X



【政府】デジタル庁、高齢者向けにデジタル活用を教える人(1万人)を「無給」で募集 ★2 [TOTTO★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001TOTTO ★
垢版 |
2022/04/26(火) 15:36:28.97ID:8f6sqg4a9
高齢者らデジタルに不慣れな人向けに講座を開くなどして支援する政府の「デジタル推進委員」の制度の概要が26日までに分かった。
任期は原則1年で5月下旬から募集を開始。専門家による研修を経てデジタル庁が認定する。
推進委員は、岸田文雄首相の掲げる「誰ひとり取り残されないデジタル化」の実現に向けた柱で、全国1万人以上を配置する方針を昨年表明していた。

推進委員の募集要項案によると、推進委員は本人や所属企業・団体からのオンライン申請に基づいて牧島かれんデジタル相が任命する。
高齢者ら向けに交通費などを除いて無償で講習会を開催し、スマートフォンなどデジタル機器の使い方やマイナンバーカードを保険証として利用するための登録方法などデジタル関連政策の活用の仕方などを教えることを求める。無給で任期は1年だが原則、自動更新とする。
デジタル庁が認定証として画像データを付与する。推進委員間で、講習会の開催方法などの知見を情報共有できる専用サイトを6月以降に立ち上げる予定。


推進委員になるためには、総務省が令和3年度に始めた携帯電話ショップなどでスマートフォンの利用法などを教える「デジタル活用支援推進事業」の講師向け講習を受けることや、厚生労働省の「障害者ICTサポート総合推進事業」で活動実績があることなど、これまでの官民のさまざまなデジタル弱者の支援事業に関わってきたことが条件となる。

ただ、厳しい認定条件とはせずに幅広く認定することで国民運動として推進委員を認識してもらい、目標の1万人を大きく超える任命を目指す方針だ。

牧島氏は26日デジタル庁で、日本青年会議所などの経済3団体に対して「デジタルを身近に感じたいという願いをかなえる社会を作るために、デジタル庁だけでなく、民間や地域の協力もお願いしたい」と述べ、推進委員への協力を呼びかけた。

推進委員は、政府の地域活性化策「デジタル田園都市国家構想」でも掲げられた岸田首相の肝いりの政策で、昨年から制度整備が進められてきた。デジタル庁は5月下旬の募集開始に向けて、募集要項案の見直しや各種団体や企業に対する登録要請などを進めるとみられる。
https://www.sankei.com/article/20220426-NIHLYRIR3ZNPDHK7PLOSSDMGBA/



前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650951430/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:46:51.71ID:jsLSrVaT0
ふざけんなよ手当て払えよ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:46:53.99ID:MaSxunUZ0
>>1
カルト系の勧誘とか変なやつしか応募しないんじゃないか
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:47:04.93ID:f1TeY9H00
絶対無理。覚えさせるという行為自体が無理強いだから
確定申告の入力コーナー見て分かった
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:47:14.60ID:npiIA7eD0
>>818
鬱くしい国を続け過ぎた
まだこれ続けんの
もう終わりにした方がよくね
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:47:14.73ID:KIMQYv9S0
遺産を騙し取り放題か
素敵な企画に見えてきた
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:47:17.63ID:Y2UknYC10
誰がやるんだこれ。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:47:21.14ID:8mZm4Pa20
俺も応募するわ


目指せ100万w
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:47:26.73ID:qITpfo9i0
>>1
全国の一般公務員や正社員の6-7割くらいができないな高度なスキルが求められてる

・コロナ禍、高齢者に自分がうつさない様に普段から高い自粛意識
・大元が意味不明な事業での高齢者に満足してもらえるコミュニケーションスキル
・そもそも目的があいまいな事業での役所にも気を使うコミュニケーションスキル
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:47:30.87ID:fEDhpuCh0
東大生がクイズ番組で芸能人もどきやってる体たらくだしまともな官僚がほぼ居ないんだろうな
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:47:36.31ID:DMYNcl5p0
>>846
あれもプログラマとかデザイナーは薄給で働かせてんじゃないの
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:48:01.33ID:H67PDL+P0
つまりデジタル推進委員は無給だけど、
高齢者を言いくるめて稼いでくださいということ
お家に入り込むのも容易になります
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:48:02.74ID:JZwZGRld0
まあ教えながら簡単にクレカや銀行の情報聞き出せそうやな
無給だから人材なんて半グレでも何でもええやろし
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:48:24.87ID:yc6pzTjQ0
>>835
報酬はジジババから盗めということだろどこから読んでも
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:48:27.52ID:f5rA7D0s0
またオリンピックの有償ボランティアと同じ
パソナ案件かよ
こんなん合法汚職だろ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:48:28.56ID:rIUdEpSt0
年寄りに教えてどうすんだよ
子供らに教えろよ
逆にお年寄りには端末与えんなよ詐欺とか危ねぇから
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:48:30.11ID:jDWotnz00
家で両親にスマホの使い方教えるのにも同じ事何回も聞かれて面倒やのに他人に無給はやってられんで
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:48:37.12ID:adS0iZR70
教えても理解出来ない、覚えられない、忘れる
多分チンパンジーに教える方が楽
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:48:37.31ID:oZ/XK9TS0
>>821
タンス預金の新札交換とか手伝ってやるんじゃねーの?
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:48:51.45ID:dVGTzt6T0
>>849とか>>3とかで利益誘導だよね
いっつもこれやってんのよ自民って
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:48:53.41ID:7EOO1iYi0
今の日本って
体力使わない仕事 老人にやらせよう
体力使うがコミュニケーションいらない仕事 外国人研修生にやらせよう
公共の仕事 ボランティアにやらせよう

って発想だからな 給料があがるわけない
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:49:03.30ID:68l0C1iN0
無給労働は完全に違法です

最低賃金法(昭和34年4月15日法律第137号)
第4条第1項
使用者は、最低賃金の適用を受ける労働者に対し、その最低賃金額以上の賃金を
支払わなければならない。
第2項
最低賃金の適用を受ける労働者と使用者との間の労働契約で
最低賃金に達しない賃金を定めるものは、その部分については無効とする。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:49:13.08ID:vJ/r8hY/0
ジジババ「このぱすわーどってのはなにを書けばいいのかの?」
講師「クレジットカードの番号と一緒でいいですよ、打ち込んだら忘れないようにここにメモしてください」
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:49:20.93ID:dd+MrvRJ0
>>847
ネタ抜きで言うと
最近デジタル庁長官が変わったから、思い付きをすぐに実行したくなったんだと思うよ。
省庁の予算は基本的に前年8月までに概算要求しないと付かないから今年は新規事業に使える金がない。
無給どころか交通費だって支給されないはず。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:49:55.13ID:s9FjV8h70
パソナの仁風林でアイドルたちと生セックスし放題で、チャゲアスのあすかみたいにキメセクにハマって逮捕は嫌だな

無給だけど無償じゃないと

ならYoutuberになって、官房機密費でチャンネル登録数100万人と毎回動画再生数100万回を買って提供してくれたり、講演会に呼ばれて月収500万円保障とか?
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:50:01.33ID:EO6cHiF90
問題起こった時の責任の所在はどうなるんだろう
例えば会社所属だったら、その会社になるが・・
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:50:05.40ID:CATnHzBR0
こんにちわー
デジタル庁のほうから来た者ですが
ご存じですか?いま無料でITをお教えしてるんですよ
って飛び込み営業できるようになるな
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:50:16.27ID:DMYNcl5p0
>>883
まあ、若手の労働力をジジババのケツ拭きに回してる現状じゃなあ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:50:20.91ID:KrW2mvhZ0
今の時代働いたら負けだしな
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:50:22.22ID:f5rA7D0s0
民主政権馬鹿にしていたが
竹中を干してただけで有能に思えてきた
でも今の民主はゴミ以下だしなあ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:50:25.64ID:E5iJdA7i0
デジタルデジタルうるせえし。
デジタル空間で、デジタル教育が施されるという可能性もあるわな。
そのへんのヒマな専門学校つかって実施するみたいのを想像、アナログちっくな利権誘導かと考えていたが
国が作成したデジタル空間において、ジジババがアバターで参加
ボランティアもアバターで参加。活動の主体をリアルからデジタル空間にうつしていく。
日本をデジタルトランスフォーメーション。彼らの目標、その言葉の意味するところは別のところにあるのかもしれない。

ムーンショット計画!w
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:50:41.74ID:vOXSwaof0
無給なんかでやったら振込詐欺の名簿作りに利用されるぞ?
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:50:47.29ID:jsLSrVaT0
>>464
それなら通貨いらないな
物々交換の世界
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:51:05.82ID:TQ4lG5DE0
>>871
さらに逆ギレされるw
歳とると短気になるから
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:51:09.33ID:oZ/XK9TS0
>>878
無給は労働ではありませんので、ご指摘には当たりません
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:51:10.29ID:afOdKSbK0
おばーちゃん、ここね、暗証番号を入力しないとダメなの、ちょっと教えてくれる?
じゃあちょっと試しに僕の口座に送金できるかどうか試してみるね?
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:51:17.02ID:t71I0zhf0
日本は人に投資するのを止めて搾取に舵を切ってから落ちる一方
30年でも気付かないんだから今後も流れは変わらない
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:51:31.95ID:AQzbEngh0
悪夢のような

菅政権の置き土産
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:51:51.71ID:DMYNcl5p0
ネット民とかは、楽しいことなら無償でいろんなプログラム書くけど
仕事頼んで無料とは全く別物なのをジジババはわかってない
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:51:56.09ID:dd+MrvRJ0
>>861
どこからどこまでを薄給と呼ぶかによるだろうな。
どうせゲームデザイナーとか原画(イラストレーター?」とか運営とかいう人種が中抜きするだろうし。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:52:01.15ID:f5rA7D0s0
自民、民主、維新、共産、
どこに投票すればいいんだ
もう無敵の人になるしかないのか
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:52:38.25ID:EO6cHiF90
人件費かけてもいいからしっかり教えた方がいい
いまの60代の退職世代はPCできる人結構いるぞ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:52:59.20ID:DMYNcl5p0
もしこれが成功したら、みずほ銀行のシステムもボランティアに直してもらえるな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:53:24.77ID:w4hMKibT0
どうも、デジタル庁から参りました
デジタルの専門家です
老人「あら、エリートさんよろしくね」
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:53:37.97ID:vazmFoh60
デジタル庁の職員がまず率先して無給でやれ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:53:44.63ID:crWVc6Me0
年寄りに物教えるの面倒くさい
何も分かってない浅い理解の内に、分かった気になって勝手に手順変えるのが鬱陶しい
まずは黙って手順通りにやってよ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:53:47.97ID:D3fKpKq80
>>537
せやな。
外国籍の招待状貰ってるから、そっち行くのも選択肢だね。
いい人多いから(政治家や政商除く)後ろ髪引かれるな。

後ろ髪ないけどw

>>566
マッチポンプでお金儲けしてる人達に言われると
めっちゃ腹立つわーwww
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:54:28.79ID:jwKBTEGY0
>>904
ババアは疑い深いので、そういうことはまず起こらない。
よくあるパターンは、「〇〇さんが操作してからスマホが壊れた。私はぜんぜんいじってない」
と派遣元に電話するババア。
さらに進むと、「〇〇さんが帰って気づいたのだが、先祖伝来の掛け軸がなくなっていた」と役所に電話するババア。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:54:37.16ID:mYA2YTF20
学校で年寄りは
騙すものって教わったよ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:55:05.45ID:LEQ8H9sn0
デジタル庁の職員も無給で働け!

自分にできない事を人に求めるな!
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:55:06.71ID:lp+fMw4j0
ニートなんか無給で、こどおじ、こどおば、生まれて今まで遊び放題、こいつらに
この仕事をやってもらおう。
無給には慣れてるだろうし。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:55:17.63ID:OS5kbyQe0
高齢者は物覚えが悪いだけではない
それ以上に困るのが耳が遠いのに補聴器を頑なに使わないから何回も大声で話す羽目になる
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:55:36.84ID:xNFUACyz0
バカじゃね
日本は一度解体した方がいい
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:56:08.66ID:AQzbEngh0
>>919
長官が

体調不良で辞任
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:56:13.28ID:EO6cHiF90
専門知識ゼロだから無給とw
公務員は人件費の考え方ないのはガチだな

こりゃあダメだろ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:56:13.44ID:DMYNcl5p0
>>938
あれもソースコードとか無料で作らせてなかったっけ?
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:56:15.44ID:TQ4lG5DE0
ケータイショップ閉店ラッシュだけど、そこの店員のスキルは活かせないのかね、スマホの扱い、ジジババの扱いに慣れてるだろ。ちゃんとした雇用で
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:56:31.14ID:cTi2wQ4a0
>>3
いろいろ見えてきた
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 16:56:43.93ID:k/Oid8jo0
国家が認めたお年寄りにやさしい反社さんたち
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況