X



知床観光船・社長、ベテラン船長(給料月30〜35万)を全員解雇にしていた 代わりにバイト集めれば15万〜20万くらいで安く済むため [デデンネ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001デデンネ ★
垢版 |
2022/04/26(火) 09:32:33.60ID:TPsuykmx9
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000252710.html?display=full

乗客乗員26人を乗せた観光船『KAZUI』が、知床の海で消息を絶ってから3日目を迎えました。これまでに11人の死亡が確認され、15人の行方が分かっていません。

関係者に話を聞くと、運航会社の安全管理に疑問を呈する声も聞こえてきました。

去年3月に運航会社を解雇された元従業員は23日、『KAZUI』が出航する直前に船長と話したといいます。

運航会社の元従業員:「(船長に)気をつけろよって。初めて出るからさ。船のところに行って、運転席のところに行って、波があるから気をつけろよって。(Q.かなり波も高かった?)いや、ない。その時は。出て行ってもいいけど、午後から悪くなるからって。急に変わる。行きは何ともないけど、帰りは怖いんだ」

『KAZUI』が、ウトロ漁港を出航したのは23日午前10時。知床岬で折り返し、午後1時に戻る3時間のコースでしたが、午後1時20分ごろ、カシュニの滝付近から「船首が浸水した」と救助を要請。そして午後2時ごろ「船首が30度ほど傾いている」と伝えたのを最後に連絡が途絶えました。

別の運航会社の船長:「やめといた方がいいぞとは言った。『はい』とは言ったけど、そのまま(出航した)」

知床半島のオホーツク海側沿岸では、午前10時までは比較的、風は弱めでしたが、午後1時には、沖合で風速15〜20メートルもの風が吹いていたとみられます。

『KAZUI』の運航会社を知る人によりますと、2〜3年前に社長が代わり、社員にも変化があったといいます。

運航会社を知る人:「一流のベテランばっかり4〜5人いた。船長も責任者が4〜5人いた。それを(社長が)全員解雇した。経験のあるものは給料が月30〜35万になる。でも全員解雇してバイトを集めれば、15万か20万で頼める」
(略)
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:17:58.37ID:Fs/fbWEa0
昔勤めていたゼネコンに経営コンサルタントが入ったんだけど、
その後は鉄筋量も杭や柱の太さも壁やコンクリートスラブの厚さも法律ギリギリでマンションを建てるようになった。
そんな事も知らずに買う人はお気の毒と思いながら建ててた。
なんか、それを思い出した。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:18:02.04ID:BOVnDaDU0
>>774
北海道人が問題あるんでね
まともな人間が住んでない
名無しであれこれ荒らしてる夜けいとか
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:18:06.15ID:LNyEtzM10
>>633
ありがとう
あー……だめだな

>>581
>鮭ドレス
鮭の皮のドレスが浮かんだ
なんのことかわからないけど絶対に↑これじゃないことはわかるw
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:18:14.77ID:csf+CIzX0
自業自得と言えば
自分から貧しくなる道を選んだ日本人の自業自得だわ
この事故はその象徴
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:18:24.92ID:ss/7Vy/j0
>>840
はい アウト 


598 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/04/26(火) 10:07:58.28 ID:u+kWy4Lk0
>>552
猿払のバイトは最低時給だよ
船の利権者だけ年収2000万とかだけど
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:18:25.43ID:3xsdFvdh0
こういう社長って、時代劇だと仕掛人にやられたりするよな。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:18:41.38ID:oId3KAGi0
>>861
その通りだよ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:18:46.83ID:aNbLuSKa0
>>774
北海道沖縄とか生活保護受給者多いし観光が主要な産業
コロナで観光は死んだし、バカチョンでもやれる過当競争の観光業界で生き残るのは大変でしょ?
安全を軽視した事故はみんな過当競争の業界から起きる
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:18:52.63ID:bxJPtm5H0
とりあえず社長一族の資産は差押えとけ。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:18:52.78ID:NUdettTa0
>>819
無茶苦茶な19トンに規制入るかもな
60人乗れる船が乗船経験0で動かせるって糞だべ
ただ漁業関係者は大反対するだろうが
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:18:55.35ID:72xdRfGK0
自分が前にいた会社も同じ
ワンマン社長で少しでも意見したらクビて感じで自分も含めてみんなやめちゃたよ
最後は外人使ってやってたみたいだけど上手くいかないで
顧客名簿売ぱらって御用よ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:19:04.35ID:GyeETYAS0
つくづくきつい話だね
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:19:05.66ID:JY+Gfe7T0
>>321
構図としては全くおんなじだねえ
ただ深夜高速バスは利用者側も、安かろ悪かろをある程度覚悟はしてたと思うけども・・・
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:19:05.73ID:04+CeqzB0
>>63
まずは働けよwww
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:19:18.05ID:0GwkQGwK0
>>819
規制緩和に反しているんダー。

官僚の資格利権ダー。

と言って反対する人がいます。

さて、どういう人たちなんでしょうか?
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:19:21.87ID:MFoeAzKr0
社長の命でいくらお金を捻出できるだろうね
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:19:23.57ID:cJyIBQDB0
>>820
大体契約したら1年〜2年間コストカット分の3-5割を毎月成功報酬としてピンハネ
抑制された人件費がそのままコンサル会社の懐に入る算段よ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:19:24.05ID:7trrjfnB0
同じことが全国で起きてる、政策がそれを推し進めた
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:19:24.75ID:ynrMEVWk0
やっす!
他人の命を預かる仕事なのにやっす!
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:19:26.56ID:dGJkMKe70
毎月30-40万円は仕事に関係なく支払わないと暮らしていけないと思う、様々な出費があるのだから
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:19:40.64ID:rmZw+tpR0
>>294
今回のコンサルだと
「謝罪すると法的な責任を認めるから絶対に謝罪してはいけません。
 船体さえ上がらなければ証拠無しで時効で逃げ切れるから社長は一切人前に出ない方が良いですよ」
ってアドバイスしそうww
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:19:44.27ID:xNFUACyz0
自民やからね
奴らのやり方は国を破壊するんだよ
ネトウヨはバカやからよいしょしてとるけど
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:19:44.33ID:5k5F+CEg0
北海道は元来沖縄より貧しい

食物もトウモロコシやジャガイモやヒエしかない
北の国からがリアルな北海道
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:19:50.89ID:ZgS6vKut0
こういうのって死刑にてきないのか?
過失ってレベルじゃないだろ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:19:51.15ID:rRxCj7w50
>>852
ゼネコンどこよ?
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:20:02.25ID:IfoeYakf0
コンサルがニゲサル
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:20:03.18ID:8nfVTmju0
とっとと謝罪会見しないから
どんどん社長のヤバい実態が明らかになって
会見がいっそう辛くなっちゃったな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:20:05.97ID:HiC9b/Al0
命に払う給料が高くついたな
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:20:17.59ID:2uxuJcHd0
船長に全部責任を背負わせて社長は逃げちゃうでしょ。
結局船長の判断だったと主張するだろうし。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:20:19.61ID:h9AzBWjT0
軽井沢スキーバス転落事故
・バス運行事業に参入して日が浅かった
・大型バスの経験がほとんどない運転手を起用
・事故前から別件で行政処分あり

全く学んでないな…
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:20:20.68ID:0GwkQGwK0
>>861
同感です。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:20:25.83ID:csf+CIzX0
でもネトウヨや安倍なんかに騙されてる日本人ってどうしようもなくアホだなとは思うわ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:20:26.49ID:6r/r24+w0
こういうのは法律で規制しろよ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:20:37.62ID:e2Oln0+h0
>>1
人件費を削ったツケだな
被害者が気の毒だわ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:20:38.87ID:Qip5xInE0
人災か
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:20:41.75ID:y4QR7EsT0
昨年の事故でこの船長、業務上過失往来危険で書類送検されてるんだな
運行会社とこの船長どっちもやべえんじゃねえの
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:20:56.66ID:y6HEl93w0
観光船経営者も船舶免許取得義務にして実務10年以上とか
所有の船分はベテラン船長雇うとか法律でがんじがらめにしないとこの手の人災による殺人事件は無くならないと思う。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:21:04.90ID:PUdqWiCN0
月15万で毎回命懸けで、仕事するのは割に合わないな

まあ実際命を落としたわけだが
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:21:06.42ID:/5AZ3ttk0
>>885
究極の馬鹿だなお前は

源泉の減った庶民は金を使わない
使えなくなり、内需市場は縮小の一途を辿る

その結果、人権費削減で一時的に業績は上がっても
その企業も滅ぶ運命になる
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:21:08.67ID:BOVnDaDU0
>>840
4番目

> ホタテ漁に携わる漁業組合員が高収入を得ていることから、住民平均所得は全国の自治体中4位(2016年)を誇るが、
その一方でホタテ加工場の労働者時給は最低賃金の786円であり(2017年時点)、人手不足が深刻な問題となっている[9]。

単なるカーストだね
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:21:15.17ID:555KlAqB0
社長とコンサルで記者会見して欲しい
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:21:16.74ID:mnNHPUSQ0
>>774
寒い地域は心が荒むからね
逆に温かい地域は怠け者が多いが心がおおらか
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:21:18.34ID:RIdN2zKv0
>>1
バブル崩壊からこんな経営してた日本がこいつに石投げられるんかいな
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:21:18.49ID:DMIn1IzS0
これは経営者として有能
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:21:44.61ID:EmdgCW+m0
>>3
海外からくるコストカッターの手法だな。一時的に数字を回復させて自分は莫大な報酬を貰って立ち去る。

あとのことは知らん顔。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:21:45.59ID:898gmpI/0
今は日本中コレだからなあ
人件費を惜しんで人材を失って行く
衰退するわけだわ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:21:51.41ID:/5AZ3ttk0
>>899
真っ当に汗水垂らして働け
人様から掠め取る金で生活して嬉しいかね?ん?
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:21:52.56ID:q9HaUAxY0
>>3
これを有能言っちゃうお前が無能すぎるわ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:21:55.69ID:IfrQTjzU0
これが日本の現実だな
与党は日本を安いゴミのような国にした
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:21:57.56ID:dGJkMKe70
暮らせないレベルの給料もらってる人が多過ぎるから経済が日本だけ成長しない、消費パワーがエンストしてるからなあ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:22:01.96ID:TsUhJM6g0
>>766
裕福って
交通費や生活物資の微妙な値段の高さとか田舎はお金かかるから
(そのうえ北国は冬用品に金がかかる)
時給1,000円ちょっとくらいなんて特別他より裕福な生活なんてできないと思うけど
というか都市部の時給1,000円より貧乏だと思うよ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:22:02.95ID:Fxo9b9050
>>507
運航会社を知る人:「一流のベテランばっかり4〜5人いた。船長も責任者が4〜5人いた。それを(社長が)全員解雇した。経験のあるものは給料が月30〜35万になる。でも全員解雇してバイトを集めれば、15万か20万で頼める」
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:22:05.62ID:j132ciKn0
船長何回も事故って感覚が麻痺してたんだろうな
俺なら一回でも事故起こしたら恐怖で立ち直れない
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:22:08.17ID:adoZNVmR0
有資格者でもブラック企業でこき使われる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況