【最高裁の判決】「,(カンマ)」から「、(テン)」に弁護士も目がテン…変更したワケは?公用文作成の基準、70年ぶりに変わる [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2022/04/28(木) 14:35:47.66ID:5C4wUqXB9
最高裁の判決「,」から「、」に弁護士も目がテン…変更したワケは?
4/28(木) 13:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9cbe7c7f07da6260ae801ac9cc37ae100775747

高裁判決の判決書の点が、「,(カンマ)」ではなく「、(テン)」になっている――。新年度に入り、こんなツイートが法曹界を賑わせた。

最高裁判所に取材したところ、2022年4月11日から裁判官の申し合わせにより、判決を作成する際、原則として読点は「、」を用いることとしたという。

これにともない、裁判所ウェブサイトに掲載される最高裁判例の本文も同じように表記しており、実際に「,」ではなく「、」を用いた最高裁判例が掲載されたのは、4月12日付の判決からだという。

●公用文作成の基準、70年ぶりに変わる

変更の理由について、最高裁は「内閣官房長官から参考送付された公用文作成の考え方(文化審議会の建議)を参考に、公用文である裁判書について、読点に『、』を用いることとした」とコメントした。

「公用文作成の考え方」は2022年1月7日、政府における公用文作成の手引きとして、文化庁の文化審議会が文部科学相に建議した。1951年に通知が出された「公用文作成の要領」に代わるもので、横書きの読点は、「、」を用いることを原則とすることが記載されている。

●2016年の弁護士アンケート「、」が最多

ちなみに、弁護士ドットコムニュースでは2016年、弁護士ドットコムに登録する弁護士たちに「、」と「,」をどう使い分けているのか意見を聞いたことがある(https://www.bengo4.com/c_1018/c_1897/c_1268/n_5168/)。

投票した39人のうち、「法律文書も含め、作成する文章は全て『、』を使用する」が17人と最も多く、次いで「訴状など法律文書に限らず、作成する文章は全て『,』を使用する」が14人だった。

「、」派の意見としては、「テン」の方が読みやすく馴染み深いというものがみられた。

『私は、日本語であるということと、依頼者の方にとって読みやすいという理由で「、」を使っています。しかし、文書は内容なので、形式にこだわらなくていいじゃないか、どちらでもよいじゃないかというのが私の本音です』(武山茂樹弁護士)

以下はソース元
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 15:04:29.71ID:FvuIPFlq0
理工学文書では,.普通に使われてる。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 15:26:28.10ID:SVy5a74K0
>>3
鬼滅かよ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 15:50:15.13ID:IKiGpXuD0
>>1
テンじゃなくて読点だろ
日本語ちゃんとつかえ、弁護士
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 15:51:30.14ID:IKiGpXuD0
>>230
今はそうでもないが、
かつては横書きはそうなってた
キーボードに「、」や「。」がなかったしな
JIS統一されて特に問題ないが。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 19:54:23.94ID:Tw/J4zTQ0
「日本語では「、」「。」を使うのが正しい」と思い込んでる人って
小学校の作文でそう書きなさいって言われたのを頑なに守ってる人なんだろうな

いい大人になっても小学校で習ったことを頑なに守る人ってどうなんだろ
まあ真面目ないい人なんだろうけど

得てしてそういう人は価値観が異なる人に対して無暗に攻撃的になるから
結局社会にとっては害悪なんだよな
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 21:06:09.53ID:/yQ6GJzz0
>>236
,や.を使うのがいいと思えるのは
言われたことをそのまま丸呑みにして
得意になってる
途方も無い馬鹿なだけw
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 22:58:55.77ID:F/jrH1F50
現在は句読点そのものを付けない文化になりつつあるよな
我々はこの現象の当事者であり、歴史転換点の目撃者でもある
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 23:04:29.53ID:cXiklhI80
薩長記号を正しい日本語と思い込んでるバカwwwwww
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 23:20:48.12ID:1UtvMEFK0
コンマとマンコ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 23:27:09.53ID:8QyoWREg0
今年からだよね。
某庁の文書が一律「,」から「、」に代わったのでこっちの文書も全部置き換えする羽目になったけど
なんかほっとしたわ
一太郎も数年前から淘汰されてきたし
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 23:31:51.09ID:wlCYj6Y80
ひょうたんからコンマ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 06:09:24.89ID:BpFyEEaP0
>>74
自分もそんなこと習った記憶あるなあ
アラフォーのオバサンだけど
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 07:34:54.99ID:Ls4buLL40
ぶっちゃけ、どっちでもいいやんw
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 10:14:10.36ID:5Pt+oFa90
>>13
裁判官に舐められるって言ってた(´・ω・`)
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 10:21:28.33ID:Zq8ekKaJ0
こういう形式的なことばっかりやってるから世界においていかれる
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 13:16:58.88ID:g+OP5q3d0
>>117
巨大ダイヤ、バイオリンの弦、耳たぶのピアスなど色んな物を依頼の上で撃ってる。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 13:21:14.85ID:BJ6nMqyi0
そもそもなぜ日本語の文章でラテン文字の文章で使う記号を採用してたんだ?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 14:03:10.46ID:rQMvl0I90
>>251
馬鹿はお前
法律のプロ以外にも法律文と付き合ってる人間はかなりいるが慣れれば普通についていけるし
必要以上に分かりやすくしたら文章が長くなってキリがないんだよ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 14:27:35.34ID:qDlYXKE60
>>256
お前が馬鹿だ
日本の法律の文言がどれだけ不必要にややこしくなってるか知らねえんだろ
そういうのを井の中の自惚れカエルつんだよ馬鹿w
例えばアメリカの法の条文がどれだけ読みやすく理解しやすいか
小室ほどじゃないが英語にハンデがあるおれでも
日本の法律より理解しやすいわ
まあ比較してみろ
話はそれからだ
お前にそれが出来たらの話だがな
この馬鹿w
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 14:48:33.27ID:tetdKzYs0
昭和から平成のときに一度
「西暦に統一しましょう」という流れが有ったのに
令和になって一層わかりにくいまま年号優先の役所
全く迷惑だ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:01:40.47ID:MPjDoaQT0
>>249
その通り
中身も迅速厳粛にしないと意味ないな
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:11:03.85ID:3sw8SJqV0
あと漢字を全部旧字体で書く奴もなかなかキモい
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:10:56.78ID:N4OlR98r0
横書きの本の組版は「,」じぇね?
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:29:47.67ID:Wj5FuO250
日本語の論文でも、慣習なのかカンマとドット使う奴が多くて馬鹿かと思うわ
それ日本語じゃねえよ
0266 【小野道風】
垢版 |
2022/05/01(日) 01:09:05.78ID:sSXrwBCn0
>>265 そう思ってない識者が教科書出すレベルの方々に居ない訳ないだろう。その慣例を突き崩すのがどれだけ大変な事かって事だネ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:25:53.83ID:+2jkpgz80
くだらないことのようでも
公用文を書く部署では
仕事でこれに振り回されて困惑している人もいるからね
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:28:18.21ID:Tam9eSQ10
>>265
俺もそう思う
マジで馬鹿だわ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:28:38.30ID:rHVsbfyk0
オキュパイドジャパンの慣行を変更したが、実行したのが21世紀随分すぎてから
というお話。なにもしたくないんだよ、基本的に。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:39:27.31ID:jDGv4V7i0
下らない事にこだわってんのな
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:42:21.20ID:l6qYIx680
>>265
それを言うなら、横書きするのも算用数字やラテン文字を混ぜるのも日本語ではない。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 14:48:36.11ID:Xawag/7c0
>>273
それを言うなら漢字やかなを使っても日本語じゃなくなるわな
お前のその馬鹿な頭のどこになら日本語があるんだよ
言ってみな、この馬鹿w
0275 【BB-8】
垢版 |
2022/05/02(月) 17:11:22.91ID:lhBdfdbH0
>>274 貴方の線引きはどこまでなの?273レベルはOKで、265レベルはOK/NG、その判断基準は?
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 19:40:06.46ID:Xawag/7c0
>>275
>>265はその通り
日本語なのにカンマやドットを使うのは馬鹿の極み
>>273は低知能の極みだが
アラビア数字は問題ない
アルファベットもカタカナで書けるのに気取って使うのは馬鹿ってことで確定だけどなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況