1あずささん ★2022/04/23(土) 18:21:28.05ID:0x5LtDa99
NHKが中継する事故は大半が助からない
国から何か聞いてるんだろうな
3ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:22:02.37ID:32egBiTX0
また、クソチョン猿のテロか
4ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:22:03.22ID:lfaljQUm0
パイパニック
7ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:22:12.19ID:Ljtzq5tc0
全滅か( ;ᯅ; )
9ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:22:14.74ID:KWS/l1YO0
波凄いな
10ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:22:21.67ID:K0wXHUAa0
黒海ふさがれてるからロシア海軍暇なんだよな
11ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:22:27.20ID:lo5vTFjP0
プーチンが一言
12ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:22:27.67ID:y8cikWUv0
ロシア原潜の体当たりか
14ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:22:34.75ID:7802bCBE0
離岸流や潮に流された?
16ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:22:38.30ID:PS0t5O7C0
ロシアなんじゃね
18ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:22:41.12ID:UIPbapjo0
シンキングタイムスタートw
19ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:22:41.75ID:4SUc0bAK0
おそロシア
20ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:22:42.59ID:usnzuv9J0
実況映像をネットで見られるところない?
海上保安庁の航空基地は
函館千歳釧路の3つ
知床半島の先までヘリでいくには
結構時間かかるんじゃないの?
アイヌ民教えて
NHK見てるけど
海保の船でもこんなにザブンザブンで
見えるぐらいじゃ大荒れやん
33ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:22:58.79ID:FByPA/mY0
ロシア絡んでるのか船居ないぞ。
改めて地図を見ると国後島近いな
ロシアが関係しているんだろうか
このぐらいの小ささの船でも救命ボート装備しててもいいと思うんだが、コスト以外の付けない理由あるんかね
機雷だか魚雷だかって言ってるのいるけど
そんなの穴が開くだけで済むか??
42ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:23:11.50ID:Sjv3cOG90
真冬じゃないんでまだ助かる
自衛隊頼む
43ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:23:10.92ID:KWS/l1YO0
すぐ岸に接岸できなかったの?
ロシアの魚雷、機雷
哺乳類との接触
が原因だと思うまず船体に穴は簡単にあかない。
48ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:23:28.95ID:GKyt90hI0
こんな所を観光したいということ自体が理解できん
アホか
51ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:23:35.92ID:K0wXHUAa0
今年の漁業協定値切ったからロシアはお怒りだ
波3mで強行出航したっぽいな
この観光船業者もう終わりだろ
>>13
WiFiつかむために陸に近づきすぎて座礁した船あったなーw 54ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:23:38.83ID:8V3cypUk0
さあ戦争だ
55ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:23:36.84ID:u7nFfpih0
NHKでやってるな
救助遅くない?
一時期の天狗の仕業なみに
ロシアのせいになっとるな
57ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:23:38.33ID:UrAFHbN60
海の藻屑になったな!
58ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:23:38.62ID:6kAEI1+/0
沈んでるのでwww
59ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:23:38.76ID:z4i24Lv+0
穴なんか空いたらすぐ気づかないかな、潜水艦とぶつかったか
殆ど断崖絶壁で僅かな岸は熊がうじゃうじゃ居るんだろ
運良く陸地に辿り着けてもそれからどーするという話だな
62ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:23:43.00ID:tVsoeDRU0
救命胴衣あっても寒さで数分も持たないだろうしな
合掌
66ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:23:46.25ID:/+uw3iCc0
>>1
日本政府が、
北方領土はわが国固有の領土っていっちゃったから・・ 救命胴衣つけてたらしいってニュースで言ってるけど誰一人浮いてないとかどうしたんだろ
現場が正確にはわからんのかね
70ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:23:49.17ID:0XsVV+2m0
71ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:23:51.93ID:3hYwkQq70
NHKのライブ映像だと凄い波だな
巡視船がうねってる
73ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:23:56.59ID:4wLQ5p0H0
この時期はセウォル号を思い出す
絶対全員救出しろよ
韓国との違いを見せてやれ
波そんなにあるならそれが原因かな
溺れるよりは寒くて意識失う方がマシなんだろうか
一か八か船体を座礁させるとか出来なかったのか?
しかし地元の漁師ですら海が荒れて漁中止して引き上げたって言ってるのに
>>47
魚雷ならさすがにこんなちっさい船なら吹き飛ぶのではw 80ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:24:05.59ID:pVHmeQYZ0
この天気図でこんな小さな船、絶対に嫌だわ
一体なんでまた出港したんだ
83ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:24:11.33ID:emBCxgYj0
84ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:24:13.49ID:FByPA/mY0
魚雷かやりやがったな
87ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:24:15.24ID:HPjvkncr0
もう日は暮れたし絶望的だな
合掌
🙏
88ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:24:17.05ID:W9rMnF0D0
どんな遊覧船でも人数分の救命胴衣って積んでるものなの?
だれか教えて。今回のは付けても水温厳しいけど
90ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:24:23.59ID:I+WaI3Ny0
宣戦布告か
小国ウクライナにすら手を焼くカスの癖にいい度胸だ
ポセイドンアドベンチャー みたいになってしまったのだろうか?
92ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:24:29.07ID:gbUJ47Zo0
これはもう駄目かもわからんね
93ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:24:33.36ID:tnCILQ7s0
陸にはヒグマ海にはシャチ
しかも海水は冷たい
地獄かよ
座礁したかな
遊覧船だからクジラに体当たりされそうな沖までは行かんだろうしな
99ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:24:41.28ID:vRHZLgru0
さてはロシアか
102ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:24:40.44ID:aVqiSdlL0
沈みそうなう
>>42
海水は気温の2ヶ月遅れって言われてるからいまが一番寒いくらい 105ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:24:44.98ID:LhEbTIZ/0
107ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:24:44.35ID:1NNWBo730
セオル号だっけ?
108ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:24:45.68ID:SHEKRHFL0
F-15に偵察ポッド付けて飛ばせば早かったのに
>>56
船体に穴が原因なら可能性はあるよ。
ただ意図的じゃなく偶然だと思う… 110ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:24:46.08ID:K0wXHUAa0
救命胴衣の一部ぐらい見つかりそうなもんだけど
113ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:24:47.42ID:usnzuv9J0
>>78
でないと容易には沈まないものな
で、その穴を開けたものの正体こそが問題なわけで もうちょっと南だとなだらかな浜辺で
人が住んでる番屋があるので助かる余地はあったかも
熊が横に歩いてても気にしない場所らしい
>>52
この観光業者だけじゃなく周辺も全滅だろ
GW前にイメージ最悪だわ >>73
助かるわけねえわ
冬並みの水温だろ
夜には確実に全滅だな >>41
消し飛ぶ。
穴が開くとすれば、過去の座礁事故の修理パッチがいい加減で破れたとか、三角波受けて船体が座屈したとかだろね 120ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:24:58.89ID:vL/yM6wt0
>>1
26人はいるんだし低体温症で亡くなっても
救命胴衣はつけてるんだから
誰かしら浮いてない? 121ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:24:59.60ID:NxXl0ONZ0
122ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:25:03.12ID:6UF7zFCX0
救命胴衣着けてて1人も見つからんって辛い
123ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:25:03.95ID:MqlZ1Qr50
誰が悪いの?
犯人を捕まえて公開処刑して!
125ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:25:09.79ID:yIr1Q2rx0
今も波が高い
時間経ちすぎ
あんな15トンの遊覧船なんか
波が高かったら海水で窓ガラス
割れまくって浸水で即沈没するぞ
129ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:25:15.68ID:+pbtMJiW0
午前中に漁に出た船も大概だが
北方領土は、知床半島をはさんで反対側だしロシアは関係なさそう
>>88
65人定員の30人以下だから数に不足はないでしょう 135ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:25:21.40ID:usnzuv9J0
ここで万一そういうことなら日本国としての沽券にかけて男気みせろや
138ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:25:26.60ID:wyDcBVLg0
観光船wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:25:28.79ID:FByPA/mY0
魚雷ロシアならやりかねない
140ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:25:27.46ID:akTt4B3x0
通報が合った場所はカシュニの滝付近なので
船が沿岸から目視できるほどの距離
接岸しようにもあの付近は岩だらけで船が接岸出来なかったのかもしれない
>>100
天気いいけどめちゃ風強い、今日船出すのは素人 漁船が帰ってきちゃうぐらいには荒れてたのに
なんででたかな?
144ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:25:41.72ID:KtJZWtjc0
気象条件も悪かったみたいだし過去にも座礁やらかしてる会社みたいやん
ここぞとばかりにロシア関与のせいにしたい反ロシのキチガイがウキウキしてるのヤバいな
自分の頭がおかしくなってることに早く気付くべき
前スレで当時の釧路風速17m教えてくれた人thx
観光船が荒天で出港しちゃったぽいんですね
野生動物の宝庫らしいけど
動物も驚いて近づかなくて低体温で○亡だろうな
その後に動かない人間を見てのアレの身元確認困難しちゃうかもだけど…
148ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:25:46.95ID:W9rMnF0D0
150ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:25:47.17ID:o1P0yUu60
>>47
魚雷や機雷の炸裂でこんなちっぽけな遊覧船が持つわけねーだろドアホ 152ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:25:51.73ID:1NNWBo730
さてさて
韓国と違い日本は救えるか
153ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:25:55.82ID:tlfFSxzN0
誰一人SNSに書いてる人いないのかな
電波入らないか一瞬で死んだか
154ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:25:56.67ID:V4fvg68B0
155ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:25:55.38ID:2K+1sG7c0
一発だけなら誤射かもしれないしここは注視しませんか
157ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:26:05.30ID:zpAqD5Iq0
やはり北海道はロシアに献上した方が良さそうやな
159ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:26:10.72ID:fuI61t+w0
プーチンめ。
160ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:26:10.88ID:xrNSpGuN0
>>78
だんだん情報を小出しにしてきたな
これはやはり波が原因じゃない
船底に何かが穴を開けた 漁師も午前中で引き返したって言ってんじゃん
アホなのか
>>132
自分で沈めて助けて恩着せてくるとかやりそうだもんなあいつら 165ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:26:17.43ID:K0wXHUAa0
>>134
相手にしてなかったけど今回はマジだったか 北方領土にはウクライナ人がたくさん住んでるらしいので
救助してください!救助しろ!
167ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:26:22.24ID:MqlZ1Qr50
26人は今年のランキング1位?
>>42
水温4度、気温5度みたいだし厳しくないか? 燃え上がる炎に取り囲まれ
崩れゆく船に命掴まれ
怯えた瞳は天を仰いで
叫ぶ神の名を
170ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:26:27.29ID:wDW0hMoy0
>>106
ロシアの攻撃なら救援要請をする余裕も無く沈んでる
妄想中なのにマジレスでゴメンな ロシアが攫って、秘密裏に日本政府と引き渡し条件の交渉中かなぁ。
>>116
判断があまかったな
休日だしかきいれ時だと
無理矢理出港したか(´・ω・`) 173ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:26:30.76ID:oXyMjPMo0
小型魚雷とかあんの?
北方領土近すぎてNHKにうつりまくりやな
ロシアからワレ何勝手に軍事施設撮ってるんじゃーって
軍ヘリ飛んできそう
本命 暗礁
対抗 流氷
大穴 潜水艦
大穴だけは勘弁
177ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:26:41.72ID:l4NlQIEj0
まあ俺調べでは95%の確率で水没してるな
178ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:26:42.13ID:lGFKLM4K0
よくわかんないけどとりあえずロシアのせいにしておくか
179ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:26:44.87ID:viBQ8KZ30
>>148
救命胴衣着ても泳げない奴は溺れるからな
ソースは俺 180ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:26:51.49ID:FByPA/mY0
ムネオは知床半島向かってるのか
穴が空いてから一瞬で転覆したと思われる🤔
しかし何にぶつかったら穴が空くんだ?
シロナガスクジラとかではさすがにないだろう
182ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:26:50.62ID:9JZl9yIP0
こ時期だし、ロシアのテロの可能性もあるから、沈没した船を調べて欲しいわ
大韓航空機撃墜事件再びの可能性は捨てきれない
183ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:26:51.46ID:Rk++gvmV0
沈んだらすぐ死ぬような天候なのに乗る方もバカだよね
184ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:26:53.16ID:W9rMnF0D0
>>133
ありがとう。今まで遊覧船乗った思い出がすごく怖いものになりそうだった 185ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:26:57.09ID:Re5HE25k0
関係ないけど「ひかりごけ事件」のあったとこあたりだな
187ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:26:59.63ID:yxA5zCtM0
救命ボートとか脱出用のヘリでもう避難してるんやないの?
海が荒れ日も暮れる。みんなバラバラに流されたろう。陸にはヒグマ。絶望すぎる
189ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:27:06.32ID:8ACxNXHk0
救命ボートないのか?
>>116
…これは判断が甘かった悲劇(´・ω・`) 192ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:27:08.51ID:KoILbyUz0
Twitterでもかなり盛り上がってきてるね
このニュース闇が深いよ
193ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:27:11.20ID:LhEbTIZ/0
>>170
いや魚雷の火薬を抜いて打ったんだ
そうに違いない 194ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:27:11.11ID:+2Sbw3fP0
熊の背中借りろ
195ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:27:13.47ID:c/xRft6g0
この時期に観光船とか平和ボケしすぎでしょwwwww
196ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:27:14.78ID:gc3w7yO10
ライジャケだけじゃ正直厳しいと思うわ
電話も通じらんでヘリで3時間以上か。
ウンコ漏れるやろ
ここからの生存は奇跡でも起きないと無理だろ
低体温で人間はすぐに生命活動ができなくなるし
中国ではマラソンでもかなりの人がなくなってるぞ
微力ながら俺もGoogleEarthで捜査に協力してるけど見つからんな
るるぶ北海道・22春見ながらさっきから震えてる。GW四国に変えようかな...
>>13
全員救命胴衣着けてるなら溺れ死ぬ事はなさそうだが
まだ救助者は見つからないのか この時期に北海道知床で観光船に乗ろうとする奴等だから
悪いけど死んでも仕方ない
206ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:27:27.60ID:P/HMlCQj0
道東住んでるけど今日めっちゃ強風よ
207ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:27:29.04ID:W9rMnF0D0
208ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:27:31.64ID:1NNWBo730
26人か
暗くなってきてるし、これはもう無理だわ
救命胴衣つけていても海水温3〜4℃では…
連絡が途絶えているってことで、船も沈んでるだろうし…
後に第三次世界大戦の火種なった
知床観光船沈没事件と呼ばれることになったとさ
212ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:27:36.88ID:Ddp7MiHM0
もしかしてテロじゃないだろうな?
217ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:27:36.56ID:rBudidRD0
強風で大荒れの天気という名のロシアのテロ攻撃か
218ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:27:37.98ID:Rk++gvmV0
>>181
岸に近づき過ぎたんじゃないの
漁船なら絶対やらないだろうね 219ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:27:41.18ID:JiCQ7JT20
NHKアプリだと
まだヘリの中継やってるな
イケメンは死んでるだろうけどデブ女はどっかに浮いてるんじゃね?
そんな沖合にでず知床の陸地を海岸側から見るツアーだからやろうと思えば陸地に乗り上げる余裕あったはず
>>187
その可能性にかけるしかないな、たぶん厳しいけど これ全員亡くなったとしたら結構な数だよね
過去にはもっと酷いのもあったのかな
225ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:27:54.86ID:Xj7Oj3KK0
ち・・・知床
漁師が撤退したぐらいの天気ならまあ出港するべきではなかった…
>>145
夕方になって風が凪いで来ましたんで、ヘリやセスナが飛べるようになったんでしょうね。 229ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:27:56.68ID:I+WaI3Ny0
この高波はロシアが起こしたらしいな
宣戦布告だ
230ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:27:59.06ID:K3YKnWiB0
マジで見つかってないのか?
波が高いだけではそんな直ぐ浸水が広がるダメージは受けないだろ
テロじゃね?
>>52
3mで強行したとしてだ
なんで船体に穴開いたんだ? 232ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:28:01.75ID:8ACxNXHk0
ライフジャケット着てるはずだから
浮いてるよね
だいたいヘリが到着して沈んでないとして26人は乗せれんだろ?
235ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:28:07.05ID:++amRzm00
速報
乗客26人、全員死亡
236ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:28:08.74ID:Sjv3cOG90
可能性がある限り救出
>>150
そうやって決めつけるから痛い目に合うウクライナと同じ 239ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:28:20.46ID:yxA5zCtM0
船が破壊も無く沈んだとしても、何かしらがバラけて流出していきそうなものなのに
浮いてるものすらない感じ
波が高そうで白いのしか無い
みんな救命胴衣着てんじゃ遺体だけは回収できるんだろうな
242ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:28:22.62ID:juCKK4rT0
救命胴衣はなかったのか?
243ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:28:23.50ID:utXil/4a0
>>181
温暖化で頭固い系のサカナが泳いでいたりしない? 観光船ならスマホがたくさんあるだろうにそれでも見つからないのは、
すべて海に沈んだという事ではないか。
こんな船が魚雷・砲撃されたら木端微塵だから何かが当たったと考えるのが妥当
仮に銃撃受けたらその旨を連絡してるだろ
246ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:28:32.22ID:+pbtMJiW0
波の重ね合わせで沈没したのか?
ロシアの恫喝だろうな、これ以上ウクライナ支援するなら容赦しないぞと
4月の知床はまだ糞寒そうだし峠道凍ってそうだし、あんま行きたくないわね
>>109
穴以外の原因があるみたいな言い方だけど
船首で30人組体操しても船首からは沈まんのでは 昼に救難信号が出てもう夕方で暗くなる
気の毒だけど限りなく絶望的だな
がんばれ海保
>>202
自衛隊に引き継いで、ロシア軍を東に集めてみようぜ >>170
ありえない話ではないのに完全にないものと否定しちゃってるね正常性バイアスこわいね 256ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:28:39.05ID:BebEPaRX0
知床半島の水温ならもう無理だろ
258ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:28:39.37ID:MqlZ1Qr50
波3メートルってどゆこと
高すぎるけど普通水がそんなに高く上がる?
259ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:28:42.36ID:U41SHyIs0
近くに船はいなかったの?
船は沈んだとして救命胴衣着た人達はどこへ行った
暗くて見えないか?
261ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:28:44.05ID:3CC+FkIw0
未だに人っ子一人見つかってないようだ
だれも助からないな
船と一緒に沈んだんだろうな
船長に乗員を甲板に出さなかったんだろうな
262ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:28:43.19ID:usnzuv9J0
>>13
ごく沿岸州周遊コースだけどもそれでも波に煽られて厳しいか
ちょうど低気圧と前線が東に抜けた頃だけども >>231
大波食らって船首がへし折られたとか
傾いて浸水したとか 潜水艦が浮上して救援するわけにもいかないだろうからな
これはモスクワへ向けて仮想バンザイアタック攻撃やな
271ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:28:59.15ID:/6j6rRE+0
浮き輪つけてれば死なないだろ
272ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:28:57.48ID:GsYf4ad90
みんな死んだとか?
沈没したモスクワと違って大荒れの海だしロシア関係ないわ
274ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:28:59.56ID:l4NlQIEj0
この明るさで見つからないなら無理だろうな
今頃海底で亀に接待されてるよ
波3メートルで船酔いで気持ち悪ぃのに寒空に海に放り出されて野生動物相手にサバイバルしろなんて…
生きてる自信ないわ…
北海道が侵略される前に観光しとこっ
プーチン「やれ」
陰謀論でてきちまうな
277ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:29:03.02ID:vL/yM6wt0
>>78
そりゃ船首部分からの浸水なんだから
穴は空いてるでしょうよ… 風強かったのに出航した会社への裁判沙汰になるかな
そうなったら乗ったほうの自己責任問われたりする?
>>13
水温4.5度か
10分で体動かなくなるな
30分で意識を失い
1時間で ヘリは船を発見できなかったてやばくないか?調べたら知床の海水温はここんところ4℃だぞ。
>>189
救命胴衣はつけてるらしいがボートは積んでない
まぁこれはまず無理な案件だよ
子供が可哀想だが 287ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:29:26.03ID:3hYwkQq70
>>219
淡々と大海原を映してるだけが恐ろしいな 288ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:29:25.43ID:Rk++gvmV0
北海道でカニ食べるなら毛ガニ
餌を沢山食べた良いカニが育つ
海保なり海自なり早く派遣しろよ岸田なにやってんだ?
290ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:29:27.17ID:4wCsNgQA0
ロシアの潜水艦に真下から小突かれたんだろうな
令和にして過去最悪の沈没事故だろ
船出す基準ぐらい作っとけと
救命具着けているのに沈むことはないだろ
どこかに漂流しているか漂着したんだろ
296ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:29:47.56ID:3CC+FkIw0
逃げるまもなく転覆沈没
救命胴衣も怪しいもんだ
>>188
地元の漁師が危険だと港へ引き返してるのに観光船出すなよ、、
これ観光船運営会社の殺人だわ 298ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:29:48.43ID:q3Oa69WT0
平和ボケした危機感ゼロの輩が身をもって危険を知らせてくれた
>>243
そういえばイッカクとか凄いツノ持ってたな🤔 301ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:29:52.77ID:NwHexCjW0
戦争の大義名分できたな
302ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:29:50.85ID:6i+jiSUb0
令和初の最悪の海難事故か。
303ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:29:56.90ID:I+WaI3Ny0
ロシアによる人工波らしいな
304ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:29:58.00ID:SHEKRHFL0
306ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:30:01.32ID:K0wXHUAa0
客のLINEも何も出てこないのは普通の沈没じゃないな
>>231
穴開いたなんて確定してないでしょ
ただNHKの解説者みたいなのが可能性として言っただけ
傾いて沈んだなら、みたいな単なる話 309ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:30:08.58ID:6i+jiSUb0
船に救命具つけとけば?
あんな船が座礁しかねない海域で
潜水艦なんか運用できんわ
313ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:30:14.76ID:yxA5zCtM0
トムラウシといいなんで北海道は判断甘いん?
試されているの?
315ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:30:15.23ID:VjARWWdq0
これたぶん
やばいかもわからんね
テレビのニュースも少しづつ情報を出してきてる
たぶんこれ
やばいかも
俺はそろそろ食糧備蓄にスーパー行ってくる
>>274
せめて竜宮城で楽しく接待されてることを祈るわ 318ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:30:27.71ID:tlfFSxzN0
いくら切迫した状況だからって「沈みそう」の一言だけ残すとは思えんから色々言ったけど報道規制してるだけだよね普通に
ロシアの攻撃されたのなら浸水して沈みそうなんていい方はしないだろうな
321ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:30:27.62ID:NxXl0ONZ0
>>119
三角波って何だろと気になって調べたら、怖いな😨 322ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:30:32.68ID:LhEbTIZ/0
連絡後の経過から推測すれば沈没して船体は発見できないかな 乗船者だけでも助かればいいけど
325ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:30:36.35ID:MqlZ1Qr50
26人死亡の知床も出てくるゴールデンカムイ、次回最終回です!
326ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:30:38.71ID:zo1CruB80
30分で死ぬ水温なのに助けろとか無理言ってる奴等はヤバい
北海道はロシアのものなんだから何をされても文句なんか言うんじゃねえよ。
我が物顔で船を走らせること自体が犯罪行為。
これ結構デカいニュースやと思うんやけど何で騒がれてないの?
26人も行方不明なんてここ最近じゃないんやけど
330ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:30:47.41ID:NLedrLF70
331ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:30:48.08ID:/+uw3iCc0
ロシアの見せしめの可能性。
>>231
穴の感じにもよるけど…
ちなみに魚雷とかなら小型船は穴じゃなくて木っ端微塵よ… 救助活動してるのかと思ってたが見つかってないのかよ
>>221
13時の通報時に船首が30度沈んでるって言ってきてんのに
できる訳ないだろ
その前ならあり得るけど 336ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:30:53.92ID:7G5V6oUG0
このコースってストビュで見られるコースと同じなんか
343ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:31:04.44ID:I9Qw0kyH0
徴兵に備えたほうがええか?
>>13
12mの風は酷いな
飛来物の危険感じて出歩かないレベルだろ 348ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:31:12.61ID:yxA5zCtM0
352ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:31:17.58ID:usnzuv9J0
知床半島周遊クルーズ乗りたかったけど天気一つでこんなことになっちゃうのね・・
怖すぎ
せめて水温が高い時期のがいいな
陸地から近くを回る船だから
万が一はある
ただもう熊もいる
354ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:31:19.02ID:atXS++rm0
ロシアの潜水艦が浮上して民間人を殺そうとしたんだろうな
船首から浸水して最後は縦になって海に刺さるように沈んだらしい
いつもなら避けるが荒天で岩礁地帯へ流されてパターンかな
359ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:31:26.55ID:+NVw0myW0
昭和の瀬戸内海、女木島らへんの
修学旅行事故か
360ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:31:25.05ID:BebEPaRX0
生存者いたら奇跡なレベルの環境だな
コロナ明けのGW前にこれは知床観光関係は絶望だな
ちなみにTwitterでロシアが撃沈したとか書いてる奴はみんなアカウントロックされてるらしい
5chはフリーダムだなw良い意味で
362ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:31:28.60ID:+pbtMJiW0
団体客で出港を熱望したのか?
船乗りなら出港しないだろ
363ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:31:28.69ID:EeE0C8NF0
日が落ちたら見つからんよ真っ暗だろ
何で明るいうちに見つけられないの?
救命胴衣着てみんなぷかぷか浮いてるだろコラ
>>52
(; ゚Д゚)このご時世によくそんなのやろうと思ったな〜
ありえん ロシアロシア言ってる奴は地図も読めない、北方領土の島の名前も知らない無学者
日本人なら恥ずかしいやつ認定されっぞ
367ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:31:38.09ID:SHEKRHFL0
>>179
じっとしてりゃ浮かぶけどこの高波じゃ滝の真下にいる感覚と大して変わらんかもな…… 370ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:31:41.46ID:Y5jUOtPu0
ワクチン接種してれば!
国土交通省の役人の気持ち
「ちっ、ゴールデンウィークがつぶれるじゃねーか。めんどくせー」
374ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:31:44.00ID:+o5+5kk80
見つからなんわけがない
沈んでない限りは
376ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:31:49.60ID:/6j6rRE+0
夜に海から人探すのは大変そうだな
377ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:31:49.83ID:fgLVayoG0
おいおいもう日没だぞ
なにやってるんだ
沈みそうだと通報寄越してそれっきりだからあっという間に沈んだんだろう
381ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:31:56.61ID:LhEbTIZ/0
>>328
Twitterなんてコロナの時もロシア侵攻の時もアニメかゲームの話しかしてなかったぞ
もうなんか地球滅亡クラスのニュースじゃないと日本のパンピーが話題にすることはない >>350
ってかいたけど
ここに出てる船かはわからんわ 知床羅臼の手前のウトロ町でも普通に町中にヒグマいるし犬とかはしょっちゅう喰われてる
まあパクパクだろうな
384ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:32:05.61ID:+NVw0myW0
何やってだ
>>205
遠くから観光に来る人ばっかりじゃないよ
道東民だけど知床は何回も遊びに行ってる 沈んだら浮遊物あるはずなのに見当たらない、これは場所が間違っている
389ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:32:12.46ID:jzTspGfl0
火薬抜けば魚雷でも上手い具合に工作できる
これは間違いなくロシアだな
政府は問題化を恐れて隠蔽しようとしてる
お前ら自民党に抗議するぞ
これだけの波なら
さらわれるよな
一気に遠く沖へ流され散り散りに
392ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:32:13.71ID:5aLTv1IT0
>>328
今はまだ証拠や原因が確定してないからだろ
少し慎重になってるんだろうな あの辺はクリオネがいるからなあ
船底にぶつかって穴が開いたのだろう
396ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:32:24.05ID:Iql7RV2U0
>>52
酷すぎる
観光船が苦しいのはわかるけど安全第一だわ
人数分のライフジャケットは基本的にあるだろうけど水温が低いのと波がなぁ 397ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:32:22.83ID:eWHzEurI0
報復だろ
398ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:32:24.45ID:YpNoluhO0
海上保安庁だけでなく自衛隊も部隊ださないの?
夜間偵察できたり、US2が来るだけでも違うだろ
400ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:32:32.95ID:MqlZ1Qr50
不謹慎かもしれないけど戦争とか事故とか
誰かが大変な目に遭うニュース好き
自分は部屋でゲームしたりSNSや動画をダラーっと見てる時に他人が生き死にの際でもがいてると思うとすごく安心する
402ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:32:38.17ID:PB9L+4OO0
お前らロシア刺激するのやめろ
岸田はウク支援やめろ
403ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:32:37.60ID:JiCQ7JT20
潜水艦とぶつかったのかな
404ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:32:37.71ID:Rk++gvmV0
お前ら風呂に氷水入れて真似しようとするなよ
すぐに死ぬから
今回のとは関係ないだろうけど、空の事故も怖いが海の事故も怖い。
極まれに自然発生する超高波とか海竜巻とかどうしようも無いし。
406ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:32:38.92ID:/pHmFO5L0
流氷はなくなってるんだろうけどそれでも寒い海だし・・・
>>340
波が高いのに普通の救命ボートで浮いてられるの? 408ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:32:51.96ID:eH5VhPGG0
コロナでみんな自粛生活してるのに
なにのほほんと観光なんかしてんだよ
409ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:32:52.85ID:aUatOxVb0
沈めはよ!YouTubeで溺れるところ生配信しろ
412ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:33:00.41ID:STh5QNAV0
みんな低体温症か?
415ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:33:01.38ID:usnzuv9J0
海で遭難したときは体力の消耗を抑えるために漂うなら泳かずに口だけを水面の上に出すようにして体は縦になろうがそのままにして全身の力を抜くんだって習ったけど
波が高いと厳しいな
417ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:33:08.19ID:3CC+FkIw0
26人は絶望だな
>>13
湖の遊覧船みたいな感じだな
こんな船で沖合いに出られるのが不思議 >>167
今年どころか、1988年のなだしお事件以来の規模じゃないの 422ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:33:11.09ID:vL/yM6wt0
>>311
さすがに潜水艦は別の場所でしょ
可能性あるなら弾を発射されたとか 423ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:33:11.45ID:FQpDhHNR0
今年の遊覧船は、全て運行停止だな。 再開は来年だろうな。
425ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:33:12.12ID:txZDOGdF0
専門家が今の水温だと救命胴衣で20分がリミットだと
427ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:33:14.23ID:FEjA/j3K0
辛坊治郎が助かるのに(´・ω・`)
429ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:33:16.11ID:VH2Bm5CZ0
ぎゃあああ
現在の気温3度!?
>>355
もし座礁したとしたら船長のありえないミス 外務省が米軍に救助要請だして自衛隊とそのまま北方領土にいこうず
ウェブサイト見る限りでは定員65名の船だそうな
定員オーバーではもちろんないわけで、強い風と波に煽られて操舵不能になって沈没とかの流れじゃないかねぇ
一応乗客全員には救命胴衣つける時間くらいはあったみたいだし
435ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:33:26.90ID:+NVw0myW0
思ってたよりショボい船だった
>>402
ふざけるなよ
報復だ
我々日本の人はロシアに対し戦線を布告する >>403
ファイナル・カウントダウンみたいにタイムスリップしたのか? 救命胴衣つけてるから泳いで岸にたどりついてる可能性は?
439ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:33:32.74ID:utXil/4a0
信管を抜いてぶつけたか?
もしそうならわからせるしかないわ
442ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:33:37.19ID:Y5EVdhLQ0
連絡つかないんだったら沈んでるんちゃう?
443ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:33:40.06ID:k/QHTmQ00
クジラかシャチか?
>>235
まあだろうなとしか
今日の荒波と水温だと5分以内に意識はなくなるし >>402
ロシア関係ないと決めつけるほうが怖いわ! 当時の状況を見るに人災っぽいなこれ・・・やらかしたか
449ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:33:46.49ID:hDpcWO6p0
>>13
コロナ禍で旅行なんか行くからロシアからの天罰だょ 450ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:33:50.08ID:+pbtMJiW0
全国的に船便、遊覧船、川下りはキャンセル続出だろ
知床半島寒いんだな
今日関東地方は夏日とか言ってたのに
>>404
ちょっと水温低いプールに短時間入ってただけで唇が紫色になる 453ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:33:53.92ID:JPZZZ7uB0
観光船業者もコロナ自粛ムードから明けてイケイケドンドンムードだったんだろな
今までの負債を取り戻そうとして無理な出航をした
454ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:33:54.59ID:21+yVQae0
ロシアの原潜に衝突したんだろ
456ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:33:54.90ID:Rk++gvmV0
何人かは遺体でも良いから見つかって欲しいな
457ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:33:57.29ID:DPUkg6Ao0
羅臼産の魚が肥え太りそう
460ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:33:58.38ID:0Db7eWzF0
生死は別として1人も見つからないのはおかしくない?
ヘリから見たら救命胴衣で浮いてるだろ
パニック起こさないために報道規制されてるの?
>>366
内地の人間は根室と羅臼とウトロの区別つかないからな 漁船が帰るほど海が荒れてるのに無理矢理出航してるとかアフォすぎ過失致死罪確定だな
463ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:34:01.54ID:aUatOxVb0
タイタニックの最後みたいに凍って死ぬの?
一晩漂ってたら確実に低体温症で絶望やん
466ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:34:03.57ID:+cEVRuk00
子供の頃ポセイドンアドベンチャーや最後の航海の船パニック映画のせいで
船は嫌いだわ
>>398
時期が時期だけにロシアの了解がいるのと違うかな 誤解されたら大変だ >>13
全員救命胴衣は着用してたんだな
ヘリで上から広範囲に捜索して見付からないのが不思議だ…
水温は低いが人間の生命力は意外に強い
早く見付けてあげて欲しい 今日海に出るのはヤバイ東北の漁業者だが出漁は取止めた
大勢の命を乗せて行くならもっと慎重過ぎるくらいに中止判断してほしかった強風だと舵が全然効かんからね風にあおられると
助かってほしいけどなあ
471ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:34:10.88ID:usnzuv9J0
救命胴衣着けてるのか
しかし水温が5度未満なら厳しいな
>>291
船内からのは見たことあるけど、船外からも撮ってたんだな 474ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:34:14.15ID:BCxhunwO0
>>436
こういう煽りレスするやつってなんなんだろうな?
在日か? 知床といえば北方領土が目と鼻の先
こんなとこで沈没とか
マジでまじでやめて
478ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:34:21.39ID:I+WaI3Ny0
今年のGWは18歳以上の日本国民男子は竹槍持って知床集合な
漁船は波が高くて全て引き返したのに、観光客優先で出港したのか?
>>386
南極はマイナス何十度の世界なんじゃないの? 484ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:34:30.15ID:26wxuBSY0
沿岸なのにヘリでも見つからないって…
>>460
あれだけ大荒れだと波にもまれて見えないよ 流石に知床観光船が通常の運航だけで沈没するとは思えんよなあ
あの国が仕掛けた機雷を引っ掛けたのかも知れんな
490ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:34:42.11ID:q5DeibAC0
水温5℃以下だと生存時間最長で90分らしい
強行で犠牲者出たらトムラウシ以来の惨事にはなるな
491ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:34:42.14ID:N8RzCxyB0
やはりチッポケな遊覧船なんて
晴天時以外、乗っちゃいけねえな
遭難してもすぐに誰も助けに来てくれない
4時間経って来られても意味ねえし
救命ボートとか乗せてないやつか
夕方までに客も船も見つからなきゃ
この気温水温じゃ無理ぽだな…
494ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:34:45.52ID:usnzuv9J0
筋肉量の多い体力ある若くて元気な人なら一人くらいは陸までたどり着けないか?
495ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:34:48.22ID:h5TJgP1q0
これ今年は自粛しないで観光OK言ってた
政府も責任問われそう
>>401
荒れてたんだ
なんでまた無理して出航したんだろう トラウムシの遭難もそうだったけどツアー組んでる会社がど素人の利益優先だとこうなるわな
498ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:34:56.05ID:QVkFdU9W0
過去にない規模のニュースだろこれ
昔のワイドショーなら速報で放送するレベルだろ
なんかおかしくね?
>>454
可能性はあるよでももしそうなら船体引き上げないと証明出来ない。 500ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:35:00.09ID:Vkjo2mXd0
一般常識ある人は
この時期に観光船には乗らない
分かるな?
501ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:35:00.24ID:JiCQ7JT20
>>235
まぁそうなるだろうけど
いいのか 断言しても 502ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:35:00.86ID:y0zslEo70
颯爽と鯱の群れが現れて背中に乗せて陸まで運んでくれた
とかあったら良いのにね
旅行に行って死にたかねぇな自宅に籠って人生楽しむのが正解っすよ
507ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:35:04.84ID:W9rMnF0D0
508ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:35:07.29ID:K0wXHUAa0
>>404
昨日寒いとこに潜るフリーダイバーの番組やってたわ
みんな鍛えてたら助かる 道東道北の観光地はGWかその前の土日あたりから稼働するイメージだが、いきなり沈没事故かい
510ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:35:06.88ID:YpNoluhO0
>>468
なるほどね。確かにややこしい場所だな。 511ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:35:08.26ID:4xxlNVVb0
35人以下と決まっています
>>352
大型船も出てる筈
臨場感には欠けるかも知らんけど
こんな荒天の時にこの船はやばい 石垣島から波照間島に行く高速船はなかなかに恐ろしいんだってな
514ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:35:11.92ID:MqlZ1Qr50
続報まだかなあ
夏場で波も穏やかなら
陸地への距離的に助かる余地はけっこうあるんだけどね
517ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:35:18.00ID:UGOobGGI0
クルーの中に闇の傀儡がいて殺し合いになった説
519ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:35:23.01ID:6UF7zFCX0
漁船は午前中で切り上げてたというから
運航できるかギリギリのラインだったのかもね
520ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:35:25.33ID:Ja8XkaNk0
30度も傾いた船から外に出れるかな
まだ傾きが小さいうちに
誰かが大きい声で
外に出ろ 海に飛び込めー
みたいなことを叫んでくれてないと
みんなじっとしてたんじゃないかな
やがて椅子にしがみつくのが
やっとになって
船内に閉じ込められたまま…
日本人は誰かが
何か言ってくれないと
何もできない人が多くなったから…
>>404
今熱々の湯船にバスクリンきき湯入れた(´・ω・`) 526ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:35:31.35ID:HwnVZL0e0
海猿やん。
>>469
15分から30分で意識なくなる気温らしい >>460
多分ロシア警備艇に襲われて、殺されたか本土に連行されたんだろうな
被害者は悲惨な死を遂げた 531ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:35:35.96ID:BebEPaRX0
波あるし、水温は5度以下で日没
遺体発見出来たらラッキーくらいの絶望的状況だな
533ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:35:43.44ID:L5HECiWu0
534ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:35:42.77ID:vL/yM6wt0
救命胴衣つけてるなら誰かは浮いてるでしょ
オレンジ色の
子供は体力的に絶望だけど
536ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:35:48.28ID:QxfREsRE0
水温4−5℃ ウトロ
18:00 気温2.8℃ 北北西2.1m/s
15:00 気温4.0℃ 西北西4.5m/s
13:00 気温5.8℃ 北北西1.7 m/s
荒波に慣れてる漁師でも引き返すんだもの
子供がかわいそうすぎる
コロナ禍詐欺の観光客激減が引き起こした悲劇だな
普通の状況だったなら欠航の判断を下していたはず
539ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:35:47.52ID:usnzuv9J0
知床半島に泳ぎつけてもケータイ電波届かないだろあの辺りって道路もないんだよね
日またいじゃうと奇跡も起きないよな
今日中になんとかならんか
何で
午後1時半通報で到着午後4時半かと思ったら
小樽から来たんだ
北東部にヘリないんだね
544ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:35:56.30ID:HxNGa65M0
>>321
タンカーとか軍艦も真っ二つになる。
この烈風で出港する判断がおかしいね 546ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:35:57.57ID:rnL4swkO0
ヘリとか何機出して探してんだろ
そんな陸から離れたところじゃないはずだし、流されたとしても方向は予測できるだろうに
>>461
これが言いたかった
根室と羅臼とウトロだとロシアから一番遠いのが今回事故ったウトロなんだよ >>438
海上を漂ってるところに3mかそれに近い高さの波がきて、覆いかぶさるように波を喰らったらひとたまりもないと思う
さすがに泳いで上陸は楽観視しすぎだと思うわ 549ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:36:03.41ID:Rk++gvmV0
まあこれでお前らも賢くなっただろ
晴れてない時は船に乗るな
海は恐ろしい
552ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:36:08.46ID:+NVw0myW0
昭和20年紫雲丸168人事故
瀬戸内海であったんだな
>>464
水温的にライフジャケット意味ないと思うぞ
プカプカ浮かびながら死ぬか沈みながら死ぬかの差でしかない >>418
こういう船だから陸のギリギリまで寄れるので迫力を楽しめる
熊が川で鮭を探している姿も見える時があるしな 555ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:36:11.32ID:JZZsJwm/0
この時期の北海道て観光的に最悪なのに
冬でもないし春でもない
556ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:36:13.41ID:YZjMB9Ez0
しれ〜とこ〜のみさ〜きにはまなす〜がさく〜ころ〜・・・カン
>>306
知床岬は一般人立ち入り禁止なので電波も届いていない 普通にあの辺の観光業会には責任あるだろ
役人にもな
>>500
全然知らなかったw
乗りたい時に乗るみたいなw
のでは駄目なのね まあ潜水艦の雷撃だと当たれば木っ端微塵だけど底が浅すぎてそもそも当たらなそうだよな
564ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:36:27.43ID:9IDEi4rL0
565ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:36:27.74ID:NxXl0ONZ0
>>534
大人も助からんでしょ
5度以下はやばい 地元民だけど夜間は雪降る事あるし、山はまだ冬山状態だからね
今のテレビは土日は基本的に休みだから速報体制がないんだ
撮り溜めしたビデオ流してるだけ
>>361
ロシアの5chでもう本当に撃ち込めよって話になって
5chが原因の戦争が起きるな 571ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:36:33.80ID:+cEVRuk00
まあ船酔いで船なんか公園のボートでも無理だが
573ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:36:36.33ID:Sjv3cOG90
何とか助かってれ
茶化すやつらには罰が下る
クマってかなり長距離泳ぐらしいから
発見されて食われてるだろう
>>482
水温自体は-1.8℃以下にはならないだろうけど 577ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:36:46.54ID:GL0GLp2s0
>>366
救助活動している航空機や船舶が知床にわらわら集まってきたらロシアは警戒するだろう?
まったく無関係じゃないぞ 579ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:36:48.88ID:6dgK5xlM
ライフジャケットは義務です
誰も見つからないのはおかしいね
(; ゚Д゚)まさかGW前にこんな大事故起こるとはな〜
581ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:36:55.91ID:GeVvUytl0
よっこいしょういち
582ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:36:57.81ID:pVHmeQYZ0
船の名前は KAZU I、これ入れ替えると UKZAI
せっかくなので Z を KR に置き換えて語尾に NE をつけると
Ukraine
583ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:36:58.34ID:zJQliy9c0
観光だからそんなに遠くまで行かないでしょ?
すぐに助けに行ったんでしょ?
見つからないってどう言う事??
天気悪かったの?
あの国の仕業ならむしろ納得する
それ以外の事故だとすると、このご時世にノコノコと遊びに出掛けて迷惑だなーと思う
今の魚雷とか真下で爆発させ
1万トン級の船ですら竜骨へし折って
沈没させるにアホなんじゃないかな
日が沈んできてるのに見つかってないってヤバすぎだな
今日は温かいからまだ助かる余地はあるが北海道だしな
592ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:37:05.37ID:3CC+FkIw0
おまえら通信が無くなってから何時間たっていらと思ってるんだ
岸にたどり着いてなければもう絶望だよ
遺体の捜索に切り替えてるよ
593ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:37:06.04ID:JPZZZ7uB0
これだけ強風の大荒れな海域だと沈没したと思われる地点から
相当流されてとんでもない所で漂流している可能性もある
だから日が沈んだら探し出すのはほぼ絶望的
知床 の4月23日(土)の波の高さが予報では13時から15時までが1.9mなんだが。
1.9mだったとして船って波だけで沈むもんなんだろうか
波が高くて何かに激突してしまって船に穴が空いたのかな
>>534
あれヘリからだと見つけづらいんだよなぁ
生きてるかは別にして浮いてるとは思うが…… 596ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:37:09.02ID:JiCQ7JT20
ほんと令和いいことないな
海流図見てみると沖合に向けて流れてるから今頃は国後島辺りかもな
599ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:37:11.82ID:YpNoluhO0
>>537
北の海に慣れてる漁師が帰投してたってニュースにあるな
プロでも逃げる荒天時に何故、出航したんだろうな、、、 救命ボート乗って陸地に流れ着き熊に襲われるか
ロシアに流れ着き引渡の条件として1000億要求されるか
603ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:37:15.54ID:JZZsJwm/0
これ海保より漁師に頼んだ方が早いだろさ
607ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:37:24.24ID:QxfREsRE0
一番近い釧路航空基地からヘリコプター(S-76)、千歳航空基地から固定翼機(Q300)が出たという未確認情報は流れています。
状況によっては空自千歳救難隊のU-125やUH-60も出るかもで
>>235
なんで、悲観的なこと言うの?ネガティブすぎるだろ 611ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:37:32.65ID:CPTw8xeJ0
ゴジラ岩のやつ?
612ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:37:36.78ID:1As5a1aZ0
白朝鮮プーさんの日本人拉致もないとは言い切れない時勢だし
早く解決してほしいね
617ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:37:43.29ID:vL/yM6wt0
救命胴衣なんか着けても、海の上では点にもならない存在…
620ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:37:47.30ID:Rk++gvmV0
これからの知床ツアーは観光船キャンセルだらけだろうな
621ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:37:52.65ID:YB7WFHU60
プーチンは無差別攻撃しかやらないからな。
622ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:37:52.77ID:kilKFeVa0
救命胴衣着ててもシャチに食われてしまいそうだな
陸に上がってもヒグマの餌
詰んどる
625ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:37:58.43ID:P8wlRJFS0
627ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:00.31ID:YpNoluhO0
せめて陸上に漂着しててくれれば良いけどな
水温が低すぎる
628ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:00.09ID:lA6VrjOT0
これ3年前に乗ったことあるよ。ヒグマ見るツアーだよね。運良く岸にたどり着けたとしてもヒグマがうじゃうじゃいるととこだよね。
630ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:02.98ID:Iql7RV2U0
>>464
人数分はあるはず
でないと観光船として出れない
川の観光船ですら積んでるからね 631ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:02.87ID:usnzuv9J0
>>584
基本的に同じ船の船には同じ船長だろう
船長が年寄りて感覚鈍ってるのかね 632ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:06.20ID:+7DsGG0j0
まぁ救助間に合って無いってのはアクシデントから沈没までかなり時間が無かった、原因のショックが沈没に直結する様な強烈な物だったんだろうな
633ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:09.09ID:JcLZI3Tp0
現着から2時間経って何の手掛かりもないつーことは全員船内にいて船ごと海の藻屑だったんだろうな
634ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:08.00ID:NLedrLF70
635ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:08.67ID:hBWBmH7v0
コロナで自粛してりゃ
死ななかったのになコイツら
636ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:11.71ID:DhEwhURF0
ロシアの漁師が助けてくれているはないんか
637ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:10.92ID:z4vzLYGw0
🐻「ごちそうクマー!」
638ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:13.12ID:4nv5QAr90
>>1
救命道具雑魚すぎて、人をのせて商売すんな!
ライフジャケットじゃ、極寒じゃ助からん、やってる意味なし。ボートとかも、載せとけよ 639ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:12.74ID:BebEPaRX0
640ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:15.48ID:5VLil64Y0
今日はわりと暖かいし、ぷかぷか浮いてたら大丈夫なのでは?救命胴衣あるでしょ
642ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:18.37ID:080kXgw40
令和は呪われてる
コロナ前に船新造or改造
コロナで観光客激減で支払いがヤバイ
客足が少し戻ってきたので強風でも出航してとにかく稼ぐか!
なパターンとかかね?
>>524 もしかして修理箇所が弱かったとか?
早合点でロシアのせいにするのはいくないと思う
まともな人もいるだろうし
戦争推進派はダメだけどな 646ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:20.79ID:IovtEmBS0
観光なんかしてないで家でじっとしてろ
>>496
一昨日は26度あったのよ。
昨日と今日はめちゃくちゃ北風強くて寒かったよ
この時期のオホーツクは暑い日寒い日ね差が激しいです 648ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:24.04ID:UjScsB5a0
午後1時過ぎに通報あってヘリが現場に到着したのが午後4時半
遅い・・
649ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:24.08ID:YpNoluhO0
ワンチャンハイジャックされてロシアに亡命しようとして国後島にいるかも
観光船で沈むとは思わんもんなぁ
タイタニックだとみんな浮いてたけど…
どこか陸に上がって救助待ってる可能性はないのか?
652ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:27.68ID:voStl8es0
今日の北海道東部は強風
653ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:27.95ID:QOc5XlL80
キシダの野郎がロシアに経済制裁したり自衛隊の装備品ウクライナに送ったり
外交官を追放したりして、ロシアを挑発しまくってたからな
対露参戦をも辞さない姿勢でロシアを煽りに煽ってたキシダとしては、報復されても文句は言えんわな
あまりにも騒がれなさすぎる
もしかしてこのあとGWやから観光へのダメージを考慮しての忖度規制まで疑われるんやけど
観光業者が安全軽視で無理に出港したのか
「月曜には東京に帰るんだぞ!」みたいなモンクレ客がいて強行させられたのか
続報がないと誰が悪いのかは分からんね
>>460
事故一報からどんだけ経ってると思ってんだ
こんなに荒天ならまず流されて散らばってるし
まず波でそんな簡単に見えるもんじゃない 救命ボートの類がなければ絶望的だな
あってもかなり厳しいけど
何でロシアを疑うか?
それは数日前にロシアは日本とアメリカに破壊工作すると指示したからよ…
まあ、みせしめというなら遊覧船とか格好の相手
661ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:40.81ID:rcfb3s330
場所が場所だけに経済制裁に対する露助の報復か?
あるいは露助を装ったアメリカの離間策か?
もしくは定番のチョンによる当て逃げか?
662ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:42.79ID:hAiBuJaw0
プーチンやりやがったな
なぜこの時期に
こんな誤解されやすい場所で…
原因が早く判明するように
664ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:48.51ID:UZVZB2oC0
その船体で風速12mって無謀過ぎるんじゃね
その半分の風速でも出歩きたくないレベルなんだけど
波浪、強風注意報発令中
地元の漁協は午前中で漁を取りやめ
浅瀬に乗り上げる事故をやった船らし
沈んでしまったのかよ。
観光船の沈没とか暫く聴かなかったな。
まさかロシア......
>>617
生存関係なくか
ヘリからあのバカでかい海眺めて見つけると考えると凄いな… 669ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:38:53.55ID:EeE0C8NF0
でもこれ
自力で沿岸について
皆んなで歩いて大通りに向かってる可能性もあるよな?
道東住んでるけど暑くて窓開けたら土入ってくるレベルの強風だったからな
673ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:39:00.52ID:+b5xNlWM0
675ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:39:01.93ID:Aso5jpXd0
やれやれ、セウォル号のことを笑えないね
676ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:39:02.75ID:yBRZDY8z0
馬鹿家族全滅の巻き
679ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:39:09.24ID:B6LW9ghE0
船で30度傾きって大きい方?
>>643
おそらくそんな感じの強行出航した背景はありそう >>583
(; ゚Д゚)波がめちゃ高いみたい
漁船も午前中に戻ってくるほどだったとか
波にもまれたのかもな〜
救命胴着も万能じゃないんでしょ? 陸に近づいて見せたいと乗客にサービスすると座礁事故が起きるのだろうな
数年前に乗ったわ。
救命胴衣あっても、海水温度は低いだろうから、長時間はキツイね
ドローンとかないのか
687ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:39:16.60ID:MqlZ1Qr50
1mもない波でも海を泳ぐってプールの何倍も疲れるよね
それをさあ泳ぐぞって準備もしてない私服の観光客が突然海に放り出されたら
がんばって泳ごうとしても25m以上移動できないと思う
そして意味不明なほど高い波3mと低い海水温
通報してから30分もしないうちに全滅だと思う
688ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:39:19.28ID:XkMsRB3x0
全員死亡だよ
水温5度の海に放り出されたら
10分以内に意識喪失
20分以内に心臓停止
遊覧船が救命ゴムボートを積んでればワンチャン
そうだったとしても時化の海では絶望的な状況
>>608
気の毒だな
うちでも同じような話してたわ
どこも行かなかったけど 691ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:39:20.59ID:zo1CruB80
Twitterでは政府が情報統制を開始したんだろうな
やはりロシアだな
>>531
全員が救命胴衣着けてるのが本当ならしけがおさまれば発見はできそう 695ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:39:25.89ID:+pbtMJiW0
岬といえば三角波…
696ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:39:25.98ID:71gBQc6A0
>>167
今年どころかヘタこいたら直近50年で最悪記録の悲劇かも 697ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:39:29.70ID:KuazXtxU0
どうも、玄倉川の二の舞みたいやな
船長の判断ミスか、客が船出せと
ごねたのか
698ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:39:30.47ID:i0pNt6TB0
はじまったな。あぁ…。
701ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:39:32.60ID:JPZZZ7uB0
こういう状況で必要なのはライフジャケットじゃなくてイマーションスーツ
あれなら生存できる
まあ普通の観光船にそんなもん積んで無いわな
天気図見るとオホーツク海に低気圧があって
午前中に寒冷前線が通過して恐らく大荒れだったと思われる。
何でみんな天気図見ないんだよ
704ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:39:37.63ID:RRFkuB1a0
>>617
水死体って魚肉ソーセージみたいに
白くてプリンとしてるらしいよ
水分を肉が吸収するから
膨れ上がってしまう 706ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:39:43.61ID:Do6PDTqq0
水温まだめっちゃ低いだろ、あかんやろな…
708ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:39:43.98ID:JZZsJwm/0
普通は二階建ての一般的なでかい観光船に乗るんだよ
こういうのはリスクが高すぎる
前スレでこの観光船は以前も座礁したとかレスあったが
何かやらかしがちな船だったのかな?
>>655
ツアー会社から出港しろと言われたんだろうな 711ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:39:46.87ID:4nv5QAr90
712ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:39:45.12ID:+cEVRuk00
>>612
早く降臨して
ADHDで仕事できない人生もういや 713ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:39:45.23ID:YnqYCt0p0
あの辺崖ばっかだから運良く陸に上がるとかは無理だぞ
>>500
真夏と違って飛行機やすいから貧乏無知な旅行者かね >>619
26人の救助ベストを繋いで丸を書けばどうだろ 719ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:40:01.48ID:rnL4swkO0
なんで見つからんのだ!
と思ったが遠すぎて通報から到着まで時間かかってんのか
捜索始めたのが夕方ってことか
こりゃだめかもしれんね……
>>520
飛び込んでもこの気温水温じゃ5分もたないよ 722ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:40:12.91ID:Pb2Ls7dd0
コロナで人減ってるし、遠いところわざわざ来たのにー!みたいな空気の中無理やり出港する日もあったのかもな
>>688
タイタニックの映画ではそうだったな。でも、まだ可能性は充分ある 724ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:40:14.65ID:NLedrLF70
>>654
土曜だから
どこのテレビ局も報道班はお休み >>688
もうそんな水温の時に遊覧船出すのは止めろよ
せめて1時間は死なない温度のときだけにしろよ 728ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:40:25.61ID:zo1CruB80
知床の観光船にどうしても乗りたいなら7月8月だな
さすがにその頃の海なら10℃はあるだろ
この時期だとまずいだろうなぁ。
助かる確率はかなり低いだろ。
>>647
この事故大問題になりそう
今年の観光船すべて操業停止に追い込まれるかもね 732ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:40:34.56ID:3CC+FkIw0
また座礁したか
前回の座礁修理箇所から浸水したか
観光目的なのでギリギリまで岸に寄せるサービスはありそうですもんね
岩陰に隠れてる可能性ないのか?
それならスマホが絶対繋がるよな
734ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:40:37.78ID:+b5xNlWM0
>>684
午前中戻った漁船がビビりだっただけだろそんなん(*´-`) 沈みかけの状態から強引に陸の方へ移動できなかったのかな
736ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:40:39.33ID:JZZsJwm/0
737ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:40:37.46ID:/pHmFO5L0
738ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:40:40.62ID:+7DsGG0j0
このツアーから帰ったら、君に渡したい物があるんだ。
739ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:40:39.21ID:UveLgtgq0
>>677
今日は海が荒れてて漁船は昼前に全部引き揚げたってさ 740ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:40:46.57ID:R8uk5f6k0
救命胴衣なんて着けるの初めてみたいな観光客だろ
漁船も総動員して探さないと
742ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:40:46.25ID:/+uw3iCc0
北方領土のすぐ近く、
日本政府が、
北方領土はわが国固有の領土と明言したばかり。
過去に座礁事故を起こした船体に穴が開いたのか?
整備不良か、再び座礁事故を起こして弱った船体が破砕か?
波が3mもあればこんな船横波受けて一発で沈むわ
出航する時点で間違ってる
746ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:40:52.35ID:Iql7RV2U0
>>640
水温4℃は低すぎる
ウチの社員が落水した時は2月だったけど10℃はあった
陸に上げたら身体から湯気がでてたな 747ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:40:52.69ID:7H21TlHu0
露助に皆殺しにされたんだろ
海の藻屑になるのが運命だとしたら
その運命を受け入れなきゃな
運命ってのさ避けることはできない
伊藤潤二の短編で
謎の深海魚の腹の中に、数年前に行方不明になった客船のお客が生きたまま詰まってた話があったな
今回はそれなんかもな
一人も見つからないとはどうも不自然だわ
755ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:41:09.57ID:XZPO3IfR0
もう陸まで泳いで辿り着いてるんじゃない
とりあえず問題はロシアが関与してるかどうか
このご時世に未だにあり得ないとか決めつけてる正常性バイアスかかったお花畑の戯れ言は置いといて
きちんと調べて発表しろよ
まさかまたあの時みたいに日本政府が敵国庇って隠蔽とかしないのを祈る
760ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:41:17.12ID:DhbrnT7M0
761ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:41:17.87ID:0PvvJWmq0
ロシアの潜水艦の辻斬りにあったか
763ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:41:20.75ID:4nv5QAr90
>>648遅いわな、万一4時半についても3時間3度の水+荒波耐久戦、どんな強い軍人とかでもきついミッション >>723
あんなちび船に大型船のような立派なゴムボートはなさそう… 767ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:41:21.58ID:NxXl0ONZ0
海をナメてるからこうなるのだわさ
三角の白波が無数に立ってうごめいてるる中でオレンジの点を探す作業や
遺体の発見も無理や
769ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:41:26.83ID:+b5xNlWM0
潜水艦モードに切り替えて海中で待機してる可能性は?
仮にロシアが犯行声明出したとして政府はどうするの?
また遺憾だの抗議だので終わり?
でも鳴門海峡の遊覧船なんて毎日渦巻に突っ込んでも沈まないが?
クリオネが原因じゃないとすれば、ウミネコが犯人だろうな
あいつら観光船の持ってるかっぱ海老煎めがけて突っ込んでくるんだよ
勢い余って船体に穴が開いてもおかしくないな
773ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:41:28.94ID:GOFhw2X70
モスクワモスクワ
774ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:41:31.43ID:YpNoluhO0
>>728
なんか体験者が
陸にはヒグマがウヨウヨって
書き込みあったから
どちらにせよ事故たら
海も陸もリスク高そう 775ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:41:34.80ID:hAiBuJaw0
>「船が沈みそうだ」
報道規制で通信の一部しか明らかにしてないな
777ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:41:38.81ID:voStl8es0
帯広では車のドアが隣の車にぶつかって
警察呼んでるのが数件あったくらい
>>714
だからなんでみんな道外からの観光客しか想定してないんだよ… >>541
単独の事故で客が亡くなった事故だと
瀬渡船開洋丸転覆事件(1985年/乗客26人+乗員1人)
かな 781ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:41:50.58ID:SHEKRHFL0
千歳からF-15か三沢からF-2飛ばせば良かったのに
中露の領海侵犯に対応しながら、
こういうしょうーもない案件にも全力を尽くさなければならない海保は気の毒すぎる
コロナ禍で暢気に船なんて乗るからだろ
家でおとなしくしとけばこんな目に合わずに済んだ筈だ
>>82
知床って横断往路がゴールデンウィークにやっと開通
秋は早々に閉鎖になるようなところだから観光の期間がかなり短い 786ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:41:57.82ID:JZZsJwm/0
>>728
その時期が緑もいっぱいで一番綺麗だよ
今時期は寒いだけで閑散として汚いし
その分安いけど 787ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:41:56.81ID:/DKbNcsz0
まずいな
日が落ちた…
788ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:41:58.60ID:akTt4B3x0
789ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:41:59.42ID:ukcWlAVy0
ロシアに撃沈されたのかな?
790ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:42:01.78ID:yxA5zCtM0
3mの三角波ぐらい耐えられるやろ
791ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:42:04.91ID:BebEPaRX0
>>750
生存者ゼロどころか全員の遺体発見すら出来ないかもな 792ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:42:11.91ID:8ACxNXHk0
船体が浸水して傾いてるけど
まだ沈まない救助がすぐくると思って
とりあえず寒いから船内で待機って
待機してたら急激に沈んで逃げる暇なくって感じなのかなぁ?
観光船なんて一番無茶しちゃダメだろ。
船長の責任だな。
>>719
到着したの3時半頃みたいだから
通報あってから2時間以上かかってる
その時点ですでに船影も人影も見つからず… 795ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:42:14.62ID:ZrpbMPGO0
絶対ヤバいだろ😭
796ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:42:14.04ID:NxXl0ONZ0
遊覧船乗るのに水温のことなんて考える人なんていないだろ
>>736
そういや札幌でようやく開花だな
さっきテレビでいってた 799ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:42:17.71ID:Edotk2cc0
なあに、ライフジャケットがあれば一週間は耐えられる
大事故なんだがテレビでやらないな。フェイクニュースか?
803ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:42:20.58ID:R9KIoR700
ロシアにさらわれたかもな。何かしら譲歩を引き出したいんだな。
804ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:42:26.28ID:/BrLI/xk0
まだ見つかってないなら無念だけどもう厳しいな…
ご冥福をお祈りします
805ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:42:25.17ID:usnzuv9J0
これは海外メディアでも流れそうなネタ
全員死んだ可能性が高いのか 何かの間違いで助かってるといいが
807ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:42:31.02ID:0Db7eWzF0
>>734
(; ゚Д゚)そうなんか?
俺が船長だったら50センチの波でも戻るかもしれんぞ 810ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:42:35.53ID:4nv5QAr90
>>398
荒れてる海なら海保の方が慣れてるんじゃないか? 812ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:42:35.06ID:tuaB/xvZ0
令和初の大海難事故発生か
避難用のボートか僚船の存在が無いと救命胴衣なんの意味も無いな
ただこれまでの人生を窒息せずに振り替えれるだけ
815ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:42:45.41ID:QxfREsRE0
北海道札幌市
今日の日没18:25:39、明日の日の出4:38:47
紋別
今日の日の入り18:21:08
816ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:42:44.81ID:boYdWENL0
シャチの餌
お前らプーチンさんにごめんなさいは?
ロシア疑ったよね?
819ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:42:50.41ID:0sj3cCx+0
ゲス顔のプーチンが一言↓
820ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:42:50.46ID:tFo408Io0
モスクワ撃沈されてザマァの世界世論と同時に、
あれ?ロシア艦隊がやられたのって、遡ること日露戦争?
え? 日本ってロシアと戦争して勝ったことがあるんだ? すげぇ日本
ロシア:くっそー日本に調子に乗らせたら極東がやばい
ロシアからの脅迫だ、観光船一隻沈めたれや ←イマココ
ロシアにやられて日本人殺されてんぞ。どうすんだよ
821ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:42:53.48ID:voStl8es0
822ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:42:53.58ID:eJ5AHXQa0
いやこれ洒落にならんだろ
>>801
北海道のローカルニュースでは流れてたよ >>513
え?今度石垣島から竹富島に行く予定なんだが 826ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:42:59.65ID:VPlQu4Wc0
この時期に何考えてんだ馬鹿かマジで、北方領土近くに船で行くなんて。お花畑もいい加減にしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
救命胴衣じゃなくて体温維持できるスーツとか準備させる法律が必要なんじゃね?
>>812
飢餓海峡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! いくらなんでも
こんなショボい船ロシアが攻撃するか?
831ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:43:06.04ID:eQwvz9LG0
>>513
後方は屋根がない椅子席なのに
外海とばしまくりで恐かったよ >>742
すぐ近くったって、知床半島の裏側だろ、あんまり関係ない気が。 833ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:43:08.85ID:6dgK5xlM
834ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:43:09.09ID:CCdUwPnL0
シンデレラ
835ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:43:12.03ID:SHEKRHFL0
>>807
神戸ビーフ以外は安いし飯も旨いしな(´・ω・`)神戸も悪くないと思う >>801
NHKが臨時ニュースでヘリ中継してたよ オレが船長だったら絶対に出港はしない、この天気図で出るのは自殺行為
頭が悪いのが船長をやっていたんだと思う 合掌
救命胴衣つけてもパニック起こして
海水だろ 非常に厳しい
>>693
海に飛び込まずに船内に留まったんじゃないかな? 845ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:43:27.00ID:Iql7RV2U0
>>745
本当にそうとしか思えない
警報出たり高潮で船を出さないのは普通にある 846ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:43:27.19ID:BebEPaRX0
847ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:43:27.24ID:R9KIoR700
849ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:43:30.13ID:Edotk2cc0
海保の誇る無人機、シーガーディアンはよ?
850ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:43:32.81ID:k+oRsJ190
ロシアがやったのか
潜水艦と衝突した、もしくは攻撃を受けた可能性は否定できんよなあ
なんせあいつらだもんなあ
>>13
このカズの3番目の船は去年事故にあってる 853ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:43:35.27ID:+WpJPwkO0
もう暗いし無理だな
陸の辺りは断崖絶壁おおいし…
>>797
マジで勉強になったわw
だって船が沈む前提で乗るわけないからさw
そういう事も頭にいれなきゃ駄目なんだなw >>703
宇登呂の先にアメダスないんだよ
だから知床岬へ向かう途中の風速が分からない >>775
「ロシア警備隊から銃撃を受けた」
「怪我人が多数いる、意識がないものも」
「船が沈みそうだ」←ここだけ発表 瀬戸大橋のあたりで転覆した船に乗ってた小学生は全員救助されました
863ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:43:51.18ID:vL/yM6wt0
>>818
十分浮くでしょ
でないと救命胴衣の意味ないし 865ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:43:54.26ID:JiCQ7JT20
>>801
土日祝はローカルニュースは手薄。Twitterの方が早い。 869ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:44:03.98ID:Qk59Rxmk0
水温は10度以下、海に放り出されたら30分しないうちに死ぬ
870ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:44:06.75ID:4asAEsnz0
知床遊覧船は結構欠航するのにな
天候不良だと
871ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:44:10.71ID:h3eGsZoT0
どこかに乗り上げられていないのかね。沈んだら荒海で水温が低すぎて生きてはいられまい。
まさか知床観光船でね。
872ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:44:15.40ID:4nv5QAr90
>>782
自衛隊よりも海保の方が役に立つわ。北朝鮮の不審船も、沈めたし >>830
テロってそんなもんでしょ
大体はしょぼいバスとか壊すだけ 876ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:44:24.62ID:ukcWlAVy0
沈む間に通信無かったなら対艦ミサイルで吹っ飛んだのでは?
>>700
イメージするよな岸じゃなくて岩壁なんだよ 878ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:44:31.71ID:qsxuSKjl0
これは、沈んだと考えるべきか?
これかなりの大惨事だとおもうけどニュースで軽く取り上げるだけなのは何でなの?
880ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:44:33.97ID:71gBQc6A0
881ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:44:36.05ID:LzQSjxvR0
3月には流氷が流れてくるところだからな
海は冷たいよ
>>56
そうやって何でもウリのせいにすればいいニダ・・・ 884ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:44:38.68ID:UZVZB2oC0
うねりが酷くてライジャケ着てても無理でしょ
シージャックの可能性はないよな?
もしシージャックだったら瀬戸内ぶり?
トレインジャックって今まであったの?
886ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:44:41.04ID:YpNoluhO0
>>778
初日って事で無理しちゃったのかな、、、 888ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:44:47.83ID:Edotk2cc0
890ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:44:54.49ID:4nv5QAr90
891ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:44:56.36ID:3CC+FkIw0
ホッケの餌になって
そのホッケを我々がいただく
そうやって世の中は循環してるのです
892ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:45:02.66ID:JZZsJwm/0
札幌民のワイ
いまだに超極暖ヒートテック上下着てます
>>879
ロシアが絡んでたこと考えて二の足踏んでんじゃね? 895ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:45:08.90ID:QxfREsRE0
洞爺丸台風
気象知識を鼻にかけた馬鹿な船長が強硬出港
他の船は出なかった。
日本海を時速70−100kmで疾走して北海道に上陸する台風なんて彼の理解を超える
896ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:45:08.98ID:R8uk5f6k0
オホーツク海は水温が低いからな
千年に一度の災害は想定内です
対策してないほうが悪い
むしろこんな時期に根室へ行こうなんて、ましてや沖合で観光とか、チキンレースでなきゃやらんだろ
899ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:45:12.11ID:hcrGCqFT0
ロシアン工作員に
船占拠されてウソの救難連絡入れさせられて
乗員乗客全員拉致されて…と考えるのが妥当
日没前に現場到着してたら何かしら発見できてるはずだろ
位置ずれてるんじゃないのか
>>879
これが東京湾での事故なら各局特番だろうな 903ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:45:15.77ID:nnidDfoe0
今日働いたので20連勤、そういう会社に勤めているのでこういう観光地での事故とは無縁の生活になってる。
明日ももちろん仕事で確実に25連勤までは伸びる予定
>>864
乗ってなければわからない情報を誰が流すんだw 905ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:45:19.24ID:ovJbqAi/0
や、、、知床
906ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:45:19.55ID:5VLil64Y0
この辺はシャチとかいるの?シャチは人間と友達のイメージ
908ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:45:19.27ID:ETdqrGGY0
今日の気温や水温なら
救命胴衣さえ着けていれば半日以上保つと思うけどね
909ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:45:19.86ID:GfgHBdGT0
遊びで死ぬアホww
>>843
その可能性高いだろうね
波が収まったら潜水士の出番か おいニュースで今見たが現地のスポットは崖だらけじゃねえか…
サイトのサーバーが強靭すぎるだろ
アクセス集中してるだろうに落ちるどころかサクサク
915ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:45:28.54ID:JhJOWV9J0
まあロシアのせいではないのかな?
日本の観光船沈めても意味ないからな。
916ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:45:30.71ID:eBiOxKwq0
凍死する、急げー
917ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:45:31.12ID:SHEKRHFL0
918ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:45:32.03ID:Y7fuEsfp0
何で場所わからないのかな
>>778
初日か・・・
出航の判断した人は切腹もんやな 923ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:45:39.95ID:XkMsRB3x0
遊覧船の海難事故としては
1954年の内郷丸遭難事件(死者22名)を上回る
日本最大の遊覧船事故となる
内郷丸遭難事件
神奈川県の相模湖で定員オーバーの遊覧船が沈没
遠足に来ていた中学生22人が水死
北の国防の甘さが裏目にでてるね。海保なんてロシアも近いし少ない装備で無理ゲーやらされてるよなもんだろ
>>648
普通のヘリは時速270kmらしいよ
どんだけ離れたところから出動したんだろ? 926ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:45:44.03ID:mJuRZR5M0
もう沈んでんじゃね
927ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:45:44.10ID:YBROM7+B0
1>ヘリから見つからず
きっと隠れているに違いない
こんだけの波なら避難ボートもあっという間に転覆するわ
930ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:45:42.88ID:Edotk2cc0
スホーイ35撃墜の報復か
933ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:45:46.56ID:4nv5QAr90
>>865
昨年座礁で出来た箇所が1年かけて腐食してたとかありうるね >>885
少年が船の上で「バスジャックだ!」て叫んだかもな 936ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:45:51.73ID:fgLVayoG0
>>1
さっさと見つかるかと思ったんだがな
日没になってもまだって最悪だな
あの第1管区でも見つけられないってどんだけ悪天候なんだ 938ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:45:53.08ID:ZrpbMPGO0
全員無事でありますように🥺
以下を条件に半数は返すって感じかな。
・この取引の秘密厳守
・関係者のかん口令
・経済制裁の解除(段階的でも可)
・機密費から支払いできるだけの金
小型船だから避難用ボートの備え付けは無理だろうから
今後は複数の船で出航するように規制されるだろうな
単独で事故ったら助からん
943ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:45:59.96ID:Qk59Rxmk0
断崖絶壁だらけで上陸できるような浜なんて無いぞ
水温4.5度だと10分で意識不明
1時間で死ぬんだっけ?
>>901
タモリが行くとろくなことが起こらないな 948ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:46:08.19ID:Iql7RV2U0
>>841
そうですよね
上乗りとかも何も言わなかったんだろうか?
ベテランがいたら絶対止めるレベルでヤバい
船長でも腕の良さはバラバラだから何度教えても危険な箇所に突っ込んで行く馬鹿もいる 950ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:46:08.14ID:YpNoluhO0
>>513
俺は波浪で欠航してて結局は石垣島だけだったわ
まぁ人気焼肉店行けたから良かったけど 951ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:46:11.48ID:QxfREsRE0
>>865
JAL御巣鷹のしりもち事故を思い出す。 >>839
10人以上の死者が予測されると
臨時ニュースになるよね 953ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:46:13.85ID:wwSFE+V80
知床の先のほうはは道路もない熊だらけの無人地帯だからな。陸にあがっても通信はできないはず。
熊だらけで生きた心地しないだろうし。
954ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:46:12.12ID:P4q+zpF/0
オソロシア(´;ω;`)
シーズンオープン初日だしで、
どうしても出港してくれって圧力でもあったのかしらね。
959ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:46:18.20ID:bH93NFxn0
初日で無理したな
断るのも勇気
960ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:46:20.32ID:4asAEsnz0
961ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:46:20.55ID:JhJOWV9J0
>>745
漁船が午前中で引き上げてるのになぜ出航したのか理解できないよな 964ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:46:24.48ID:XCXF5k1e0
岸田がすぐに自衛隊に指示すれば助けられたろうに
そういやこれ乗ったことあるわ
知床半島の端まで行って戻ってくるやつね
どうということもないクルーズ
966ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:46:26.56ID:JiCQ7JT20
>>901
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 967ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:46:28.75ID:FEjA/j3K0
>>873
異世界世界遺産
世界世界って被ってるのがいいな 968ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:46:31.88ID:c6jpYl5b0
>>872
今はもう無理だよ??当時でも中国船なら出来なかったよ。 969ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:46:33.23ID:JtoEeJww0
無線してる余裕あるなら陸に突進して乗り上げろよ。
救命ボートないなら冷たい海に浸かったら死ぬやろ。
既に沈んでるのかな
こわすぎ
舟乗るときは自分でも天気チェックしようと思ったわ
971ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:46:32.06ID:0jKamGAp0
救命胴衣着けてても低体温症で終わるし早く助けてやれって
975ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:46:42.56ID:+pbtMJiW0
朝にかけて別の低気圧が近づいて、風向きが急変する
捜索打ち切り不可避か?
上陸出来たならまだワンチャンあるな。避難ボートもライジャケも無いなら
全員は無理だろうけど
979ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:46:50.47ID:usnzuv9J0
地元民ですが外はもう真っ暗です
海保の船はこのまま捜索かも
>>648
荒天だったから出られなかったんじゃね?
それに多分通報からすぐ沈んでるだろうから
場所の特定に時間かかったとか 986ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:46:58.15ID:4nv5QAr90
>>909
それな、まあ気の毒だわ。我慢してたら極寒の漂流もせずに済んだ 朝から北西の風
船ごと岸に打ち付けられるかな
絶壁ばっかだからマズいな
横波に転覆されたなら浮遊物がいっぱい浮いてそうなものだけどな
990ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:47:08.09ID:N8RzCxyB0
観光船ならゴムボート搭載義務付けろよ
通報きて戻ってた漁船が現場行けてたらワンチャンあったかね?
晩飯のハンバーグの為にヒエヒエに冷えた挽き肉10秒かき混ぜるだけでも我慢できなかったのに
5℃から逃げられないとかしんどいな
997ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:47:16.65ID:mlwY4ZHX0
気温5度かよ
雪と氷が溶けた瞬間に観光張り切りすぎだろ
沈むとは思わなくてもフツーにまだ寒いし
998ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:47:19.37ID:dDQb5jly0
>>885
佐々さん「あの犯人だけ狙える?」
狙撃手「狙います。五輪ではもっと遠くからもっと小さい的を撃ちますんで」
って話を思い出した 999ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 18:47:21.89ID:JZZsJwm/0
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25分 55秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php