X



性的マイノリティーカップル支援で都が証明書 11月に開始方針 (5/10)【NHK/東京都】 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/05/10(火) 19:55:54.18ID:MdmtM6vU9
性的マイノリティーカップル支援で都が証明書 11月に開始方針
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220510/k10013619931000.html

2022年5月10日 18時56分

東京都は、性的マイノリティーの人たちの支援につなげる「パートナーシップ宣誓制度」の運用を、ことし11月から始める方針を決めました。

都の「パートナーシップ宣誓制度」は、性的マイノリティーのカップルに対し、都が届け出に基づいて証明書を発行する制度です。

家族として行政や民間のサービスが利用できるようになるなど、暮らしやすい環境づくりを進め、支援につなげることがねらいです。

都は、都民の意見も踏まえた最終的な案をまとめ、来月の都議会で関連する条例が改正されれば、ことし11月から運用をはじめる方針を決めました。

案によりますと、制度の対象となるのは、2人とも18歳以上で、かつ少なくとも1人が都内に住んでいるか、都内に通勤、通学をしているカップルで、3か月以内に都内に転入を予定しているケースも含まれます。

また、国籍は問いません。

意図せずほかの人に知られるのを防ぐため、届け出から証明書の発行までの手続きは、原則としてオンラインで行うとしています。

都によりますと都内では16の区と市で同様の制度が導入されていますが、すでにこれらの自治体で証明書を取得しているカップルも、都への届け出は可能だということです。



※関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/05/10/08.html

「東京都パートナーシップ宣誓制度(案)」(PDF:973KB)
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 21:53:28.67ID:G/qPpIN80
>>57
どうせ子ども産まれないじゃん
こんな制度に応募してくる奴は絶対なんかあるだろ
男同士ならそもそも自分が死んだあと生活に困るかも…とかないし
ましてや子どもいるわけでもないんだし
アホらし
変態は変態のまま仲良くやってればいいのに
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 22:00:11.02ID:cndDGvo30
国籍はといません 
税金を外国人にもプレゼントか
再生可能エネルギー名目でプレゼントしてるのに またかよ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 22:06:02.38ID:OkpunzCU0
緑のたぬきもホモだったの?
てかこういうサービスは全国均等にやろうとしないで不敬な愛知県あたりを特区にしてサービスを集約しろや
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 22:09:27.38ID:IOFLI4OI0
くだらないことに労力使ってんじゃねえよバカ役人共
そんなことよりやるべき事腐るほど有るだろが
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 22:12:36.59ID:OkpunzCU0
>>52
要するにチンコON・チンコOFFな転換しか認めないってことだなw
心の問題とか言われても誰にもわからないからな!
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 23:40:09.78ID:3XGG8z7N0
これ、モテないノンケの同性同士が、性的マイノリティカップルと偽って申告して、恩恵にあずかる事も出来ちゃうのかね
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 00:40:57.33ID:2GHfSEek0
税金の無駄
なんでこいつらだけ優遇するんだよ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 02:56:18.88ID:y0TWHA1O0
ロリやネクロも支援しないと差別だわなw
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 03:57:12.65ID:PKMgYAgy0
>>69
何の恩恵だよバーカ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 04:15:20.95ID:wzf9Z/UO0
ネギたぬが喜ぶ。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 04:22:18.55ID:4z3ITVo20
バカだね全く
性的嗜好を表明する変態証明書だろ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 04:49:54.85ID:pgcP34Mz0
>>1
少子化が問題になってんのに
「少子化に拍車をかける変態」に支援すんな
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:17:25.54ID:i0+0Txf10
オレ達ファーストガンダム信者はみんながみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:37:30.29ID:0gBhemel0
で、これに登録して具体的にどんな恩恵があるん?
法的根拠がないからほとんど役立たずなんじゃねーの?
法的な責任を追わなくてもいいわけだし
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 06:55:08.56ID:xofIVRHt0
>>81
おそらく、行政サービスなんかは、例えば
「パートナーの代理で住民票を取れる(今は同一世帯人以外は委任状がないとダメ)」
みたいにするんだろう
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 07:10:23.66ID:0gBhemel0
>>82
東京の場合住民票の取り寄せ対応窓口は各区な訳だけど、中野区では対応できませんとかおかしなことにならんかな?

東京都に対して市民が必要とする市民サービスに限定したらほとんどなさそう
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 11:10:49.30ID:BPmlaU6L0
>>65
今後色々とサービスが増えるだろうし
悪用する者が出てくるだろうな
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 13:48:27.29ID:OG1m+7bM0
>>10
ほんこれ。

どうでもよすぎて怒り通り越して笑うしかない。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 22:45:19.76ID:BMZfbqbU0
嫌なら東京か出てけよ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 00:48:37.45ID:Cf0IvEtw0
これは・・都営住宅申し込みが
パートナー可能になり2人入居に申し込めると言う事?
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 06:22:38.97ID:+wFfkESv0
東京都認定【ガチホモ】
東京都認定【ガチレズ】
爆誕オメ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 10:30:13.80ID:d7dVbZoH0
>>3
それ次第なんだよな
これで養女ゲット出来るなら、ロリコンの偽装ホモ婚が大量に発生するだろう

割と楽しみではあるよね
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 10:47:37.59ID:f6a4mtC60
好きにすればいいけど
NHKがちょこちょこやってるジェンダーなんとかは思想教育みたいで気持ち悪い
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 11:10:27.20ID:MxUbtN0z0
>>65
それ言ったらノンケの男女がカップルを偽装するのも同じじゃないかなぁ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 11:15:01.19ID:MxUbtN0z0
「同性愛はただの性癖だ」っていう意見今まで聞き流してたけど
女の体に変えて女装もしてるけど、チンコだけは維持して絶対穴開けない奴とか見ると
確かにあれは性癖なんだなぁと最近気付いた

そういうジェンダーなんだそれを認めろっつーならまぁそうなのかとしか言えないけどさ
んじゃジェンダーって性癖のことなのかって聞きたくなる
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 12:47:15.04ID:bbdHBQzI0
>>1
証明書出すのはいいんだけど、
わかれたらきちんと離縁手続きさせろよ?
渋谷でレズ婚したやつらすぐわかれてるからな
単に世間に顔と名前売りたかっただけで
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 12:50:36.58ID:bbdHBQzI0
>>93
ジェンダーは「社会的性別」とされる
要するに「お前は男だからこうしろ、女だからこうしろ」というもので、
これが世界的には社会によって異なるんだな
母系社会であるポリネシアンだと女が主人で相続も女がする
なにせ漁に出たら生きて帰ってくるかわからないので、
財産は女が家に保管し、農場経営することになるのでね

沖縄もこれと同じで母系社会の痕跡がある
日本ももともとはそうだったので、
「原始、女性は太陽であった」とか言い出す奴がいるわけよ
じゃ原始時代の生活しろっていうとビデがないとおこる
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 12:56:43.60ID:TmbtzdJP0
>>95
ビデが無いと男も困るだろ
夏に玉裏洗えん
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 13:30:06.49ID:MxUbtN0z0
>>95
で、何が言いたいのかわからない
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 14:43:13.58ID:u2g020mB0
LGBTQなんてのはSDGsなんかと同じで平等の名の元に性差や経済格差のみならず文化や自由も無くして全てを平準化してしまうというニューワールドオーダーの一環だぞ
弱者保護とか聞こえのいいことを言ってる連中の狙いはそこだ
一部の超富裕層だけが栄えて他の一般人は一生飼い殺しの世界が待ってるんだぞ
中途半端な同情心で行政が動くんじゃねえよバカが
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 09:24:48.51ID:tyMTVwS70
>>100
> なんでトリオじゃダメなのか。あるいはカルテットでも。

確かにその通りだな

子供を生み育てないホモレズに
婚姻とは別だとは言え、家族扱いする制度を適用するなら
「カップルに限定する」意味がないわな

よし
パートナーシップ制度自体が不要だな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 09:32:46.80ID:Qw7La2XX0
>>65
行政相手とはいえ性的マイノリティとして自分の個人情報を渡してそれが公的な記録として残るよ?
それでも偽装して申請したいならやれば?
恩恵って言っても性的マイノリティとして受ける恩恵だから、恩恵を受ければ受けるほど周囲に
性的マイノリティとして見られるようになるわけだけど
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 09:38:30.59ID:Qw7La2XX0
>>100
単純に需要がないから
あと、トリオやカルテットを良しとする市民の理解が得られてないから
ロリコンも支援しろとか言ってる人いるけど、ロリコンが支援されないのも同じだよね
本当に支援して欲しければ、まずは当事者として支援を要望する運動でもすればいいんじゃないかな
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:07:16.27ID:yNhdwEIK0
カウンターカルチャーが行政や国からのお墨付きを欲しがってるのはちとウケる
高齢化してんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況