X



【経済】かき揚げそばが映す世界経済、庶民の味にインフレ圧力 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/05/01(日) 17:13:47.04ID:FsW11Wcr9
※2022年5月1日6:34 午前

[東京 28日 ロイター] - 日本の食文化を代表するそば、とりわけ安さが売りの立ち食いそばは原材料の多くを輸入に依存し、その一杯はインフレに直面する世界経済の今を凝縮している。すでに値上げに踏み切ったチェーン店もある中、「ロシア」、「円安」という要因が加わり、一段のコスト上昇圧力を受けている。関係者の間では「いつでも気軽に食べられるものではなくなってしまうかもしれない」(製粉大手)との危機感が広がる。

<ロシアからの輸入がトップ>

「さすがに今回は、ちょっと(値段を)上げなくちゃ無理かなという状況に陥っています」。東京都港区にある高本製麺所の店主・石原隆さんは顔を曇らせる。石原さんは以前から働いてきた同店を17年前に引き取り、経営を続けてきた。ここまでのコスト高に直面したことはなかった。

そばの主原料であるソバの実は、国内消費量の6割程度が国産より安い輸入品。立ち食いそば店は、様々な特色がある各国の粉を独自に配合して味を競っている。

輸入品の価格はここ5年で6割超上昇した。日本蕎麦協会によると、19年まで最大の輸入相手国だった中国で、より収益性の高いとうもろこしなどへ転作する動きが活発化したことが背景にある。

ロシアによるウクライナ侵攻が、その流れに拍車をかける。中国が減産した結果、19年時点で3位だったロシアの存在感が増し、今年に入って輸入相手国の首位となった。ロシアは実を茹でて食べる習慣があり、生産量では世界一のそば大国だ。

続きは↓
ロイター (Reuters Japan): アングル:かき揚げそばが映す世界経済、庶民の味にインフレ圧力.
https://jp.reuters.com/article/soba-inflation-idJPKCN2MK07Q?feedType%3Dmktg%26feedName%3DbusinessNews%26WT.mc_id%3DPartner-Google
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 13:41:01.16ID:uC8lWuT00
日本そばか蕎麦を名乗ればいい。
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 13:48:05.67ID:iF80uImx0
外国産より国産を同価格にして
国産需要を促す事が円安の効果。
全体で見ると良い事なんですよ。
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 15:45:30.32ID:FiGfS3WE0
立ち食い蕎麦屋の値段と
普通の蕎麦屋の値段では違いがある
普通の蕎麦屋なら
かけそばが800円から1000円で
天ぷら蕎麦は1500円ぐらいだろうか?
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 15:49:48.34ID:7zkAbFdR0
>>163
いや今でも安物のそばは
色つけのために申し訳程度に入れているだけでほぼ細うどんなんだが
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 15:55:16.42ID:7zkAbFdR0
>>376
蕎麦の意味ではなくて麺類の総称として
沖縄特有の麺とその麺を使った料理を
地元では単に「そば」(沖縄方言の発音はスバ)と呼んでたからね
中華そばや焼きそばと似たようなもの

本土復帰の時にそばだと他県のそば粉を使ったそば特別と区別がつかないからどうしようかとなって
(沖縄にはそば粉を使ったそばはほとんどない)
法令上「沖縄そば」という固有の名称区分が与えられた
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 16:00:05.48ID:YEqJ4BM+0
経営者なんだから庶民の事なんて無視してどんどん値上げしろ。
テメーでソバ畑から始まって生産製粉納品している訳でもないし
光熱通信費もかかっているし借地営業ならショバ代も必要でしょ。
貼り紙しておけば誰も文句は言わないよ
騒ぎ客も無視しろ。どうケチで貧乏乞食貧困愚民なんだからよ
そば屋でメシ食っているなら心を鬼にしなきゃいけない時もある。
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 16:01:45.74ID:YEqJ4BM+0
値上げをすると客が離れてしまうぅぅぅぅぅ!!!!!!とかないから。
そこに店がたまたまあったから来てるだけ。
店主は勘違いしない様にしろ。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 16:02:28.28ID:LZDk6s6k0
貧乏クソウヨは泥水啜れ!
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 16:21:04.84ID:97cu8DK20
蕎麦が高価なのが意味不明
蕎麦は肥料を与えなくても収穫ができる雑草のような雑穀
作りやすさからEUでも中東でも古来から食材にされている
米より取引単価がなぜ落ちない?
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 17:35:04.88ID:LucMn+1T0
俺は東京生まれ東京育ちのエリートサラリーマン
新大阪駅到着、小腹が空いたぜ
浪速そば
蕎麦屋?だよな?蕎麦
表のディスプレイは饂飩、嫌な予感、だがハングリー
券売機で「ざるそば」購入、
劣化した大塚愛に渡す、イェイッ
彼女は尻上がりで
「うどんですかー?」
アホでもわかるその意図
押し間違えやろ?ホンマは饂飩やんな?念の為に確認やで
ドストレートすぐる洗礼に狼狽
「蕎麦でお願いします」涙目俺はLoser確定勝ち目なし
大塚愛は凍った蕎麦を茹で釜投入、なお饂飩は生麺
つゆからは甘い昆布のフレーバー
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 18:14:41.97ID:9bu4EK430
>>387
日本語で蕎麦をなぜ「ソバ」と呼ぶのか、説明が難しそう
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 18:19:12.91ID:9bu4EK430
>>393
需要がそもそも少ないし、品種改良でもしない限り土地生産性も低いから
増産なんてされない。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:04:16.04ID:AtNMLScy0
かき揚げとかローファットの敵だからな
外食の食用油も毒だし
家で蕎麦がきでも作って食うほうが健康的
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:20:49.40ID:5cGhb2sU0
>>365
安いところはそんなもんだよ
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 09:01:50.24ID:1NiVEOlq0
>関係者の間では「いつでも気軽に食べられるものではなくなってしまうかもしれない」(製粉大手)との危機感が広がる。

日本がドンドン貧しくなっていってるからな
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 09:12:57.55ID:JRL0S+QQ0
航空・旅行アナリストって仕事の人が
ハワイから日本のテレビ番組に出演してる。

アメリカは大インフレ、でもドル円は大きく円安、
1.5倍から2倍って物価高でホテルにも日本語スタッフ激減状態ってよ。
ハンバーガー2000円弱、カップ麺で済まそうっても600円だから、
貧しい国になった日本からはもうアレだ、コロナがどう原油高がどうって話でなくなってる。
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 09:18:37.59ID:nnxeLlEH0
九州行ったらかき揚げうどんが東京と全然違うな。エビやイカがたくさん入って値段は変わらない
東京のかき揚げは玉ねぎに桜えびがちょろっと入ってるくらい
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 09:20:09.29ID:o8Vdx6L30
インフレを待望してただろ。勝手すぎて笑う
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 09:30:59.38ID:RC9utFpO0
日本がドンドン貧しくなって行っている証拠 (以下ソース)

【速報】日本、国民の所得がここ25年間で178万円減っていた 再分配を加味しても135万円も減っていた  ★12 [デデンネ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651401441/

【経済】3年ぶり“規制なしGW”でハワイに行ったら激変してた…物価高&円安で「カップ麺600円」 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1651422748/
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 09:42:04.18ID:gWNkcNGM0
>>411
ドルベースで換算しても増えているの?
それが物価の上昇に追いついているの?
そこまで比較しないならそのレスは工作以外の何物でもない
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 11:15:17.82ID:D1wXTWsi0
ちな、過去一回たりとも「寄生虫ゴキブリ公務員の給与」の減損ミスは起きていない不思議wwwww
寄生虫ゴキブリ公務員「資本主義最高www」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同じ課長補佐級の男性も、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 03:47:04.42ID:v/xbZ96w0
>>391
>しかし、痩せた土地では結実するだけで収穫量は少ない。他の主食となる作物と比較すると作付面積当たりの収穫量は依然として少ないままに留まっている(後述)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%90
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 03:57:17.76ID:tr72D5dK0
>>42
ソバの実はユーラシア大陸では常食されている食材
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 06:10:11.47ID:QZw4wweB0
>>420
うどんじゃん
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 06:12:49.20ID:czry726x0
>>421
中華そば、沖縄そば「・・・」
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 06:28:50.69ID:mhKuD1xl0
>>2
ニゲトーで盛大に
吠えまくるニダー犬www
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 14:43:53.29ID:uCHTj+Aw0
>>424
クソみたいな蕎麦つゆエリアw
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 06:47:17.86ID:KOP3IRDg0
ガレットが高いの意味わからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況