X



【進学】MARCH・関関同立は学力上位1割の難関大学?親の「頑張れば入れる」という誤解★7 [七波羅探題★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/05/06(金) 06:25:32.71ID:TNIptHen9
Biz-journal5.04 5:50
https://biz-journal.jp/2022/05/post_290838.html

準難関大学に入れるのはクラス40人のうちたった4人?
まずMARCHや関関同立に入れる人は同世代の上位1割に入るという意見は実情に即しているのだろうか。

「大きく外れてはいないと思います。世間でMARCH、関関同立ラインの大学は、早慶以上の難関大学よりは下の難易度という認識が一般的でしょう。実際のところ2000年代以前であれば、準難関大学というイメージは実情とさほどかけ離れてはいなかったかもしれませんが、2010年代になると大学受験に詳しい人々の間では、早慶ほどではないにせよ難関大学であることは間違いない、という認識に変化してきているんです」

だが、MARCHや関関同立に限らず、少子化が加速する現在においては、倍率が下がるため大学の難易度は上がらないのでは、という疑問が浮かぶ。それにもかかわらず難易度が上がっているというのはどういうことなのか。

「シンプルに志願者数が増えているからです。文部科学省が出している『学校基本調査』の値を見比べてみると、2004年にMARCHの志願者数の合計が約32万人だったのに対し、19年には約34万人と増えています。同様に関関同立も04年が約24万人でしたが、19年には約28万人と増加。少子化が進み世代ごとの人口は年々減っているのに、MARCHや関関同立の志願者数は増えていますので、それだけ人気が右肩上がりだということがわかるでしょう。大きな要因として考えられるのが女性の高学歴化。理由はさまざまですが近年は日本経済全体が低成長になり高学歴でないと高収入が期待できなくなったこと、そしてそれが保護者の間でも共通認識になったというのは大きいはずです」

●変わっていく受験の“今”を正確に認識することが重要
そして受験を控える高校生たちに言いたいのは、学歴差別を正面から捉えすぎないでほしいということですね。大企業がMARCHや関関同立以上の学生を求めるのは、単純に学歴が採用時の目安になるからであり、上司に優秀な人材が入ったと報告しやすくなる、くらいの理由でしかありません。学歴差別に踊らされず、もっと自分をアピールできることを探すほうがずっと賢明です」(同)親が「自分は難関大学出身だから子は準難関大学ぐらいなら当然合格できるはず」と思い込むのは、相当危険ということかもしれない。
※一部抜粋
★1
5/05(木) 07:39
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 18:49:20.93ID:FE6LE1Dk0
2ch黎明期の学歴板で私立国立のバトルは盛り上がったわけだが
その中で面白いフレーズは
「俺は親に、私立は金をドブに捨てて馬鹿を証明すると教えられてきた」
というやつだったな。

俺んちもこんなノリだったからな。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 18:51:12.94ID:qecZ3Ll40
>>947
一般的には国語英語社会のどんなアホでもやればできる教科のみで入れるところがFランだな
解けなくても鉛筆コロコロで上振れが狙える問題形式なら激熱
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 18:59:28.27ID:mbjgztJH0
MARCHはたいがい早稲田落ち
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:00:44.39ID:Rbeijs4y0
こんなところでグダグダ言っている連中より、推薦、付属出身のMARCHのほうが余程優秀だし、育ちが良い
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:03:08.24ID:hTC4qRTh0
しかも、その大所帯の構成員ときたら
歴史捏造しまくった日本史を見ても
よく分からんようなのばかりだし
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:11:30.55ID:h5/K2nXX0
>>957
育ちが良いのにMARCHとか割と本格的に頭が残念なんだろうと思うけどなぁ
親や環境がまともならもう少しなんとかなるでしょ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:11:35.42ID:Kh82h7EX0
>>955
MARCH人気は根強いし、上がってきてるよ

高校生20万人にアンケート!!
《大学人気ランキング2022》
国立大学
1位 東京大学

公立大学
1位 大阪私立大学

私立大学
1位 青山学院大学

https://s.resemom.jp/article/2022/03/07/66109.html
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:14:51.42ID:oRvij9Pr0
日東駒専あたりしか行けないようなら高校進学時にトヨタ系や日立の企業内学校に進学したほうが良いんじゃないか?
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:35:53.75ID:jAxCcgs20
>>922
大企業受けたことないと分からないのかもしれないがMARCH全員を面接する手間なんてかけられないわけ
東大早慶だけで定員なんかとっくにこえている
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:41:16.99ID:pBn5ftdR0
>>902
その文京区の明治多分俺のことだがそのレスだけだと勘違いする

ドヤってたわけじゃなく説明するとかなり長くなるが証拠あげるしかないくらい人格から何から全て否定する酷い奴だったから
実際早稲田や法政の奴もあげたっていうのがその証拠
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:49:14.44ID:pBn5ftdR0
>>963
明大明治も附属最難関に入る
あと本当に育ちのいい家庭は幼、小組の附属または幼、小組の暁星とか

本当の良家は幼稚園か小学校から大学までの一貫校に入れることが多い
うちの地元の大和郷もそう
大和郷は小学校同じ学区で俺と同じ公立小(昭和)に来てた家庭もあったが

学習院、青学、成城、玉川等の幼稚園組や慶應、立教、成蹊等の小学校組は良家、大金持ち多いよ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:49:21.63ID:rYkoHsO+0
MARCHの偏差値で大きな勘違いをしているのは合格者の偏差値であること
実際は早慶受けた人が滑り止めで合格して上げているだけ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:51:52.47ID:pBn5ftdR0
>>966
日東駒専でも特に日大とかの内部生は実は金持ち多いぞ
経営者の息子も多いと聞く
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:55:53.42ID:WbrbyO770
青学、玉川、学習院、成城とかは付属で分かる
日大も理系がほぼ全てあるしスポーツ芸術あるので分かる、
でも明治の付属って何の意味がある?
明明なんてレベル高過ぎてお買い損だぞ

あそこよりレベルが低い明大中野が
早慶上智に毎年30~50人行って(東京一工も少数)
どうしようもないのが明大へ行くのが理想
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:58:40.75ID:pBn5ftdR0
>>974
それが的外れなんだよ
金も環境もある(将来のコネもあったりそもそも就職自体気にしなくていいのまでいる)からこそなのな

MARCHと言っても明大明治は昔から最難関だしこれより上は慶早のみ
しかも当時は学院は中学なくて早実は辺鄙なとこ
早中は系属だが進学校

こう考えるとMARに行くのは何もおかしくない
特に青学は幼稚園からあるし立教も進学校からある
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:59:56.00ID:OoZBpzBs0
理系の能力の有る子が中受でMARCHとか罰ゲームに近いぞマジで
お買い損どころの話じゃなくで人生変わる
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:01:56.48ID:UGNiZNX00
5ちゃんねらーの基準は超キビしい

東大、一橋、京大 ←セーフ
早慶 ←ギリセーフ、場合によりファウル扱い
MARCH ←ザコ扱い、つまりアウト
日東駒専、駅弁 ←アウト、憐憫、失笑の対象
その他、すべてFラン扱い

あまりにもリアルよりキビしいが
ネラーはハーバードやオックスフォード出身者も多いため仕方ない
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:05:57.76ID:pBn5ftdR0
>>975
うちの家庭環境は曾祖父、祖父が慶應(親父は違う)だったから三田会がある慶應に行きなさいの一択だった
ただそれでも都心から離れて立地が悪い慶應(普通部、塾高、大学1、2年)だと8年間通学が大変になるから俺は子供ながらに反抗してた

慶應の次となると明治、青学しかなかったから(青学は当時は大学が辺鄙なとこもあったし立教は当時は高校が埼玉になる)消去法で明大明治
ただ明大明治は都心ど真ん中で大学1、2年以外は家から近く完璧な立地だったんだよ
早稲田は中学が当時は実質早実しかないわけで慶應の次は明治でおかしくない
上智なんて附属自体ないから論外
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:09:57.42ID:TmHIzYrg0
>>979
東大・京大は上位0.5%
早稲田、慶応は上位2%
MARCHは上位7%

そんなエリートがこんなところでギャーギャー喚いてるわけがねぇよw
こいつらの正体は高卒、Fラン卒で氷河期より上の人生で失敗した爺共だからなw
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:17:52.18ID:l3M++DMf0
>>982
どうして早慶が東大京大の下みたいになってんのw
早慶なんか
東京一工国公立医学部
旧帝理系、上位私立医



さらにその下な
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:21:18.90ID:Kh82h7EX0
>>974
上流階級は、生まれた時から将来が約束されてるからね
ガツガツ受験なんてやらないよ。
親が財界や政界の大物なら慶應、名家出身なら学習院、歌舞伎役者なら青学
それぞれの附属校に入れるわけ。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:30:36.50ID:IyxXfZlI0
>>982
2ちゃん初期の頃はネットも珍しかったから、勉強の偏差値だけは高いようなオタクが多かったんじゃない
その後は色んなメディアがでて逆にネット掲示板なんて若い奴はやんなくなったから
過去の偏差値の栄光だけに囚われる高偏差値ニート(社壊人)みたいなのが溜まっている
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:30:58.35ID:xQMq8MQ60
>>991
これは人口に対してだよ
たとえば100万人の18歳に対して、東大京大には5000人しか行けないから0.5%、早慶以上には2%、MARCH以上は7%ということだよ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:31:08.20ID:pBn5ftdR0
次スレほしいな
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:33:44.50ID:p/43luPP0
私大は早慶以外は意味ないよ w
早慶か、それ以外というのが世の中の認識。

「マーチ? ああ、早慶に入れなかったんだね w」で終わり。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:33:46.55ID:Ee+MVS/H0
話がループしてるだけだからいらね
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:34:55.50ID:HDgnOHrx0
慶應にあらずんば人にあらず
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 9分 23秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況