巡り、同支社の社員で組織する「JR東日本輸送サービス労働組合大宮地方本部」は、ダイヤ改正で安全性や利便性が低下したと指摘。ダイヤ改正を再検討するようJR東日本側に要求している。

動画
https://youtu.be/c2erEtq4gN8
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:08:16.55ID:qDfFm1i60
>>81
上野東京ラインが出来てからはそれほどでもないぞ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:08:29.16ID:QnbT2oS/0
>>280
カッペは土地持ちだから車置けるしな駐車場に
俺も首都圏の一軒家だが駐車場が空いてるんだよな
やっぱ首都圏に住んでるなら車は買うべきだよな
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:08:32.73ID:41S5nOjN0
株主の親族たちはフェラーリやランボルギーニの維持で大変なんだからそれくらい我慢しろよ
都心でガス欠になったらどうしてくれるんだよ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:08:51.75ID:QnbT2oS/0
>>292
なにしてんの?おまえ通報したけど。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:08:56.14ID:fmAQFbV40
電車がないと生活できないw
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:09:20.54ID:7mELDAXN0
動画視たが、ここまで混雑させたら駄目だろ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:09:31.33ID:NFIgYHar0
そのうちまた車両故障起こすよ
日本の満員電車が車両に与える影響をメーカーに聞いてみといたほうがいい

エスカレーター歩くなもそういうことだと思ってる
歩くのがよくないとしているが過密利用が恒常的なら壊れやすくなる

都市計画がへたくそで都心一極集中してたんだから自業自得よ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:09:43.18ID:Zz1j0L3J0
効率良くなって素晴らしい改善じゃねえか
コスト上がって赤字路線も多い中廃線にならずありがたい話だろ
0314 【最底辺】
垢版 |
2022/04/16(土) 08:09:46.55ID:Bxg1Seda0
客単価を相対的に上げないと会社維持できないのでは
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:09:56.08ID:pxvXr2wP0
>>277
昼間本数減らしても、保有する車両を減らせなければ固定費は減らせない
固定費を減らすには保有する車両を減らすしかない
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:09:57.13ID:ikpBieaD0
JR西の広島地区の減車がうまくいったから
じゃあウチもって感じだったんじゃない?
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:10:37.50ID:HH/x5LqI0
>>308
自分の書き込み読み返せよw
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:10:37.96ID:QnbT2oS/0
>>291
田端か
だったら不忍通りにつけめんTETSUの本店あるだろ
あそこはうまいぞ
駅前のラーメン屋はデブが客を踏み殺したとこ
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:11:06.52ID:4yISfRTR0
そりゃ一回で多くの人を移動出来たら儲かるだろ
バスにしても飛行機にしても
タクシーは例外だが
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:11:07.39ID:QnbT2oS/0
>>302
前はここが日本一だった
確かに少しマシにはなった
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:11:41.46ID:9/slauND0
北関東って変に都会意識して車通勤出来ない会社多いよね
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:11:52.14ID:QnbT2oS/0
>>321
ほんとそれだと思う
てか宇都宮線っているか?
高崎線はもともと貨物線だからわかるんだけど
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:11:59.20ID:7y3kMki30
JR東日本としても合理的経営判断が求められる。
地元自治体が沿線住民からの要望を汲み上げ、補助金を出すなどの具体的提案をJR側にするのが筋ではないかい?(´・ω・`)
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:12:08.71ID:6ssjMoOe0
みつです
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:12:09.22ID:PHXA1Geh0
事故起こした時に、
乗車定員が規定以上だったらものすごい賠償金取るべき
車もそうでしょ、バイクなんて三人乗りとかしたら警察速攻来るでしょ

電車も乗車率100%超えたら警察へ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:13:18.40ID:UBtxJq2s0
鉄道会社も赤字だから減便するしかないよ
春から過去最大の減便を全国で実施中だ
完全に日本経済がワンランク下がったんだよ
コロナからの回復なしで
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:13:18.54ID:lttx1jJm0
そうだ、時差通学をお願いしよう!
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:13:20.03ID:QnbT2oS/0
>>326
うちの親父が勤めてた会社なんか車屋だから
自分ところの車乗ってこないと怒られる
てか見えないところに置くんだよ

地元原住民が違うと文句言うから。
てか富士重工なんだけどな
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:13:24.87ID:Vs4jTuHy0
>>311
都市計画の問題ではないと思う
メディアがなぜ東京の情報を地方でも発信するのか
東京への転入者を増やし、地価を維持して不動産収入を得る 
新聞の購読者が減り続けてる読売新聞がジャイアンツを持ち続けられるのは、不動産収入があるから
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:13:45.52ID:Pa8CLFsl0
都心の乗車率と同等に考えると乗ってもらえなくなるよ
学生は自転車、スクールバスとか親の送り迎えになるし社会人は自家用車

クソ東のことだからわざとそうなるように仕向けてるんだろうけど
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:13:48.13ID:QnbT2oS/0
>>330
それで止まるとJR職員に絡むジジイ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:13:58.86ID:ikpBieaD0
>>313
最近JR九もJR海の方針を見習い始めたな
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:14:54.14ID:z0BHaAIg0
>>312

むしろこうやって酷い赤字にならない程度に客離れさせて投資抑制したいんだよな。
JR的にはサッサと自家用車かバス使ってくれが本音だろう。
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:14:54.57ID:BKMdhGt60
田園都市線乗ったら発狂しそう
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:15:26.10ID:9XOaHY5d0
>>342
都心は自力で分散乗車する本数あるけど地方は難しいわな
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:15:30.77ID:0+XWvd5X0
>>319
一度だけ行ったことあるけど確かに旨かった。最近やっと田端界隈にもラーメン屋少しずつ増えてきて嬉しい。
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:16:05.67ID:KTvLs0P10
これだけ赤字でも固定資産税の減免すら認めないからな。
車両にも固定資産税かかるんだぜ。

一方航空は空港使用料タダまたは減免。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:17:05.03ID:9/slauND0
>>321
都心でテレワーク・フレックス出来ない会社には勤めるもんじゃねえな
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:17:13.92ID:5G+jF6MK0
日光や今市から乗る人がちっともいないんだろ
たった2駅くらいでガタガタ言うなという言いたいんだろうな
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:17:26.08ID:vLFGuhDY0
これ、車体を広げて立ちスペースを増やした設計なんだよな。座席と座席の間で3人が立ちやすくなってる。
座立立座から座立立立座になるイメージ。
ただ、最近はリュックや荷物を網棚に載せない奴が増えてて立ちスペースを一杯に使えない。
地方なら中に入らない傾向があるから尚更だろうな。
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:17:28.84ID:mcoX0K0X0
つか電車通勤しなければ良いだけだろ。
自転車で通勤しろよ。
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:17:31.98ID:HjTR3Yfe0
帰りに乗ってた総武快速が15両から11両になった
今まで座れてたのがギューギュー詰めですわ
本当いい加減にしろ!
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:17:38.55ID:fwb8o9dt0
でコロナは空気感染しますよ
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:18:13.16ID:eHyjQNe70
常磐線もコロナで大分マシになってたのに、ダイヤ改悪でまたすし詰めに戻った
もう茨城県民は都内通勤しないでもらえるかな、電車の中でワンカップ大関飲むんじゃねーよ
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:18:47.00ID:UBtxJq2s0
どこまで日本は貧乏になるかな
10年後には1日に2本だけやたら長い貨物列車走らせてそこに大量に飛び乗るインドみたいな事になってるかもね
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:18:54.64ID:1oo7eSXD0
<都市と田舎の満員電車の意見>
・都市 乗車率150% 「今日は空いてるなぁ」
・田舎 乗車率80% 「激混み!!座れない!!」
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:19:04.38ID:fwb8o9dt0
>>357
大変だね
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:19:33.83ID:Vs4jTuHy0
大阪の御堂筋線に乗ったけど、江坂を過ぎたら丘陵地帯の自然が見えてきて快適だよ
東京は広すぎる
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:19:34.08ID:PHXA1Geh0
>>357
俺も総武線だけどテレワークなので高みの見物www
11両になったの今知った
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:19:38.39ID:+U2e8z0b0
自動車は定員超えたら罰金取られるのにJRはいいのかよ、非常識だ不公平。
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:20:09.32ID:7tuKBnXv0
JRの殿様商売はもっとぶっ叩かれるべきだね本数減らして密を作っておいて
遅延するわ車掌のアナウンスはキレ気味だわ

お前らが遅延するから乗客は駆け込む羽目になってるって理解したほうがいいい

JRはクルマ通勤禁止して満員電車で社員を通勤させてみろや
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:20:26.78ID:QM31wsUs0
タバコ臭い奴が前に座って来たときとか最悪だわ
満員電車はなおさら最悪だな
混んでるのに車両減らすとか
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:20:52.89ID:jymqlHuM0
>>1
この路線に限らずJRは本数減らしまくりだよな
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:21:25.24ID:xwprqlBO0
JRの国鉄化 www
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:21:49.14ID:dssdEPIg0
ど田舎の路線でも本数と両数少ないと田園都市線に匹敵する混雑になることもあるよ
あの廃線が取り沙汰されている留萌本線ですらそうだった

で、そういう嫌な思いを重ねることで鉄道離れがますます進む
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:21:51.34ID:X+JVK2p00
インドみたいな乗車を認めればよくね?
もちろん死人が出たらJRの責任で
コロナ感染症対策必要なのに乗車率異常とか頭おかしい
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:21:56.19ID:lcCbZ97v0
>>316
JR西の岩国より西は、減便と減車、そして広島へのアクセスが悪くなりすぎて、車に移りまくってるよ
乗客の激減は過疎化ではなくて、アクセスの悪さ、田舎のくせに多い乗車率
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:22:02.90ID:AM0s/Nt30
地方だからゆとりある通勤を望んでるんだろうが大間違いだぞ
都心に通う首都県民の辛さを味わえばいい
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:22:59.79ID:NPW0NvlX0
緊急事態とかで減らさないで人が動き出してから減らすのがおかしいんだよ
まずは採算取れない路線は廃線にしろ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:23:22.05ID:7tuKBnXv0
>>295
小手先の本数削減は電車離れにそれから駅近駅ナカの滞在時間も減り
結局はJRの収益力を減らすだろうね

それこそJRは目先しか見えないアホ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:23:53.89ID:1oo7eSXD0
>>371
>>変なやつに出会いたくないから新幹線通勤になった

変な人と一緒になりたくないって増えてるね・・・
俺の周りは、普通列車に乗るときグリーン車にしてる人が多い
0394 【剥けてなi】
垢版 |
2022/04/16(土) 08:24:11.93ID:Bxg1Seda0
阪神とかで特急なのに指定席じゃないのって地方から見たら衝撃だった
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:24:18.03ID:qCKxBED/
今日37分発の湘南新宿ラインが遅れてるとか案内無いのに39分に来たわ
ダイヤ変わったのかと思ったらあってた
寝坊してちょっと家出るの遅れたから助かったわ😀
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:24:26.11ID:HjTR3Yfe0
>>367
全部じゃないですよ
東京止まりが15両だったりするから尚更腹立つわ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:24:47.30ID:7tuKBnXv0
>>384
よく田舎は過疎だから鉄道の客がいないから撤退するんだと
強がりを言うが実際のところは鉄道の方が他の交通手段に敗北してるんだよね
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 08:24:57.64ID:RwYEYoL60
コスト削減のために車両減らしたけどさすがにこれは無能の仕事だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況