X



貧困が子どもの学びに影響するのはなぜか 原因は政府と専門家指摘 「国ガチャ」 [蚤の市★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/05/13(金) 08:24:59.85ID:e98xIB/G9
貧困が子どもの学びに影響するのはなぜか 原因は保護者でなく政府と専門家指摘 「むしろ国ガチャ」

 家庭の貧困が子どもの学習理解や進学を阻んでいる実態が内閣府の調査で鮮明になり、専門家などから政府に対策を求める声が上がっている。交流サイト(SNS)上では、子が親を選べないことをもじっ「親ガチャ」との表現が拡散しているが、専門家は責任は保護者でなく、貧困対策に力を入れてこなかった国にあるので、むしろ「国ガチャと言える」と指摘する。SNSでも「自己責任論で片付けたら、子どもの幸せは実現できない」などの意見が広が
る。(市川千晴)
 内閣府が全国の中学2年生とその保護者5000組に実施した調査では、貧困層で学校の授業が「ほとんどわからない」「わからないことが多い」と答えたのは計24%。暮らしが比較的安定している層の3・3倍に上った。進学希望では、貧困層の33・9%が「中学・高校まで」と回答し、安定層の4・3倍に達した。
 「親ガチャ」はオンラインゲームの電子くじ「ガチャ」と保護者を掛け合わせた言葉。本紙が今月6日朝刊で調査結果を報じると、SNSでは「親ガチャにハズレた」などの書き込みが相次いだ。一方、一人親世帯を中心として貧困層への政府の支援が弱いとして「行政による学習・教育支援の不十分さを『親ガチャ』というのはやめませんか」「『国ガチャ』にハズレた」といった意見も広がった。
 日本では、かねて子育て関連の公的支出の低さが指摘されている。国内総生産(GDP)に対する支出割合は国と地方を合わせて2019年度で約1・7%。スウェーデン(17年度で3・4%)、英国(同約3・2%)、フランス(同約2・9%)の半分ほどにとどまる。
 子どもの貧困問題に詳しい日本大の末冨芳教授(教育行政学)は「『親ガチャ』は親に責任を帰する言葉で、社会の構造的課題を隠してしまう。親に責任を帰しているのは、わが国の政府なので『国ガチャ』と言うほうがましだ」と強調。子どもの貧困対策として、児童扶養手当の拡充や教育・医療の無償化など公的支援の充実を求め、子どもが精神的、社会的に良い状態にあることを指す「ウェルビーイング」を高める必要性も訴えた。

東京新聞 2022年5月13日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/176964
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:01:09.18ID:b8YpVLEs0
>>815
違う、俺が学んで知る限りの
ここ1万年の歴史の中で今の日本は
どの時代よりも豊かだと言いたい

あとイギリスは言うほど豊かな国じゃない
15年以上、イスラムやアフリカ系黒人の流入による
移民問題と治安の悪化に蝕まれているし
世界100位以内に入る、国を代表する会社は
今のイギリスには無い
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:01:25.38ID:71acUXuA0
>>811
そもそもFラン大のやつの殆どは奨学金を借りれないやつばかりだよ
奨学金ってのは高校時代の成績で決まるからね
奨学金借りてFラン行くようなやつは大体がレベル下げて地元や特殊な理由でそこ選んでるやつだよ
奨学金借りれるレベルなら低い高校でもEランは推薦で行けるのが殆だと思う
Fランで金ないのに進学したのは奨学金借りられず銀行の学資ローンだったから
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:01:30.01ID:SJKmtcck0
>>810
でも、超高額抗がん剤に年齢制限つけようとしたり、後期高齢者医療制度導入しただけで命の値段がとか、高齢者に死ねというのかとか言われる
このスレでも散々祭り上げられてるスウェーデンは、コロナの医療逼迫時に「60歳以上には人工呼吸器つけない」と宣言しただろ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:01:32.86ID:No6aFbSG0
>>655
東大医学部河野3月生まれ
徳島スタンフォード松本三月生まれ
京大医学部飛び入学女子高生2月生まれ
みんな早生まれだぞ
遅生まれは自分は頭いいと勘違いして
高校で失速
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:01:40.84ID:65bEA4fG0
自公と国民は選挙で選び選ばれたまさに愛がある関係
そして自公は愛のある国民イジリをずっとしてきた結果どうなったか?
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:01:57.39ID:5CoHVGUD0
クニノセイダーばかりしてるパヨクが日本にしがみついてる時点で、、、ねぇ

イヤなら出てけばいいのよ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:02:25.50ID:8p7vEGZ50
常に周りのせいにしてうぜえな
ガチャ失敗したと思うならさっさと死ねよ
乞食してくんな
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:02:30.26ID:C9KCIpOa0
>>833
貧困対策とするから理解できない馬鹿が湧く
実際は子供救済策だよ
学びたい子に学ぶ環境を与えてあげる
学びを知らない子には学びを教える
この土台を作ってから貧困対策
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:03:10.26ID:QCisIAa60
親が銭なくてイライラしてりゃそうなるさ
女子で中学生にもなりゃ身体張って稼いでこなきゃいけないしな
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:03:15.94ID:Bam6CDtX0
日本みたいにネットも快適で娯楽もあり安く飯食える先進国は珍しい
欧米は地価物価高がホームレスを増産中
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:03:31.05ID:NlGa7FPa0
>>855
遅生まれとか関係ないと思うけどうちの下の弟、早生まれだけど私よりも成績良かったよ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:03:49.07ID:No6aFbSG0
教科書が年々薄くなり
紙だけ高級になる
利権で儲けてる会社がある
まずまともな教科書つくれ
最近の教科書なにも載ってない
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:03:55.49ID:wpVYzI840
>>848
というか、都市部以外は通信施設が無いんだよ
作っても運営できるスタッフがいないから建てられないの
世界のネット通信量を見てご覧
日本の通信量は国土全体で24時間、365日で繋がってるけど、そもそも首都以外では通信してない国の方が圧倒的に多いの
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:04:14.88ID:b8YpVLEs0
>>830
そりゃ、君が行政サービスの事をよく知らんだけだ

貧しくてもサービスを利用して、人の手を借りれば
それなりの生活ができる

君みたいに知らなければ、一人で何とかしないと
いけなくなるから困る

日本で「貧困」があるとすれば、知らないこと
知ろうとしないことによって、貧しさに打ちのめされる事じゃないかな
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:04:19.71ID:Z2W3W1y30
高齢化で社会福祉が高齢者に食われてしまってるからね
有権者が多いからどうしようもない
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:04:36.27ID:QCisIAa60
岸田の外人特権推進政治はまだまだ続く
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:04:41.35ID:5TzDQX9k0
どうでもいいけどスマホなんかアフリカ人でも持ってるからな
貧困者はネットできないとか何の話だよ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:04:53.79ID:26sDUZTp0
日本ほど平均にならすのが好きな国ないだろ
貧困で無気力層は漢字カタカナも読めないくらいでいい
一部の知性とやる気がある層が突出してれば
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:04:55.24ID:mYbzvSRQ0
>>863
は?
大学行った?
高校の評定3.5ないと借りれんで問題になってなかった?
アホ高校の3.5よりラサールの3.0の方が難しいとな
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:04:56.87ID:Zk0WipGF0
>>852
まぁそんだけ過去の時代と比較するなら、物質的には豊かだわなぁ。
>>1ではどんだけ教育に政府が支出してるかって話じゃないの?移民とか治安とか企業ランキングの話になってるんだっけ?
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:05:06.52ID:wpVYzI840
>>867
「インターネットがどこでもできる」って時点でチートだよね
都市部以外はインターネットが無い国、外国へ通信出来ない国の方が多いのに
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:05:13.91ID:71acUXuA0
>>863
ん?自分は奨学金の無利子を借りて大学行ったけど
高校の平均内申点、5段階中3.7以上は必要だったぞ
大学在学中も3分の1に入らないと奨学金停止と聞いたが
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:05:17.92ID:IU6dyg+j0
賢い奴はどんな環境でものし上がる。大学には行けないかもしれないが、秒単位の頭の回転数が全然違う。貧困に生まれても詐欺集団を組織し、海外からオレオレ詐欺でジジババを食い物にする。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:05:48.74ID:4W0+b0XW0
>>886
まちがいない
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:06:05.92ID:PCsBVIpE0
そろそろ、ガチャじゃなくて努力で勝ったみたいなこと言うマウンティング猿が来るはずなのに一向に来ないなw
そいつに努力でノーベル賞取ってみろと言いたいのに
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:06:06.31ID:Bam6CDtX0
>>879
アフリカの事何も知らなさそう
アフリカに国いくつあると思ってんのさ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:06:17.62ID:DoxEShP00
>>873
海外は周りや行政が助ける

日本は申告しないと助けもない 自己責任万歳

そのあたりか幸福度に出るんだろうね
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:06:32.85ID:wpVYzI840
>>880
スマホ普及率とインターネット普及率は違うよ
スマホがあってもデータ通信設備が無いと繋がらない

そもそもインドネシアなんて諸島だから政府が人口を正確に把握してるわけ無いじゃん
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:06:35.08ID:pAIgnVk10
いくらなんでも他罰的すぎw
ソープ嬢がいくら稼いでも子供が東大にいきますかってんだよ

親がお金持ってたってそれを子供のために使わなければおわりだろ
おかしい親が多いから子供が不幸になる
しかし親の権限を弱めて貧困キチガイな家庭からおかしな子供を救出しようとすると人権ガー!の人達が騒ぐからね
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:06:36.21ID:yQq50loc0
金が若い人に行き渡らない
安定した仕事にも就けない
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:06:39.57ID:dN1/gjJB0
>>827
まずは自分たちで何とかしようって意識がなぁ
普段は政府批判している割に、いざとなるとすぐ政府に泣きつくし
中国人みたいな逞しさが欲しい
あいつら、本当に政府を信用してないからな
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:06:43.89ID:b8YpVLEs0
>>883
スレの流れ的に、国ガチャの話をしていたからね

子供、個々人の教育は本質的には
学校でも塾でもなく、親の責任だよ

行政にまかせて、それで子供がまともに育つわけではない
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:07:00.64ID:4heTZKiS0
>>843
その手厚さが途上国にも与えられてる点が日本の危機なんだよ
日本はカプラ、モデム、isdn、adsl、光って時間をかけて今の環境になった
途上国は何もない所からいきなり高速無線通信で接続
一気に格差が縮小された
つまりこれから世に出る人材にも、その格差縮小の恩恵が当てはまると言うこと
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:07:16.83ID:OzquyPbp0
>>552
義務教育のプールも廃止されそうな雰囲気
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:07:40.30ID:Bam6CDtX0
園子温全力擁護の東京新聞は流石目の付け所が違う
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:07:40.67ID:8Bo1nYsL0
地域ガチャもある
成績いいとDQNが寄ってたかって虐めるからと試験でわざと間違えて点数落とさなきゃなんないような信じがたい学区もあるから
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:07:43.85ID:8p7vEGZ50
>>888
アフリカとか日本より貧困が過酷な国がどれぐらいあると思ってる?
先進国に産まれた時点でガチャは成功の部類だろ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:07:48.70ID:BCivJawj0
>>872
まあサッチャーはイギリス産業界にとどめを刺しただけで、その前からイギリスの産業ってのは息してなかったから…
サッチャーが労働者層からの恨みを一身に買ったのは、立場上からも当然ではあるけどな。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:07:49.22ID:hu7YtUV/0
日本ほど貧富の差がない国はないと思う
特に子育て世代の貧困層には手厚い
中間層は税金高いわりにたいした恩恵を受けられず、結局差がなくなってる
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:07:55.20ID:5CoHVGUD0
こういうスレで語っちゃう共産党系のマジキチさんはさ

存在ガチャで大ハズレを引いた負け犬なのよ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:08:00.36ID:NlGa7FPa0
>>868
ちなみに中受の時の割と大手の塾の話
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:08:09.86ID:SJKmtcck0
>>841
最低賃金が時給27フラン、ワンルームアパートの家賃が3000フランの国と比べて「50万円未満がー」って言われても…
ビッグマックのセット頼んだら1500円超える国だから
仕事でジュネーブに住んでたことあるけど、保育園なんて子供が生まれる前から争奪戦でなかなか入れず、家賃は6000フラン払ってた
何でも円換算して一部だけ抜き出しても意味ない
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:08:27.99ID:mfzNUVyj0
>>865
親もそれを期待してスマホ買い与えるしね
とにかくまともじゃない
上級や政治家はパパ活やマッチングアプリを作ったあと国民を貧困に追いやれば若い子目当てのおっさんたちのやる気が回復し少子化対策になると思ってんだろうけど

本当、糞だと思う。国民を家畜としてしか見てない。結局戦前からなんも変わってないわこの国は。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:09:01.17ID:wpVYzI840
>>905
むしろお前の知識の無さに驚きだよ
スマホの通信は音声とデータのニ種類があるんだよ
音声通信はできてもデータ通信ができないんだよ

てか、お前がバカ過ぎるだけだというのが分かった
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:09:17.52ID:8p7vEGZ50
>>916
でも黒人国や中東よかマシじゃんw
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:09:33.79ID:reMVpMZG0
クソの役にも立たん大学を
量産してるのが問題。
これのせいで一人当たりの養育費が高くなり
子供が少数しか作らず少子化に繋がってる
そして将来の経済の担い手の減少は
直結で経済に影響し、国の財政なども悪化してる。
これに更に無理なのに全盛期の福祉をそのままやろうとする。その負担が若者に行き更に少子化
本来なら大学の削減や高齢者への福祉の
見直し(削減)を実施すれば改善できるが
多数派が高齢者となった
シルバー民主主義国家日本では
自民党であろうが立憲などの野党であろうが
ここにメスを入れる事はできない。
文字通り詰みです。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:09:42.34ID:b8YpVLEs0
>>895
だから「海外」って具体的にどこだよ?
主語がデカすぎる上に、二元論で日本を貶めたいだけだろ


海外、って括りにすれば
世界の半分は、貧困と紛争と暴力と格差が支配しているし
子供の7割は教育を受ける機会すら与えられていない

それどころか未だに生まれて5歳まで生きられない子供が
ザラに居るぞ?
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:09:54.51ID:5TzDQX9k0
脳みそが冷戦時代で止まってんだわ
ニッポンは豊か!モノに溢れてる!アカが恐ろしい!
典型的な貧困者
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:10:16.14ID:eBESzeSj0
国ガチャ親ガチャ子ガチャ友ガチャ。だって、誰も自分の責任だなんて思いたくないもんね。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:10:16.22ID:pebJMwjD0
まーた【専門家】による人権ビジネスかな?

いい加減にリベラル系列の人権活動家や学者連中は
詐欺師扱いして逮捕するようにしたほうがいいよ

フェミ利権、LGBTQ利権、障害者利権、在日利権、子供利権

この手の施策で最も喜んでるのは利権で肥え太りまくってる人権活動家じゃん
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:10:21.27ID:Zk0WipGF0
>>901
だから、親が貧しいのが悪い(親ガチャ)んじゃなくて、政府が教育に支出しないのが悪い(国ガチャ)っていう話だよね。これは間違ってないんじゃないの。
あなたが石器時代に比べて豊かになった国に満足してるのは否定しないよ。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:10:22.45ID:7KNyASkd0
労働階級に知識とかいらん
最低限の読み書きと数字が分かればいい
後は欲を捨てて無駄遣いを控え毎日健康に働く事だけを考えろ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:10:43.97ID:B3TcFjBU0
勉学ではなく自主性の問題だろうな
自主性を鍛えるのも教育という側面あるかもしれんが
勉強だけできる無能な良い子ちゃんも貧困候補
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:10:58.15ID:4vvCXOiT0
>>868
上に兄弟がいるかどうかでだいぶ違うと思うよ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:11:04.21ID:Bam6CDtX0
>>926
海外行った事のないこどおじの想像だから
まともに相手するだけ無駄
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:11:06.48ID:SJKmtcck0
>>882、885
奨学金には種類があるのも知らんのか…
あと、借りるやつは諸外国ではloanやgrantと呼ばれていて、scolarshipとは全然別に扱われてる
自分はアメリカの大学にscholarshipで学費全額免除で行った
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:11:18.24ID:8p7vEGZ50
>>930
愛国喚きながらガキ作らない偽愛国乞食もでていってほしい
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:11:29.56ID:cVub1FR60
親の文化資本でほぼ決まる
教育に価値をおいてない親のもとでは子がどれだけ努力しても無意味
それ以前に努力する環境さえ与えない
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:11:30.86ID:C9KCIpOa0
>>934
いっそ階級作れって声はあるよ
その方が無駄な足掻きしなくて楽
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 10:11:35.30ID:H9V3ID4F0
高福祉を望むなら、増税を求めよ

高福祉、減税は論理的に不可能

👀↑
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況