X



【上限2万円~3万円】高齢者のスマホ購入助成 茨城県内自治体 情報格差是正図る [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2022/05/01(日) 14:12:58.08ID:uYNqtej79
高齢者のスマホ購入助成 茨城県内自治体 情報格差是正図る
5/1(日) 7:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c19248ac3c3a127d86c2dd4b49d85bf06067064

デジタルデバイド(情報格差)を解消するため、高齢者がスマートフォンを購入する際、自治体が独自に費用を助成する動きが茨城県内で広がっている。高齢化率が高まる中、購入を後押しすることで行政・災害情報などの迅速な伝達や行政の効率化、情報格差是正につなげたい考えだ。

つくばみらい市は、スマホを初めて購入する65歳以上の市民に費用の一部を助成する事業を始める。市が指定した店で購入した人に2万円を上限に補助する。購入後は、アプリのインストール方法といった基本操作などの講座を受けることが条件となっている。

予算は600万円。同市は300人の利用を見込んでおり、「コロナ禍もあり、行政手続きのオンライン化が進む中でスマホの活用は欠かせない」と呼びかけている。

内閣府の2020年10~11月の全国調査によると、スマホを利用しない人は60歳代は25.7%、70歳以上は57.8%と、若者に比べ突出している。70歳以上が使わない理由として多かったのは「生活に必要ない」(52.3%)、「使い方が分からない」(42.4%)、「必要があれば家族に任せる」(39.7%)だった。

県内では東海村が高齢者が従来型の携帯端末「ガラケー」からスマホに機種変更した際に、最大2万円を補助する取り組みを始めたことを皮切りに、常陸太田市でも65歳以上が初めてスマホを購入する際などに上限3万円を補助する制度を導入した。

購入費の補助は全国の自治体で広がっており、スマホに不慣れな高齢者を減らす取り組みは今後加速するとみられる。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:48:00.88ID:/tIREaKZ0
自分で覚える気のない人には何を与えても無駄
本人が意識を持って知ろうとしないのであればほっておけ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:48:46.61ID:lF4Hdbrm0
使いたくないから買わないんだろ?なんでそんなジジイババアに助成する必要がおふんだよ?
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:49:26.66ID:31W6vyZT0
>>85
一部の高齢者しか金持ってねえぞまさか高齢者の全員が金持ってるとかぬかすんじゃねえだろうな
まあ高齢者に金使うのは違うと思うが
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:50:30.02ID:Bg0C9gxV0
>>89
資産の世代間格差って、中央値や最頻値だとそこまで違わないかもよ
老人が金をもってるつっても、80を超えた資産家の遺産を60代の子供が相続したってのが平均値に影響してるだけとかあるんちゃうか
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:50:44.47ID:KJU0CXaU0
>>5
デジタル庁が、ボランティアでやらせるとか言ってたよな。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:51:26.10ID:0OogwsRb0
>>89
低所得でスマホを所有、維持出来ないから一定額助成するなら判るが、またまた高齢者様優遇か。
資産持っているんだよな。
昔は金利が異常に高くて普通預金4%で、定期になると10%超えたりしていた時代の共産圏もビックリの完全失業率1%超完全正規雇用だったのにな。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:51:48.85ID:LQmtiiYD0
毎日のようにアマゾンだのETCだの無効にしたからアクセスしてカード情報入力しろとメール来る
そういうのにひっかかって面倒なことになるよ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:52:19.50ID:SlNpwVti0
新しいものを覚えさせるより、古いものを工夫して使わせろ。
どんどん新しくなるんだし、詐欺の温床を作るなよ。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:52:49.68ID:KJU0CXaU0
>>97
社会保険料負担と受益からすると世代間不公平すぎて、年寄りに補助とかキチガイ政策だわ。どこまで下の世代を踏み台奴隷にすれば気が済むのか
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:57:15.83ID:Bg0C9gxV0
>>92
mvnoつかってるけど、たいして手間なんてかからんかったぞ
乗り換えも、以前にソフバンからauに乗り換えたのと大差ないぐらいで
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:58:09.09ID:K/jdMTdg0
使い方講習会だけでええやろ
金の支給はいらんよ
他に使う所なんぼでもあるばすや
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:59:01.26ID:GvtalZhB0
テレビで90くらいのお婆さんがiPad何枚ももってて毎日SNSしてるのやってたな

助成する必要ないよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:00:37.66ID:uuR3azWl0
年寄りが一番金持ってるのにメチャクチャな政策だな
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:07:09.25ID:KNLetJT60
>>21
無償で講師を募集するってのがあったからその皮肉だと思う

〈独自〉政府の「デジタル推進委員」制度案判明 5月下旬から募集開始、高齢者ら活用支援
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3b56a9df079f5c7ac89bda4a450a554b8f567418
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:09:44.29ID:ABNbLfLE0
補助金とか以前の問題で、タップとかいろいろ出来ないからうちのばあさんにスマホは無理
指をねじ込むみたいにグリグリするだけだから電話に出ることすら出来ない

家電みたいに受話器のあるスマホがあればなあ
受話器を持ち上げたら電話に出れて、災害情報とかのメッセージも表示されるスマホを開発者して欲しい
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:13:24.76ID:LEDdnGrI0
親にスマホ?やめとけ、遺産は最後の砦
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:15:51.48ID:LEDdnGrI0
年寄りはiPhone8plus一択
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:17:35.39ID:d9gwYAdM0
老人にスマホ与えても使い方分からんからって周囲に口頭で聞こうとするんだよ
端末代よりもそれに対応するリソースを何とかしろと

しかも分からんからテキトーに弄って普通の人がやらん事するからな
一般レベルでも対応するのきつい
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:17:42.25ID:mLjnMBof0
ガラケー使いこなしてた母がらくらくスマホに変えてボケた。

らくらくスマホは使い勝手が普通のスマホと違い、周りが教えてあげることができなかった。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:18:40.02ID:LEDdnGrI0
年寄りにスマホ?せめて携帯電話と二台もちの方がいいよ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:23:08.81ID:tmtGUzz20
年寄りなんて糞つまらんゲームやってるか
しょーもない天気や占いアプリとか使いこなしてる気になって見てるだけだろ
ってか何で一番金持ってる層に助成金なんだよw
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:24:32.44ID:Bpcp+4FU0
パヨ老害「こんな少額じゃ、iPhone13 Pro1TBを買う足しにすらならない!高齢者の貧困を馬鹿にしてる!」
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:28:12.95ID:AlX3lohV0
老人が何かを学ぶなんてもう手遅れだしそもそも目が悪くてスマホなんぞ使えん
今の世代が年取ったらどうなるんだろうな
目にレンズ埋め込む施術が主流になるんだろうか
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:33:23.07ID:qSGTjZ7p0
購入補助金出したあとはどうするの?
月々の支払いは?
使いこなせるようになるまでサポートするの?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:35:48.94ID:9yYt071y0
氷河期に回す無駄金をこれまで頑張って働いた老人に回すべき
私の現役時代の氷河も揃いも揃って使えない無能なカスばかりだったが、カネがないなどと言い訳ばかりして努力しないから無能なままなんだ。
私が孫と遊びに行くのに公共交通機関をタダで使用できないとか腹立たしい。ゴミ氷河に未来はないから国は我々功労者世代を手厚くサポートするべき。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:40:29.21ID:Z7cNfbAE0
いやいやいやいやこれは違うだろ………
違うだろハゲー!!
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:43:24.97ID:JoR5fHjd0
老人はiPadのほうがええやろうもん
安いし
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:44:09.46ID:AlX3lohV0
若者を差し置いて老人に金をかけるのではなく若者が存在しないんだろw
地方なんてどこもそうだ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:46:24.00ID:GP6TRwxh0
年寄りの問題は
○なくて済むから使わない
○人に聞くのはプライドが傷つく
の2つであって金の問題は小さいから単なる金銭補助は非効率の極致
○スマホ使うとポイント貰える
○年寄り系サービスはスマホでチケット提示必須
とかが必要だろ
あともし購入補助するならリモートサポートインストール必須にしとかないとそばで見てくれる人がいない年寄りのはゴミになるだけ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:54:51.58ID:HLXM+G530
>>1
問題はカネじゃないんだよ。使いこなせるか否かが課題で、下手に買い与えても放置されるか、最悪は詐欺の被害に遭うだけ。

ディジタルディバイド解消には、本人だけで無く、周囲も安心して見ていられるような「年配者仕様」の
端末およびサービスを作るとか、インフラから正さないとだめだ。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:59:33.91ID:rRFNC1C50
70歳以上が使わない理由として多かったのは「生活に必要ない」(52.3%)、「使い方が分からない」(42.4%)、「必要があれば家族に任せる」(39.7%)だった。

役人「よし!スマホの利用促進に費用を援助しよう!」

馬鹿なの?
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 16:05:05.20ID:i88sgOp/0
ブラックベリーみたいな
物理ボタンのある端末じゃないと
アイコンすぐどっかにやって
まともに使えなくなる
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 16:10:47.76ID:EaBaOBCj0
ボタンを押す操作はできても、タッチ操作はできません。
パスワード8文字以上とか無理です。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 16:45:13.68ID:RjakzV5L0
>>117
学生ボランティアがやる。少なくとも公務員試験考えてる学生がやる。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:00:28.15ID:XoHRhVgt0
>>109
いつか言語の半分は英語になるかも
そしたらスマホ使えない老人と同じ状況になる
ありえなくはない
英語できない人は勉強しておこう…
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:00:37.29ID:5hTGKlkr0
スマホの文字が老眼にどんだけ見辛いかなんて考えたこともないのだろう
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:03:30.41ID:g/3QvJSH0
なぜ経済が悪化しているのがこれでわかるよね
不要なところで金刷りすぎ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:07:47.61ID:g/3QvJSH0
公務員減らそう
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:09:12.91ID:mxsQ2G8M0
私の親は携帯電話は使わないけど、ipadは自分の興味のあるのもを調べたり、動画を見たりとある程度使いこなしていますよ。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:23:04.11ID:R2Ww3d+G0
ショップで買うのが半分詐欺みたいなもんだしw
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:23:06.16ID:67nDoeE10
金が無いなら持たない方が良いだろ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:34:37.64ID:iucBF+on0
年寄りに金使ってもなんのリターンもないだろ
天下の愚策だ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:46:55.29ID:g/3QvJSH0
生産性のない世代に投資してばかり
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:57:10.07ID:e+AnheKe0
うちの親もらくらくスマホに変えたけど自宅電話の横でオブジェと化してる
使えないし落とすのが怖いらしい
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:12:07.71ID:jUBQjIug0
>>3
ネットで調べる方法だけ教えればそれで事足りる
それすらできないならもう痴呆入ってるから何やっても無駄
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:16:19.50ID:UBCz4GSH0
>>180
うちの親なんかそもそもガラケーすら持ってなかった
今も家の電話だけ
コロナ禍だし特にどこにも行かないからこれでいいといっている
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:16:57.99ID:/s/PJ/IM0
意味がわからん
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:22:02.29ID:UBCz4GSH0
老人でもパソコン使ってた人ならスマホも使えるようになると思うが
パソコンとすら縁がなかった人はマジでつきっきりで教えてあげられる孫でもいないと無理だと思う
そもそも自分自身初めてスマホ使い始めた時なんて
ここにID入れろここにパスワード入れろの連続で泣きそうになった
とくにパスワードは大文字小文字どっちも使えとか記号も使えとかマジでしんどい
あれをそれまで触ったこともない老人に教えるなんて自分には無理
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:24:17.75ID:uIxQQmUq0
使い方がわからないだけで高齢者はお金は持っていると思うけどな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:24:46.55ID:0nkPswEg0
なんでここまで金持ってる連中が優遇され続けるんだよ…
年寄りをありがたがっても生産性なんて無いだろ。
年寄りを介護する側は労力を買い叩かれているのに…
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:41:38.71ID:U3RcKDmT0
バカらしいから65過ぎたら携帯ぶん投げよう。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:43:01.51ID:typ6V/1l0
>>7
うるせえ!
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:43:46.48ID:65rbKBmz0
こんな詐欺られる助成金は止めろって

「助成金が出るからー」

って、理由だけで、ボッてくるぞ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:43:59.08ID:typ6V/1l0
>>46
根拠は?
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:44:29.88ID:typ6V/1l0
>>53
それはやめてください
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:49:31.37ID:+Fw1459k0
年寄り連中に無料で教えますとか言ってgoogleアカウントとかicloudアカウントとか設定しとけばバックドア仕込むまでもなく情報抜き放題か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況