X



【速報】 ドイツ首相 「日本とドイツで水素技術の交換を」「水素は将来、ガスに代わるもの」 ★2 [お断り★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お断り ★
垢版 |
2022/04/30(土) 15:58:21.23ID:CZV4rvlS9
「水素技術、日独で交換を」 ドイツ首相、都内で講演
来日したドイツのショルツ首相は28日、都内での講演で「水素は将来、ガスに代わるものだ」と述べ「日独が技術面で交換していくことで繁栄につながる」と連携を呼びかけた。

詳細はソース 2022/4/28 18:33
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB271P40X20C22A4000000/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651298051/
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:52:57.66ID:usLSI/am0
>>1
全部本気の豊田社長大勝利(´・ω・`)
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:53:16.46ID:6Q5X1If60
イーロンは日本にギガファクトリー作らんのかよ!😡
ベルリンには作ったのに!😡プンプン!
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:53:31.19ID:x+lU5Ng+0
EVはサステナブル()
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:53:32.01ID:vJc9X7dW0
>>736
そのまま電力として使えよw
もったいない
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:53:32.78ID:2r0U8aUG0
チャンス到来
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:53:48.07ID:Hhe9qWTf0
水素に一番力入れてるのは電力会社だ
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:54:00.66ID:frUM/0qE0
技術の交換って
ドイツに技術あんの?
EVしかねえんだろてめえらw
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:54:08.32ID:WowlK1PC0
>>745
それが高温ガス炉。
日本がリードしてた分野だったが福一以降開発が遅れて、中国にリードされつつある。
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:54:13.55ID:/NnyNHgY0
韓独日で技術協力いこう!!
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:54:18.01ID:njsiVL8n0
中国のお使いか
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:54:23.39ID:m0pTqtgp0
>>609
ウンコ
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:54:33.02ID:/EjyOmJ60
>>774
現状ではな
でもドイツを舐めちゃいかんわな。あいつらが本格的に水素技術開発をやればこちらが提供される事も多くなる。特に工業動力としての技術はそうなるだろね
要するに世界のエネルギー市場の在り方はアメリカ、日本、ドイツの三国のみの思惑で決まるし決められない
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:54:54.10ID:9HwXXunX0
日本は豊富にある水を水素に変換して次世代燃料として世界に売れば良い
次世代資源国になるチャンス
天然ガスのロシアを締め出そう
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:54:57.28ID:JIdiAL3d0
>>811
何がいいねだw
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:55:04.88ID:BmuOIT+y0
>>642
>テスラ潰れるわそのうち

イーロンもどいつもこいつも、GAFAの本性は投資会社だ。
メーカーや実業を装ってブランド価値を高め、株で儲ける虚業だ。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:55:19.50ID:QYw2ztfp0
さんざんEVで好き勝手やったEU諸国と協力なんてできるかよ
どうせまたEUが有利になるようにルール変えるだけだ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:55:24.36ID:256bb5NE0
なんか岸田になってから日本上がり目になったな
清和会が糞やったんや
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:55:52.66ID:3RvnBpgD0
福島1で爆発するくらい水素作ったって事だろ
あれ売ってやれよ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:56:09.64ID:WDfI0Z8e0
>>806
再生可能エネルギーでつくる電力は貯められないので
供給過多になった時に水素電解して蓄積したら蓄電の代わりになるんだよ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:56:10.20ID:2E1NNCGW0
>>798
ていうか水素ゴミ言うてた筆頭がドイツやん
なんか日本に色々ケチつけて投資も全然してなかったのに今さら何すりよってきてんだか
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:56:22.20ID:mBdyH+AE0
向こうから貰うもんはないって短絡的すぎない?
日本だって車作る技術はアメリカより遅れてたのにもらった技術をもとにしてあっという間に抜いて逆に技術を寄越せって言われる立場になったし
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:56:27.40ID:d04Welx40
>1
また全部技術盗まれるパターンだな
お人よし日本
まぁLINE使ってる時点で駄々洩れだけどね
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:57:03.34ID:N+KulQq90
よりあぶねぇもんに置き換えてどうすんだよ
水素なんて液体状態なんて存在しないに等しいくれえだぞ
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:57:05.43ID:WowlK1PC0
高温ガス炉やサンベルト地域の大規模太陽熱発電所を作れば、無尽蔵に水から水素を作れるようになるはず。
電気分解や石油改質では、CO2削減にならんし。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:57:29.07ID:kad2zUta0
ガス改質とか研究してなかったのか?
貯蔵などの技術?
なら権利買ってね
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:57:34.16ID:MVi5OUQD0
>>1
アホかLPガスで充分だわ
水素みたいな危険性も少ないし とっくに車も走ってるわ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:57:37.85ID:Rpf2ii4q0
あんだけマウントして置いてwww
だったら日本に投資しろよ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:57:46.89ID:3RvnBpgD0
ダム作った方がまし
水素は危険だしあてにならん
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:57:47.56ID:Q5M8KCXT0
交換ではなく売買でいいじゃん。
どこからも文句でないだろ?
ドイツが高い金払って日本の技術を買うの、それだけ。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:57:58.25ID:xf/3qrRC0
政府にお馬鹿さんがおられるから駆け引き間違えて研究者ごと持ってかれそうだな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:58:09.26ID:vJc9X7dW0
>>840
再エネ電気が余った時だけ水素作るような稼働率の低い化学プラントが成り立つと思ってんのかよ?
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:58:22.02ID:qPLO9Af20
>>810
エンジンで負けて、EVに全乗りして逃げたのがドイツ
日本はあれこれ可能性を残しつつ色々な方式で開発しまくり
数年前にEVに逃げて「これからはEVだ」って暴れるドイツに水素エンジン技術を共同でやらない?って言い出したのがトヨタ
それまでのエンジン技術を継承できて、開発余地がありEVより可能性があるのでドイツも認めた感じ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:58:28.91ID:NQprj7lu0
これでも 国会議員はスパイ防止法をつくらないのか ? 責任は皆でとってね
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:58:32.01ID:vSRWeHfE0
Zの発表会で日産の社長とトヨタの社長がニコニコで喋ってたけど
あの人根っこは相当な車好きだよな
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:58:37.63ID:KJZZbd7A0
水素勝利でいいのかな?
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:58:53.26ID:DLBM5NJZ0
水素で発電、水素を燃料にして走るとかはできるんだよ。
しかし、水素は取り扱いが難しく脆性の問題がある。
水素が触れる部分は何年かおきにすべて新品に変えないといけないんだよ。
貧乏人はそのまま使い続けるから悲惨な爆発事故につながる。
これが水素が普及しない理由だ。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:58:53.58ID:3RvnBpgD0
ドイツは黙ってロシアからガス売ってもらえよ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:58:59.67ID:vpkukh3N0
空気エンジンは走行距離が短いみたいだな
既存インフラのメンテ等と新インフラの事も考えると
水入れて走る単純な仕様が良い
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:59:02.11ID:M8EZ6GYB0
>>841
何を勘違いしてんだか知らんがドイツが水素をクソなんて言ってた事はねーよ
国民やマスコミは昔から水素に対しての取り組みに文句を言ってた
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:59:05.26ID:TlU+FxZ10
ガス発電・原子力発電はグリーンエネルギー
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:59:06.77ID:qPLO9Af20
>>840
無理
そんな高出力発電なんてできない
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:59:07.71ID:RilPpjyj0
>>1
水素も一種のガスなんじゃねーの??
って思ったけど、まぁ言わんとすることは理解できる。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:59:24.17ID:H860KQOl0
>>863
それが許される情勢ならそうしてたでしょうよ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:59:31.19ID:JfxFwbiq0
あんだけEVごり押しだったのに
電気足りないの分かってすり寄ってきたな
まあ近々中国が技術盗むだろ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:59:42.38ID:SdAq3b1+0
ドイツに水素技術なんてあるのか
日本ではもう既に技術として確立している同じものなら交換にもならん
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:59:46.11ID:K+mSmAQ80
ID:g8hset2A
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:59:51.07ID:96ndIPmz0
保管はアンモニアで使う時は触媒で分解するか、もしくは水素貯蔵金属に直接吸着するか。
だたどちらも希少金属が必要になるからロシア頼み。
海水からマグネシウム集めようぜ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:59:51.85ID:zQVXzECL0
>>853
あてにはならんけど 発電法の1つとして置いておくにこしたことはないよ
他にも方法があるんだからさ 発電は
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:59:54.70ID:TlU+FxZ10
水素が心配ならば、カーボンや窒素を混ぜてはどうか
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:59:54.92ID:qPLO9Af20
>>865
水素エンジンを開発していた日本をバカにしてたよ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:00:02.34ID:9HwXXunX0
水素は設備がデカくなる
トヨタが車にギリ積んだけど無理筋感が凄くて普及しないよ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:00:11.92ID:QYw2ztfp0
現状ではハイブリッドの方が効率よくて環境に優しかったのに車売りたいからって無理にEV以外排除しといてこの言い草
どうせ固体電池技術が確立したら水素排除するよこいつらは
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:00:20.02ID:9E965ZGo0
じゃあドイツの自動車メーカーがトヨタに頭を下げてエンジンやシステムを供給してもらえ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:00:27.49ID:Xfp1rsLk0
中国も水素推しなんだっけ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:00:32.32ID:AVVjRuVO0
>>10
ドイツがロシアのガスに依存してたんだけど
さすがにヤバイと思ったんやろね
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:00:57.56ID:CQ3wCDYy0
岩谷産業買うかー
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:01:09.49ID:KmUKbKHJ0
車はずっと叩かれたから強くなったんだよ
ホルホルしてた家電みろよ。盗み返す事もできない程技術がないのが今
日本狙いうちの排ガス規制も真摯にクリアしようとした結果が今
俺は技術なんざさっさと高値で売って次の開発資金にするべき派だな
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:01:24.04ID:sc2p8zPc0
>>878
ポポポポーン
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:01:26.73ID:TlU+FxZ10
ドイツの使う天然ガスは、カーボンフリーなんだぜ!
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:01:44.19ID:niw8HheXO
>>737
つまりエネルギーの選択間違えた菅と菅の取り巻きの未来はもうないってことだ
同じことが河野・進次郎にも言える
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:02:06.29ID:o1YtosQ60
2024年にロシアの天然ガス脱却って方針出してからのコレかよww いくらなんでも、何も考えなさすぎw
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:02:10.00ID:x/OCt+9i0
水素スワップかよ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:02:15.01ID:qPLO9Af20
>>883
もう共同開発してるよ
EVに傾倒しまくってたドイツを仲間に入れる事でEV一辺倒だったのを引き戻したのがトヨタ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:02:19.57ID:Cqa37IwW0
WWUの時、もっと軍事技術教えてくれたらなあ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:02:25.85ID:pJqufCuX0
>>886
岩谷の水素事業って実は赤字なんだよね
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:02:28.82ID:kad2zUta0
ドイツは石炭からやり直せ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況