X



【速報】 ドイツ首相 「日本とドイツで水素技術の交換を」「水素は将来、ガスに代わるもの」 ★3 [お断り★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001お断り ★
垢版 |
2022/04/30(土) 17:19:43.56ID:VGS8RvIe9
「水素技術、日独で交換を」 ドイツ首相、都内で講演
来日したドイツのショルツ首相は28日、都内での講演で「水素は将来、ガスに代わるものだ」と述べ「日独が技術面で交換していくことで繁栄につながる」と連携を呼びかけた。

詳細はソース 2022/4/28 18:33
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB271P40X20C22A4000000/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651301901/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:20:36.71ID:et2obw820
 
日本は未だGDPギャップが17兆円もあり、コアコアCPIはマイナス!
円高デフレ不況の「失われた30年」が続き苦しんでいる。

どころがドイツは、ユーロの相対的通貨安の棚ぼたで輸出経済が絶好調続き!
濡れ手に粟で甘い汁をずっと吸い続けている。

もちろんその反作用的に、ユーロの相対的通貨高のEC国は中々景気が上向かず経済成長できずで苦しんでいる。

しかもせっかくラインメタル社がウクライナにレオパルド1を50両提供すると申し出たのに妨害したドイツ政府!


そんなドイツに技術提供?!
ざけんな(゚Д゚)ゴルァ!
死那畜とドイツで合弁会社をつくり、死那畜国内法でその技術を盗まれるだけ!
ドイツなんざ見捨ててしまえ!!(怒り)
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:21:04.06ID:HuM3OK5k0
水素は浮くから車が軽くなるかも
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:21:41.67ID:u01GrZ6M0
何だよこの貧乏神
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:22:32.20ID:jfmjQpJW0
まずハイブリッドだろと詰問してやれ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:22:44.60ID:WnCRfSzY0
水素水
ならやるぞ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:23:03.89ID:6JJqOHlf0
韓国かよ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:23:37.54ID:O+Lye9aD0
中国もEVから水素に舵切ったからな
これから水素にしていくんだろうけど
ドイツと組んでメリットあるんか?
慰安婦像の件といい、日本に対して今まで軽い扱いしてきたくせに
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:23:42.62ID:V/1vtLt40
特許料をちゃんと払うんなら

いいんじゃないか
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:23:58.09ID:1cENrzDq0
日本「石炭も住名エネルギーなんですけ」
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:24:21.07ID:frUM/0qE0
BMWは宮崎キモトサーンだし
アウディは中国で反日横断幕だし

交換するものないぞ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:24:52.35ID:l5LBC3Hu0
ドイツのすり寄りwwwww
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:25:02.70ID:IiyjpJ9D0
公式にパクリを申し込んでくるとは・・・
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:25:22.97ID:lUNtwWzs0
ずうずうしいな
でもトヨタは以前なんかの技術をオープンにしたっけな
日本人は昔から寛大というか甘いところがあるから水素技術も根こそぎプレゼントしたりして
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:25:25.51ID:/F1vU/7u0
太陽光と風力をそのまま使いながら水素作るしかエネルギー自給の道はない。

ほかのエネルギーは全部ロシアとフランスにキンタマ握られる
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:25:37.51ID:/F1vU/7u0
原発もだぞ。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:26:03.95ID:NwjIgEZh0
世界から「まーた、なんか悪いこと企んでるのか?」って疑われるから、やめて。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:27:21.98ID:GUgQR/3z0
おいおい、再生可能エネルギーと天然ガスで頑張れよ

諦めんなよ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:27:36.57ID:lXakASZJ0
日本にそよ風のように神風が吹いてる
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:27:45.60ID:Lh+pigxm0
ついでにハイブリッド技術もよこせ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:27:47.27ID:TRsQOrQ80
ドイツは農業やるのに土壌の栄養が足りないから大気中の窒素からアンモニア合成する方法をピコーンと思いついたらしいからな
賢い民族が水素に擦り寄ると言う事はそう言う事なんだろう
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:28:09.75ID:AnlVUyRB0
>>33
自然エネルギーをメインにするなら
備蓄が可能な水素があってるからね
車なら蓄電池でもなんとかなるだろうけど
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:28:39.85ID:256bb5NE0
まあマジレスするとトヨタとVWが手を組めば世界制覇できる
それが規格になる
そこで手を組むっていうのがメリットか
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:29:06.70ID:7KUIdR4Q0
チョンみたいに用日する気かよ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:29:07.45ID:X6zhfXRU0
new日独同盟である
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:29:11.71ID:GUgQR/3z0
>>37
ドイツのEVとか終わってるだろ

結局中国やアメリカも水素とかハイブリッドだからドイカスの目論見は潰えたわけ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:29:13.22ID:zsPpl2PP0
ガソリン、ハイブリッド技術で負ける
⇒ディーゼル最強、ハイブリッドww

ディーゼル不正で技術の無さがバレる
⇒これからはEV、ハイブリッドww

電力問題などEVの課題浮き彫りに
⇒水素技術の交換しないかい?将来的な繁栄を約束するで
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:29:24.87ID:Co+eEF+F0
ドイツの科学力も落ちたもんだな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:30:01.16ID:5JIUtJ7P0
ウクライナ・ロシア紛争でEVより水素エンジンが見直され

トヨタが急に世界的に浮上w
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:30:10.10ID:5/mXhIVx0
トヨタ、大勝利!

キタ━(゚∀゚)━!
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:30:18.87ID:4wMRozIa0
二酸化炭素撒き散らす褐炭炊いて電気作って表向きはクリーンエネルギーいいだした連中が…

ちなみに川崎重工が褐炭を水素にして蓄える技術の運用に昨年あたりから成功したから、この技術が欲しいと思われる
ドイツは褐炭採掘世界一位の国
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:30:25.48ID:BYCfli7m0
まずはベルリンの慰安婦像を撤去な
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:30:50.79ID:GUgQR/3z0
>>45
TOYOTAもヒュンダイも水素車やってますが?

TOYOTAは水素、電気、ハイブリッド全方位戦略

EVかディーゼルしか出来ない欧州が慌ててるだけ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:31:26.69ID:yUzVU2Tf0
いや日豪で水素社会モデルを実現させて、
その後に世界各国に輸出という形でしょ(お金払ってね
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:32:15.25ID:GUgQR/3z0
>>71
内燃も、燃料電池も、スタンドも、タンクも日本が進んでんだわ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:32:19.30ID:nePfIiCu0
ドイツが一番やらかしそうなのが環境ゴロからの突き上げの石炭アレルギー。
環境ゴロに対してドイツはどうやって解消するのかってのもあるわ。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:33:11.66ID:4XjVIC3u0
水素技術が世界市場から無視されるのと、
ドイツに利益を持ってかれるかわりに技術が日の目を見るのと

難しい二者択一だわ。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:33:29.81ID:8tUS3BDh0
ドイツはいつ裏切るかわからんよなぁ。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:33:34.07ID:KT8mhHSH0
>>1
でロシアに技術供与するのが、
ドイツ・クオリティー( ・∀・)
ロシアともども滅びねえかな?( ・∀・)
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:33:37.98ID:yUzVU2Tf0
欧州の偽善にもうこれ以上騙されてはいけない
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:34:04.65ID:AzBn8kNj0
DTM x SuperGT を水素でやろう
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:34:30.55ID:vJc9X7dW0
水素使って一体何を解決したいんだろう?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:34:32.17ID:F+SIdetS0
ダイムラーベンツが水素燃料エンジンの研究をしてたけど、ものにならなかったようだな。
その枯れた技術と日本の最新技術の交換とか釣り合わないだろ。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:34:36.33ID:LaCNxpse0
そりゃ水素は自動車だけの領域だけじゃないからな
JRも試験的に鉄道版のFCV車両を実験的にやっているし
船舶も飛行機も水素に注目している

伸び続けていけばすべてのモビリティでどこでも水素が活用されていくかもしれない
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:34:45.85ID:v/lU+haw0
常温での核融合による発電で一般家庭に電気が供給出来るのなんてあと何年後だろ
俺の予想では30世紀近くなってやっとだと思う
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:34:56.39ID:IWh9BuTb0
人は記憶型と思考型に大別できる

ドイツの自動車とは?
 ガソリン (技術でトヨタに敗北)
 ↓
 EV (バッテリー技術持ってませんでした。中国に市場を獲られる)
 ↓
 水素 (トヨタの技術ください)
 
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:35:49.02ID:svliO22e0
クリーンディーゼル詐欺にロシア天然ガスEVといつまでも不当な邪魔ばかりするドイツに技術なんてやるわけ無いだろ
大人しく経済植民地になってろ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:36:12.99ID:vNc8Mv3f0
今までのガソリンエンジンの技術をオープンにしてスタートラインを一度平等にしよう
そうすれば温暖化ガス問題は無くなりハイブリッドカーでもよくなるのではないか
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:36:21.25ID:AzBn8kNj0
EVでは限界があるのがようやくわかったのかな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:36:37.79ID:IdKarP3a0
>>6
ヒンデンブルク号ェ、、、
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:36:57.10ID:lXakASZJ0
>>95
鈴木さんにも
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:37:06.45ID:32ldFCcg0
断言していい
日本は欧州を美化し過ぎてきた
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:38:14.31ID:frUM/0qE0
ドイツと組んだらアメカスが横槍入れてきそう
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:38:20.81ID:3apeS5+U0
ドイカスうぜぇ
お前らは再生利用可能エネルギーで何とかするんだろ?
それともノルドストリーム復活させるか?
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:38:36.17ID:4XjVIC3u0
>>107
欧州の美点のみを学び取ろうとし、
明治・大正は著しい成長ができたんだが、
もうこの期に及んで難しいかもね。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:38:38.19ID:LGGyRv7H0
水素推進の仲間を作ることは重要。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:38:44.86ID:LaCNxpse0
>>101
THSだって無償で公開してましたが
どこのメーカーも追従しませんでした

最近はスバルがやっと手を出すところまできたけど
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:38:48.01ID:D4d5/tMU0
>>1
高いけどいいかなw
正直、日本の政治家や経営層はダメダメだから日本の得意とする分野が主流になるように
ドイツに流れをつくってもらうのは悪くないような気もする。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:39:37.93ID:694oQgHv0
ドイツディスれるほどの水素技術は日本にもないけどな
現時点で採算性でものになるものは一つもない
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:40:02.27ID:mPbft1Ha0
>>1
水素は天然ガスから作ってる
しかも日本は再エネでもっと遅れてるから
天然ガス依存度が世界一高い
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:40:06.23ID:f+bY9AiL0
ドイツは中国組じゃん
ディーゼルも詐欺ってたし
ええことないで
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:40:06.50ID:f7AmiWBz0
それよりもEVどうすんだよ
見切り発車しやがって。長距離無理やろ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:40:44.41ID:3EnNLJwH0
ドイツ車崇拝してる奴って馬鹿ばっかだよな
現実はこんなもん。お粗末な代物
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:41:14.48ID:uur3AtMI0
日本の水素技術はダントツの世界一。ドイツはクリーンエネルギーを唄いながらロシアがガス止めたら終わり。フランスの原発にすがるしかない。挙げ句の果てに中国と仲良しこよし。まあ大半は前任者のババアの大失策だが。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:41:18.21ID:frUM/0qE0
>>128
スマホのバッテリーすら劇的な進化がない時点で実用的なEVなんか無理っす
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:41:22.18ID:a94nQ1yK0
翻訳 章男よ水素技術を無料でよこせ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:41:27.30ID:mIvnXeee0
今までさんざん馬鹿にしてたのに今さらすり寄って来るのか
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:41:58.07ID:oz24lVvN0
いやいやこの状況下で日独で力を合わせて原爆作るのが先だろ
2カ国とも単独で一月以内に完成品作れるみたいだから共同作業で半月でいけるだろ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:43:38.97ID:uVJrvnvS0
水素車はマジでエクスポネンシャルだからな。
指数関数で利用が進んで、日本と少数の国が高品質で安価な水素製造法と貯蔵法の技術を盾にいつの間にか資源大国になってると言う。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:44:01.84ID:iJqa//A70
似たような国なのに
今まで日本とドイツが組んでなにかやるってこと滅多にないもんなあ
上手くいきそうな気がしない
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:44:13.64ID:mPbft1Ha0
>>128
水素は天然ガスから大量のCO2を排出しながら作っている

ホンダの見解では
トヨタが水素車の業界標準にした
超高圧700気圧の水素車は
内燃機関よりも多くのCO2を排出している

電力から水素を作り車を走らせるとなると
トータルでEVの3倍もの膨大な電力が必要になる
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:44:14.57ID:256bb5NE0
ドイツって一回首相変わるとなかなか変わらんよな
コールも20年くらいやったし
短いやつでも7年ぐらいはやる
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:44:19.03ID:vJc9X7dW0
>>113
何の役にも立たないぞ?
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:44:48.05ID:FQTwgE2O0
何でこうも図々しいやつしか日本に話しかけてこないのか

やっぱ舐められるとこうなるんだな
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:45:24.79ID:i9unX+yu0
1>>
碌な知識もない中途半端な経産省役人がしゃしゃり出てきて国の為だとか何とか漫画で覚えた台詞を唱えながら技術を流出させ、
パクられた頃には知らぬ存ぜぬでしらばっくれまでがお約束のコントを繰り返すんだな。
日経テレ東の番組に元シャフトの代表が出てたけど、経産省のっ馬鹿が彼にロボットとは何ぞやを小一時間説いたらしいな。
本当ポンコツしかいないんだからすっこんでろよ。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:45:40.99ID:TXQkRzRD0
>>5
ドイツがカツアゲしにきたようなものだわな
西朝鮮に関わったあげくが日本の戦後
丁重にお帰り頂け
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:45:45.33ID:ooqSWUlp0
このスレはスレタイでオチてるのでは?という
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:45:53.69ID:DPrbdTJz0
日本は水素技術と地熱発電技術がある、この二本立てで益々栄える
中韓露には絶対に技術を渡すな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:45:56.44ID:rTLaPf/F0
>>1
おいおい。日本のマスコミはEVが究極進化系で水素は非推奨、レガシー、捨てなさい。その技術と総出でフルボッコにしてたよん
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:46:38.19ID:+xj5PZui0
>>6
確かに軽いけど、
扱うのは加圧液化水素だから、
やや軽めのガスボンベに過ぎない。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:46:48.62ID:lEeBjIIL0
日本は原発やれ
ちゃんと真正面から地元住民巻き込んでやれ
国にとって代わりが効かない大事なエネルギーだ
そろそろ適当なこと言ってごまかさずやれよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:46:53.74ID:mPbft1Ha0
>>143
日本は安価なエネルギー
再エネでもっと遅れてるから技術は無いよ
もっとも安価なのは
天然ガスから水素を作る方法

気体の水素を貯蔵する問題は
物理的問題なので解決はしないよ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:47:03.50ID:8kxglu2X0
>>130
それ以上の販売率だったクリーンディーゼルはどうなりましたか…?
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:48:02.36ID:R+h6OjlN0
>>167
アングロサクソンもゲルマン民族なんだけどw
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:48:10.78ID:CzPASHU40
ちゃんと水素も選択肢に入れてたトヨタのベンチマークは凄いな
テスラを切ったのも先がないと見越してたか
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:48:19.75ID:HqQwm4aA0
トヨタの水素自動車の1300km無給油で走行距離に衝撃受けたんだろ

σ(゚∀゚ )オレもだwこれからは水素で決まり   

日本は水素資源大国
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:48:23.31ID:taDA7Ouo0
twitter.com/miiko16196406/status/1520323475885654017
ウクライナ侵攻
今日は、アゾフスタル戦線の重要な日です。国連がマリウポリに向かっています。
民間人全員が、速やかに解放されるといいのですが…
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:48:31.24ID:QOvOssPq0
パリの街ウォーキング動画なんか見るとあちこちに電気自動車のコンセントあるよ
かなりEVが浸透してるのが分かる
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:48:43.64ID:mPbft1Ha0
>>161
カローラを二人乗りにして
水素タンクで圧迫されながら
たった50キロしか走れませんがw

一回の50キロ走るのに
水素燃料代は1万円を超えるw
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:48:47.93ID:HxjwSSqf0
技術の流出以外の何者でもないじゃん
お断りで。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:49:21.42ID:et2obw820
 
日本は未だGDPギャップが17兆円もあり、コアコアCPIはマイナス!
円高デフレ不況の「失われた30年」が続き苦しんでいる。

どころがドイツは、ユーロの相対的通貨安の棚ぼたで輸出経済が絶好調続き!
濡れ手に粟で甘い汁をずっと吸い続けている。

もちろんその反作用的に、ユーロの相対的通貨高のEC国は中々景気が上向かず経済成長できずで苦しんでいる。

しかもせっかくラインメタル社がウクライナにレオパルド1を50両提供すると申し出たのに妨害したドイツ政府!


そんなドイツに技術提供?!
ざけんな(゚Д゚)ゴルァ!
死那畜とドイツで合弁会社をつくり、死那畜国内法でその技術を盗まれるだけ!
ドイツなんざ見捨ててしまえ!!(怒り)
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:49:28.70ID:pdE0YU7q0
石油を掘らなくなったらガスも減るしね
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:49:43.43ID:kwVGX7yT0
>>18
ついでに金も
そして支援しろ増税♪と年中大騒ぎ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:49:45.13ID:zo23AINy0
日本だけで世界基準を作ることは無理だしリーダーシップを取れる政治家や経営者も日本人にはいないぞ
日本人はこの分野で先頭を走れる前提で文句を言っているのかw
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:49:52.89ID:lvaAQf3o0
詐欺ディーゼルの他に何かあるのか?ハイブリッドはダメでボロクソのディーゼルは良いんだろw
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:49:58.11ID:R+h6OjlN0
現代のドイツは日本を買いかぶりすぎだ、ヒトラーの分析が正しいよ
模倣に長けただけの創造性ゼロの黄色人種、それが日本人
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:50:05.39ID:mPbft1Ha0
>>175
大量の天然ガスがあればなw
ロシア危機で水素の原料である
天然ガスの入手が困難になっている

しかも日本は再エネが遅れてるからw
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:50:27.12ID:lPpxqVYR0
>>69
やってるやってないだけだとラインナップが少ないし
確定してくれないとインフラの普及の問題もあるんだよ
何にしても確定するまで手を出すのは時期早々
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:50:27.96ID:vpkukh3N0
EVは走行中の動力を活用して充電したり
太陽光パネルでパッシブに充電したり充電機能に注力する事で
作られる車種は各社より厳選され、消費者の乗りつぶし感覚を減らしていく事だな
21世紀らしいレベルの高い自動車の普及で頼むわ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:51:05.28ID:/tPH8+/T0
藤原紀香の時代ギター!
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:51:10.21ID:lEeBjIIL0
>>144
今や何事も超アバウトでガバガバなドイツ=プロが一人もいない
一方細部にのめり込む日本
精神性が180度まるで異なるのが日本とドイツ
よく誤解する人多いけど、
ラテン系ヨーロッパの方がまだ近いよ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:51:17.38ID:mPbft1Ha0
>>184
欧州のディーゼル車は環境規制の緩い
日本ではいまだに売ってる

欧州やアメリカだと環境規制にひっかかるからw
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:51:18.14ID:rTLaPf/F0
>>161
航続距離と補給時間がまるで違うしな。水素の方がメリットが高い。ビーグルなら水素。
逆にバイクやスクーターなんかはEVのがよい。そもそも長い距離を走らないから。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:51:28.11ID:UPmirYKV0
前大戦の負けチーム同士てのがフラグ立ってそうでなw
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:51:40.74ID:fiGmlCJN0
ドイツって環境環境言いすぎて自分の首絞めてるじゃん
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:52:34.20ID:s8CKnz8T0
ドイツ的には水素の精製は水の電気分解で行けば良いから
天然ガスじゃなくてもいい
電気は最初のうち石油火力発電で作れば良い
と言う算段なんだろう
この情勢だと使えそうな技術は取っておくが吉
例えば近いうちに目処が立たないからいって
核融合発電を捨てるのは危険
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:53:00.70ID:1BTe9vVn0
メルセデスが初代Aクラスを燃料電池車にする前提で開発したのに結局捨てたじゃん
車に関してはディーゼル押しまくっていたし長期的視点なんか持ち合わせていないよこいつら
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:53:08.98ID:5S4wkQ7A0
おっトヨタの勝ち筋見えたか
EV一本足の欧州自動メーカーが顔真っ赤になるな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:53:18.92ID:jFrtZX+30
そういや
尿素水もUD買収して
欧州規格と銘打って、世界規格にしたよな

ドイツ

あんたら、いい加減にしろ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:53:24.32ID:zrU6uI2X0
医療、機械加工、薬、この辺はドイツは日本と同等の
力があると認めるけど、それ以外の分野は全て日本が上
わざわざドイツと技術協力するメリットが日本にはない
先端技術も巨大市場も持ち合わせるアメリカと協力関係に
ある日本に、ドイツみたいなレッドチームが入り込む
余地はないよ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:53:28.50ID:/tPH8+/T0
まあEVの時代なんて来ないからね
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:53:34.42ID:MlSl/diI0
ドイツはヒンデンブルク号で水素には懲りたんじゃないのか
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:53:37.91ID:mPbft1Ha0
>>195
航続距離はEVに負け出してる
問題は水素燃料がクソ高いのと
水素タンクがでかすぎて狭いこと
なにより車両価格が高いこと

トヨタミライなんて
アメ車のテスラよりデカイのに
中は軽自動車より狭いからな
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:54:15.98ID:HqQwm4aA0
>>185
黄色、黄色、イエローって言われるチャンコロが

名誉白人の日本人を黄色に入れようと工作しても無駄

白人は日本人がDNAレベルで黄色のチャンコロとはまったく違うと知ってるから
日本だけアジア地域でG7のメンバー

ちなみに黄色の由来は肌の色じゃなくシナにある黄河のこと
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:54:35.05ID:oGPxAHxj0
こういうことを言い出す方のメリットが多いんだよな
例えば、通貨スワップとかワクチンスワップとかさ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:55:07.29ID:7C3MhCr70
水素だと軽いから空飛ぶ車とか簡単にできそうだな
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:55:39.36ID:frUM/0qE0
>>212
ショルツの手首が捩じ切れて飛んでいくね
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:55:53.91ID:HqQwm4aA0
>>207
お前知的障害者かよ 
水素自動車は1300km走れる
EVはごみ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:56:05.69ID:aMDGUrFO0
日独伊同盟はもうダメだよ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:56:38.11ID:694oQgHv0
>>195
タンク置く場所がないからデカイ車じゃないと無理
ミライはデカイのに狭い
エコランでトロトロ出した記録的なんてなんの参考にもならん
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:57:25.93ID:HqQwm4aA0
>>186
ゴキブリチャンコロ涙目w
日本は再エネ最先端
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:57:34.03ID:BgDMuZGM0
新しい物を作る技術はドイツの方が上だしいいんじゃねえの
日本が得意なのは基本改良だけよ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:57:40.22ID:g4H+cT340
>>199
エネルギーでパニック起こしてんのにそんな高価で希少なエネルギーを使うんかね?
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:57:49.80ID:256bb5NE0
>>214
ドイツがEUだし
日独が組めばアメ車が入れる隙はない
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:57:50.44ID:rEDRVuZV0
バイデンの
バイデンによる
バイデンの為の戦争

戦争にならないよう
話し合いを希望していたプーチンとの会談を拒否したのはバイデン

ロシアを弱体化することを悲願としていたバイデンにとって
このチャンスに平和的解決されては
ロシアを叩けない

アメリカは一滴の血も流さず
ウクライナ人とロシア人に戦争させロシアを弱体化させたい
多数の人間が死んでも戦争をやめさせるどころか
次々武器を送り泥沼化させる一方

この戦争の主役であり、最大の犯罪者はバイデンと言えよう
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:58:19.88ID:mPbft1Ha0
>>222
燃料電池がクソ高い
燃料電池には貴金属でも最も希少な
プラチナが必須だから

水素タンクのせいで
燃料電池車トヨタミライはクソ狭い
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:58:31.66ID:frUM/0qE0
>>230
絶対アメリカが潰しにくるわ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:58:37.34ID:/gMqg0wx0
>>232
ここ70年ほど大人しくしてただけ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:58:57.69ID:rEDRVuZV0
日米同盟より
日独同盟でいいよ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:59:25.08ID:HqQwm4aA0
>>225
EVは300kmしか走れないゴミ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:59:57.71ID:aoyk7AU+0
水素研究も可能性あるよね
水素+酸素=水
じゃなくて
二重水素+三重水素=ヘリウム
の方
核融合が自由に出来る様になると日本は軍備共にアメリカと肩を並べるね

中国はそのままEVやっててねw
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:00:13.43ID:jJ4jsQc50
ようやく世界がトヨタに追いついたか
ドイツが早速すり寄ってきたの笑う
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:00:20.75ID:mRBQoM1g0
>>236
いや、元々の話題は水素エンジンじゃないのってこと
燃料電池にプラチナは使ってるけど、数十グラムだろ
プラチナはグラム三千円くらいだから車体価格への影響は小さいぞ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:00:35.47ID:TcTa7Dle0
別にクルマの事を言ってるんじゃないだろ
目的は家庭用ガスかと思うんだがな
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:00:47.54ID:hlxUlRy+0
メルケルまでの政権が異常だったんでやりにくかったが
ようやくドイツがまともになってきた感じだな
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:01:40.92ID:0r4bmfrY0
EUはあからさまな日本車叩きのEV推進やめないとな。やめるまで協力なんかお断りしろ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:01:41.52ID:H1U1633d0
中国に続いてドイツもEVに疑問を抱いてると
ここで見た多くの疑問が現実問題として如実になってきたな

せやから言うたやろ状態(´ ゚ω゚`)
ま、当たり前なんだよな
電力どーすんのって
塵も積もればなんとやら
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:02:05.99ID:WoWyANtC0
>>248
これからの技術なのに販売台数を引き合いに出すとか頭おかしいのかな?
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:02:23.69ID:rb/o+pgA0
>>1
キモいなあ
お互い開発競争すればいいじゃんw
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:02:32.03ID:NYGHylCx0
レントゲン、アインシュタインは突然変異か
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:02:32.88ID:uCYqcH7l0
水素なら主要都市間だけでもパイプで輸送できるし
いくつも貯蔵所で貯めておくことも可能
電気のように損失は少ない
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:03:11.39ID:SPchAUKO0
ドイツは賢いな
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:03:31.71ID:HqQwm4aA0
EVは実用性がないw
EV→充電に時間がかかりすぎる。充電渋滞

水素自動車→3分で満タン。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:03:40.35ID:aoyk7AU+0
>>249
泥炭から簡単に作れる

泥炭はロシアはもう無理だから
北欧やオーストラリアかなぁ〜
今オーストラリアでそのまま作ってタンカー輸送
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:03:42.93ID:rGr6sYMx0
交換って何?ドイツは何供与すんの?
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:03:56.19ID:MlVAAuQL0
>>1

クリーンディーゼルの次に考え出したEVもオワコンだと言うことに気づいたかw
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:04:02.53ID:frUM/0qE0
>>258
二度とEUは表舞台で調子に乗ったことをほざきませんと誓約書でも書かせないと
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:04:12.08ID:jvPvqsix0
>>124
そうなんすか
ぶっちゃけ水素って出力上げ放題だと思ってました
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:04:39.46ID:yQNWDOzX0
EV主導で水素、トヨタ、日本潰しをしておいて
ドイツもしたたかだからな、日本も得るもの得ろよ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:04:54.08ID:SPchAUKO0
>>270
バッテリーの充電速度は5分切ったはず
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:05:37.38ID:WoWyANtC0
>>278
それ普及率どれくらいよ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:05:41.18ID:HuIbyRBj0
狙われてる
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:05:54.15ID:vxXFSYwT0
北欧の韓国
パクる気まんまん
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:06:20.59ID:SPchAUKO0
>>279
まだ普及はしてない
これからするだろうが、個人的には水素でいいと思う
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:06:45.54ID:MlVAAuQL0
>>12

ほんこれ

HVが断トツでエコだし実用性も最強
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:07:13.93ID:3EnNLJwH0
>>263
量産でもないワンオフ車で高速中心で走ってただけでしょ?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:07:48.38ID:01ZSiHJr0
>>260
日本以外はクレクレ乞食だから無理じゃないの?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:08:18.05ID:Kw5yUbmn0
ドイツも素直に原発稼働させた方が良いだろ?
露助のガスに頼り切ってるから、自国のエネルギーきついだろ?
緊急事態なんだから、水素ガスに代わる迄、原発で逝けよ。

仕方ねーだろ?
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:08:23.15ID:SPchAUKO0
本田「(*`ω´)ぐぬぬ...」
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:08:43.48ID:H1U1633d0
>>236
まままま、トヨタはもともと色んな可能性を
見越して舵を切れるようにしてるみたいだし
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:09:23.62ID:rb/o+pgA0
>>267
ソーラー発電の余った電力使えば良くね
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:09:37.47ID:HTa2un390
水素エンジンで内燃機関が復活すればハイブリッド大復活でトヨタ無双。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:09:38.61ID:Q7xc5C/Z0
でも車輪を直接モーターで駆動する方式は効率良いし部品減らせるしいいと思うけどな
今のエンジンを水素で置き換えるだけならダメでしょ
0304巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/04/30(土) 18:10:06.96ID:vIxBYfom0
ドイツって第二次世界大戦前の3国同盟期に日本はちゃんと金払ったのに石炭の液化プラントで日本を騙して水素の添加方法を記載しなくて日本に失敗させたんだぜ、コイツら糞だし、大ウクライナ。
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:10:22.15ID:TlU+FxZ10
グリーン電力の原発があるじゃろ
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:10:29.94ID:41D8qKvV0
意識高いくせに中身のない国
そのくせアジア差別大好き

関わる必要ナシ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:10:33.50ID:NxJ3E2Lf0
日本になんか得があるんか?
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:10:41.92ID:rb/o+pgA0
>>303
それがいいものならシェア取れるさがんばれw
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:10:44.14ID:SPchAUKO0
>>302
それを阻止したいEUが一か八かでEVゴリ押し
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:10:57.02ID:ZstOX3p40
何しに来たのかと思えばやっぱり水素技術のおねだりかよ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:11:06.67ID:HeS0bu0S0
>>291
まあそれは分かってるんだけど、個人的な希望でね
対等なんてなくて日本がいつも不利益なのは分かってるよ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:11:13.89ID:YWlbHyUO0
欧州は普通に天然ガスからの水素を使ってるからね
再エネも原発も進んでいるし、クリーン水素も日本はお話にならん
ドイツは海外から輸入するらしい、2030年計画も圧倒的に遥かに日本を超える予定だ
勘違いしたらあかんのは普通車はEVだからねw
大型などは水素も可能性があるがな
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:11:16.87ID:rb/o+pgA0
>>301
>ただ将来的には脱炭素も間違いではないような

脱炭素自体が間違いじゃね
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:11:40.76ID:vpkukh3N0
昭和の既存車の焼き直しじゃなくて最高のEV頼むわw
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:12:13.80ID:F5Q0W5EL0
藤原紀香くれてやれ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:12:21.39ID:frUM/0qE0
>>314
おっとそれ以上言うとグレタがグレるぞ
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:12:25.31ID:H1U1633d0
>>238
アメリカがやる事といったら本国産を盛り上げる為に
いちゃもんつけてリバースエンジニアリングの為の
技術資産を取り上げにくるか

それとも工場を国内に作らせて税金をとるか(今でもこれ)
そこは中国製品の締め出しとはやり方が違う
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:12:25.39ID:rb/o+pgA0
>>317
EVに注力させて の間違いでしょ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:12:35.42ID:TlU+FxZ10
化石賞殿堂入りの日本から環境技術とか恥ずかしくないの?
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:12:39.77ID:hnvSOmgI0
ドイツはカネ払え
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:13:10.06ID:voCXaKNX0
トヨタを前面に出して、フォルクスワーゲンをつぶすかたちでトヨタのための政治をしてやれ
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:13:14.43ID:HqQwm4aA0
>>267
水からある金属を使えば水素が出来る→燃焼→水→ループ

今のトヨタ2世代ミライ1300km走行距離→3000km以上に走行距離が伸びる
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:13:21.03ID:TlU+FxZ10
ああ、化石賞ってドイツ主体でやってるんだっけ、そういや
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:13:33.95ID:eVA1mNZv0
るせー、脱炭素とかコロナ終わってないうちに騒ぎだして日本の自動車産業壊滅を目論んできたくせに
おかげで世界中大混乱
いつも技術だけ奪っててめーらの覇権に使用とするのが西側
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:13:45.17ID:SPchAUKO0
そもそも災害停電時に発電できないEVなんか産廃でしかない
せめてソーラーカー作れよ
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:14:16.09ID:s8CKnz8T0
>>308
さあ?
天然ガスを取られたヨーロッパが考えたら
急にこうなった的展開なので
損得はさっぱり
寝耳にミミズ状態
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:14:21.76ID:SPchAUKO0
>>335
アルミ?
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:14:43.14ID:cwBJny3d0
>>165
遅れてるのはお前の頭とチョンとドイツだろ
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:14:45.36ID:SIJn9xQO0
今こそガラパゴスでいいんだよ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:15:03.20ID:H1U1633d0
>>315
厳格化してからいつも抜け道作ってるダブスタだしな
まあ陰湿というのとは違う
もっとこう
おバカなやつら
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:15:08.52ID:uBJcscQz0
>>308
地球環境問題だよ
日本人さえ良ければいいは無いでしょ
大人になろうよ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:15:13.66ID:hlxUlRy+0
>>314
今後エネルギーの必要性がますます膨大になると予測してるけど
化石燃料などの発電力では賄えないんではないかと
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:16:00.35ID:uCYqcH7l0
燃料電池は水素と酸素を反応させて電気と水を発生させる
これを逆に使うと水を電気分解で水素が発生する
家庭の太陽光パネルの電力の買い取り価格が下がってくれば
その電気で水素を作って貯めておけばいい
水素を売ってもいいしFCVに使ってもいいし
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:16:35.43ID:35VcVjNp0
無視、虫、ムシ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:17:31.35ID:cwBJny3d0
>>207
航続距離で勝っても肝心の電気がないんじゃただのポンコツだけどな
お前と同じ社会のゴミだよ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:17:41.43ID:LzePJXKs0
>>69
韓国は水素燃料電池車。
トヨタ連合は水素内燃機関エンジン車。
全くの別物。
水素ガスは内燃機関エンジン用に開発してる水素じゃないと駄目なの。
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:17:46.91ID:zVpcIqjY0
水素関連の株教えて
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:18:10.04ID:HqQwm4aA0
>>347
ホッカイロ方式
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:18:31.48ID:cwBJny3d0
>>228
新しいもの(詐欺
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:18:34.80ID:Wq9D9iuh0
親中政権に戻って中国に流出させるのがオチ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:19:14.11ID:UkqVzTap0
持続不可能のEVに気づいてしまったか
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:19:25.71ID:lEeBjIIL0
>>315
おいおい、ドイツが陰湿だったら
白人は皆悪魔になる、マジで

ドイツ人はまだマシな方だぞ、マジで
もちろんエリート層は勘違いして「神」気取り、
下民は酒浸りで大声で喚き散らす、おバカ民族ではあるが
「陰湿か」と訊かれたら、自分は日本人の方が陰湿だと答える

一言で言い表すなら「単純」だよ
恐ろしいほど単純で情緒的な民族=ドイツ
だからアホみたいな理想主義に向かって突っ走れるんだと思う
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:19:26.06ID:7K1txVtQ0
EV笑
HVが最強だ、間違いない。
ドイツの言うことを真に受けて成功したことが今まであっただろうか。
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:19:39.84ID:cwBJny3d0
>>230
アメ車以下のゴミ独と組むメリットがないわ
毒ガスでも吸って死んでろよナチス
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:19:39.92ID:mRBQoM1g0
>>363
ホッカイロは鉄の酸化反応だけど、地面に埋まってるのは鉄酸化物だからまずエネルギーぶっ込んで鉄へ還元するんだぞ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:19:42.79ID:zVpcIqjY0
水素が電気に変わるって水素自体は燃料にならんし電気使ってエネルギー産むんだし意味なくね?水素は頓挫すると思うけどEVより使う電気少なくてすむんか?
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:19:54.92ID:AGWSjv3t0
>>373
ドイツ自滅で今燃料無いんだわ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:20:01.72ID:SPchAUKO0
>>228
ハイブリッドとかクリーンディーゼルとか?
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:20:19.41ID:SdMAS5FK0
化石燃料に頼り切っている日本は遅れているからねw
水素を使えと尻を叩かれたようなものだろ
大恥だなw
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:20:26.59ID:zVpcIqjY0
笑い事じゃなくEUはエネルギー問題抱えてるからな
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:20:29.55ID:COCJqCwl0
水素は都市ガスとして使えるからな
LNGが高騰してる現在は混ぜて節約できる

水素にはいわゆる脆化(ぜいか)という、金属材料を弱体化させる性質があることから水素パイプラインには特殊な材料が必要で、都市ガス用配管をそれらに刷新するコストは膨大になる、という見方がある。

しかし、東京ガスが晴海FLAGに敷設したガス管は一般の都市ガス用配管と同じだ

「脆化が問題になるのは高圧の場合。過去の技術調査で、1MPa(10気圧)以下の中低圧であれば脆化は認められなかった。適切な維持管理をすれば、ガス管と同様に半永久的に使えると考えている」(東京ガス)

「水素が金属をボロボロにするとも言われますが、それは高圧の条件下での話。低い圧力で運用している限り、金属パイプを痛めることはありません。昔は都市ガスとして、普通のガスパイプで水素が混ざったガスを家庭まで送っていたこともあります。水素は、昔から産業界を中心に、さまざまな場所で使われてきたので、安全に扱うノウハウが確立されているんです」
(一般社団法人水素供給利用技術協会「HySUT(ハイサット)」)

ちなみに現在、日本では年間150億Nm3(ノルマル・リューベ、0℃で1気圧のときのガスの体積)もの水素が生産されている

そのおよそ3分の2が石油精製や製鉄などを行うときに副生物としてできるもので、
石油や石炭から生産されている水素は3分の1しか無い
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:20:56.69ID:rA/yAlsu0
水素と蓄電池両方の技術使うやつってないわけ?
水素エレクトリック方式の船舶とか潜水艦とか
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:20:59.16ID:Lh+pigxm0
欧州産
クリーンディーゼル
DCT
ダウンサイジングターボ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:21:30.44ID:/tPH8+/T0
高濃度水素風呂はすごいよ
ガンも消えるらしいからね
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:21:38.72ID:5z70ulvj0
これはひでえw
ロシアから天然ガス入って来ないからって日本の技術をパクろうとする敗戦国の親玉
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:21:43.99ID:zVpcIqjY0
>>382
ガイジ発見 水素にかえるなら原発と火力発電所増やして化石燃料もっと輸入しなきゃならんけとま
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:21:52.86ID:DPrbdTJz0
日本はクレクレ攻撃に超弱いからね、新幹線技術もタダで中国にやっちゃったしねw
少しは国益を考えろ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:22:34.32ID:zkXvIs/y0
>>349
それこそ日本の立ち位置はダブルスタンダードでいんじゃね
幸いトヨタは同時に対処できる

これを見越してたかは知らないが幸いトヨタ車のフレームは
軽い
ガソリンの時代からこれで売れてきたし
おもちゃの車と馬鹿にできなくなってきたな

ドイツはともかく銃社会のアメリカでは車もバリケードにしたりぶつけたりする用途があるからおいそれとは身動き出来まいが
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:22:44.79ID:cwBJny3d0
>>308
ない
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:22:59.68ID:694oQgHv0
どうしても熱化学反応が必要な分野を化石燃料から水素に変えようって話なので自動車はなんの関係もない
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:23:07.25ID:TLjS6w6q0
燃やすんだったら水素よりもっと安定しているDMEとかがあるだろう、ブタンだっていい、
少なくとも常温で液体にできるものにしろ。
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:23:10.43ID:Rpf2ii4q0
とっくにアメリカと豪州とやってる
つい先月には中国もやりたいって名乗り出てきた
ドイツと中国両方来た時は気を付けろ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:23:19.16ID:3dXRH5NP0
ドイツはお友達の中国に頼むべきだと思います
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:23:19.55ID:zVpcIqjY0
>>393
結局同じことやろ水素自体は燃料にならんから電気使うし 技術発展しても水素が代替燃料になるとは思えんけど
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:23:29.36ID:pqpk/Wt00
ドイツ車の故障傾向を見りゃわかるが、
あいつら知的財産権の尊重をしないからな。

技術をパクって売り付ける先を見付けたので「日本、それ寄越せ」って言ってきてるだけ。

どっちも大本営主義だから効いちゃうんだよね。(≒ナメられてると云う意味。)
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:23:48.81ID:pQ42sXVf0
ドイツはSPDは無能だけどFDPは有能
組んで損はない
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:24:07.40ID:zVpcIqjY0
これならメタンハイドレードとか言う方が可能性ありそう 近々掘り出すらしいし
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:24:36.75ID:HI3Y5wul0
>>1
交換…?何が出せるんだお前らは?
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:24:56.06ID:H1U1633d0
>>409
習政権になってから
仲悪いやん
政治レベルで文句言うようになってる
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:24:59.69ID:RQcfKyoQ0
このまま意地張って電気の社会になるよりは、トヨタに折れてもらって水素メインの社会にしてったほうが良いんじゃね?
EVの流れを作られた日本の負けだよ

再生可能エネルギーで可能な限り水素作って蓄えて、水素エンジンでの車を走らすの胸熱なんだが
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:25:18.60ID:hlxUlRy+0
>>392
まあまあ
覇権主義ロシアに貢いで侵略戦争に協力していたメルケルまでのドイツよりはマシになったよ
今後は話が通じる国になるかもな
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:25:35.26ID:Rpf2ii4q0
日本は既に豪州で石炭から水素燃料取り出して
自動で舟が運ぶ運用始めてるんだぞw
アメリカも日本とやると言ってたし
今更中国と同時にくるとか本当に身勝手だなと思う
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:25:37.76ID:ERnrKxs+0
X技術の交換
○技術をよこせ
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:25:44.50ID:cwBJny3d0
>>356
バッテリーが持たないからロストして終わりだよバカチョン
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:25:48.75ID:IBbloTAe0
>>385
ありえんね
メタネーションしたメタン比率をあげてゆくというのが現実的
膨大な天然ガス機器普及しているのにどうする?
日本中の様々な給湯機器やコンロ同時に一瞬で変えるのか?www
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:25:51.49ID:7kT/7hjY0
>>286
HVはメルセデスとか本格的にやってるよ
今更だけど
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:25:54.83ID:34+XjpNY0
トヨタがある程度無償で公開してたはずだが
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:25:58.46ID:zVpcIqjY0
まあでも、ドイツに技術渡したら100パー中国に売られるやろうけどなこれは間違いない
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:26:05.21ID:Rpf2ii4q0
>>418
100%無い
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:26:19.54ID:COCJqCwl0
>>396
太陽光発電の電気を買取りせず、すべて水素製造に強制的に使用させれば
電気代と一緒に請求されることはなくなるぞ
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:26:38.22ID:9HwXXunX0
水素は有用な資源だけど車には使えない
用途は水素発電だから
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:26:51.30ID:LzePJXKs0
>>396
海洋発電(海流、海上風、温度差、波)はIHIや丸紅などの商社がこぞって参戦して実用化試験始めてます。
トヨタや川崎重工などがもう格安の電気分解生産システム構築して実用化試験始めてます。
化石燃料使う発電よりもコストが安いので各社投資しまくってますよ。
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:26:55.58ID:zVpcIqjY0
あと10年あれば核融合実用化見えてそうやけどな
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:27:08.65ID:Xk/g2C5x0
EV全力でいくんやろ
日本は水素も進めていくんで好きにどうぞw
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:27:11.20ID:Tr01uvoA0
ドイツもなかなか盗人だからなー
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:27:15.67ID:zkXvIs/y0
>>409
このスレで効率だけ見たら水素の矛盾点ありありに見えるけど
畜燃料の観点からしたらまた違ったものの見方になるような気もする
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:27:22.70ID:cwBJny3d0
>>377
電気は溜められないんだよ
夏にソーラーで作っても冬まで持たん
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:27:26.00ID:vU6vv5S50
EV集中投資で日本の水素技術を陳腐かさせたろ
ロシア排除で水素必要だった
ねぇ交換しよっか

こんな感じ?
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:28:10.55ID:uCYqcH7l0
>>407
現状に売られてるFCVでは作れないよ
その原理を応用した水素発生装置はあるし
売られている
小型化すればFCV用のボンベ等が家庭用にも使えて
量産で金額も安くなるだろう
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:28:19.00ID:HZEHnVK+0
ホンダ「燃料電池捨て2030年にエンジン捨てる俺が生き残るには・・」
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:28:38.14ID:YITL501L0
舐めとんのかコイツらドイツ人
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:28:56.44ID:M3p9pjPf0
チャイナに全傾倒したことについて、何一つエクスキューズ
聞いてないよ。
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:29:09.34ID:tVDXGqq40
断れよ
自業自得だろ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:29:31.45ID:CJos3oxi0
ドイツとは何のしがらみもないからシカトでOKでしょう
コイツらと技術提携でもしようもんなら支那にパクられる
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:29:47.43ID:YITL501L0
EVやっとけボケが
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:29:52.59ID:ESgRwiyy0
水素ってエンジンの技術はいるの?
EVでエンジン技術を捨てることにはならない?
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:29:54.22ID:cwBJny3d0
>>417
EVの流れはウクライナ戦争で自滅したんだろ
自業自得のバカは知らんわ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:29:57.56ID:GcyxlLgm0
ドイツはどうも信用できないなあ
それにしてもシュルツ首相って「社民党」の首相なんだよな
左巻きなのに武器輸出はやるし、中露偏重の見直しするし、日本の左派、左翼と全然違う…
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:30:10.61ID:LzePJXKs0
>>435
なので全く信用してません。
水素ガス欲しければ輸入してください。
水素をタンカーで常温運搬する技術はもう出来て実際にアフリカ~日本間を運搬してます。
ドイツさん、日本からタンカーで輸出するので買ってね。
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:30:35.19ID:HI3Y5wul0
>>437
燃料に変換するというなら話が変わるんだよな
結局そこは日本にはやらせないようにして
環境エネルギーだの電気自動車だの抜かしてるから相手にされないんだ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:30:49.93ID:4LJGeYeI0
>>441
レイプの技術ならクソチョン猿が世界一だよなwwwww
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:30:55.31ID:9gK3kLOn0
>>314
産油国の利権潰す為にも必要だろ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:31:02.97ID:mHrCpiOX0
移民政策で没落したな
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:31:11.89ID:2tEovmMc0
ギジュチュを寄越すニダ!
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:31:13.83ID:oeg/mJQU0
中国様が水素だと言い出したから慌ててるのか
ヨーロッパ人てのはホントしょうもない奴らだよ
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:31:17.93ID:Rpf2ii4q0
>>438
ドイツ「石炭使う日本人は悪人、土人!!」
日本「アベノミクスであんだけ助けたのに恩知らずだなぁ。。。」
ドイツ「日本は右傾化!安倍ガー、慰安婦がー、中国投資だ!」
日本「英米豪と組んで水素やるお」
ロシア「ヒャッハー!!」「ガスとめんぞゴルァ」
ドイツ「日本君、水素やろうよ」
日本人「せやからいうたやろ。。。」
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:31:24.87ID:4w6lad5Q0
ジャップは世界の貧乏疫病神
組んだらいけない相手
水素で大爆発して信用失墜でドイツも終わり
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:31:26.02ID:rQMvl0I90
ドイツはリニア技術もチャイナに渡してしまったし
技術発展を諦めて黒ビールとポリコレの国として生きろよ
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:31:41.89ID:HqQwm4aA0
水が豊富にある日本にとって資源大国になれるのは水素

水素が結論
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:31:43.55ID:vMJyWi3u0
日本は今の火力をCCUSだけでなくアンモニアや水素の混焼して低炭素化し、やがて100%にするわけだよ
日本の場合、高性能とうたうが大量に二酸化炭素撒き散らす石炭比率が高いから批判の的だがねw
天然ガスでやれれば理想だが、安全確保や価格面からは石炭もある程度の比率も低炭素化しながら維持していくつもりだろうな
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:32:13.65ID:LkdF043V0
ほんとドイツクソだな
ロシア、中国と仲良くしろよ
0471巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/04/30(土) 18:32:34.64ID:vIxBYfom0
>>418 国の滅亡
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:33:17.58ID:GcyxlLgm0
>>462
ドイツがズルいとかいい加減というより日本メディアのドイツ美化や日本人のドイツへの「片思い」が過剰なだけ
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:33:17.69ID:vU6vv5S50
>>448
水素も
点火→爆発→エネルギーって考えたら
同じ内燃機関っぽい気がする
知らんけど
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:33:20.68ID:Rpf2ii4q0
>>450
右派の「国民の為の選択肢」には如何しても政権渡せない
だからシュルツなんだけど、問題は連立に居る緑の党ww
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:33:43.16ID:LaCNxpse0
>>448
直で水素使うか
燃料電池の化学変化で電気に変えるか
の違いだぞ

さらに液体水素か気体燃料かどちらでも車で使うか
貯蔵貯蓄まで選択肢な広い
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:33:55.91ID:LUIe7Zvw0
日本の水素技術欲しいだけだろ
トヨタのエンジンとマツダのロータリーだろうな

ガソリンでは非常にデメリットだったロータリーの燃焼室移動が水素にはメリットだからな
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:34:15.99ID:qMWO58lD0
>>1
交換??
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:34:48.67ID:hlxUlRy+0
>>474
ドイツ美化、メルケル信奉は政治的思惑でやってたことだろうねw
新型コロナに対しての演説が素晴らしいとか言ってるの聞いて笑っちゃったよ
全然結果出してないのにw
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:34:51.10ID:vyDGm+xx0
原発動かして死ぬまでEV使えよ
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:34:53.08ID:HIBytFPj0
白人特有の謎の上から目線の物言いされてるし恩を仇で返される未来しか見えない・・・
そのままドイツから支那ロシア(メルケル経由)韓国(シュレーダー経由)に技術流出しそう・・・
0486巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/04/30(土) 18:35:11.33ID:vIxBYfom0
是からはEVとか言ってた奴等は30年今の車の刑な
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:35:19.36ID:zsU/WPmb0
水素って作るために加熱は必要だし二酸化炭素排出するやん
水素を燃料にする意味あるんだろうけど、それがどれくらいなのか未だによくわかってない
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:35:39.56ID:Rpf2ii4q0
>>474
左派のだろw
と言うかシュレーダーとメルケルの極左東寄り思想のせいで
韓国と中国ロシアがドイツでデカいつらで反日プロパガンダもし放題だったしな
どんだけ北系の思想塾的な活動が多いかったらww
シュレーダーの嫁は韓国人だし
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:35:54.70ID:H/LmFk0s0
ガスのついでに水素も取れる分はともかく
再生エネルギーから作るなら電池より効率的なのかが怪しいんだが
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:36:00.62ID:YITL501L0
絶対に技術を渡すな
コイツら散々日本を潰すためにHVも認めずEVやれやれ言ってたんだからな
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:36:02.99ID:HqQwm4aA0
>>448
寒い地域でEVはゴミだから

水素は水素エンジンで寒い地域で使える→水素エンジンとEVハイブリッド
温かい地域は水素燃料電池
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:36:46.00ID:g4H+cT340
>>390
電気分解以外で作った水素で発電した方が儲かるw
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:36:51.72ID:OpOieSbi0
水素は蓄電って面で優位なんかね
まあ、交換効率でのマイナスと蓄電できない自然エネルギーのロスとどっちが良いのかが問題だろうけど
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:37:00.42ID:Rpf2ii4q0
ほらさ、日本から脅されたとか言ってた沖縄の活動家の
辛淑玉もドイツに亡命したろw
根っから極左プロレタリアファシズムだからなドイツ
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:37:05.45ID:vyDGm+xx0
ドイツと組んだらロシアに三国同盟の復活とか言われて侵略されちゃうわ〜
ドイツを見捨てろ
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:37:17.07ID:hZ56WzCh0
再エネ比率も10年で倍以上差を付けられ、水素も今後、倍以上差をつけられるとわかりきってるよ
自民はのらりくらり先送りするだけだからw
再エネ、原発、EV、水素全て負け組
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:37:18.34ID:YITL501L0
これからはEVとか言ってた奴
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:37:27.74ID:r+zZx3sb0
帰れドイツ。片腹痛いわ!

環境詐欺ばっかやって、
電気自動車にしろとか言い出して、日本の自動車産業をぶっ壊そうとしやがった。
こんな奴と誰が組むんだ。

というか既にドイツに見るべき技術は残っていない。
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:37:53.16ID:GcyxlLgm0
>>479
それな
日本人のドイツへの片思いは哀れになるほど過剰
職場の同僚に元自動車整備士がいるがドイツ車が質実剛健のイメージとは裏腹に意外と雑なのに驚いたといってた
詳しくはわからんが日本車に比べ電装系が全然アカンらしい
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:37:55.50ID:9gK3kLOn0
>>359
TOYOTAのミライ…
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:38:09.00ID:LUIe7Zvw0
>>488
電気だって同様だろ
エコ信者は自分が出す分が少なければ他人が出す分に文句言えるから、自分は水しか出してませーんw燃料の水素作るのにco2出してる業者はクソwって叩けるから大喜びだよ
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:38:31.80ID:z1PYk8Bt0
>>32
世界的に水素を広めないと、最終的に水素が覇権になってくれんと商売にならんからね
そりゃバランス取りながらチンタラ情報公開はするというかしてかなきゃならん
ドイツは強い世論とロシアのおかげもあって網に上手くかかってくれた。そもそもトヨタはBMと業務提携してるんで今更感はあるか

今回の表明は車の話じゃなくガスの代替なんで、そっち方面ではいずれ日本が学ばなきゃならん事も多くなる
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:38:35.60ID:Rpf2ii4q0
ほら、結局水素やってるトヨタが残るって予言したとおりだ
バカジャネーノドイツ
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:38:47.58ID:YdibW7Zh0
>>490
法則発動でドイツも落ちぶれたしな
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:38:57.12ID:4LJGeYeI0
ドイツからのチョン猿臭が半端無いwwww
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:39:15.33ID:uCYqcH7l0
トヨタのフォークリフトはもう完全に水素と燃料電池で
動くシステムが出来上がってるからな
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:39:48.38ID:YdibW7Zh0
>>500
お前のスマホ放置して夏まで持つか?
そういう事だよ
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:39:54.40ID:OpOieSbi0
>>503
正直、独の再エネ政策は見習いたいとは思わんわ
電気代の値上げ、エネルギー供給の不安定さ
結局近隣国からの電気の融通がないと成り立たんし
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:39:54.54ID:dszbn6iX0
だったら金寄越せよ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:39:59.64ID:xdi05ve60
神風って吹くんだな…
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:40:13.30ID:Rpf2ii4q0
>>520
豪州から水素燃料を無人で運ぶ船も既に実験実用化
本当ドイツも落ちぶれたよな
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:40:13.35ID:lvDP1jEd0
ホイ来たゴールずらし知恵遅れEU毛唐の


手 の ひ ら 返 し ク ル ク ル w
 
  
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:40:27.02ID:4/O0oVxR0
>>441
出演してるのチョンだろ
キョンベやホウカが似合うな
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:40:29.18ID:Lh+pigxm0
欧州メーカーはエンジン捨てる宣言したんじゃないの?
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:40:40.63ID:eeDfGdhi0
交換?
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:41:09.19ID:F+SIdetS0
日本の研究者は、島国の日本ではムズを減量に水素を得れば資源は無尽蔵にあるという
観点で研究してきたからね。
理科で習う、水の電気分解法は工業的に成立してなかったけど、自然エネルギーの発電を
効率が悪いときでも供給可能なようにしておくと、高効率で発電できるタイミングはものすご
い量の電気が余るので、それを使った電気分解プラントも稼働可能かもしれない。
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:41:12.81ID:QOvOssPq0
こういうのは全部政治力だからね
技術じゃなくって政治力

日本の政治家なんか外人とやりあうどころか地元利益の田舎政治家とかスパイだの二重国籍だの
バカばっかだから
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:41:36.72ID:0+XIXVPV0
アジアは中国依存から多角的な関係に広げたいんだろ
日本は価値がないと思うけどね
ドイツの水素輸入先はかなりおさえてるやん
造船もバッテリーも日本より韓国だろうし
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:41:46.89ID:4/O0oVxR0
水素で劣化しないエンジンの素材なんかドイツで出来ないかね
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:41:47.05ID:GcyxlLgm0
>>490
左派だけじゃないよ
「今度はイタリア抜きでやろーぜ」みたいな根拠不明な謎のドイツ親日伝説とかあったじゃん
普通のドイツ人は中国と日本が区別できない奴がほとんどだよ
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:42:03.16ID:8cJ+1fJa0
トヨタのミライ(燃料電池車)は水素1kgで80kmしか走らん
水素1kgを作るには55kwhが必要

家一軒が消費する電力が1ヶ月で200kwhぐらいだろ

水素はレシプロエンジン並みにロスが多いな
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:42:07.55ID:3WGh1SaY0
>>508
だからこそ裏で談合して産業の棲み分けを打ち合わせした方がいいと思うんだが

工業の分野で様々な規格をドイツと裏で話合わせて決めていけたらいいと思うんだけどなぁ
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:42:14.36ID:H/LmFk0s0
車用の燃料にリチウムは高いから嫌ってなら昔話題になった油を作る藻とやらがあっただろ
そっちのが再生エネルギーを何段階も変換するより効率いいんじゃね
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:42:17.58ID:YdibW7Zh0
>>542
じゃあ関わってくんなよパヨチョン
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:42:28.55ID:8TV72wnC0
水素は炭化水素を改質して作るだろ
例えば、CH4+2H2O→4H2+CO2

結局CO2発生するんだよな、水素を持ち上げてるのはEVを持ち上げてるのと本質的に同じようなもん
0554巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/04/30(土) 18:42:35.10ID:vIxBYfom0
>>488 EVはバッテリーが120万とかするとしてそれを10年間で一月にすると一万円に成る、
つまり一月五千円だったガス代が一万五千円に成ってもEVと環境負荷は変わらない。
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:42:37.01ID:3FfWETr70
フォルクスワーゲンだっけ
スズキと提携して技術取る目的を察知してスズキが提携解除したの
ドイツは危ない
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:42:38.77ID:R13Wu0550
温暖化~カーボンニュートラルとか欧州での東西冷戦集結で行き場を失った形を変えた左翼のリベラル思想であり、ウクライナ問題で東西冷戦が復活すると政治的情熱はそちらへ向かい現実に目を向け始めめた。元々実現不可能なファンタジーなんだから。
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:42:52.45ID:Ab2Kq9iR0
ドイツはUAEと水素エネルギーで連携することになったよね
今年の3月だったか
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:42:58.40ID:QOvOssPq0
フランスは原発大国だからEVしまくりだよ
パリなんか道路脇にEVスタンドいっぱい作っててEVが普通になって来てるよ

すべては政治力で決まるよ
技術じゃないよ政治だよ
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:43:00.05ID:rA/yAlsu0
エネルギー備蓄できるのなら水素でも蓄電池でもいいよ
大事なのは需要に対していつも安定的に供給できることだから
ドイツも他の国もここ最近の世界情勢不安で身に染みてわかったろ
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:43:45.27ID:YdibW7Zh0
>>549
詐欺ソフトで毒ガスをばら撒くのが裏の話し合いか?
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:43:54.75ID:r+zZx3sb0
>>506
日本と違って、必要のないところに、凝ったことやるんだよ。金かかるのに。
日本はそんな金無いから、そんなことやれない。てか必要ないし。
何でそんな凝ったことが必要なのかを聞いても、凄さをトクトクと語られるだけ。
質問してもまともに回答が返ってこない。

そして、不具合が出て、検証した結果も同じだったことを伝えても
「そんなはずはない」
と答える輩だからな。
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:44:35.21ID:RSBLSQmS0
米中は割と水素に投資してたけど
欧州は消極的だったの?
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:44:37.29ID:hsl8LFd40
効率は悪いけど火力発電の燃料も水素に置き換えるとかできればエネルギー安全保障の点からいっても全然ありなんだがな
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:44:46.74ID:HqQwm4aA0
>>548
トヨタのミライの2世代は水素1kgでもっと走れるから1300km走れる
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:44:59.83ID:77PaPRgG0
日本→ドイツ→中国
こうですか
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:45:24.57ID:awiG38MM0
メルケルは日本に来た時に上から目線で、日本はドイツに学べって言ってた記憶があるんだけど
まずそれを取り消す事から始めないと
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:45:32.55ID:4LJGeYeI0
プンプンと漂う負けフラグ臭
チョンと同じく組んだら負けwwww
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:45:43.33ID:COCJqCwl0
太陽光発電や風力発電の固定買取り制度を廃止
メガソーラーは、すべて水素製造に強制的に移行
できた水素は、既存の都市ガスパイプラインに混入
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:45:58.99ID:z1PYk8Bt0
>>547
思わぬ好機って…
工業関係者は全員、最終的にはいずれ水素としか思ってないし、トヨタだって直近10年20年で商売になるとは思ってない
いずれ必ずそうなる水素社会への移行が少し早まったに過ぎず、好機なんてのは全く思ってない
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:46:01.07ID:8abzW3UL0
同じEUでもフランスは猿孤児以外のフランスの大統領はちょくちょく日本に来日しに来たけど、メルケルは完全に親中だったからなあ

元共産主義者のメルケルのせいでドイツはどうも信用できない。
テレ朝の玉川さんもドイツ押しだしね
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:46:48.57ID:N1xVGsNe0
>>574
ウクライナの戦争もドイツと同じ組だからな
終わってみたら中国インドブラジルが勝ち組で
日本は負け組になってる可能性は大きい
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:46:52.56ID:3WGh1SaY0
EVが主流とかまだいってんのか?詐欺に引っかかりやすいタイプなんだろな
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:46:53.74ID:WoWyANtC0
>>576
クリーンディーゼルの時もそう言ってましたね
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:47:17.38ID:YdibW7Zh0
>>576
20年後もまたドイツお得意の詐欺車が炸裂するのか
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:47:17.74ID:NmnIJy7Y0
はあ?
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:47:26.93ID:GcyxlLgm0
>>566
親中でもないよ。日本に比べたら馴染みというか知名度があるアジアの国くらいの認識だよ、「普通」のドイツ人からすると
もちろん教育レベル、学歴にもよるが
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:48:55.07ID:3WGh1SaY0
>>578
ドイツが日本にしきりに来日したらアメリカから速攻マークされね?立場が同じだから俺がアメリカ人なら裏で密約かわしまくってんじゃねーの?と警戒するわ
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:48:59.28ID:YdibW7Zh0
>>586
環境とか言ってゴミを買って満足するのが(普通)のドイツ人だろ
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:49:01.88ID:RSBLSQmS0
道路で排ガス出ないってのは良いと思うけどね
BEV無理ならFCVで良いじゃない
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:49:28.61ID:COCJqCwl0
太陽光発電や風力発電の固定買取り制度を廃止
メガソーラーは、すべて水素製造に強制的に移行
できた水素は、既存の都市ガスパイプラインに混入
一般家庭やFCVで消費



中国含めた世界のトレンド
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:49:36.89ID:N1xVGsNe0
>>585
ドイツの自動車産業なんて中国のお陰で息してるようなものなのに
一般の認識が「中国はアジアの中では知名度がある」なんてもんじゃないだろう
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:50:06.21ID:H/LmFk0s0
エンジンとモーターの効率勝負はモーターの勝ちで確定なのか
だとしたらガソリンの燃料電池車が厳しいなら水素に行くのもわかる
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:50:14.65ID:t2agp8EY0
水で走る車がツベにあるけど結局は水素なんだよなw
水素と言いながら水で如何に儲けを出すかって裏で
エネルギー資源持ちの企業や国が揉めてるかもよ
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:50:22.73ID:RSBLSQmS0
ドイツって言うか『ボッシュ』は技術持ってるだろ
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:50:28.38ID:SyNQ3yQF0
>>588
水素を保存するのには700気圧の圧力をかけて液化する必要がある
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:50:29.66ID:Od6mPcmS0
>>592
700万出して買えばいいんやで
勝ったあとも高いグレー水素使い続ける羽目になるけど

おれ?すでにEV乗ってるよ。
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:50:44.06ID:PgZ48ERV0
>>1
突然都合の良いことを…
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:50:54.60ID:8cJ+1fJa0
>>601
液化するには冷却するんだよw
嘘書くなw
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:50:55.79ID:4IOwlsyz0
まともな総理ならあしらうところだが岸なら飛びつく
1ジンバブエドルかけてもいいぜ
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:51:51.15ID:vXzzDrnJ0
ガソリンエンジンが水素エンジンや燃料電池に置き換わる
水素とCO2混ぜるとメタンガスもつくれるから主流は水素
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:51:59.86ID:YdibW7Zh0
>>602
ゴミ買って自慢してるアホ
そうやって自分を騙さないとカモにされたと認めたくないもんね
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:52:06.62ID:8abzW3UL0
>>590
メルケルの場合は中国に来ても日本を無視してドイツに帰ってただろう?
ニュースで何度か見たよ

そんな親中のドイツが今更日本に近寄って来るのは気持ち悪いよ
0616!omikuji!dama
垢版 |
2022/04/30(土) 18:52:09.86ID:mg0GXFws0
韓国のスワップ、ドイツの交換
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:52:12.15ID:LUIe7Zvw0
>>562
そんなんわかってるだろ
だから脱原発とか言いながら原発のフランスと繋いであるんだよ
ロシアにも同様にパイプ繋ぐっていう蝙蝠外交で困った事になっちゃったんだろ
要はどこにでも良い顔しようとしたらどうにもならなくなった
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:52:26.76ID:wk+psShY0
>>587
現状なら2050年以降だろねぇ
それがドイツが本腰入れりゃ10年早まる
アメリカがテスラを捨てればさらに10年
ロシア滅亡大作戦次第だな
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:52:33.43ID:HqQwm4aA0
水素社会→水が豊富にある日本はウッヒョー資源大国
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:52:48.00ID:ehgqgJKU0
ドイツはつい最近まで
赤組(中露韓北)に親しかった国だ
慰安婦像まである
ドイツを信用しない方がいい
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:53:43.11ID:8cJ+1fJa0
>>608
ドイツ→ジャガイモとソーセージ
イギリス→フィッシュアンドチップスとウナギ料理

うーん🤔
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:53:45.28ID:WoWyANtC0
>>598
モーターは低回転が得意で高回転が苦手、エンジンはその逆
動力源としてはハイブリッドが1番効率的
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:53:50.99ID:RSBLSQmS0
電気モーター否定してる訳じゃないのに
『EV推し』の奴ってBEVしか認めないってのが怪しいよな
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:53:54.46ID:GcyxlLgm0
>>595
>一般の認識が「中国はアジアの中では知名度がある」なんてもんじゃないだろう

これは確かにいい過ぎだな
ただ、日本か中国かどちらかを贔屓するとか
思い入れみたいなもんはないよ、といいたかった
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:53:54.56ID:YdibW7Zh0
>>632
じゃあ一生ゴミに乗ってろ
水素なんかするなってドイツに頼み込んでこい
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:54:00.30ID:uCYqcH7l0
>>576
中国はもうEVは限界だと言ってる
電力と発電時のCO2の問題
バッテリーの性能、寿命、充電時間、廃棄コスト
充電スポットのインフラ
想像以上にうまくいってない
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:54:16.36ID:COCJqCwl0
>>601
んナ必要ありません
これさえあればFCVはいける

ベルステーションmini(簡易充填機)
FCフォークリフトに水素を充填する設備です。
ボンベやカードルなど従来の高圧ガス容器から差圧で充填するため、圧縮機や蓄圧器などが不要となり通常の充填設備の1/10以下のコストで導入ができます。
最高充填圧力は約19MPa(190気圧)仕様と約35MPa(350気圧)仕様の2種類があります。
https://www.suzukishokan.co.jp/suiso/simple_filling_machine.mp4


ホンダの燃料電池車「FCX」に乗る 2002.12.06
https://www.webcg.net/articles/-/17160
乗車定員:4人
水素の充填:約3分 充填圧35MPa
航続距離:355キロ
最高速度:時速約150キロ
最高出力:82ps
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:54:35.15ID:YdibW7Zh0
>>623
だったわ
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:54:38.42ID:wk+psShY0
>>610
謝らなきゃならんのはメーカーであり、謝られるのは国民だぞ
ドイツ国民はEVEV言ってるけど水素無視とかどうなってんだこの馬鹿会社と言い続けてんだから
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:55:07.69ID:/ctJPSd50
>>1
トヨタ次第だろ国に言ってどうする?
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:55:40.74ID:4/O0oVxR0
>>615
日本に技術あるけど、中韓みたいに安く作れないだけ
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:55:52.53ID:/BNyhR660
ドイツは何くれんの?
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:55:53.48ID:JobJ0d1H0
時代が水素から知らんがEVなんかよりロマンがある
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:55:58.96ID:LUIe7Zvw0
>>596
下手に独自技術開発されるより、中途半端に教えてそれ使う為には最終的にはある程度トヨタの技術を金出して利用しないと使えないよってした方が安全だから
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:56:00.81ID:H/LmFk0s0
結局のところ燃料電池に一番都合の良いエネルギーが何か次第だろ
後は工場がCO2を回収しながら化石燃料からそれに変換させるだけ
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:56:10.72ID:LTLpEpFM0
オメーでなんとかしろや。アメリカの忠告無視して独自路線で中国に媚びへつらってNATOにはフリーライドで軍事崩壊、マルク捨ててユーロの通貨安で阿漕な商売してる割にギリシャ危機には財政規律盾に金出し渋ったりグリーン先進国()を自称していたくせにロシアにガス止められてLNGクレの次はこれか?

厚顔無恥で極端で利己的な信頼できない国。
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:56:25.47ID:RSBLSQmS0
ここのEV推しの奴ってEV所有してないどころか
免許すら持ってないだろ
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:56:41.74ID:nlrQMq9R0
水素は輸送・保存に金がかかるんだわ
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:56:42.41ID:/ctJPSd50
>>596
王者って本来そういうもんだ
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:56:59.86ID:pRrU6I4Q0
日本の水素技術が欲しいから近寄ってきたんだな。おかしいと思ったんだよなぁ中国一筋だったんだから。岸田と林は騙されんなよな!
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:57:16.26ID:YdibW7Zh0
>>652
嫌儲のニートが日本叩きしたいだけだからな
免許どころか仕事もしてないぞ
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:57:19.09ID:rA/yAlsu0
全固体電池はどうなったんだよ
ドイツや米国の大手自動車会社が投資してただろ
あれで充電時間や容量の問題も解決なんじゃないの?
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:57:19.90ID:ljv5b+6r0
このニュースは自動車じゃなくて発電の話だろ
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:57:43.60ID:LUIe7Zvw0
>>648
ちなみに新しい技術開発したら独占しようとして秘密にした結果、もっと良いものすぐに作られてゴミ化する見本はソニーなw
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:58:07.25ID:SyNQ3yQF0
>>605
高圧の気体にする(70MPa)
液化する(-253度)
有機ハイドライド
アンモニア
水素吸蔵合金

この5つだな
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:58:16.93ID:HqQwm4aA0
>>628
寒い地域が多いヨーロッパで寒い地域が苦手で使い物にならないEV
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:58:27.63ID:YdibW7Zh0
>>663
ソニーはクソ規格作るからな
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:58:33.77ID:zVpcIqjY0
>>658
そっちはそっちでやってるだろなんで同時進展
の考えがないのか笑える
一つに絞るとかあるわけないだろ
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:58:45.52ID:ljv5b+6r0
なんでEVの話ししてるんだ??
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:58:51.21ID:Rpf2ii4q0
UAEがドイツと組むより
日本と組めばいいだけ
油と水素の強力路線
これぞウィンウィンだろ
間にドイツはさむなよ
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:59:18.99ID:zVpcIqjY0
日本はアメリカと組んだらいいよアメリカほど信用できる国はないから
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:59:44.30ID:0kEdHqzO0
ヨーロッパのやり方は、いつも同じだよな。
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:59:50.61ID:sD/8wY250
>>645
思わぬ好機とか抜かしてるド素人の思い込みとか妄想は勘弁して下さい
せめて知り合いにIHIのグループ企業に勤めてるやつとかいねーの?
三菱でも川崎でもええで
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:59:52.91ID:YdibW7Zh0
ドイツ人は他国に口出すなよ
大好きな太陽光でも浴びて凍死してろ
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:00:00.25ID:8cJ+1fJa0
今のドイツは中国の犬だから、中国様が日本の水素技術を欲しい命令したんだろ?
ドイツ経由で技術が漏れる
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:00:01.21ID:hzztdxiK0
>>666
必要ねーよ

これさえあれば限界集落でもFCVはいける

ベルステーションmini(簡易充填機)
FCフォークリフトに水素を充填する設備です。
ボンベやカードルなど従来の高圧ガス容器から差圧で充填するため、圧縮機や蓄圧器などが不要となり通常の充填設備の1/10以下のコストで導入ができます。
最高充填圧力は約19MPa(190気圧)仕様と約35MPa(350気圧)仕様の2種類があります。
https://www.suzukishokan.co.jp/suiso/simple_filling_machine.mp4


ホンダの燃料電池車「FCX」に乗る 2002.12.06
https://www.webcg.net/articles/-/17160
乗車定員:4人
水素の充填:約3分 充填圧35MPa
航続距離:355キロ
最高速度:時速約150キロ
最高出力:82ps
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:00:12.14ID:5GUB85al0
>>636
横レスだけどトヨタのFCVは70MPa(700気圧)だったと思うよ
70MPa充填するのに普通のEVが何キロも走るエネルギー使って冷却+加圧しながら充填するって聞いて驚いた記憶がある
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:00:19.83ID:GcyxlLgm0
>>622
Kの国の慰安婦問題なんか普通のドイツ人は関心ないよ
むしろトルコの第一次大戦中のアルメニア人虐殺問題の方がよほど関心高い
お前らトルコとアルメニアの「歴史認識問題」に関心あるか?どちらかの国のイメージが良くなったり悪くなったりするか?
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:00:21.73ID:OhkSZTFo0
世界最悪の力ノレト宗教キリスト教をどうにかしてくれ
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:00:40.48ID:KmUKbKHJ0
EVに未来があるならバッテリーやEV関連に1兆円使うわな
こんな簡単な事すら理解できない奴おんな
チリも合ってない軽以下のプラスチッキーな内装テスラ信者あたおか
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:00:56.64ID:vzgA7O910
>>1
少なくともドイツは日本にサイバー攻撃をしていないって事が分かった
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:00:56.64ID:zVpcIqjY0
ドイツは中国と縁を切らないよ必ずつながってる中国から日本シフトなんて馬鹿なことはしないしできない
だから信用できない
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:01:32.10ID:5UEWlJuP0
なんか京大が凄い触媒見つけたとか
言って無かったか?
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:02:07.12ID:UmXZMvY/0
ロシアからの天然ガスが見込めないから必死だな
もうEUじゃ天然ガスの奪い合いで酷いだろ
諦めて石炭に戻ればいいのにw
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:02:28.16ID:4WYgeUSt0
協力した方がいい。
日本とドイツは自動車で飯を食ってる国。
日本の方が水素の技術を持ってるけど、ここは妥協しよう?
アメリカや中国に儲けさせる必要はない。
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:02:28.32ID:pQ42sXVf0
とりあえず合成燃料のノウハウくれ
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:03:08.56ID:YdibW7Zh0
>>694
馬鹿だからだよ
クリーンディーゼルに騙されたやつが次は違うとか言っても信用できるか?
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:03:21.24ID:Od6mPcmS0
>>686
充電器だけで一兆円ですわw


バイデン米政権、EV充電ネットワーク計画の詳細を発表
2022年02月16日

バイデン米国政権は2月10日、2021年11月15日に成立した超党派のインフラ投資雇用法(H.R.3684、2021年11月9日記事参照)に盛り込まれている、電気自動車(EV)用充電器(Charging station)の設置に向けた75億ドルの予算のうち、50億ドル分に当たる「EV充電プログラム(National Electric Vehicle Infrastructure (NEVI) Formula Program)」
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:03:30.98ID:BmuOIT+y0
戦時中に同じような急場しのぎの技術と資源の交換やってたが、
お互いの潜水艦を失うだけでまったく無益だったよな。
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:03:33.83ID:0SUcRlpg0
大変!EV信者が息してないの
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:03:49.09ID:pQ42sXVf0
>>696
EV自体は悪くないがリチウムイオンのままじゃ資源国しか得しないもんな
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:03:52.02ID:hzztdxiK0
>>683
だから

タンクが最大70MPaまで対応できるっつーだけだ

っつーの

これでトヨタのミライに充填しても何の問題もない
ガソリンタンクに、半分ガソリン入れるようなもん

ベルステーションmini(簡易充填機)
FCフォークリフトに水素を充填する設備です。
ボンベやカードルなど従来の高圧ガス容器から差圧で充填するため、圧縮機や蓄圧器などが不要となり通常の充填設備の1/10以下のコストで導入ができます。
最高充填圧力は約19MPa(190気圧)仕様と約35MPa(350気圧)仕様の2種類があります。

これさえあればFCVはいける
https://www.suzukishokan.co.jp/suiso/simple_filling_machine.mp4
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:04:15.22ID:RSBLSQmS0
そもそもEVの進化系が各種HVだからな
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:04:17.41ID:K33Im93d0
恩を仇で返される未来が見える・・・
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:04:33.09ID:7JKmdvjh0
水素は日本と豪州で組んでたでしょ
川崎重工がプラントから運搬船まで造ってもう運用始まってたはず
自然エネルギーの大風呂敷広げたドイツが投資もせずに技術交換とか情けない
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:04:35.04ID:hNOhV4Av0
中国とアメリカは水素に舵を切りはじめたね
国土が広いからEVは不向きみたい
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:04:52.55ID:wMvcMtdk0
>>16
交通事故で人を殺したようなやつは刑務所で当たり前やろ
んなもん釈放すんなよ恥ずかしい
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:05:06.73ID:ZnJOlBrH0
ドイツはやめとけ。仕事したことあるが基本上から目線な連中だ。全員ではないが。。優しいけどね。騙されてはいけない。
向こうは基本的にゲルマン民族的な考え方が根本にあると思う。アーリア人至上主義とかね。
そんな考え方持った人からしたら日本人なんてただの黄色いサルでしかない
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:05:31.18ID:LUIe7Zvw0
>>694
EVを馬鹿にしてるんで無くて、
環境は違う、インフラも国が整える気ない、地震もクソ多いのですぐ電力不足になる
この状態で
欧州がEVが良いって言ってんだから日本でも良いに決まってる!!
って信者がバカにされてんだよ
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:05:36.29ID:GcyxlLgm0
>>696
中国はおいといて、アメリカとドイツ、どちらが信用できるか?といえば俺はアメリカだなあ
ドイツは今まで通り中国と組んで沈んでほしいわ
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:05:44.19ID:KmUKbKHJ0
>>702
そのお金ドイツのディーゼル詐欺補償金支払う対価だと知らないのかw
マジ情弱
お前真っ赤になって書き込まない方が良い
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:05:49.08ID:x80E/jZX0
強力に協力するべき
こういうのは普及させたもん勝ちだからな

普及させればさせるほど市場では有利になる
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:05:56.74ID:M1q+dI+v0
ガソリンスタンドも水素スタンドになるだけだから、燃料インフラも問題ないもんな
充電の無駄な時間もなし
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:06:13.57ID:/EPWWUy60
>>16
どこのテロ国家だよ
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:06:56.99ID:izZYSC2N0
>>724
ドイツとは無理

理由はメルケル以降ロシアに入れ込み過ぎてウクライナの現状を招いたから
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:06:59.96ID:pQ42sXVf0
テスラは自動車よりもソーラールーフとパワーウォールに力入れて欲しい
はよロシアのガスなんか使わなくてもいい世の中にしないと
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:07:12.04ID:yKcjqaLB0
ほいほい技術を明け渡すのは
ウクライナが核放棄したのと同じことや
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:07:14.20ID:x80E/jZX0
規格もデファクトスタンダードにするべきだからな
日本とドイツでデファクトスタンダードを作ればいい

日本とドイツが組めば市場での影響力も大きい
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:07:26.87ID:GcyxlLgm0
>>719
それ俺の同僚の元自動車整備士も言ってた
なかなか自分の非を認めない、謝らない人たちらしいのよ、ドイツ人は
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:07:52.66ID:Q2I/GIZB0
ドイツは様子見でいいだろ。EUでデカい顔できなくなったから擦り寄ってきただけだと思う
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:08:06.16ID:M3p9pjPf0
まあ、ガスの代わりには決して成らないんですけどね。
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:08:26.10ID:dSf5cEHH0
>>697

ガソリン クソ高くなったから
もう水素合成燃料でいい気がしてきたw

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:08:33.91ID:/EPWWUy60
>>719
ドイツは2年間出張してたけどそんなことなかったけどな
地方によるかもしれんけどね、日本も東京と大阪では人間性まるで違うしさ
少なくともオスナブリュックではそんなことは感じなかった
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:09:01.18ID:hzztdxiK0
>>718
中国のFCVのタンクは35MPa
これで充填して300km走れる

100km走れるEVで良いなら
十分だろ

ベルステーションmini(簡易充填機)
FCフォークリフトに水素を充填する設備です。
ボンベやカードルなど従来の高圧ガス容器から差圧で充填するため、圧縮機や蓄圧器などが不要となり通常の充填設備の1/10以下のコストで導入ができます。
最高充填圧力は約19MPa(190気圧)仕様と約35MPa(350気圧)仕様の2種類があります。
https://www.suzukishokan.co.jp/suiso/simple_filling_machine.mp4
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:09:22.98ID:lVi0HZX90
単体水素のほうが炭化水素より多く存在しているからプロパンガスより効率がいいはず
単体水素を効率よく回収する技術が必要になるが
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:09:31.13ID:Od6mPcmS0
>>717
バフェット氏出資のBYD、1-3月は大幅増益-EV需要好調 30万台前年比4倍

Bloomberg
(ブルームバーグ): 資産家ウォーレン・バフェット氏が出資する中国の電気自動車(EV)メーカー、比亜迪(BYD)の1-3月(第1四半期)決算は大幅増益となった。堅調な需要に支えられ、サプライチェーン問題や半導体不足、原材料高を乗り切った。
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:09:32.84ID:uVrfUkwx0
交換とかふざけんな散々日本バカにしてきたくせに
金儲けてるんだからちゃんと金出して買え
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:09:34.49ID:Ngj8oV+b0
>>5
偽装術
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:09:51.07ID:H/LmFk0s0
完全にCO2フリーならメタンでもアウトで水素にするしかないが
欧州共はCO2回収を削減枠としてどれだけ認めるつもりなんだ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:09:58.50ID:uj1tuwf60
中国とズブズブの国がなんだって?
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:10:00.32ID:dSf5cEHH0
>>745

東京ガスはほぼ今のままの設備で
そのまま家庭に流せるとか言ってた

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:10:01.57ID:yKcjqaLB0
日本メーカーの主な市場は北米と中国
日本を追い出した
EUがどの面下げてクレクレ言ってんだ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:10:19.65ID:kWEeh3cz0
日本もそうだけど エネルギーを外に頼りすぎた結果なんだよなー 早めに自国で生産できるようにしないと 有事に対処できないよな
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:10:39.69ID:pQ42sXVf0
>>731
ドイツはしょっちゅうやらかすけど反省できる国でもある
今後はシュレーダーとかメルケルみたいなロシアシンパ中国シンパをパージしてく方向になるでしょ。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:10:46.00ID:M3p9pjPf0
>>761
カロリー生産効率が比較にならんだろ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:10:47.39ID:rA/yAlsu0
>>725
でも水素って高い圧力を加えてタンクに貯めるから他より危険なイメージがあるんだよな
まあ燃料電池もガソリンも危険なものを扱ってるのは同じなんだが
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:10:47.57ID:LUIe7Zvw0
>>738
そらそうだろ、自分達が環境にいいガソリンエンジン作れないから日本のガソリンもダメ
環境にクソなディーゼルエンジンしか作れないからマツダのディーゼルも認めない
とりあえず日本に都合悪そうなEVにしようぜ
ってだけだからな
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:10:53.54ID:xk7gzTDi0
トヨタ一人勝ちしそうで、むしろ裏でトヨタが世界を操作してるんじゃないかとすら思えてきた…
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:11:01.16ID:Od6mPcmS0
>>752
1位と4位がEVww

順位 車種名 2021年第4四半期販売台数
1 SGMW / 宏光ミニ EV 140,446
2 日産 / シルフィ 131,933
3 Volkswagen / ラヴィダ 109,559
4 Tesla / Model 3 85,242
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:11:09.11ID:izZYSC2N0
利害関係が等しい国じゃないと無理だよな

アメリカイギリスオーストラリア台湾くらい
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:11:19.06ID:x80E/jZX0
もうドイツは軍備増強もしてるし
日本みたいなヘタレとちがって
ウクライナにどんどん武器供与してる

ドイツはノルドスリーム2も停止
BPもシェルも撤退してるにも関わらず
日本はいまだにサハリン1,2も継続してる
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:11:23.27ID:H4gb8S5k0
>>1
手のひら返しキターー!
手首モーター高速回転
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:11:45.76ID:HqQwm4aA0
>>709
韓国に技術なんてないw
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:12:14.24ID:1UKq9suK0
>>1-5
>>996-1000
悪夢の民主党政権が終わった2012年から
アベノミクスが起きた2019年までの間にここまで回復してるけど
有効求人倍率は0.8倍から1.6倍に
平均給与は400万円から440万円に
就業者数は6200万人から6700万人に
失業者数は285万人から140万人に
自殺者数は28000人から20000人に
日経平均は8000円から30000円に
正社員の数は3300万人から3500万人に
正社員の有効求人倍率は0.5倍から1.2倍に
年金運用益は20兆円から60兆円に
GDPは490兆円から560兆円に
最低賃金は700円から900円に

経済的に非の打ち所がないくらい回復してると思うけどね
安倍さんになってギャーギャー喚いてたの生活保護の共産党員くらいやろ
生活保護費を上げろと喚いてたしな
ネットで政治活動するくらい余裕あるのに、働かない方が悪いと思うがね
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:12:15.78ID:lVi0HZX90
>>763
やはり石油由来の炭化水素のほうが効率いいですね
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:12:55.32ID:yKcjqaLB0
順番で言ったらロシアより後
損ばかりで何も得が無い
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:12:55.58ID:H4gb8S5k0
>>778
そりゃあ間違いないだろう
新幹線技術を無償供与した日本なら朝飯前
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:13:02.80ID:8cJ+1fJa0
>>783
ヒュンダイのFCVはトヨタのより良いだろ?
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:13:08.48ID:hzztdxiK0
「宏光MINI EV」
航続距離:約160km
出力:27馬力
最高速度:時速100km
充電時間:5時間(急速充電不可)

よりバカ売れ

「宏光MINI FCV」
乗車定員:4人
水素の充填:約3分 充填圧35MPa
航続距離:355キロ
最高速度:時速約150キロ
最高出力:82ps
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:13:21.02ID:5/FlVyVh0
ショルツは覇権主義やぞ
メルケルみたいな左翼の教養知識人ぶったインテリババァとは訳が違う
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:13:38.28ID:/EPWWUy60
>>771
ミニEVは都市部に充電器付き専用駐車スペースや専用路作って無理やり普及させようとしてる自治体もある
交通渋滞が極めて深刻だからなわけだが
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:13:40.53ID:izZYSC2N0
>>785
150円になってもっと儲けるぞ
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:13:44.35ID:mOul48KA0
交換?意味不明!
要はお前ら劣ってるからこちらの技術が欲しいいんだろう
新幹線だって何だお前らの糞だだい車両はよw
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:13:57.04ID:pQ42sXVf0
>>746
ドイツの場合既に平均でリッター250円かもっとするもんねw
今チリの企業とポルシェが協力して作ってるけど生産能力上がればガソリンと価格逆転すると思う
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:14:15.60ID:1UKq9suK0
ワクチンによる後遺症や重篤な症状などのデマが拡散されていますが実態は0.003%以下(10万人に3人以下)のごく稀な事例のみです。コロナにかかれば脳萎縮など50%が深刻な後遺症を残します。
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・オミクロン株は弱毒だから安心 ワクチン打っているから安心
→オミクロン株はブースター接種以外大きな効果は見られません。米国でも毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です
・3回ワクチン打っても効かない
→効きます。東大含む世界各国の研究機関が効果を確認済みです。
・2回のワクチンで十分
→半年で効果は無くなります。ワクチン打っていない状態と同等になるため、後遺症やそれによる死亡、コロナによる死亡などのリスクが格段に上がります。コロナの死亡者には後遺症での死者を含んでおらず、ワクチン打っていない状態でコロナに感染すると140日以内に13%が死にます。
・専門家がワクチンは不要と言った
→よく見ると一人二人の意見です。誇張して意味を変えているケースもあります。記事をよく見ましょう。

0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:14:40.39ID:LUIe7Zvw0
>>778
言ってんだよ
無償でくれは色々問題起きそうだからなんも渡すものないけど交換って形でって言ってるだけ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:14:42.93ID:x80E/jZX0
やはり低学歴知恵遅れのネトウヨが
ロシア厨になってるのがよくわかる

あと高卒のパヨ太郎信者も同じ感じ

ロシア厨、MMT厨はかぶる
消費税反対厨もかぶる
共通してるのは低学歴底辺貧乏人
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:14:49.24ID:QXr+RJ0+0
>>768
Liイオンバッテリーだって危険

エネルギー密度高い物質使う方が効率良く成るんだから、
結局何かしらの危険物積むことになる
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:14:49.83ID:H4gb8S5k0
>>800
しかもクレクレ
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:15:19.12ID:dSf5cEHH0
>>798

   ∧∧  うん
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:15:35.51ID:hNOhV4Av0
ドイツは4年も前から水素列車が走ってるよ
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:15:45.29ID:/EPWWUy60
>>788
トヨタよりヒュンダイのFCVのがシェアあるからね
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:16:02.99ID:UsfOFkTQ0
ここの価値が日本下手なんだよ
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:16:12.50ID:izZYSC2N0
宏池会は無償で譲渡しそう
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:16:20.01ID:z9QOHauk0
独力で完成させたら全包囲で潰しにくる
アメリカだと奪われて終わる
ロシアなりと組むしかなかった

開発される前から終わってるってそう
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:16:24.17ID:t2agp8EY0
エネルギー問題は水素メインで進めた方が良いね
あと業務スーパーの元社長とゲイツが地熱発電で進めてるし
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:16:34.40ID:fAL5PV9y0
原発なら夜間の余剰電気で水素生成もEVの電気もまかなえる
一度の失敗で稼働停止はアホとしか言いようがない
YOUTUBEに電力会社がちゃんとやってるか監視カメラの映像を公開すればいい
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:17:05.22ID:5/FlVyVh0
>>800
ロシアのせい
とドイツは言うでしょうな
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:17:09.33ID:emrWGsxj0
ドイツと共同研究して世界の全ての車を牛耳ればいい
グローバル化した社会ではトヨタ単体で生き抜くことはきついだろう
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:17:19.38ID:Jfm00+EH0
お断りどす
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:17:34.30ID:3/tF+07a0
組むなら、大戦で連勝中の米英と
組め

大連敗中の独と組むのは辞めとけ
疫病神の暗黒犯沈みたいなもんだからw
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:17:50.21ID:/EPWWUy60
>>811
テスラは日本人のニーズにマッチしてないから売れない
販売店が無ければ日本人は買いたくないし、ストロングHVが優秀すぎてBEVに魅力を感じない人も多いからね

ミニEVは中国の若者中心に初めての車として爆発的に売れてる
それはそれで良いことだな
爆発もしてるけども
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:17:53.30ID:HwTQBbw/0
原子力で水素つくるのん?
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:18:26.79ID:izZYSC2N0
>>822
あきおに鼻で笑われそうなレスだな

アメリカ議会で吊るし上げられても耐え抜いた経営者だぞ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:18:29.38ID:3amOoppq0
舐めとんのか?
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:19:00.93ID:mRzYY7le0
終わった国からぱくんなよ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:19:13.83ID:hzztdxiK0
「宏光MINI EV」
航続距離:約160km
出力:27馬力
最高速度:時速100km
充電時間:5時間(急速充電不可)

よりバカ売れ

ホンダの燃料電池車「FCX」に乗る 2002.12.06
https://www.webcg.net/articles/-/17160
乗車定員:4人
水素の充填:約3分 充填圧35MPa
航続距離:355キロ
最高速度:時速約150キロ
最高出力:82ps

もしくは

軽の燃料電池車で初認定/ダイハツ、公道走行可能に 2003/01/15
http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/20030115000270
乗車定員:4人
水素の充填:約3分 充填圧25MPa
航続距離:約120キロ
最高速度:時速約105キロ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:19:15.37ID:H4gb8S5k0
>>827
テスラは信頼出来ない
アフターも最低だし
だから日本では売れまくることはない
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:19:40.77ID:3gMXEApL0
>>771
宏光ミニは免許が無くて乗れた低速車の代替品だから
潜在的需要はそんなもんじゃ無い
あと数年で低速車は乗られなくなるみたいだから
ただ上海ではEV優遇策適応除外で自動車とは言えない代物
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:19:46.53ID:pQ42sXVf0
>>800
腐っても鯛というか一応技術はあるよドイツは
まぁガス利権持ちの議員や官僚をどげんかせんと落ちぶれてく一方かもな
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:19:55.73ID:/EPWWUy60
>>820
FCVは本体が高すぎるのとステーションの問題があるから主流にはならんよ
トヨタも主流にする気は毛頭ないから2次電池開発にハッパかけてるわけで
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:20:06.06ID:Ngj8oV+b0
支那→勝手に漫画を中国語に訳して出版する。原作者名はちゃんとそのまま。そもそも知的財産権どころか財産権の概念が希薄だが、オリジナルをリスペクトする精神はある。

朝鮮→原作者名を朝鮮人に変更して出版する。起源主張して相手をパクリで訴える。オリジナルが存在しないのでオリジナルをリスペクトすることはない。起源主張とは利権主張のことだと思ってる知能しかない。

ドイツ→ルールに非常に厳しい。だけど自分に都合いいようにルールを変更する。平気で偽装するし嘘もつく。起源より利権。オリジナルに興味はなく興味があるのは利権。

実はドイツは朝鮮とウマがあう。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:20:25.85ID:LUIe7Zvw0
>>833
無いから寄越せって言ってんだよ
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:20:37.15ID:GcyxlLgm0
>>829
ドイツの場合、反日つーより、どうとにでもなる相手や…な感じでナメてかかってるといった感じ
韓国風にいえば卑日、用日ね
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:20:41.06ID:emrWGsxj0
>>830
有用な技術があっても埋もれたら意味がないのだよ
ドイツと組めばトヨタ自動車も世界で戦える
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:20:56.76ID:3XyXtkJw0
ボッシュの自称クリーンディーゼルの長年に渡る排気偽装が
日本の測定器ですっかりバレてしまったので

次はこちらの動きを事前に掴んで、より完璧なエコ偽装を目指しているんじゃないかな
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:21:02.51ID:Xrv19NDZ0
こんな貧困後進国にまで集りに来ようとする魂胆が意味分からない
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:21:02.78ID:O8YPG5RR0
日本のパヨクマスゴミ困惑w
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:21:16.10ID:g7eBFIrG0
ホンマにTOYOTA一強時代が来るな。北京の水素ステーション建設発表と言い日本は今こそTOYOTAをバックアップするべき。日本の自動車業界は一眼となる必要まである。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:21:25.10ID:LLf4HKmh0
ネトウヨ、今度は水素技術にロックオンw
あいつらにロックオンされるとだいたい終わるからな
MRJとか
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:21:26.65ID:r+zZx3sb0
>>748
トルコ系ドイツ人が、
見た目で分かっちゃうから、
部屋も貸してもらえないし、道も教えてもらえなかったりするんだよ
って言ってたよ。
ドイツ人が言うんだから間違いないだろう。

その人自体は博士号まで持ってたみたいだけど、
僻地の日本に飛ばされてきてた。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:22:06.20ID:z9QOHauk0
それこそ技術は色んな所がすでにあって
あとは化石燃料利権の連中とどう戦うかの作戦じゃね?
戦略間違えたら袋叩きで滅亡一直線
単独はリスクがでかすぎる
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:22:37.18ID:hzztdxiK0
>>840
軽の燃料電池車で初認定/ダイハツ、公道走行可能に 2003/01/15
http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/20030115000270
乗車定員:4人
水素の充填:約3分 充填圧25MPa
航続距離:約120キロ
最高速度:時速約105キロ



ベルステーションmini(簡易充填機)
FCフォークリフトに水素を充填する設備です。
ボンベやカードルなど従来の高圧ガス容器から差圧で充填するため、圧縮機や蓄圧器などが不要となり通常の充填設備の1/10以下のコストで導入ができます。
最高充填圧力は約19MPa(190気圧)仕様と約35MPa(350気圧)仕様の2種類があります。
https://www.suzukishokan.co.jp/suiso/simple_filling_machine.mp4



「宏光MINI EV」
航続距離:約160km
出力:27馬力
最高速度:時速100km
充電時間:5時間(急速充電不可)

よりバカ売れです
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:23:29.00ID:9TFnsgBN0
もうロシアに頼れなくなったから日本にたかりに来たって認識でいい?
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:23:32.33ID:YdibW7Zh0
>>853
エネルギーをロシア宛てにしてた奴らが今戦略失敗で爆死してるだろ
爆笑ものじゃん
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:23:56.51ID:O8YPG5RR0
緑の党右往左往w
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:23:56.75ID:x80E/jZX0
そもそも天然ガスも
化石燃料だからな

天然ガスがエコとかいうなら
LPガス車でも走らせとけばいいという話だからな
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:24:24.85ID:O8YPG5RR0
>>857
だいたいあってる
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:24:37.08ID:x80E/jZX0
むしろコウモリは日本だからな
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:24:38.13ID:RSBLSQmS0
中国はEVじゃないと事実上新規ナンバー取れないから
ホンダもトヨタも仕方なく売り出すぞ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:25:14.23ID:O8YPG5RR0
日独は不吉な組み合わせ
やめとけ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:25:16.26ID:QXr+RJ0+0
>>828
311以前に想定されてた水素インフラの青写真では
原発利用が前提だったみたいだし、三菱も日立も
このウクライナ紛争でのエネルギー危機は好機だと
思ってるんじゃない?
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:26:13.81ID:GcyxlLgm0
>>851
ドイツ人って表面上の態度はともかくアジア人に対する差別意識はキツいよね
BBCの「良い影響を与える国、悪い影響を与える国」という世論調査でドイツのページみるとドイツ人が良い国とみるのは全て欧米白人国家で悪い国とみるのはアジアばっかりだった

あと日本に対する否定的評価は中韓に次ぐ多さだった
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:26:23.39ID:/EPWWUy60
>>855
どこで売れてんの?
ソースは?
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:26:30.65ID:6wCncBTz0
トヨタは凄いわ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:26:54.79ID:hnhA5oAZ0
技術の交換?
教えて下さいの間違いでは
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:26:59.68ID:O8YPG5RR0
反日阿鼻叫喚w
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:27:29.22ID:Xpi6pmNg0
また技術盗まれそう
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:27:30.06ID:x80E/jZX0
もうすぐ日本は
日本より人口少ないドイツに
GDPでも抜かれる見込みだからな

低学歴知恵遅れネトウヨは
いかに日本が衰退してるか分かってない
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:27:37.41ID:/EPWWUy60
>>852
それより異常にシルフィが売れてるのよな
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:27:51.77ID:hzztdxiK0
>>856
北京冬季五輪では

中国商用車大手の北汽福田汽車は崇礼競技区に水素バス515台
トヨタ自動車は水素マイクロバス「コースター」107台、2代目「ミライ」140台

など

選手や関係者の移動手段として約1000台もの燃料電池車(FCV)が投入された

気温が低い北京ではEVはゴミだったそうです
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:27:51.88ID:Xpi6pmNg0
特許とか盗みそうとしか思わん
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:28:05.03ID:uCYqcH7l0
愛知県には水素ステーションが30箇所以上あるみたいだし
どんどん増える予定だから
またFCVの新型でも出すのかな
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:28:34.64ID:hnhA5oAZ0
大体欧州はニセ科学の脱プラや炭素や人為的気候変動で日本を叩いてた癖に
調子に乗るな
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:28:36.57ID:O8YPG5RR0
グレタ憤死w
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:28:38.83ID:lvDP1jEd0
>>876
もはや土下座して助けてくださいのレベルなんだが
あの毛唐ども自分の立ち位置がわかってないw

日本はどーしよっかなーw??って言ってりゃいいだけ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:28:45.08ID:3sq/Mi8P0
先ず環境詐欺とEVの失敗を認めろ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:28:59.76ID:w76EXajZ0
>>879
30年前からそれ言ってるけど
未だに抜かれてないが
しかも日本も少子化でどんどん人口減ってるのに
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:29:05.46ID:1u73oOqy0
>>5
ないからこそ足元見てあれこれ暗に裏決めするチャンスじゃね?
今ドイツは対ロシアとエネルギー不足の板挟みだろ
交渉力が問われるだろうけどな()
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:29:33.09ID:i6uw+IF/0
クリーンディーゼルという詐欺でドイツメーカーが世界中を騙したことを謝罪して賠償しろよ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:29:34.06ID:LUIe7Zvw0
>>869
そりゃ、日本人以外はリチウム電池なんて爆発して当たり前と思ってるくらいだからな
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:30:53.03ID:Od6mPcmS0
>>881
北京冬季五輪>氷点下60℃に対応のEVバスが運行開始
<北京冬季五輪>氷点下60℃に対応のEVバスが運行開始
【1月30日 CGTN Japanese】北京冬季オリンピックの延慶競技エリアと張家口競技エリアでこのほど、EVバス200台あまりが運行を開始しました。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:30:58.65ID:/EPWWUy60
>>894
去年の秋にe-powerが発売されたからね
シリーズHVの良さに中国人が気付いてしまったw

これデザインも良いのに日本で売らない日産はまじアホやと思う
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:31:08.53ID:Es8SoO/P0
中国もドイツも水素研究やめない。

電気車はダメなの?
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:31:38.57ID:hzztdxiK0
>>873
中国政府は2025年までにFCVの普及5万台、水素ステーションの設置300カ所を目指し、30年にはそれぞれ100万台、1000カ所以上まで拡大することを目標として掲げた。その目標を実現するために、FCV市場の形成を目的とした補助金制度を20年に廃止し、モデル都市を選定して中核部品を含むFCVサプライチェーン(供給網)を育成する方針に転換している

政府は認定された都市に対し、4年間のモデル期間を設けて車両の導入実績、技術の実用化、新技術の普及に合わせて奨励金を支給する方針を示した。奨励金はポイント計算で、1ポイント10万元。FCVと基幹部品の上限が1万5000ポイント、水素供給の上限が2000ポイントだ。奨励金の支給額は最高で年17億元(約310億円)に上る

「宏光MINI EV」のように、てっとり早く補助金ゲットするなら、昔造ったFCVで良いんだよ

ホンダの燃料電池車「FCX」に乗る 2002.12.06
https://www.webcg.net/articles/-/17160
乗車定員:4人
水素の充填:約3分 充填圧35MPa
航続距離:355キロ
最高速度:時速約150キロ
最高出力:82ps



軽の燃料電池車で初認定/ダイハツ、公道走行可能に 2003/01/15
http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/20030115000270
乗車定員:4人
水素の充填:約3分 充填圧25MPa
航続距離:約120キロ
最高速度:時速約105キロ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:31:39.21ID:w76EXajZ0
>>897
まあ中国にはなんの技術もないからな
ドイツ「技術よこせ」
中国「持ってないアル」
ドイツ「しゃーねーな。ジャップに行くか」
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:31:46.47ID:LUIe7Zvw0
>>891
無理じゃないよ
ただ現状それやるより買った方が安いってだけ
メタンハイドレートの方が安くなれば開発して、それによって技術が上がってさらに安くなるだろうけどね
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:31:46.87ID:3gMXEApL0
>>856
世界中で?
中国限定でしょ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:31:53.08ID:O8YPG5RR0
その前に天然ガス止められた時の対策したら
ないけどw
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:32:04.38ID:+DFrtQk00
お断りします
    ハハ
   (゚ω゚)
 ((⊂ノ  ノつ))
   (_⌒ヽ
εニ≡ )ノ`J
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:32:34.29ID:MgFRnmG50
>>904
充電時間と劣化していくバッテリー問題
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:32:50.47ID:t2agp8EY0
水素技術で日本が一人勝ちしようとしても
ヨーロッパやアメリカに潰される、いつものパターンですよw
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:32:57.19ID:4LTdxBZI0
日本が持ってる水素技術って、車載できる水素タンク、車載できる水素燃料電池、くらい
ドイツもいまから開発すれば、5年くらいで出来るのでは?
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:33:01.66ID:yzVExJuI0
どうしてもドイツに水素技術交換するなら、
東海とかアホぬかす国の主張の全てを今後未来永劫反対する事が出来るなら

考えてもいいな
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:33:06.75ID:+DFrtQk00
>>852
テスラの方が売れてる?w
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:33:25.93ID:iB3RXs3v0
お前らは何を差し出すのか
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:33:29.27ID:ZAXh7+yW0
>>596
QRコードってトヨタじゃないけどな
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:33:33.05ID:w76EXajZ0
>>921
EV 限定なら
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:33:49.27ID:O8YPG5RR0
>>917
今は岸田がリーダーだぞw
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:33:55.47ID:9XOylDPy0
>>1
ドイツはハイブリッド車を殺す為の極端なEV推進運動の糸を引いていたくせに
トヨタの水素燃料技術を丸ごと盗むって?国ごと沈め盗人ドイツめ恥を知れ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:33:57.80ID:/EPWWUy60
>>907
未来の話をされてもねw
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:34:03.54ID:pQ42sXVf0
>>775
国際社会における信用度よりも広島ガス利権が大事なんだろなw
物価高円安も放置だし安倍とどっこいどっこいの酷さだわ岸田は
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:34:13.57ID:Es8SoO/P0
>>916
結局それか。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:34:15.91ID:HqQwm4aA0
ドイツEUを水素生娘シャブ漬けにするチャンス

水素社会にすれば水資源が豊富な日本は資源大国になれる
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:34:32.12ID:Z/byH8FB0
金属腐食の脆弱性の問題解決できたんか?
トルエンを触媒にするとかいうとったけども
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:34:32.75ID:RSBLSQmS0
ドイツは石炭露天掘り出来るから
高効率の石炭火力発電システム売りつけたら?
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:35:18.33ID:7oV2BGcb0
いつからドイツは韓国みたいになってしまったんだ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:35:21.51ID:nbUnPiQI0
>>918
日本の技術を取得してからならはやいけどそれ以外は、ムリ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:35:37.76ID:dSf5cEHH0
インフラの規格と技術だろ
日独で独占主導するための

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:35:43.74ID:Es8SoO/P0
水素って最大の問題は供給源とおもうん
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:35:45.34ID:3gMXEApL0
>>858
あれ再生可能エネルギー重視したら天候不順が続いて爆死しかけたのが先
再生可能エネルギー導入した時にガスの長期契約の割合減らしたので
結果的に短期スポット価格の購入割合増えてガス価格が急騰した
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:36:12.00ID:izZYSC2N0
>>936
ガスはエコ石炭はエコ原子力はエコでコロコロクリーンエネルギーの定義変えてきてたわけだしな
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:36:13.44ID:Xpi6pmNg0
でもEV見限って水素に移行とか
ドイツって先見の明がある
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:36:35.53ID:pQ42sXVf0
>>935
水素のままじゃ難しいな
蒸発損の問題もあるし
なんで違うものに変換させてから使うのがベスト
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:36:43.53ID:LUIe7Zvw0
>>917
それはなんも教えないソニーパターン
ある程度、例えば部品の技術は無償で解放して、組み立てる際に必要な技術だけに日本に金出すしかないっていうトヨタ方式にして、最初から全て設計から新しく作るよりマシって思わせたら勝ち
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:36:45.82ID:Xpi6pmNg0
>>940
普通に大量にあるから無問題
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:37:00.24ID:CWGFE7b60
ドイツは何が技術持ってるの?
ディーゼルエンジンもまともに作れなくなってるみたいだけど
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:37:03.06ID:Es8SoO/P0
>>946
トヨタ行き過ぎ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:37:05.82ID:nbUnPiQI0
>>936
三菱重工業からシステム買えばなんとかなる
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:37:14.89ID:nbUnPiQI0
>>936
三菱重工業からシステム買えばなんとかなる
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:37:21.24ID:HqQwm4aA0
>>918
ドイツは100年後も出来ない
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:37:37.60ID:Xpi6pmNg0
>>955
これ狙ってんだろね
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:37:58.85ID:izZYSC2N0
>>942
共産圏と組んだドイツの現状みて何も学んでないんか
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:37:59.82ID:w76EXajZ0
>>957
日本から技術を貰えばできる
中国と同じ
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:38:15.18ID:3gMXEApL0
>>946
産油国で国内電力は水力発電で賄うスウェーデンでさえ
昔から水素の研究開発やっている
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:38:15.49ID:azbFB6c/0
ドイツは国としては水素大国になるって言ってたしな。中華資本の車メーカー御三家が欧州委員会とグルになってEVやってるけど
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:38:29.06ID:hLvkYlLC0
なんか擦り寄って来てて草、ロシアに土下座してこいよw
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:38:30.52ID:/EPWWUy60
>>921
個別の車種だけ見ればね
中国の販売シェアは以前VWがトップでブランド比較ならトヨタのほうがテスラより売れている
>>852は書き方がおかしい
カローラよりモデル3のが売れていると書くべき
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:38:34.97ID:KuWPb+RM0
これからEVだと張り切ってる小泉進次郎は
5周くらい遅れてるよね
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:38:36.27ID:LUIe7Zvw0
>>956
ドイツに売りつけたらって話だろw
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:38:53.35ID:Es8SoO/P0
>>951
製鉄の副産物というがニッチならともかくメインだと不足じゃないか?
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:39:05.21ID:CJos3oxi0
今更擦り寄っても遅いニダ

遠慮せずに潰れてしまえアル
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:39:07.29ID:qOifTcMu0
交換って意味分からんな。連携じゃないのかい、
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:39:18.40ID:O8YPG5RR0
5ちゃんですら水素が主役とさんざん言われてたのに今さらかい
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:39:32.95ID:Z/byH8FB0
>>949
結局、そこをクリアしないと輸送、貯蔵、燃焼全て問題を抱えたままになる
逆にそこさえクリアできれば産油国を全部ぶっ潰せる
ひとつ残らずぶっ潰せる
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:40:05.18ID:izZYSC2N0
>>973
EVvsガスvs水素vs原発だったし多少はね?
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:40:31.65ID:O8YPG5RR0
>>967
へーき、へーき
あいつに恥という概念はない
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:40:34.46ID:RSBLSQmS0
『繋ぎの技術』とバカにされたHVの寿命の長い事w
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:40:47.00ID:/EPWWUy60
>>975
だからなんだという話だなw

BEVよりシェア取れてから書けよ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:41:05.74ID:Xpi6pmNg0
>>970
メインだぞ?
むしろ水素大量に破棄してるくらい
余りまくってる
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:41:22.80ID:5RVaVEYa0
中国にはEVの墓場が量産されている
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:41:29.49ID:/EPWWUy60
>>980
日本に原爆落とせと言い出したのはチャーチルやで
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:41:36.63ID:pQ42sXVf0
>>974
ほんとそれ
ただ産油国もこちらの思惑は察してるだろうから上級に鼻薬を嗅がせて妨害してくるのは間違いない
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:41:59.11ID:Z/byH8FB0
水素が不足することはない
ぶっちゃけ水素という枠でいくらでもエネルギーをためることができるが、その入れ物がないのが現状
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:42:11.46ID:Xpi6pmNg0
>>979
今、半導体不足で新車の納期が4年待ちだからな
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:42:15.48ID:S7N6QH/u0
まず日独で中国を排除せねば。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:42:48.52ID:/EPWWUy60
>>988
一部の車種だけなそれw
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:43:04.62ID:Xpi6pmNg0
ワンチャン日本が世界で覇権取れるとしたら水素だよなあ
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:43:31.21ID:qOifTcMu0
EVも水素も今の技術じゃナンセンス。EVは電気を溜めるのに、水素は電気を作るのに馬鹿げて金がかかりすぎる。コストが高いのに環境にいい物など存在しない。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:43:39.32ID:Xpi6pmNg0
>>990
貧困層は中古車だもんな
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:44:04.94ID:Z/byH8FB0
水素の貯蔵方法が確立できれば油が出るというだけでイキり散らしてたクソアラブ人を全員乞食にできるぞ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:44:06.53ID:RSBLSQmS0
>>990
一番納期長いのEVと真逆のGだし笑える
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:44:09.81ID:S7N6QH/u0
無人大型宇宙船を作って木星から大気を持ち帰ってくるんだ。
1000年は仕えるぐらいの量を。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 24分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況