X



【国際】国連5大国の拒否権に説明責任 リヒテンシュタイン提案に賛同広がる [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/04/26(火) 08:27:04.22ID:sTK1aOUR9
※4/25(月) 18:00朝日新聞デジタル

 国連安全保障理事会で拒否権を使った常任理事国に、国連総会(193カ国)での説明責任を求める決議案が26日、総会で採決にかけられる。拒否権の行使をためらわせるほどの効果はないとみられるが、専門家は「道義的な圧力になりうる」と意義を語る。

 この決議案は、拒否権行使から10日以内に総会を開く▽行使国に優先的に演説させる▽総会開催の72時間前までに安保理に拒否権行使についての「特別報告書」の提出を求める――というもの。ただ、実際に説明するかは行使国に委ねられ、義務ではない。

■米国や日本も「共同提案国」に

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/47fc260ccf84fa4a2351788ecd69b6737373bfcd
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 13:46:22.58ID:faEdmLxy0
>>216
敗戦国かつ敵国だから
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 13:49:25.23ID:Zk7Vjfdy0
>>216
日本は連合国に逆らった敵だから「旧敵国条項」でいつ攻撃されても文句が言えない立場。
大金を貢ぐことで攻撃を猶予していただいている。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 13:52:36.00ID:ixEL9eVV0
もう国連を解体して、中国・ロシア主体の東国連、アメリカ・NATO主体の西国連に
別れ、西国連は最終的に地球連邦を名乗るようになる。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 13:54:34.73ID:AVZsu+Ch0
無意味
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 13:56:31.77ID:Zk7Vjfdy0
>>222
それをやると東西国連で加盟国の取り合いになるが、中国の札束攻撃の前に
後進国は皆東国連に靡くだろう。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 13:57:29.00ID:UjaVBZaS0
一回発動するごとに500億ドルくらい国連に納めさせたら?
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 13:59:53.38ID:8IudhtL/0
国連廃止して、国連ver2作れよ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 14:27:42.22ID:Cwwpvq8G0
国際連盟の方が新渡戸稲造がスウェーデンとフィンランドの領土紛争を解決したのでマシ
まだ理事国も連合にくらべれば纏まってた方
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 14:29:32.39ID:/1DtyyHz0
説明責任なんて言っても、自分に都合の良いように捏造して自信満々に語るだけでしょ。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 14:38:43.01ID:6r/YusJw0
一身上の都合のため拒否
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 14:45:47.38ID:Zk7Vjfdy0
>>231
国際連盟常任理事国だった日本が脱退してそれが大戦に繋がったとの反省から
国際連合では常任理事国に特権をもたせるようになったらしいが、今回改めて
常任理事国の特権が足枷になってる事が判ったが、国際連盟からの流れを踏まえどうするやら。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 14:59:55.54ID:cItYWkTz0
第二次大戦後の連合国って腹の中じゃ色々考えてはいたんだろうけど一応表向きには「俺たち仲間だぜ」ってのがあったから今の国連が出来たわけでしょ
冷戦通して表向きの俺たち仲間だぜすらなくなったわけだし国連がこんな感じになるのって当然と言えば当然だよね
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 15:10:41.37ID:jNiy1SWQ0
民主主義からかけ離れた組織。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 15:20:58.10ID:dmFF2Cft0
ウィルソンが、重要なことは全会一致で決めなきゃならない...とか
 
自己中アメリカをどうにかしなきゃなぁ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 15:23:42.46ID:/WiUGExo0
そもそも常任理事国をソ連崩壊でなぜロシアが引き継いだんだ?
中華民国から中華人民共和国に引き継いだのもおかしいが。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:53:42.90ID:IANtAiFh0
国連もいい加減に敵国条項を無くせや。
日本とドイツがどれだけ金を払っていると思うんだ。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 17:01:23.36ID:Cwwpvq8G0
まあ別に連合国だし、所詮はコーデルハルや当時の米民主党の忘れ形見
これからは更に無力化して行くので新たな枠組み作りだな
古い袋を直して使うのか新しい袋を作るのか
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 17:06:08.62ID:CfOvC/Dz0
日本はまだ第一回大会は戦勝国側だったからなあ
ドイツなんて2回とも負けてるし確か1回目の賠償金がえげつなかったような
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 17:07:30.67ID:E+vqQXfN0
常任理事国に日本とドイツを入れて合計7か国とする。
従来のような拒否権は認めない。
決定事項は多数決で決める。
これで世界は平和になる。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 17:37:43.80ID:aFl5lF7n0
日本は敗戦国ではない。
そう勘違いしているから、台湾を含む全ての常任理事国が弱体化している。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 04:15:27.51ID:HgnUNM420
>>1

ご答弁は差し控えさせていただきます
記憶にございません
国民の皆様に丁寧にご説明していく
疑惑は晴れた
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 04:21:27.49ID:Gj3AvPHz0
>>19
ロシアと中華人民共和国は戦勝国ではない。

ソビエト連邦は滅び、中華民国は建国した日本に戻った。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 04:24:51.66ID:HgnUNM420
???
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 11:26:18.14ID:HKBtlh4V0
>>184
常任理事国が拒否したら外せません。それが国連のルールです。
その国連のルールは常任理事国が拒否したら変えられません。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 11:55:35.19ID:SddBU0Ml0
詭弁を聞かされるだけにはなるだろうが、一定の効果は期待したい。
説明された内容に納得できるか採択取って否決なら拒否権行使無効位は欲しい。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 14:13:55.69ID:0KeaKJh10
>>230
国連は8年前に始まったウクライナ東部のドンバス戦争を放置してたしね
そん時の事務総長は韓国人だったけど
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 22:20:26.89ID:qOYLsGfy0
>>246
最初に米国が切れて日独に侵攻かなw

拒否権無くして困るのは米国と英だし
中国はよっぽどじゃないと拒否権使わないのが信用されてるとこだし
ロシアも使用は米に比べりゃ少ない
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 22:37:07.30ID:nrRRk4Sd0
>>257
またネトウヨがウソついてる
ロシアが一番多いだろw
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 22:53:30.23ID:AiEAByfO0
>>252
別に困らんだろう。パレスチナは国家じゃないから国際法による保護が適用されないとういうのが
イスラエル、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ等の言い分。それを繰り返すだけ。

アメリカの場合はイラク、アフガニスタン、イエメンやシリアなどで20ー50代といった戦闘員に
なれそうな年齢の男どもが集まっていたら、そいつらが実際に戦闘員かどうかの確認もせずに
ヘリから銃撃したりドローンからミサイルをぶっ放すというテロ組織顔負けのsignature strikeで
数万人以上の非武装市民を殺戮しているが、コラテラルダメージでサラッと流す。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 22:57:50.21ID:XDVF6WuY0
ハゲが総長に指を差しながら吐き捨てる様に恫喝し
グテーレスは引きつった顔をしてた
国連の役目は終わり 旧西側みたいな同じ価値観を共有する国々で再結成するしか無い
この世が続いていたなら
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 10:43:06.05ID:q/53JSfL0
>>254
トミージョン手術を最初に行った医師はトミージョンさんではない
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 11:08:47.69ID:SpeLB8840
>>257
2020年8月までだと米が82回、露で116回でロシアの方が発動回数多いけど米英仏:中露だと127回: 132回らしいからどっちもどっち感があるね。でも米はイスラエル絡みの拒否権発動しにくくなるんじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況