X



日本政府、スマホOSが「アップル」「グーグル」と米IT2社に寡占されていることを問題視、懸念を表明、対応を検討 ★4 [デデンネ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001デデンネ ★
垢版 |
2022/04/21(木) 15:08:37.44ID:gic0Lq4B9
中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/456731

政府が、スマートフォンの基本ソフト(OS)市場の競争環境を巡り、アップルとグーグルの米IT大手2社による寡占を問題視していることが20日、分かった。近くまとめる実態調査の中間報告で示す。OSだけでなくアプリストアやブラウザーなどスマホを巡る多くの分野でルールを定めていることから、影響力が強まっていると懸念。政府は巨大IT企業の規制を進めており、今後対応を検討する。
 自民党は同日、競争政策調査会の会合を開き、OS市場のルール整備に向けた政府への提言案を確認した。
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650504140/
日本政府、スマホOSが「アップル」「グーグル」と米IT2社に寡占されていることを問題視、懸念を表明、対応を検討 ★2 [デデンネ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650509172/

日本政府、スマホOSが「アップル」「グーグル」と米IT2社に寡占されていることを問題視、懸念を表明、対応を検討 ★3 [デデンネ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650514798/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:34:51.40ID:smTXqLOY0
>>656
国が率先して作ったメインフレームのコピーで商売していた不治痛だし
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:35:34.68ID:4m3snBrP0
スマホはもう無理でしょ
スマホの次が作れたら凄いけど
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:35:48.03ID:Mmj6hGV30
使いたくネーわ
絶対トラブルしダサいもん作るとしか
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:35:48.36ID:rg60YZnt0
>>845
そもそも目的がなあ
ガワだけで中身、システムがたいしてなくね

保険証として使えるとかしょうもないポイントとかじゃなくて
もっと具体的に生活に必須にしないと
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:35:53.59ID:+Sg7hExZ0
>>842
学術会議って政府機関なんですが?
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:36:06.26ID:uXUrbc4F0
>>847
各国の情報機関は何だろうと入り込んでくるから心配すんなw
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:36:16.79ID:s8pcA+t40
政府「Windowsやandroidを超えるOS作って!納期3ヶ月300万円くらいで!www」
これだからなぁ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:36:37.32ID:q+JYEq7D0
アホどもが
またいらんことしそう
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:36:51.30ID:fF9LoXFr0
Tileみたいなデバイスが売られてるのに、AppleがAirTagを出してきたら、そりゃあ不公平だろうよ。

TileはTile同士でしか通信が出来ないのに、AirTagはiosデバイス全部を使って通信が出来ちゃうんだからな。Tileにも開放しろよ、って話し。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:37:06.59ID:Mmj6hGV30
中抜きしたいのですね
分かります
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:37:58.61ID:V3zunQ6M0
>>851
しかもARM(イギリス)ベースCPUにLinux搭載して富岳世界一!(ドヤ顔)でっせ?
もうバカと言うかアホと言うか・・・・
0867百鬼夜行
垢版 |
2022/04/21(木) 17:38:03.84ID:vVFOCqN90
トロンベースにフレームワークつくれん?
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:38:03.92ID:N2z6oH110
らくらくスマートフォン用ならアリかもしらんが
今のらくらくスマートフォンはお年寄り向け簡単UIというより
お年寄りからいかに無駄な課金を引き出すかに全力出すコンセプトだからどうしようもない
0870百鬼夜行
垢版 |
2022/04/21(木) 17:38:54.89ID:vVFOCqN90
グーグルさん全コード公開してるやん。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:39:19.28ID:u63MIcgi0
うーん今更微妙な二番煎じで先行き不安なレッドオーシャンしか泳がんね
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:40:01.82ID:VvjbkxRP0
今更どうにもならんだろ
キャリアやDMMでも後押しして日本独自アプリストアでも作らせるってか?
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:40:19.37ID:oyhikV010
国民用は強制とか無理なんで。
それより役所で使ってるOSとそれで動くソフトを専用にしたらいいだろ。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:40:26.50ID:+Sg7hExZ0
>>861
注視すんだろ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:40:42.58ID:4m3snBrP0
スマホの次っても
回線大容量化からの音声や映像でのやり取り増加で
全く新しいインターフェイスみたいな感じだろなー
6Gとかその先で使いきれないのどうするよって自然発生するかもしれん
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:41:38.28ID:GfXA6fvr0
>>859
0円でばら撒きまくった流れだろ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:41:53.72ID:gRQLQqg60
>>685
トロンは全国の学校に導入されるコンピューターのOSに使われる予定だったからね
それを米国に潰されてヤル気を無くしたのは情け無い
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:42:02.94ID:+Sg7hExZ0
>>873
役所の出入り業者も困るわ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:42:07.40ID:EIR0mXB40
棺桶に片足突っ込んでる無能は誰の助けも借りずにスマホの設定一通りやってから偉そうな事を言えや
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:42:46.91ID:qmvPMqjf0
アメリカっで定期的に独禁法発動して巨大資本解体させてるけど、日本てそんなんやってたっけ?
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:42:47.10ID:oyhikV010
>>877
終わってるって分野によりけい。

この分野は終わるどころか始まってすら無い。
黎明期から海外依存しっぱなし。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:42:53.35ID:XlC7tfbj0
>>859
むしろOSのサポートが2年くらいで終わっちゃう
Android端末を使う理由がよくわからない
iPhoneが寿命長いんで最近やっと
Galaxyとpixelがサポート期間伸ばしたけど

みんなセキュリティホールだらけのAndroid8とか9をまだ使ってるの?
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:42:59.80ID:ksebBdlV0
>>1
TRON復活?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:43:03.08ID:GfXA6fvr0
カメラ性能はpixelのほうが良かったけどな
クラウドもGoogleドライブのほうが使いやすい
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:43:05.32ID:cxGSJai+0
>>859
オサレだから、
ケースとか充実してるし。

ゴルフクラブのCallowayが日本でシェア高いのも、
なんとなくオサレなイメージだから。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:43:40.62ID:V3zunQ6M0
>>877
中抜きばかりして、開発や生産をおろそかにした屑国家だしね。
田舎政治家は、DQNとジジババしかいない過疎地にカネ持ってくる事ばかり考えてるし。
DXな官僚どもは、そもそも技術リテラシー皆無なのに高給取り。w
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:43:48.07ID:EIR0mXB40
>>859
見栄っ張りな所を上手くついた
バカでも使えるし分からない事があっても無い頭を使わず他人に聞けば済む
つまり日本人のダメな所にハマったのさ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:44:20.94ID:syPe+GeM0
モバイルlinuxなPinephoneてセキュリティ重視なのもあるけどユーザーが選択してないだけじゃん。新規OS作ってもユーザーがついて来なきゃ終わる。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:44:30.79ID:6WByhV8G0
>>18
20年は遅いと思うぞ
そもそものところからだと
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:44:55.84ID:+mCttBWG0
しかしなんか進次郎と同じ匂いがすんだよなあw
政府って、誰だよこれ発言した奴w
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:45:10.17ID:6MNaRaqk0
貿易問題とかで多少は軋轢で規制とかならあるけど、
市場と民主主義が機能してるところじゃ政府が何を言おうが国民が選択するからね。

共産国家なら政府が意図的に品物を押し付けられるけど
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:45:36.79ID:IbQdgmMN0
税金を浪費する予感
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:46:20.54ID:J7dG21Ss0
>>869
3年前のスペックに3年前のAndroid乗せて形を少し変な風にして3倍の値段で売ってるのがバミューダフォン。
3,3,3で覚えると覚えやすい。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:46:31.32ID:Bp0b33Av0
>>903
appleやGoogle以上なのは費用だけだぞそれ
0907百鬼夜行
垢版 |
2022/04/21(木) 17:46:31.74ID:vVFOCqN90
>>895
20年前は
i-modeだな。
グーグルさんと同じ戦略取ってりゃi-mode世界制覇してたかもしれないのに。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:46:47.40ID:4gDMipLX0
新しいOSが出たところで誰がアプリを開発するんだろうか?
TIZEN OSやWebOSがなぜ離陸できなかったのか考えたことがあるんだろうか?
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:46:47.99ID:Xjga3G/d0
何が対応だよw雑に言わせてもらうなら、あれもこれも昨今の車の問題とおんなじだっつーの。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:47:27.22ID:6MNaRaqk0
アメリカ政府がどんだけ文句言おうがアメリカ国民は日本製の電化製品や車、中国製のアプリ使う。

アメリカがどんだけ介入しようが金ばらまこうが、
民主的な選挙だと反米イスラム政党が躍進したり。

日本の戦後完全に民主化してからが、一番反米運動盛んで左翼勢力が当選してた。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:47:42.69ID:Xjga3G/d0
>>908
ココアアプリ開発者がこちらをチラチラ見ています
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:47:46.34ID:40Pz4GIB0
日本語のプログラム言語作って
めちゃくちゃむずくしろw

そうすれば世界は手出せない堅牢強固なセキュリティも実現できよう なぜか日本人はお作法学べば余裕で書ける
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:47:59.53ID:XaxvCJhE0
これ割と深刻なんだぜ。特にコンテンツビジネス展開の障害になる
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:48:22.35ID:RTJ/p+2Y0
>>859
アップルからノルマ科せられてバラマキまくった結果だろ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:48:36.43ID:oyhikV010
>>907
世界展開はしたけど、あまりに強欲な料金体系でそっぽ向かれた。
でもi-modeは機能限定したブラウザであってOSでは無いだろう。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:48:53.44ID:EIR0mXB40
>>907
その頃はまだPCやネットなんかヲタクの物だという風潮があった
ケータイでネットとEメールが出来て狂喜乱舞してるのを見てだめだこりゃって思ったわ
やっぱりIT後進国になっちまった
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:50:21.75ID:ymCXppmy0
日本とアメリゴビッチが戦争になるなら独自OS作ればいいけど
そうでもないからガラパゴスOSなんて誰もやらないしいらね

ましてや中華OSも露助OSもいらね
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:51:24.65ID:rg60YZnt0
>>895
ゲーム機もその頃が華だしなあ

15年前に融合してゲーミングスマホにしていれば
多少スペック劣ってもシェア圧勝もいけたのに
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:52:26.75ID:Tr7GrknM0
>>902
WーZERO3を最初のスマホと勘違いしたのかな?
2005年12月発売で一応通話もできるし
Windows Mobile独自拡張で国産OSでもなんでも無いが

2007年のiPhoneよりは早いから勘違いは仕方がない
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:52:26.83ID:s8pcA+t40
日本人って一時期ポケベルで数字数文字だけでやり取りして馬鹿騒ぎしてた民族だからな
今から考えると、どう考えても猿にしか見えない
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:53:02.32ID:Vq2OKSKp0
問題視しても、今の日本では全世界共通のOSを作るのは無理だろうなあ。
BIOSだけ提供するから、あとはアプリ開発側でなんとかして、的なハードは作れるだろうけど
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:53:08.70ID:CHbkyAxN0
デジタル庁とかいう有名無実のゴミ組織を問題視しろよ
スマホOSに意見するレベルにすら到達してないFAX政府
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:53:22.59ID:a7g7vXLl0
>>896
逆だろ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:53:58.71ID:a7g7vXLl0
>>900
そんなもんでなく、政府の正式な機関ですが?
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:54:43.53ID:IRyQMPVl0
>>927
むしろその感覚を発展させてたらと思うよ
何でも昔からあったように受け入れる精神性をなぜ信用して伸ばさなかったのか
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:55:09.20ID:a7g7vXLl0
>>910
その頃の共産党は米帝押し付け憲法の改正を言っていたのに(爆笑)
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:56:01.52ID:9lJIoICc0
日本てダメ
こう言う時に名前が出てくるのがIT素人の堀江やゆきひろだから
そらただの口先詐欺師が日本のIT先駆者なんだからそら日本はダメになるよ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:57:21.08ID:mPVpI4ev0
金目当てなら
作ってる途中に心底理解できると思うよ
無駄だって

いくら金かけても
作りたいから作るという気持ちもたんと
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況