X



【経済】現金、独り勝ちの様相−株も債券も敬遠 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/05/10(火) 11:36:48.19ID:iwJhhA7G9
※2022/05/10 10:00Bloomberg

(ブルームバーグ): 今の相場急落局面で、投資家は現金を除くほぼ全ての資産を敬遠しているようだ。

  ブルームバーグ・ドル・スポット指数は今月に入り、株価と債券相場の下落にもかかわらず0.6%上昇し、他の全ての資産に対し独り勝ちの様相を呈した。米財務省短期証券(TB)に連動する上場投資信託(ETF)には5週連続で資金が流れ込み、2020年以降で流入額が最も大きくなった。

  それら全ては、投資家が「資本の保全」という一点に現時点で集中している様子をうかがわせる。経済成長減速とインフレの持続、中国のゼロコロナ政策の下でのロックダウン(都市封鎖)強化といった要因が重なり、有害な投資環境が形成された。インフレ高進の下で選好される商品でさえ、9日は世界的な売りに屈した。

  リチャード・バーンスタイン・アドバイザーズの副最高投資責任者(CIO)、ダン・スズキ氏は「この種の市場のボラティリティーを経験する場合、現金という安全な場所に投資家は押し寄せる。今は間違いなくそのような力学が働く状況だ」と指摘した。

  「債券と現金の組み合わせに株式から乗り換えるのでなく、株式と債券の両方を売って現金化する動きとなっており、その結果として現金への需要が急増している」とスズキ氏は分析した。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/bloomberg/business/bloomberg-RBMYHZDWRGG201
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:23:02.06ID:qQ5T42PA0
gold。
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:25:43.59ID:3QjRgJ9O0
しかし、いくら値上がりしても土地の値は上がらんねぇ。
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:27:14.63ID:nS2y4MPY0
日本は本当に綱渡り状態なんだなw
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:30:26.82ID:85VvB2h90
>>509
円だろうとドルだろうと目減りする可能性はある
現状はほんの1年ちょっと前は105円だったドル円が今や130円

105万円=10000ドル

105万円=8076ドル

たった1年で円の世界的価値は20%減ってしまった
あと現金というのは安全資産ではなくその通貨に対する投資
円で預貯金を持っているという事は円に投資しているって事
現に円で持っていた人はたった1年で自分の資産の世界的価値を2割減らした
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:33:53.68ID:6an6ARUU0
世界的に減ったと言われても
日本国内で生きてるならあんまり関係ない
輸入品が高くなるだけ
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:39:44.42ID:6an6ARUU0
ルーブルの価値がなくなってもロシア国内で生きてるなら関係ないのと同じ
日本円で生活してる日本人の中なら円でもたくさん持ってる方が勝ち
将来海外生活考えてるなら別だけど
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:42:03.85ID:Ew3uW1XE0
インフレが続けば現金は負けるだろ
原油や小麦などの現物がいいのかねえ

ジム・ロジャーズはなにか言ってる?
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:43:06.91ID:6an6ARUU0
今日本に住んでる日本人でこれから外国に住もうなんてほぼいないだろ
外国の方が治安が悪いのはわかり切ってるしヨーロッパはいつ戦争になってもおかしくない
アメリカはアジア人差別社会
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:44:40.31ID:HL2HysTf0
>>514
バブルの時代は土地神話(資産インフレ)があったから、皆がお金持ちになったような儚い幻想にハマってたね。
公定歩合は1.5%くらいだったが、それでもただみたい感覚があったし、金融機関は土地を担保にいくらでもカネを貸してくれた。
あのバブルの時代は本当に異常としか言いようが無かったな。
日本人は真面目だから、二度とあんな時代は到来させてはいけないと思ってるが、政治家共が日銀とグルになって再びあの
バブルの時代を到来させようとしてるが、とんでもないことなんだね。
中央銀行は「通貨の番人」でなければならないのに、日銀は政府の子会社とか、この方どういう感覚なんだか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/56f675b43cce841966bb6ef6209573ba9b8c197f
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:46:20.75ID:6an6ARUU0
>>520
今の日本でインフレ起きたら大量の年金生活者が貧困になって国が最貧国になるので
団塊世代から団塊ジュニアが死ぬまでおおきなインフレは出来ないよ
社会変革あるなら20年か30年後くらい
若い人はちゃんと備えるべきだけど氷河期あたりまではもう逃げ切りよ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:46:45.50ID:JZFz5ZKo0
ショートで爆益だよーんw
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:48:06.67ID:UwcHcsZO0
正論だな。
今年になって厚切りジェイソンとTVの言うこと鵜呑みにしてVTI買った奴は含み損に
頭かかえてるんでないの?
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:48:17.75ID:85VvB2h90
>>518
君の常識が世界の非常識ってだけだし、君がそう思うんならそれでいいんじゃね
現在進行形で日本のインフレもどんどん進んでいますが、ノーガード円全ツッパ戦法を貫いて物価高で思う存分苦しんでくださいw
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:49:17.15ID:9IxYRPqE0
BRICsへ投資すればなんとかなるだろ
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:51:21.68ID:+p518z3p0
>>518
現状の物価上昇率に対して銀行預金金利は何十倍もアウトパフォームしてるし
給与所得の上昇率も物価上昇率に全く追いついてない
単純に物価上昇率から所得上昇率を差し引きした値を預金残高に当てはめれば
ただ貯金してるだけで年数%単位の資産が溶けてるのと同じことになる

現金預金は物価がデフレになることに賭けた投資
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:54:27.81ID:4QFl015b0
>>529
「使わない」

必要最小限の生活資金だけ円で持っていればよいという話だな
使えばそもそも減ってしまう
使わなければ増えるのである
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:56:26.46ID:OrI8VfRA0
>>526
vtiにしてたらドル資産になる
vti自体は下がってるけど、円安にグイグイ進んでるから円換算したらそう下がってないんじゃない?
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:56:44.61ID:+p518z3p0
>>526
彼らの言ってるのは長期投資つまり10年20年続ける前提の投資だから
現在のマイナスが数年続いても10年後20年後にはプラスになってる公算が高いって話

例えば日本もバブル期の日経30000円台で日経投信に積み立て始めた場合
バブル崩壊でどんどん含み損が拡大して2010年代に8000円台と最悪の状態になるが
2022年現在27000円とすれば30年積み立て続けてたら30000円から始めた投信は今頃大きな含み益になってる
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:00:10.41ID:7MRAEeET0
>>534
ハワイでは、すでに円の両替中止
変動が激しい信用できない通貨になる
ドル預金して、資産防衛するんだな
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:03:12.30ID:7MRAEeET0
>>547
GWのモーニングショーで
毎日やってた、動画探すんだな
現在ハワイでは円の現金の両替不可能
カードないと死ぬ
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:03:26.50ID:Vp2H9zQB0
>>546
使ったら減るじゃねーかw
おまえが言ってるのは2年後の短期投資だから参考にならんわ
2年で損も得もたいした金額じゃねー
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:05:57.67ID:UwcHcsZO0
>>537
それはその後株価が3万円に戻ったことを知ってる前提で言ってる結果論。
世界中が不景気突入してもう今の株価に何十年たっても戻らん可能性もある。
もう1つ、永遠に積み立てで買い続けるというのは10年後、20年後も株を買い続ける
経済力があるという大前提がないといけない。失業、病気etc.でそんな経済力なくなる
未来もありうる。収入が減らないという前提で長期の住宅ローン組むのと同じだ。
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:07:46.01ID:4QFl015b0
>>541
老後資金が確保できたら、余剰は使ってもいいかもな
一人あたり5000万くらい確保出来たら、少し贅沢めにしてもいいと思う

もっとも、身の丈ってものがあって、そんなに急に金は使えないと思うよ
背伸びして浪費しても馬鹿馬鹿しいと感じると思う
こんなもんに金払わなくても、もっと満足できる方法はいくらでもあるよなぁみたいな
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:11:59.43ID:HL2HysTf0
>>556
宝くじで大金が当たった人って、黙っていてもどうしたってバレるって言うよね?
やっぱ「悪銭身につかず」で、アホみたいな浪費に走り出すせいなんだろう。
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:12:42.77ID:0cKD/bY30
アメリカ株こんなに下げてんてて日本株ひとり勝ちじゃんねキシダノミクスはじまった感
円安だし今週からはアメリカ株なんて買わずに日本株買うわソニーもソフバンも商社もトヨタも決算いいみたいだし
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:15:35.05ID:+p518z3p0
>>553
そういう不測の事態を言い出したら貯金だって無意味だろ
ハイパーインフレが起きたら現金資産の価値なんて数分の一になってもおかしくないわけで
大事なのは配分
株に全ツッパすることを勧めてるわけじゃない
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:17:43.70ID:OrI8VfRA0
>>550
日本人が来なくなってたから円の在庫が無くなってたかららしい

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4b67c4e48af91d2297ed3e6f33d5424b7e37b48

外貨両替所オーナー 眞栄城兼二さん
「コロナの関係で(観光客が)日本から来られないもんですから…」

コロナ禍で円をドルに両替する日本人観光客が激減し、円がなくなったというのです。今は、日本への旅行を考える人など450人が予約待ちの状態だということです。
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:20:16.73ID:UwcHcsZO0
>>560
まずハイパーインフレが起きる可能性と自分が失業したり病気になるって可能性と
どっちが高いか考えようぜ。
わいは株どうたらよりどんな時代でも稼げる職業スキルをつけることと病気にならない
健康作りすることのほうがはるかに大事と思うけど。
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:23:03.59ID:4QFl015b0
>>557
ギャンブルで当てた金ってあぶく銭だからな
当たったという高揚感で頭がおかしくなってるし、
苦労して稼いだ金じゃないから、価値自体がしっくり来てない
これを買うために何か月貯金したとかそういう体験が付随していないからな
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:25:07.20ID:+p518z3p0
>>562
日銀がこのまま賃金上昇に寄与しないゼロ金利政策を続けていればいずれ必ず金融危機が来るよ
その時円はドルベース300円になるかも知れない
ジンバブエ級のインフレはないにしてもその程度の急激な資産価値減少は普通にあり得る予測だよ
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:27:43.25ID:6INOtW710
学校で資産形成授業やってるようだけど、勧誘商法やリボや連帯保証人の危険度とかカモにならないための授業って頑なにやらないんだよな
文科省や教育委員会の連中って
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:28:51.62ID:zeJEAUzr0
結局現金が一番だね
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:30:13.62ID:rTMM2kBY0
利確こそ正義だからな
いくら株で価値がアガってもそれは幻想でしかない
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:34:24.64ID:4k0pFcTu0
>>1
  ECBはこれまで年内の利上げを明確に否定し、金融政策の正常化を慎重に探る姿勢を示してきた。  
エネルギー価格の高騰が主な原因である物価上昇は一時的で、過剰に反応すれば
景気・物価の基調に悪影響を与えかねないと分析しているためだ。
  ただ、ユーロ圏では1月の消費者物価上昇率が過去最高の5.1%になるなど、
インフレ圧力が想定を上回る強さをみせている。
失業率も過去最低の水準まで低下し、賃上げの条件が整いつつある。
金融市場は早くも年内の利上げを織り込み、ECBに緩和縮小を迫る展開となっていた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR03AM50T00C22A2000000/
 
物価高が欧州に緩和修正迫る ECB、年内利上げ排除せず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR02DKX0S2A200C2000000/
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:37:09.59ID:UwcHcsZO0
>>566
そうなったら、日本保有の外貨建て資産バカ上がり、輸出・インバウンドも伸びて税収増。
日本の懸念、膨らんだ債務残高問題も一気に解決だが。
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:41:20.05ID:D/2nSWE40
世界で「高額紙幣」が減りつつある理由

「印刷や輸送、回収などのコストを削減できる」
「マネーロンダリング対策になる」
「脱税対策になる」

欧州では現金で高額な取引をすること自体を禁止する動きがあります。
現金が脱税に使われることが多いのは、銀行での送金やクレジットカードと異なり、
匿名性が高く、決済情報が記録として残らないから。
誰から誰にいくら払ったかが追跡できないのです。

一万円などの高額紙幣が廃止されると、
キャッシュレス決済が推し進められることになるでしょう。
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:43:39.16ID:D/2nSWE40
現在日本は米格付け会社、日本経済をD評価へ格下げ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651919290/
格付け会社が過去にいかに当たらない格付けをしてきたか
AAのまま倒産したエンロンw
AAAの証券化証券が一夜でデフォルトw
この事実だけでじゅうぶんである。
こんな競馬の予想屋に振り回される必要はないのである

現在日本は、30年以上も世界1位の対外純債権国だ。
357兆円の対外純債権を保有している。
ここから出る利子や配当などの収益が、貿易収支や観光収入などを圧倒しているのだ。
つまり寝てても食っていけるということw
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:47:56.10ID:UwcHcsZO0
だいたい、素人と証券会社がハイパーインフレって言い始めたら株安、円高の前兆なんだが。
申し遅れたが私、株歴20年で現在の総資産は4億2000万ほど。
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:50:53.62ID:REDl5jiH0
損したくないから投資関連は
やらないよな
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:52:41.95ID:aEfoxV7d0
新  円  切  換    証 紙 付
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:52:52.43ID:0cKD/bY30
ちょっとききたいんだがSBI証券でドル持ってるんだがこれって為替差益は税金どうなんの?
なんかドル建てMMFにしないと損だぞって読んだんだが
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:56:09.75ID:aEfoxV7d0
マザーズが死体になってて笑う
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:56:10.92ID:LglC4PGV0
その現金も物価高で目減りしてるんだよなぁ
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:00:09.64ID:MyIjKBwe0
尚日本は除く
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:00:14.80ID:0cKD/bY30
資源高でインフレなら資源関連株かえばヘッジどころかお釣りくるじゃんねなんで買わないの?
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:01:25.16ID:AizWH2qU0
円は用なし。円は売れ。円安は日本経済にプラスだ
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:08:47.53ID:FkeNxit50
ドル高ってもアメリカでドルベースで生活するならインフレだし減価するだけなような。
そこまで株も債権もコモも信頼できないか。
つってもほとぼりさめたら株に戻ってくるとおもうがな。ってことで淡々と仕込むわ
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:09:35.36ID:SBwNl+950
>>1
本当の勝ち組資産は不動産です。

東京の地価はすでにバブル期を超えているので
東京の土地持ち、ビル持ちは過去例を見ないくらい資産が増えています。

これを無視して現金が増えているなんてちゃんちゃらオカシイ話。
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:19:12.91ID:WuOQ30ki0
ドル現物は下策かな
信用取引のドルは上手いが
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:22:18.84ID:G1jpf9/L0
でも円安でインフレ
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:28:04.09ID:dmWGAbuO0
現物で金が最強だろうけど
高騰してるから手が出せんな
現金は相場で変わるので安定資産とは言えない
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:31:47.22ID:rq6IkXHB0
44歳で無職なんだけど持ち家と現金1000万ほどあるから心に余裕あるわ
会社やめてからパチンコで月30前後は勝てているしこの先もまあ困らんわな
人生のゴールに辿り着いた感じがしている
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:32:08.93ID:dmWGAbuO0
>>606
希少な鉱石であり
現物だから
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:35:56.44ID:/QHtigFV0
現金というか米ドルだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況