X



ホンダ、テレワーク撤廃…連休明けから“強制出社”へ [デデンネ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デデンネ ★
垢版 |
2022/04/23(土) 22:56:03.02ID:1IicfcaE9
https://s.response.jp/article/2022/04/20/356470.html

国内で4月19日には、新たに4万893人の新型コロナウイルス感染者が報告されたが、5日連続で前週の同じ曜日から減少したそうだ。

そんな中、山際大志経済再生担当相が記者会見で「通常の大型連休として、皆さまにはお過ごしいただければいいのではないか」と述べ、コロナの感染が現在の状況のまま続けば、今月末からの大型連休で移動の自粛制限を求めない考えを示したという。きょうの産経などが取り上げている。

一方で、朝日は新型コロナの流行で大きく変わった企業でのテレワークの導入についての直近の調査を掲載。それによると、テレワークを続けたいと考える従業員が多い一方、企業側には「デメリットが多い」と否定的な意見が根強いこともわかってきたとも伝えている。

まん延防止等重点措置が全面解除されて1カ月。コロナの収束が未だ見通せないものの、コロナによって様変わりした働き方も「ウイズコロナ」や「アフターコロナ」を見据えた新たな改善策が求められているが、こうした動きに素早く反応する自動車メーカーもある。

ホンダは、2020年4月に1度目の緊急事態宣言後から全社的に実施してきた在宅勤務を取り止めて、5月の大型連休明けから全従業員がコロナ前と同じように週5日間をすべて“強制出社”の勤務体系に切り替える方針という。

「脱エンジン」を宣言して「第二の創業期」を迎えた中で、全従業員が出社することで、社内で対面でのコミュニケーションを活性化させる狙いのようだ。また、今年10月からは金曜日を半日労働として週休2.5日に増やすことも検討中で、1日の勤務時間を現在の8時間から1時間延長して9時間労働とすることで現行の給与体系を維持する考えという。テレワークよりも“現地現物”を重視するという先陣を切る「働き方改革」も如何にもホンダらしいチャレンジだろう。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:27:59.96ID:Y99pKtjl0
>>9
遠隔操作のロボット使うとかだけど
今は無理
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:28:42.83ID:BBzjalQ60
現地現物なんて現業では当たり前だのクラッカーなのに
強引にひもづけてる「ガバナンスやってる感」がすごい!
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:29:02.49ID:XxvBjSQZ0
つか、うちの会社はコロナが収まってもテレワーク化に舵を切ってるから。
オフィスも従業員の3割分しか席がない。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:29:13.42ID:jV4FgQYf0
新入社員は全出社させないと
テレワーク研修なんて意味ないから
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:29:18.60ID:5X/xvDki0
>>193
そういう人もいるが、平均したら効率落ちてるから経営側は嫌がってんだろうね
0211反ワクひらめん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:29:39.75ID:fkVWBfwe0
>>204
決められた成果出せりゃサボろうが関係ない

二言目にはすぐサボるサボるって日本はこれだから遅れるんだよ
www(´・・ω` つ )
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:29:41.43ID:3B8Q2WRA0
出てこいやぁ!
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:30:07.52ID:zM4pAqde0
>また、今年10月からは金曜日を半日労働として週休2.5日に増やすことも
>検討中で、1日の勤務時間を現在の8時間から1時間延長して9時間労働と
>することで現行の給与体系を維持する考えという。

これ嬉しいか?
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:31:06.24ID:y1Ewwo1P0
労働時間増えるのって嬉しくないよw
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:31:10.77ID:VGlrytt+0
家で5ちゃん片手にpcカチャカチャで大企業の収入と福利厚生なんておこがましいもんな
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:31:18.49ID:5X/xvDki0
>>200
それの方がまだ理解できるし割りきれるなぁ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:31:36.39ID:2RKVEZsK0
これで退社できる人は本物ってことなんかね
年季の入った優秀な設計者と優秀な経理以外でテレワーカーはいらんと思うけどな
他は通勤しなさい。と思う
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:31:38.26ID:X5S5OW/R0
テレワーク禁止
出社して出勤簿に押印する
これがビジネスだぞ
対面コミュニケーションこそが仕事やで
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:32:41.88ID:QKMOjOaU0
>>193
誰でもかれでもテレワークやれるのが問題なんじゃない
今は出社しないと全ての業務が回らない人までテレワークしてるからな
全員強制出社はアホだけど
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:32:46.17ID:KGjiZBjf0
>>211
お前が社長やればいい
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:32:47.25ID:8WB1otNg0
ホンダの奴隷である以上は従うしかないのだ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:32:49.57ID:fgCX7IxH0
テレワークだとパワハラセクハラできないから?w
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:33:04.95ID:JIAlpn3J0
>>183
だよねぇ
わざわざ満員電車乗って昼で帰るなんてなぁ
やっぱ週休3日の10時間がいい
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:33:50.69ID:5X/xvDki0
>>215
そもそもスーパーフレックスとかなんだったら自由度奪われてるだけだよな(笑)
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:33:51.57ID:B1wBKkxG0
>>3
成果主義なら時間管理は自己責任だろ、会社と握ったアウトプットが2週間で終わったらあと6ヶ月遊んでてもいいんだよ

成果主義じゃない会社だと会社にいる時間が成果ww
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:33:57.43ID:X5S5OW/R0
テレワークでバイク作れんからな
テレワークは事務屋だけで女の仕事
その事務もaiに任せればいい
だから理系女子を作って工場勤務の女をふやさんとアカン
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:33:57.57ID:B1wBKkxG0
>>3
成果主義なら時間管理は自己責任だろ、会社と握ったアウトプットが2週間で終わったらあと6ヶ月遊んでてもいいんだよ

成果主義じゃない会社だと会社にいる時間が成果ww
0239朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/04/23(土) 23:34:02.84ID:8sfo+ykV0
嫌だ嫌だ落ち目の企業は(^。^)y-.。o○
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:34:05.35ID:xRS+mr3R0
テレワークやめてホンダ辞めるアホの数とか折込済みでテレワークやめるからなw
0241反ワクひらめん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:34:04.49ID:fkVWBfwe0
>>225
会社によってはテレワーク向き不向きはあるね(´・・ω` つ )
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:34:32.88ID:1dWDC0b/0
もうテレワーク前提の勤務してたから、定年間際社員を除いてかなり落胆してる。一般の人は知らないかもしれないが、技術者もかなりの人がパソコンベースで設計やプログラミングしてるんで、在宅勤務者が多い。

ホンダはただでさえ引き抜きで離職者増えてるんでそれが加速するのは確実。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:35:02.03ID:0HPhPtEy0
要するにホンダ的にはコロナはただの風邪ってことだよな
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:35:04.10ID:Ij0m0CZM0
三人寄れば文殊の知恵って言うじゃん。
だから集まった方がいいんだよ。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:35:16.81ID:++927nMr0
やっぱ予想通りだな
日本は変革できない
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:35:23.08ID:b+kKSjwx0
いや遅いぐらいだよ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:35:21.30ID:EC45ZMmT0
テレワーク出来るようになったのと、飲み会無くなったのはコロナの功績だわ
マジで感謝してるから、コロナに何か賞あげたいくらい
このままテレワーク継続して飲み会とか居酒屋が消滅してくれないかな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:35:25.63ID:t2wF4iMw0
>>238
もうそれただのバイトと変わらんやん🙄
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:35:32.64ID:I5gtfg6F0
>>21
お前の望んだ答えじゃなければ言い訳認定とか頭湧いてんのか
0252反ワクひらめん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:35:34.43ID:fkVWBfwe0
>>220
なるほど、変なリプしてすまんかった(´・・ω` つ )
0255朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/04/23(土) 23:35:55.66ID:8sfo+ykV0
>>245
無職が笑かす(^。^)y-.。o○
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:36:04.26ID:++927nMr0
テレワークでもツナギは草
出社しなきゃいいのにそう言う行動くらい起こせよ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:36:20.06ID:BDPDbgbk0
ヒョンデ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:36:21.36ID:0mdJHAVz0
>>153
他にも
無駄な出費が減る
毎日自炊できる
痩せて健康的になる
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:36:20.73ID:+6IFM+ik0
仮にテレワークで業務に支障のないサラリーマンは契約変えるべきだと思うわw
年契約年俸制あたりまえだろあほ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:36:26.45ID:00iOMyPW0
>>245
結果まで出すのが仕事やガイジ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:36:32.74ID:JIAlpn3J0
>>242
結局、アメリカのGAFAと同じで転職引き抜き防止の為に出勤なのかもなw
0265反ワクひらめん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:36:43.62ID:fkVWBfwe0
>>245
これが昭和の化石
石頭サラリーマンですwww
今では貴重ですよ
www(´・・ω` つ )
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:36:49.72ID:8aXwBD3z0
ホンダは知らんがうちの会社は、業績伸びてるのになあ
ほんと理解できない
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:37:08.26ID:oTSEuU7e0
>金曜日を半日労働として週休2.5日に増やすことも検討中で、1日の勤務時間を現在の8時間から1時間延長して9時間労働とする

ひでえな
仕事とは
成果ではなく
会社に行って上司に媚び売ってる時間ということですね
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:37:24.24ID:OveubwsY0
>>14
宇都宮からの車の混み方がヤバすぎ
あんな1本道で1人しか乗ってない車が連なるとか
自動車自体バカみたい
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:37:30.38ID:jV4FgQYf0
テレワーク続けたい事務職は賃金抑えられるのが妥当
0273朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/04/23(土) 23:37:45.98ID:8sfo+ykV0
>>243
落ち目企業はトヨタみたく
操業停止しても影響あらへんからな
(^。^)y-.。o○
0274反ワクひらめん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:38:13.40ID:fkVWBfwe0
>>263
すまんなエロ動画みながらCAD使ってるわwww

>>268
会社でシコんなwww(´・・ω` つ )
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:38:20.07ID:K/dXcg/d0
既に9時間労働だったんだろ?
結局半どんも形骸化してブラックか
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:38:41.08ID:JIAlpn3J0
>>266
社内で転職者や引き抜き多い?
アメリカも引き抜きやエージェントと会う時間を作らせない為に
テレワーク止めて出社させ忙しくさせてるんだってw
0279反ワクひらめん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:38:56.89ID:fkVWBfwe0
>>269
残念ながら化石ジャップ国のサラリーマンとは
そういうものらしいぞwww(´・・ω` つ )
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:39:07.00ID:9mCMe/wi0
ブラックバード
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:39:12.88ID:5X/xvDki0
>>262
マジで?
今時手書きで図面なんてある(´・ω・`)?
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:39:33.88ID:2RKVEZsK0
「テレワークさせてくれないので辞めました」
と言って他の大企業に雇ってもらえる人はほんの一握りだろうな。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:39:53.90ID:xRS+mr3R0
ホンダの判断が勝つか、5chネラーの願望が勝つかw
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:40:07.64ID:/8tuJiim0
9時間デホとはブラックだわ
今時長時間労働なんてやればやるほど効率が下がるのに
とっとと終わらせりゃ終了とかの方が結局全てにおいてプラスよ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:40:18.57ID:0mdJHAVz0
>>150
大企業だけど出社してる人はせいぜい15%だよ
現地作業や実機を触らないといけない作業はしゃーない
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:40:19.51ID:jw0BctRY0
そりゃそうだ。
退屈な事務仕事なんてしてないからねw
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:40:34.00ID:t2wF4iMw0
>>271
?結果良けりゃ自然と過程も良いわけやん

テストで満点とってる奴の勉強法は間違ってないけど、勉強法間違ってる奴は満点取れないんやで
0291朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/04/23(土) 23:40:35.16ID:8sfo+ykV0
だいたい

テレワークで朝礼がある国やからな

こりゃ滅びるわ("⌒∇⌒") キャハハ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:41:01.99ID:bd69f0Jz0
>>273
まあ日本では過程も評価されるわな、口では結果さえ出せばいいみたいに言うし過程なんて一文の価値もないが何故か評価の対象であり続けてる
テレワークとは対して関係ないが
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:41:05.49ID:jV4FgQYf0
>>277
事務のお姉ちゃん効率悪いことやってないでもっといい方法あるでしょ
と叱ってくれる人がいないと事務職は終わり
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:41:13.70ID:Oyvp5/lI0
エレワーク=サボりだと言う奴は、自分はサボってたと白状してるようなものなんだけど
そういう奴は会社に来ても寝てたりする
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:41:27.15ID:762lGc6n0
でも日本経済終わってるのはある意味ゆとり社会だからじゃないの?
二十代なんて死ぬ気でやるくらいが丁度いいやろ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:41:50.56ID:05nuXpko0
管理部門と現業の組合とで折合いつけきれなくなったんだろ
俺たちは毎日工場出てきてるのにお前らは毎日自宅で仕事かとか言われて
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:42:15.27ID:ZFYkojsX0
これがホンダや
昭和万歳
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:42:16.50ID:SE2FRzEn0
>>202
遠隔作業員は必要ないです
その頃にはAIマシンが作業してます
現場にはごく少人数のメンテナンス作業員だけを配置するだけで済みます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況