X



「“暗黒の細胞死” ハエの腸で発見」理化学研究所が発表(4/26)【NHK】 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/04/26(火) 07:02:14.60ID:uaj+Bm3r9
「“暗黒の細胞死” ハエの腸で発見」理化学研究所が発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013598651000.html

2022年4月26日 6時26分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/K10013598651_2204252135_0426062651_01_02.jpg

理化学研究所などのグループは、ショウジョウバエの腸で、これまで全く知られていなかった新しいタイプの「細胞死」が起きていることを発見したと発表しました。細胞が黒くなって死んでいくように見えることから「暗黒の細胞死」を意味する「エレボーシス」と名付けたということです。

これは、理化学研究所生命機能科学研究センターのユ・サガンチームリーダーなどのグループが発表しました。

グループでは、ショウジョウバエの腸で、一部の細胞に特殊なたんぱく質が現れ、内部から徐々に壊れて死んでいく現象が起こっているのを見つけました。

これまで動物の腸では細胞がみずから死んでいく「アポトーシス」と呼ばれる仕組みで古い細胞から新しい細胞に入れ代わると考えられていましたが、グループが詳しく調べたところ、ショウジョウバエの腸ではこの「アポトーシス」とは異なる仕組みで細胞が死んでいて、これまで知られていない新しいタイプの細胞死であることが確認されたということです。

細胞が黒くなって死んでいくように見えることからグループではこの現象を「暗黒の細胞死」を意味する「エレボーシス」と名付けたということです。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。



※関連リンク
https://www.riken.jp/press/2022/20220426_2/index.html
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 08:45:41.70ID:xr9oP0lN0
暗黒面に落ちたハエさ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 08:56:58.82ID:CpqESeBb0
>>8
効くよ 遺伝子とタンパク質が同定できれば
ガン細胞にエレボーシスを起こさせて
死滅させられる
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 08:58:49.81ID:r/K3Y2uN0
>>160
お前が言うこっちゃない
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:00:24.25ID:DCGBiumg0
>>110
早まるな!
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 09:34:03.55ID:NFUYucze0
ショウジョウバエごときでも
わからない遺伝子だらけなのか
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 11:31:28.23ID:EvCQ9m310
>>1
ハエ殺したら
腹から白いちっちゃいウジ虫が大量に出てきたな

ハエが飲食店にいたらもうくうき無くすレベル
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 11:46:27.97ID:yQS+ILUq0
>>9
座布団あげるぞ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 12:24:36.88ID:EjLPJN4d0
>>9の才能に嫉妬
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 12:34:08.84ID:SMJ6JIZ30
ハエに腸なんかあるの?
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 12:45:46.01ID:JMie1Xda0
>>7
学問とかはギリシャ・ローマ発祥とか言う歴史的なものでやたらギリシャ文字使ったりギリシャ神話の神の名前つけたり(天文学)、昔からそういうネーミングセンス
漫画とかで北欧神話の神とか使いだしたのは石ノ森章太郎
技の名前をいちいち考えて技使うやつに技の名前をいちいち叫ばすのを始めたのは永井豪
スターウォーズより先にSF宇宙英雄譚みたいなの描いたのは松本零士
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 12:51:20.91ID:JMie1Xda0
>>24
1.過去の大発見が「どうしたらそんなこと調べようと思うんだよ(´・ω・`)」というところから始まってることに気づく
2.居酒屋でどうやったらにそんなこと調べようと思うのか系のネタを出し合う
3.居酒屋で作った誰もそんなこと調べようと思わないランキングに沿って研究する

4.「100のアイデアの内99はだいたいなにもないのだが1つはなんか出てくるよね(´・ω・`)」を数年とか数十年かけてやっている。「即なにか出ないと!一つ調べたら一つ成果でないと!」とか言う性格だと無理なやり方。韓国人がノーベル賞取れない理由
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 12:53:54.64ID:Q7iYxUD10
>>190
例えばなんの発見?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 14:11:54.19ID:96JxokfE0
ゾバエ病か?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 14:27:11.48ID:J2HByAh80
うーん
読んだけど単なるネクローシスを
細く分けたのでは??
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 14:27:14.85ID:h/MP6zLX0
もっとデカい生き物の腸で研究すれば良いのに
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 17:22:31.99ID:erZQEsP80
暗黒の細胞死はありまぁす!!!!!!!!!!!
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 17:24:00.97ID:y+91Q0oE0
STAP細胞?
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 17:28:02.82ID:j/mq4Aev0
暗黒神
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 17:34:42.99ID:8wDRU22a0
これが本当なら学部生向けの生物学の教科書の脚注に1行掲載されるレベルの発見で
研究としてはそこそこ立派なもんだけど
そもそもこれは本当か、この現象の生物学的意義は何か、この現象に普遍性はあるか、名前をつけるほどの現象か、とか
そういうことが片づいて評価が定まるのにどれぐらいかかるかな?
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 17:40:06.44ID:67sh07qZ0
蠅の王ベルゼブブの新技になるな“暗黒の細胞死(エレボーシス)”
これから漫画ゲームアニメラノベのネタとして定着か
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 21:41:38.92ID:rQzb9mMZ0
シロイヌナズナ、ヤリイカの腸でも起きているはず
調べろ
早い者勝ち
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 21:44:50.52ID:rQzb9mMZ0
>>1
その特異なショジョウバエの固体では
「アポトーシスは起きていない」のかどうかしらべて
実は「起きていた」なら、より大発見になる
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 21:51:38.22ID:CkfNqebH0
>>1
暗黒の破壊神
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 21:56:42.68ID:rQzb9mMZ0
複数のショウジョウバエで
観察したときだけ、あるいは観察しなかったときだけ細胞死が起きれば
・マクロな量子力学的な現象
・観察をおこなう環境に不備があって死んだ
など、さらに大発見につながる
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 12:06:22.57ID:SySi0u5a0
「細胞の暗黒死」の方が中二っぽくない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況