X



インテルCEO「半導体不足、24年まで」 1~3月7%減収【日経・4/28】 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/04/29(金) 08:35:51.09ID:uz541rCL9
※日本経済新聞

インテルCEO「半導体不足、24年まで」 1~3月7%減収
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2908B0Z20C22A4000000/

2022年4月29日 7:34 (2022年4月29日 8:15更新) [有料会員限定]

【シリコンバレー=奥平和行】米インテルが28日に発表した2022年1~3月期決算は、売上高が前年同期比7%減の183億5300万ドル(約2兆4000億円)、純利益は同2.4倍の81億1300万ドルだった。パソコン向けの半導体の売上高が落ち込む一方、リストラ費用の減少などにより利益が拡大した。

同日の決算説明会でパット・ゲルシンガー最高経営責任者(CEO)は「生産能力や生産設備の制約により、半導体...

残り722文字


※関連リンク
https://www.intel.com/content/www/us/en/newsroom/news/intel-reports-first-quarter-2022-financial-results.html
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 13:53:31.22ID:SOsazEuL0
円安なのに半導体作れない
ただの物価高じゃん
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 13:56:25.79ID:dKgyAStz0
円安でも世界に売れるものを国内で作ってないというね
売れたところで使いみちに困るドルが増えるだけだがw
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 14:07:41.68ID:T+uuOuVs0
>>58
今月出たAMDの新CPU見るに何か出るたびに毎度ガチではやれないんだろうな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 14:12:45.71ID:Rc5d9VeE0
半導体を作るための半導体も無いからもうダメぽ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 14:14:33.51ID:o2MOqglf0
不足かあ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 14:33:53.91ID:0dC+An340
>>9
謎の火災、地震による停電、絶縁体供給不足だな
他にもコロナによるロックダウンで基板も生産が止まったりした
さらにウクライナ戦争の影響でレアガスの不足が来るからもっと伸びるかもね
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 14:38:54.24ID:Rik5YB7V0
車載用半導体は工場火災が原因って分かってるけど他の半導体は便乗じゃね?
なんか味の素が絶縁フィルムがどうたらこうたら絡み?
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 14:43:08.99ID:0dC+An340
パソコン,スマホ,ゲーム機向けが優先で他が割を食っている
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 14:44:34.99ID:H7ROkTDb0
トヨタは減収減益が25年度まで続くだろうね…
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 15:32:48.00ID:W/3MkCc50
>>70
トイレットペーパーと同じで
需要分作ってるけれど、顧客が在庫不安で多めに半導体確保しだした結果、足りなくなった
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 05:31:45.49ID:fWmK++4T0
この状態でグラボ爆下がりだもんな
もう買い時予想とか無理だろ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 05:36:47.57ID:NZxCfIsA0
半導体が不足だと、CPU、GPU全製造メーカー
インテルだけだと、製造工程か設計上の問題になるけど
四度目の大風呂敷GPUになっちゃうん?
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 05:37:42.49ID:l1Cvry1i0
>>20
取り敢えずアルディノに慣れとくしかない
ch340のusbドライバ載ってるのは正規ドライバ使えなくて糞だけど
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 05:54:12.87ID:ykiN8uoI0
半導体って、電気を流してスイッチにすることができるものを 集積して使ったりできて、

それで計算とかいろいろできるってものだね。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 06:03:15.27ID:9tl2YUFY0
>>1
日本は自国で作れれば大儲けできるのにバカだなあ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 06:08:56.73ID:TdfG/Pve0
いま半導体供給不足は不足による高騰に
味をしめたメーカーが作為的にやってるだけだな
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 06:14:51.35ID:UfsAEBac0
>>1
オマエラいつもそんな事ばっか言ってるよな。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 06:17:32.80ID:UfsAEBac0
性能はソコソコで省電力ってcpuで
もう充分な所まで来てんだろ
付いてて当たり前なモノになってんだから
各国独自にミドル帯のコアでも作れよ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 06:23:54.26ID:SjvlgvRF0
どうすんお?
わーくには
熊本で時代遅れの骨董品みたいな半導体作るんだろ?ww
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 07:20:25.52ID:QlAxmHJ70
PC高くなってるの?
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 07:23:20.49ID:0EK6MRxr0
なぜ24年までか・・・それはその翌年にグレートリセットが完了するからだ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 07:24:04.22ID:UfsAEBac0
SOTEC復活
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 07:31:02.09ID:mksNE5vx0
>>87
1世代2世代前の物が足りんのやししゃあないやろ。
5nmとかそれ以上の半導体なんかマニアックなpcユーザーしか求めとらんやろ。
まあとは言え出来た時には市況は悪化してそうだけどね。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 08:23:39.66ID:l1Cvry1i0
目的の Infineon製のmosfet入荷待ち1年半以上掛かかってる
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 09:09:33.52ID:Ue9fJCX50
当分車は買わないほうがいいな…
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 09:20:47.11ID:tiarWms40
12世代の歪むという話結局どうなったのだろうか…
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 09:20:47.33ID:NJXGmgT+0
日本は外国企業に4000億円の補助金を出して半導体の工場を作ってもらうようです
なお、2024年操業開始を目指しているそうです
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 09:31:50.61ID:CH1t4UV/0
>>87
わーくにの実需は、車載向けの厳しい環境に耐えられる製品が主に必要だから、その世代遅れでいいのだよ。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 05:23:14.02ID:la0ARnoz0
>>20
うちもだよ
数年前までは学生個人で買って家でいじってたのに最近は学校で触るのが唯一の機会になってる
最近じゃラズパイZEROですら1万超えるプレミアついてるからな
0101
垢版 |
2022/05/03(火) 07:44:40.56ID:B1YG5hkL0
ロシアとウクライナの戦争で半導体に必要な希少ガスが入手困難
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:56:55.56ID:T2nNo7FM0
>>101
半導体関連の原材料供給が途絶して事業継続困難とか
出始めてるんだよな。
半導体製造装置用の部品とかでも作れなくなる奴が出てくる。

ウクライナ頑張れとか無邪気に言ってる連中は全て自分に
跳ね返ってくることを知らずにロシアを叩いてる。。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 09:20:51.70ID:lK5uCnlx0
半導体不足や過剰生産は今後何度も起こるだろう。
今は円安で騒いでいるが超円高や超円安だって何度も起こるだろう。
普段からそういう事態に即反応して儲ける準備をしておくことはできないものか。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 13:10:56.76ID:BIifPRUo0
CPUみたいな高度な海路の部品でも
今はCADやHDLでスイスイ作れる時代だから
それほど大きい付加価値はないんだよ。
あとは最新の回路を大量に安く作れるかどうか。

それがTSMCなどの対等だ。

できれば代用を任せられる企業が
もう数社ほしいところ。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 13:11:31.91ID:rM45htp50
半導体は日立製作所が作れ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 13:11:54.30ID:BIifPRUo0
CPUみたいな高度な回路の部品でも
今はCADやHDLでスイスイ作れる時代だから
それほど大きい付加価値はないんだよ。
あとは最新の回路を大量に安く作れるかどうか。

それがTSMCなどの台頭だ。

できれば代用を任せられる企業が
もう数社ほしいところ。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 13:44:45.00ID:wlZJgP2Y0
ウヨッテル
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 13:49:11.01ID:BIifPRUo0
ARMなんかも半導体工場はもっていない。
設計の特許と著作権のみ。
インテルも半導体工場と設計部門に
分かれる時代が来てるんだろうな。
というか、内部ではもう分かれているだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況