X



【小型船舶安全規則】水温は考慮せず 0~5度は短時間で意識不明 地域ごと見直し求める声も [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2022/05/05(木) 19:49:38.59ID:7ZokpkHG9
小型船舶安全規則、水温は考慮せず 0~5度は短時間で意識不明 地域ごと見直し求める声も
5/5(木) 11:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5121aac97b94fbf13e3fa0ccd1cae57ab8ec784

 海難事故では、海中につかっていた時間が長いほど生存確率が下がり、特に冷たい海水では死亡率が極端に高まる。小型船舶安全規則は、船に備える救命設備について、海水温の違いは全く考慮しておらず、地域ごとの水温や気象状況を踏まえた見直しを求める声もある。

 札幌管区気象台によると、カズワンの沈没事故が起きた4月23日の現場周辺の海水温は2~3度。船には救命胴衣と救命浮器が備えられていたとみられるが、乗客乗員の体温は海中で急速に低下したとみられる。

 海技振興センター(東京)の資料によると、水温が0~5度の場合は15~30分で意識不明となり、予想生存時間は30~90分とされる。これに対し、水温が15~20度だった場合は意識不明までの時間は2~7時間、予想生存時間も2~40時間と大幅に延びる。

 関西大の安部誠治教授(交通政策論)は「法令通りの救命用具を積んでいても、海水温の低い時期には不十分であることが今回明らかになった。小型船に救命艇を装備するのは大変なため、別の対策が必要だ」と指摘。国土交通省関係者は「海水温という概念が加味されていないのは事実で、いろいろ検討する必要がある」と話す。
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 12:24:24.66ID:kmUqbvaO0
浸水したらエアバッグが開いて船を浮かせるような装置できないもんかね
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 12:43:08.16ID:0LcSJ7Nf0
国会議員は全員泳いで体験してもらわないと
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 12:51:56.46ID:VuxvijxV0
それかワクチン接種みたいに
「リスクの説明は受けたので、自己責任で出港を希望します」
にサインしてもらう
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 14:01:34.75ID:7g1V3fMP0
>>435
船長と甲板員は業務上過失致死罪らしいね
だが乗船するかしないかを選んだのは
乗客の判断
よって乗船自体は自己責任だよ
沈没落水したらハイポサーミヤになる海水温でも
救命艇も無い船に乗ったのは自分の意志だ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 14:05:40.15ID:dmaef1eZ0
ドライスーツ必須か
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 14:09:22.25ID:phu4qrsI0
>>461
世界各国の危険アトラクションにしても
サインありきのものは多いとはいえ
観光船って沈没件数があまりない安全なものだからなあ

大荒れ大嵐での出港って扱いで
客がどうしても求めるならサイン必須でもわかるが
会社や船長が問題ないって判断してるんじゃなあ
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 14:09:51.29ID:pDd5CGkL0
>>463
いや桂田精一社長も違法行為が確定していて家宅捜査されてる

本人も運行管理者だも知らなかったら酷い
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 14:12:23.66ID:7g1V3fMP0
>>466
とりあえず立件されて裁判受けて有罪にならないとね
日本には裁判があるからJK
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 14:37:44.12ID:krttob1L0
救命ボート無しで水温2度に挑んだのかよ
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 14:45:23.71ID:LxQB7h1l0
>>436
海水温は誰でも見られるように
発表されているんだよな
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 15:06:09.02ID:QTYWtkBo0
今度の船舶免許更新時に絶対出るなこの話
講習で見せられるビデオのナビゲーターの人が
新井なみさんって言うんだけどふざけてるわけでなく
本名だそうな
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 15:17:17.52ID:ZPmrha0n0
救命いかだまたは複数船での出航義務付けかなあ。
単独で救命艇乗せられる大型船ならまず沈まないだろうし。
どうしても小型船舶で単独出航したいならいかだくらい積めと・・
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 16:21:42.89ID:hiVsUn/V0
冷たい水の上にわざわざ行く神経が分からん
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:59:58.58ID:nDCN7BZM0
安全対策はコストへの影響が大きいから
関係する団体からの反発が強くて
妥協した規制になるんだろうな
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 01:15:09.03ID:b9l3d9Q+0
バスは大丈夫だろう
船は大丈夫だろう
電車は大丈夫だろう

うちは関係ありませんから→事故

を繰り返すだけだ
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 01:39:21.42ID:KAkpPT/V0
>>1
水温10度以上じゃなきゃ
たぶん生存できないってことだな
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 01:41:56.01ID:GzYQQfhl0
>>476
法改正には生贄が必要ということ
だからこそ法治国家は自作自演の事故を起こす
一番低コストで改革できるからね
そのためにヤクザやカルト宗教の連中を飼っている
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 02:13:07.41ID:KAkpPT/V0
>>457
死亡するまで平均20分だったらしい
緯度的には青函海峡あたりかな
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 02:19:32.15ID:BBmobX+A0
次は救命筏を積んでガスボンベの点検を自主申告とかにして沈んだりしそう
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 04:25:30.10ID:MWu/k1h60
水温高いとインディアナポリスみたいに
浮いてるものに捕まってた
乗組員はサメの群れに襲われて
ほとんど死ぬパターンもあるから
ボートがやはり必要かなあ
でもレアケースだから
兎に角低水温地域はボート必須にすべき
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 12:38:27.90ID:YOgW6EfB0
>>487
こうやって法改正の世論形成をしていけば良いね
渡し船や観光船は壊滅するだろうが
それで良い
アイツら安全意識のカケラもないからな
マスコミはもっとこの手のニュース流した方が良いね
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 12:41:28.35ID:zwYoQ1/80
この考えだと水温が低い海域を飛ぶのも不可能になるな
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 13:00:38.89ID:YOgW6EfB0
>>489
そもそも大手航空会社の旅客機は救命ボート装着済みだから
それは的外れだわ
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 13:44:06.29ID:YOgW6EfB0
そもそもだけど
沖堤防や沖磯への釣り客向け渡し船や
知床半島の遊覧船事業なんてのは
無くても困らない
生活に関係ないからね
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:50:55.74ID:8KSHBoSa0
>>1
発泡ウレタンをすべての隙間に充填して浮沈構造にすればいいと思うよ
観光船なら充填するスペースはいくらでもあるはず
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:59:31.74ID:vixzNhdZ0
>>480
水温 意識不明に至る時間 予想生存時間
0℃ 15分以内 15〜45分
0〜5℃ 15〜30分 30〜90分
5〜10℃ 30〜60分 1〜3時間
10〜15℃ 1〜2時間 1〜6時間
15〜20℃ 2〜7時間 2〜40時間
20〜25℃ 2〜12時間 3時間〜不明
25℃以上 不明 不明

波さえなれけば、10度以上なら
大丈夫かな?
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 15:45:45.73ID:AIka8Y860
落ちたら何十分かで低体温症になる冷水温だわかなりデカい救助船でもなかなか進むことができないぐわんぐわんとした高い波の海だわですぐ詰んでいたな
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 04:42:18.27ID:Mx5zv2k10
救命胴衣なんてあってもしょうがないってことだ
海にぷかぷか浮いても数十分で低体温症で終了なのだから
ボートみたいなものがなければ意味がない
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 04:59:38.95ID:PW5EH9kv0
海に出るのに波の予報もチェックしない客もどうかしてるわ
なんで観光というだけでこう危機意識が欠落するのかね
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 05:06:00.78ID:SZfyjIPe0
ギャル四人がペットボトルと発泡スチロールで2日漂流したの激レアさんでやってたな
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 05:06:19.20ID:QxhGUVZ/0
>>497
台風でも社畜なら取り合えず駅行くでしょ
そして電車動いたら「台風だけど大丈夫なのか?」
じゃなく「動いて良かった」になる(´・ω・`)
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 05:15:26.19ID:gc3l4Vol0
冷たい水に落ちると

数分で
低体温症で
あっさり気を失って死ぬって
いままで知らなかった。

海峡を泳いで渡ったとか
そういう話って
水温次第なんだなぁ・・・

冬の海とか落ちたら死ぬんだと
初めて知って恐ろしくなった。

冬の豪華客船旅行とかも
本当は死の恐怖と隣り合わせなんだと。

タイタニックは、沈没で死んだのではなくて
海中に浮いてる間に低体温症でみんな死んでしまったんだよな。
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 05:15:31.10ID:6GNo55kZ0
大体、道東方面で海水浴出来る期間なんて一ヶ月無いだろ
網走で4月5月上旬位に流氷観れた気がする
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 05:22:11.45ID:gc3l4Vol0
飲みすぎて吐いて帰宅するとき

駅から自宅までの数分間
寒くて寒くて
ブルブル震えがとまらなくて
しかも眠たくて
しょうがないときあった。

道に途中でねっころがりたがったけど
こりゃ寝たら死ぬと思って
必死で帰ったことある。

あのときそのまま道で寝ていたら
低体温症で死んだ可能性あったなと思う。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 06:45:38.25ID:d8wiDpsK0
船長すら救命いかだかないと冷たい海では助からないことを理解していなかったwww
馬鹿だから死んだということ。馬鹿の道連れにされた客はもっと惨めだwww
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 07:01:55.11ID:xm/ghqpk0
>>500
> 冷たい水に落ちると
> 数分で
> 低体温症で
> あっさり気を失って死ぬって
> いままで知らなかった。

常識ですよw
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 08:21:30.96ID:z41Yf7KB0
>>500
アニメ漫画だと川や海に飛び込む場面のリアル事はなしにされてるからかな
ファンタジーだから水温関係とか全く触れないしな

あと通常の高飛び込みの3倍の高さ(27m)から飛び込む競技を日本でただ1人やってる人が激レアさんに出た時、着水が踵からなのは肩から飛び込むとどんなに体を鍛えている人でも衝撃で体が耐えられず脱臼してしまうからで、踵から着水できても少しでも角度がついていると衝撃で肛門が裂けたり股関節が脱臼するので常に4人のダイバーがすぐ救助できるように水面で待機していると語っていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況