X



【知床観光船事故】引き揚げ国費負担へ 数億円以上の可能性 運航会社へ請求も検討  [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/05/08(日) 17:18:15.54ID:2weTD7r59
※5/8(日) 11:14北海道新聞

 【斜里】オホーツク管内斜里町の知床半島沖で観光船「KAZU 1(カズワン)」(19トン)が沈没し、14人が死亡、12人が行方不明となった事故で、国土交通省などがカズワンの船体の引き揚げ費用の一部を国が負担する方向で調整していることが分かった。複数の政府関係者が7日、明らかにした。最終的な負担額は数億円以上になる可能性があるが、事故原因の究明に向け、できるだけ早期に船体を回収する必要があると判断したとみられる。

 海洋汚染防止法は船舶の海洋投棄を禁じている。沈没船は原則、事業者が引き揚げる必要があるが、技術的に難しい場合は例外的に放置することを認めている。カズワンの船体は、海上保安庁の潜水士も潜れない水深120メートルの海底に沈んでおり、運航会社「知床遊覧船」(斜里町、桂田精一社長)が自力で引き揚げるのは困難な状況だった。

続きは↓
Yahoo!ニュース: 観光船引き揚げ 国負担は数億円か - Yahoo!ニュース.
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6425899?source%3Drss
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:15:42.47ID:ypKsaJB60
アベノマスクなんかに使った数百億がもったいない
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:19:29.74ID:RdxmOrwW0
>>15
引き上げないと社長の責任が問えない
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:22:19.13ID:bY3Kb+aL0
どうせ保険からサルベージ代出ても全然足りないだろうから、
まずは早急に引き揚げて後からキッチリ請求すれば良し
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:24:38.24ID:5Di76PGg0
しかしこの国の国民は不幸だ 頑張って労働して中抜きされて さらに自民党のコストカットシステムの皺寄せをまた税金で 尻拭いさせられるわけだからな
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:31:46.71ID:BZFfg1l60
こういう場合潜水艦は使えないの?
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:33:20.09ID:/GR70b4C0
国は引き揚げたいっていう。勝手にしたらいい。
でもねこれ、所謂、オナニーなんですよ。
なんでこれを桂田社長が費用負担するんですか?
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:34:53.19ID:XX6JqjZw0
>>1
国交相は「姉歯ヒューザー」の頃からびたイチ変わらんね
お役所仕事極まれり 国民負担に押し付けて自分らだけ規制緩和で増えた美味しい下り先
現場回り好きなドサの課長なんて変わり者扱い
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:35:29.06ID:2yCUpVcC0
事故で船引き上げるときは、船会社負担必須に法改正しろ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:35:33.25ID:5LFp6Znp0
桂田はサルベージ会社で深海潜水の訓練して自分で引き上げ作業やれ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:35:36.76ID:JNGaUNne0
運行許可出したとこが罪なすりつけようと必死ですね
許可出しとこも強制捜索しろよオカマ海保
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:36:24.31ID:hK7/fcDt0
この社長、観光船以外にもホテルとか旅館とか経営してなかったっけ
保険で足りない分は資産全部売却して自分で払ってね!
事故は安全面無視した儲け重視の杜撰な経営のツケなんだから自分でなんとかしないとね
無理なコストカットして儲かった部分もあるでしょ?
税金にたかんのやめてよね
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:45:37.40ID:I/0uOSbk0
同じような事故で税金が無駄になるから観光船の規制は強化しろ
規制に対応できない業者が廃業するぐらい徹底しろ
命がかかってるんだよ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:47:00.73ID:LIkJJufH0
>>58
ドローン 潜水 でググると売ってるよ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:47:17.20ID:UAAbiMmk0
金も保険もないのに何故引き上げると言うのか
全ての案件を税金で面倒見るわけじゃないのにこれだけ特別扱いする理由が知りたい
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:51:15.56ID:kBLJ2Alh0
外国の会社に頼むわけじゃないんだし
国庫から民間に金が出ていくのはいい事だろ
100億くらい請求してやれば?
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:55:06.64ID:x627wI6Z0
参院選があるから大盤振る舞い
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:02:12.77ID:E7btrK2L0
差別的人物
ヤフー検索しましょう
上東ひろゆき
詐欺師です
顔みれます
吉野家批判
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:02:59.15ID://77OO6g0
>>14
数億円ってるが十数億円なのでは?
安くて15億円ぐらいかな?
東京湾から知床まで7日の往復だし。作業船は足が遅い
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:12:34.99ID:ksdzLH4d0
もういいだろ
沈めたままで
関係者全部逮捕しておけ

金の無駄とロシアに貸しをつくるとはな
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:17:52.98ID:prt1com20
有能すぎる専門業者
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:26:10.83ID:mxbUyYzH0
>>102
右舷側に傾いて沈没しているのは何故だろう?
右側に先に浸水したのかな?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:30:20.71ID:ScToI14v0
>>102
新日丸って深田サルベージのやつだと思うけど、日本サルヴェージだけじゃなく深田サルベージもからんでるの?
日本の総力をあげたプロジェクトになってるな・・・
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:32:55.24ID:mxbUyYzH0
>>108
せやな
アメリカでも航空機事故は国家運輸安全委員会
(NTSB)が海中から引き揚げているからな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:35:00.85ID:/5sfGo8a0
大臣がえらそーに国民の期待にこたえて~とか訓示してたけど、別にきたいしてないよ。遺族に申し訳ないけど
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:37:55.72ID:mxbUyYzH0
>>102
右舷側に傾いて沈没しているのは何故だろう?
右側に先に浸水したのかな?
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:39:44.99ID:JJnnomJf0
>>12
刑事で罰金わ払われへんかったら、一日4000円で労役回収やろ。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:40:11.29ID:TyGTy3Wv0
網を投機して引き揚げれば数百万の費用で済むはず
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:58:35.20ID:uPv/wNOm0
特別扱いしすぎだろ
このせいで保険とか既存の制度を破壊しちゃうけど岸田はどう落とし前をつけるんだよ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 20:02:31.89ID:kNL+maUD0
運航許可出したのは国のミスだから引き揚げに国の予算は仕方ない。

あとは会社から運航許可取り上げて、社長個人にどれだけの賠償責任を乗せられるかだけ。

どうせ会社は遺族から民事裁判来るのは確実だから計画倒産させるだろう。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 20:08:28.54ID:6lGhnnV00
最初1億ちょっとで引き上げれるとか言ってたのに国に負担になった途端10億かかるとかTVで言ってたなぁまた中抜きしまくりなんだろうな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 20:22:42.54ID:+FD+gxwj0
>>1
>海洋汚染防止法は船舶の海洋投棄を禁じている。
今回の件と関係ない。
>沈没船は原則、事業者が引き揚げる必要がある
何条?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 20:44:26.38ID:l7IyGunC0
>>121
1億円では無理だ
沈んでる場所が特定されているから10億円ぐらいかな?
時間が経つにつれて土砂が沈没船に溜まるから引き上げ代金が高くなる
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 21:07:13.06ID:ScToI14v0
>>123 >>128
訂正(´・ω・`)
費用請求じゃなくて引き上げの話か

引き上げ義務の根拠が第四十条
引き上げ措置にかかった費用の請求の根拠が第四十一条第一項
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 21:13:37.88ID:d8IOMOjC0
現実問題として会社に支払うほどお金あると思えない
こういうのって遺族に誠心誠意お願いして賠償金の一部を引き上げに充てさせて貰うのかな?
どう考えてもお金もってるようには思えないし
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 21:28:03.52ID:E8G5+TKq0
>>2
知床の岬まで交通手段もないし歩いて行くのも無理なのに
どうやってハナマスが咲いてるか確認すんだよ?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 21:30:50.69ID:BLjsw1910
何でそんなにカネかかるのか不思議だな
サルベージ船じゃなくて陸からウインチじゃダメなのか
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 21:37:04.94ID:8Rpfpgli0
>>60
馬鹿社長が運行管理者だったんじゃなかったか
しかも書類偽造して運行管理者になった
かつ事件当日は責務を果たしていなかった
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 21:39:37.73ID:M9k5pb4W0
>>136
船長が天候が悪いから出ない方がいいに対して、無理矢理出港させたんだっけ?
26人以上殺した殺人犯は逮捕されないの?また上級国民かよ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 21:40:26.09ID:d8IOMOjC0
>>135
実践でどこまでできるのか試したいのもあるのでは?
こういうのは実際にやらないと技術力の向上にならないし
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 21:49:58.52ID:n3TAuqLx0
実費はたいしたことない
けれども特殊作業は需要が少ないから、それに必要な設備の品質維持やら技術の開発やら人員の保持を含むと2000~3000万でできることが10億とかになったりする。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 21:50:14.38ID:3iNFDgPr0
高性能な船を持ってる自衛隊にやらせたら払ってる税金内で済むやん
変に外注しようとするから高くつくんじゃないんか?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 21:53:41.33ID:fmyLAvaR0
羅臼側からトレッキングで岬まで行けるんだよ 磯の岩場あるから干潮時に行かないと駄目よ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:13:30.45ID:U64fXscf0
これ実質的に引き揚げ不可能だろ。引き揚げた事による費用のせいで債権者(被害者遺族)に損害が及びかねない。社長の刑事責任問うためなら国費でやればいいが、所詮は過失だしそもそも責任問える証拠が無いかもしれない。
0150
垢版 |
2022/05/08(日) 22:30:49.23ID:X//VEFlt0
こんな素人社長、素人船長でも運航可能にしたのは役所だろ。
責任取れ。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:35:49.66ID:epYCxbq00
そもそも船舶会社が引き上げる義務ってあるのか?
国が請求と言っても根拠がないと無理だろ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:37:00.67ID:DOaoqL+k0
>>147
救難艦は名前通り潜水艦浮上できなくなった際人員助けるための艦だ

吊り上げることなんて不可能だぞ
無人機なんか出し入れしててクレーンで引っ張り上げられるとか考えてる?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:41:39.00ID:JeD7xUzF0
どこかにぶつかって、エンジンが使えなくなったのか?

滝あたりでいきなりエンジンが使えなくなったのか?

どっちなんだろう
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:42:32.42ID:JeD7xUzF0
>>20
腹出て髪ぼさぼさですごくだらしなさそうなおっさんだけど
20下の奥さんはどこが良くてこんなおっさんと結婚したんだろう
0155
垢版 |
2022/05/08(日) 22:43:50.28ID:X//VEFlt0
旅館やホテルも営業してないし倒産して逃げ切りだよな。
無い袖は振れない。資産は隠すだろうし。
こんなポンコツ社長のもとで働いていた関係者が不憫でならない。
0156
垢版 |
2022/05/08(日) 22:46:27.59ID:X//VEFlt0
>>151
義務はある。法律化されてる。
ただ免責事項がある。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:46:54.30ID:rB8BrTg80
>>151
平戸の砂利運搬船の沈没事故では技術的には引き揚げ可能だけど会社に費用負担の能力が無しと言う事で引き揚げられて無いんだよね
検察審査会で海洋不法投棄としても不起訴相当になったし
数年前の話だから何か進展が有ったかも知れないけど
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:48:04.93ID:+XAu4S/I0
資産押収してからやれ
0159
垢版 |
2022/05/08(日) 22:50:03.04ID:X//VEFlt0
>>154
金。いくつも経営している経営者は強い。
それか女がワケアリ。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:54:43.97ID:d8IOMOjC0
>>148
1番の問題は引き揚げで船を無事に揚げれる可能性が低いこと
引き揚げ時に船が水圧に耐えられない可能性があるらしい
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:56:23.15ID:LgkrhAN/0
現状では国土交通省の責任が完全には回避できてないからな。
船体を回収して、事故の原因は全て運航会社にあったとしたいために、
国民の税金を使って引き上げを行う。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:39:49.87ID:qHB7UGQm0
(有)知床遊覧船に請求して破産されて終わりでしょ
(有)しれとこ村でしれっと稼いで社長は知らん顔やろ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:42:53.95ID:ctu33gmi0
>>55
海保が直接連絡しないと連携取れないのに?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:43:44.83ID:ctu33gmi0
>>161
事故起こしたのと検査は無関係。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:56:56.10ID:E66B5+TY0
特例で連座縁座制を復活させ一族にも負わせろよ
特例なら問題無いだろうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況