X



【社会】 不採用で履歴書が返ってこない 「返して」の声 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/04/29(金) 12:36:29.56ID:a0phSLZk9
不採用で履歴書が返ってこない 「返して」の声
また使いたい
2022年04月27日 16時52分 公開 

[ITmedia]

 会社の求人に応募したものの、不採用になってしまった。このとき履歴書が返ってこないことがあるが、このことについてどのように感じている人が多いのだろうか。


https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2204/27/l_yd_work2.jpg
履歴書が返ってこないことについて


 求人サイトに登録している人に聞いたところ、「また使いたいので返却してほしい」が17.1%、「もう使わないが、個人情報が心配なので返却してほしい」が37.6%で、半数以上の人が返却を希望していることが、アイデムの調査で分かった。

 一方、「廃棄してくれれば、返却しなくてもよい」は43.1%、情報の削除を前提に返却を不要とする人も多いようだ。ちなみに、「履歴書を求めるところには応募しない」は2.2%だった。


https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2204/27/l_yd_work1.jpg
提出した履歴書について(出典:アイデム)


 「また使いたいので返却してほしい」と答えた人を男女別にみると、男性18.5%に対し、女性は16.1%。男性のほうがやや多かったが、使用予定にかかわらず返却を希望する割合は、男性(47.6%)よりも女性(59.7%)のほうが多い。

 年代別にみると、「30代以下」(37.5%)では他の年代と比べて履歴書の返却を希望する人が少なかった。一方、返却を希望する人が最も多かったのは「50代」で63.4%だった。

 インターネットを使った調査で、求人サイトに登録している会員336人が回答した。調査期間は3月1日~4月5日。

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2204/27/news147_0.html

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:52:53.70ID:+9MIqSgm0
>>11
御社の社風と社長のメッセージに感銘いたしました。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:52:54.85ID:IthBa1CZ0
>>77
面接8回のところもあるから体力的にかなり楽で有り難いとは言っている
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:53:04.15ID:7dwZoAZb0
>>158
それ
廃棄したとかすぐ嘘つくからな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:53:12.91ID:A/KfnkBz0
>>155
むかーし昔は新卒エントリするのもハガキを手書きしててなあ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:53:33.13ID:uynKBRs10
履歴書って志望動機書く欄なかったっけ?
返してもらっても流用できないし要らん
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:53:37.78ID:6OY27FGL0
じゃあ取りにこいよwww
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:53:37.85ID:ihVMkl1H0
>>137
会社によって良し悪しだわな
履歴書からPCで作り上げるのが好評価のとこもあるし
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:53:44.92ID:7AwH0xM90
写真代が高いから写真の使い回するために履歴書は返すべき
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:53:58.35ID:2Dq9zVf/0
写真は何百円もするもんな。デジカメで撮って印刷したことあるけど、サイズとか合わせるので面倒だった。大量に必要だと写真はコストかかりすぎる。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:54:11.20ID:20WW/5MX0
>>147
でもこの先は分からんよ
履歴書を軽視してる若者がこの先社会で台頭していったら、彼らの考え方に変わるかもしれない
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:54:39.50ID:kaPeL4HW0
ちゃんと処分してくれているか疑わしい会社に応募するなよ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:54:39.93ID:4ln4YH7t0
派遣会社は募集して登録者数だけ増やす為に
偽待遇で釣って梨の礫ってのは多い
こういうのは取り締まって欲しいね
返送を通達しても梨の礫
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:54:43.90ID:yFlTlue40
>>152
そんな極論いらないよ
そもそも就活中に利き手骨折するとかバカじゃね?
そういう奴は就職浪人した方がいい
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:54:51.80ID:+6K4Kop20
履歴書ちゃんと返してもらえるか募集の時点で書いてるだろ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:54:54.61ID:+o8jk3+U0
今どき手書きで履歴書書かせる会社なんてあるんだな
厚労省がExcelでテンプレ配ってるからそれでいいだろ
注意力や真面目さを測るならクレペリン検査で一発で分かるんだし
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:55:03.44ID:VQM5hU0E0
告白してフラれたからプレゼント返してと言ってるのと同じ
選んだアナタの見る目を恥じなさいよ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:55:08.62ID:0e5xuZGO0
>>159
病院はそうだけど、医院は手書きだろ。
医院だとクレカも使えないしな。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:55:10.96ID:uynKBRs10
>>177
サイズとか合わせるので面倒、だとしても大量に作るなら手間は一度だろ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:55:28.33ID:4voWAF/Y0
俺レベルになると履歴書の写真で抜ける
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:55:31.39ID:7AwH0xM90
50社不採用だったら国が仕事与えるべき
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:55:43.64ID:WeS31tpl0
履歴書ってものが就職活動のハードルになるんだよな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:55:46.51ID:yFlTlue40
>>164
40代後半だけどその可能性は100%ありませんよ
とりあえず身体が動く限り今の会社の経営には携わるつもりだし
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:55:49.05ID:pKBV2fpo0
マンガ字の人とか区別できるから最小限の手書きを残すべきと言ったんだが
年寄りほどペーパーレスにこだわる
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:55:55.06ID:A/KfnkBz0
>>179
どうせ同じ事書くんだし使い回した方が効率良くない
SDGsとか言うなら無駄省こうよ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:55:58.39ID:cK00OlG+0
>>172企業側の戦略だよな。辞退者を減らしたいと思う企業は負荷を掛けて予め絞るということをしてくるだろうし、逆に最先端さをアピールして応募を呼び込みたい企業はシステム化するだろうし
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:55:59.60ID:xkdxcZiQ0
   )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
  <´  履 歴 書 返 し て っ !  >
   ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:56:01.05ID:mhEeXTiq0
個人情報の塊だろ、返せよ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:56:04.12ID:+9MIqSgm0
1000人も応募があったら、返信の宛名書きが面倒。
返信用封筒入れておけ。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:56:06.76ID:M3Uu7RGW0
今時紙で欲しがる会社とかやばいだろ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:56:12.76ID:cNF4/Wu10
>>155
資料請求してエントリーして説明会行ってやっと面接だからな
それを3年間で1000社以上やったから就職留年の学費と合わせて700万円かかったからな
氷河期ってのはとんでもない時代だったよ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:56:20.62ID:hA+TkpzP0
去年転職活動したけど、ファイルだけで紙を渡したり送ったりは無かったな。
新卒採用の話か?
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:56:21.11ID:W/3MkCc50
履歴書作成ぐらいを面倒臭がって
再利用をしたがる奴って
仕事とかも面倒臭がるだろうから
不採用になって当然
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:56:24.03ID:9uRaX5Ab0
>>7
受かりたかったら、手書きとワードの両方を使った方がいいぞ
例えば、履歴書をワードで作りたかったら送付状は手書きで作成する
そうすればワードが使えることと、自分の文字でもアピールできる
字が汚いのは、直しとけ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:56:38.53ID:j30tUeyx0
プライバシーマークとか持ってるとこなら履歴書もちゃんと管理ルール設けないといけないから
保管とかになると面倒だから返すところが多いと思う
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:56:47.01ID:JoEQcQiG0
日本: 手書きの履歴書

アメリカ: jsonで値データだけ持って、会社によって違うデザインテンプレに注入
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:56:59.47ID:qRwGZorx0
>>197
就職氷河期にそれをやらないといけなかったんだよ
卒論で俺はそれに近いことをテーマにして、教授連中の評価界をトップ通過したのが俺の誇り
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:57:05.26ID:ewdeMLnq0
丁寧に書けるか書けないかなんて直接テストさせたほうが早い。履歴書なんて字が汚いやつが代行させてる可能性もある
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:57:48.59ID:+qdJZnR50
>>148
PCで作った履歴書に写真も入れてプリントアウトすればいいやん
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:58:01.32ID:3HvY0pTZ0
履歴書って手書きじゃないとダメなの?めんどくさいよね
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:58:15.09ID:HpKu7SMJ0
>>133
自分を売り込むカタログがシワシワでいいと思うならそれでいいんじゃないかな
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:58:32.74ID:9uRaX5Ab0
>>1
受けるところによって、アピールポイントは変えるのが常識
何も考えないで、書いているから採用されない
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:58:37.67ID:DJSKkqOZ0
写真もカラーコピーで十分だわ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:58:52.23ID:xieyRzfg0
前は夏でもスーツネクタイが常識だったが
クールビズで一気に無くなったからな
手書きとか変な慣習はトップが率先してやれば一気に無くなる
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:59:07.57ID:0q++DG7/0
返してもらわないもんだと思ってたけど
返してほしい人は、個人情報だから?企業はシュレッダーかけるよ。
次の面接に使うから?間違いなく落とされるよ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:59:08.37ID:HpKu7SMJ0
>>138
バレない、あるいはバレてもいいとも思うのならそれでいいんじゃないかな
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:59:13.38ID:YqO+B3m40
よく考えたら圧迫面接とかで横柄な態度取る会社あるけど、今のところ何の関係もない他人にこんな態度取るなんて失礼極まりないよな。
もしかしたら客になるかもしれないのに。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:59:23.87ID:D1pKQmVo0
返却してもらってもコピーされてたら情報取られるのは一緒
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:59:29.79ID:qRwGZorx0
『履歴書は手書きじゃないと熱意が伝わらないから落とされる!!』って風潮は、どれくらいまで根強く残ってたのかね?
2004年なんかは、まだまだ最盛期だったよ。履歴書の手書き信仰

2010年くらいまでは手書きにこだわってた学生や企業も多かったのかな
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:59:32.23ID:cK00OlG+0
>>178
写真屋で撮るか自動写真機で撮るかだけど
写真屋で撮ったことでマイナスにはならんだろ。また企業によってはプラスになる可能性もある
そこが大事でプラスになる可能性があるならやるという点は人材としてプラス評価するんじゃないの?
営業とかそんなことの繰り返しでしょ?

その本質はこれからも変わらんと思うけどな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:59:37.91ID:CUO4Tuub0
今どき履歴書なんてもらった方が管理問われて面倒くさいから預かりたくないよ
平気で提出求める会社はそういうリスクマネジメントを考慮してないってこと
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:59:47.85ID:VQM5hU0E0
こんな面倒臭い面接とかより
そこらの登録制の出前館でメシ運んでる方が儲かるんだから
日本はどこまでいっても遅れてるよな
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:59:49.71ID:+o8jk3+U0
>>228
中途採用の面接は既に履歴書なしだな
向こうの書式でキャリアシートや職務経歴書出してくるからむしろ履歴書より濃い情報が得られて助かる
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 13:00:04.27ID:vcyY2uce0
いらない
外に漏らさず処分してくれれば、それでいい
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 13:00:09.49ID:qlsX6yaH0
思い切りプライバシー情報やん。
杜撰な扱いしたらプライバシー保護法違反やで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況