X



CD本来の音質で再生できるオーディオ向け外付けCDドライブ 495,000円 アイ・オー [神★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神 ★
垢版 |
2022/05/13(金) 09:29:10.39ID:gA5ELoEh9
アイ・オー、CD本来の音質で再生できるオーディオディスクドライブ
酒井隆文2022年5月12日 14:30

「fidata AD10(HFAD10-UBX)」
アイ・オー・データ機器は、オーディオ向けNAS「fidata」のCDリッピング機能やCDトランスポート機能との組み合わせに最適というオーディオディスクドライブ「fidata AD10(HFAD10-UBX)」を、5月下旬に出荷開始する。価格は495,000円。

CD本来の音質での再生を実現するというオーディオディスクドライブ。オーディオサーバーとの組み合わせはもちろん、オーディオ用途のPC/Macとの組み合わせでも、高品位なCD再生・CDリッピングができる。

(中略)

パイオニア製のプレミアムドライブを採用しており、音楽用CDの読み取り精度を高めるPureRead4+や、RealTime PureReadが使用できる。オールブラックの筐体塗装で振動を軽減するとともに、放熱性を向上、レーザー乱反射も抑制するという。導電性能を高め、記録再生信号のノイズを低減する低抵抗フラットケーブル、ディスク回転時の振動を抑制する防振クッションやゴム、ノイズを低減する銅メッキネジなども採用。

ドライブ本体に応力をかけない機構と、微細な振動を吸収する銅ワッシャーを最適に配置。「パイオニア製プレミアムドライブ本来の性能を引き出し、高精度なディスク読み取りを可能にした」という。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1408617.html
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:40:33.41ID:Mr0GmNd9
>>1が何言ってるかまったく理解できないw

デバイスによってデータの読み込みが変わるなんて聞いたことねーし
音質は再生装置、スピーカーや導体によって変わる
本来ってなんだよ? 本来って
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:41:07.84ID:lN9G8MNw0
これ系のヤツ全部買い揃えたらどれだけ変わるかテレビかユーチューバーがやってくれんかな
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:41:14.39ID:rIN68Q2/0
次はCD本来の音が出るアンプとスピーカーを買ってくれってか
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:41:37.01ID:yubPVx1y0
>>64
高齢者向けの周波数に合わせてるかもよ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:41:56.21ID:r0K3TgTH0
>>29
出力はUSB-Bやね。てかドライブから基板の接続がシールドもないSATA、電源部にもシールド無し
おいおい、こんなんじゃピュア界では通用しないぞ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:42:09.87ID:0F7kuN0f0
お前ら何で素直に「凄いね!」と言えないの?
心もチンコも捻くれてるの?
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:42:21.84ID:TBIwil/J0
その辺のドライブで取り込んだ場合とこれで取り込んだ場合でデータに大きな違いでる?
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:42:24.52ID:k2JFekCW0
そんなオカルトありえません
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:42:26.26ID:zgcZiL/l0
例えると本物のラーメンを目指してるんじゃなく
いかにインスタントラーメン本来の味を出すか目指してる
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:42:28.73ID:CK3Fz1cO0
>>54
音楽CDはエラー補正が甘いのよ
そこを商売に上手く利用されてるw

CD-ROM規格レベルの補正ならリッピングして終了
ドライブ性能は全く関係なし
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:42:38.68ID:hagTDnRp0
誤り訂正でカバー出来る範囲内で正確に読めれば十分だろ
なんのためのデジタルなんだかw
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:43:02.82ID:qlRomI2j0
こういうぼったくり価格のものを日本で売るのやめたらいいのに
物価高いところで売れば日本で10万円くらいの感覚で買ってくれるんじゃない
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:43:07.96ID:xSkmopOK0
「音質がいい」なんてユーザーへいうだけなら誰でもできるけど、
実際問題、製造物としての付加価値要素は何なの?
具体的でなくても、せめて以下のような分類だけでも知りたい。

素材品質?(高純度だとか)
加工品質?(高難度だとか)
独自技術?(上記品質を実現するための真似できない特許技術とか)

誇張宣伝?(単なるブラフ)
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:43:15.53ID:UOtgo89N0
笑うしかないね。
誰が買うの?
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:43:24.62ID:DdUf/dAu0
どれだけ正確に読み込んだとしても、外付けだと転送時に劣化するんじゃねーの
普通のドライブで読み込んで再生ソフトで補正させたほうがよさそう
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:43:55.28ID:0F7kuN0f0
パリティビットの意味もわからない馬鹿はコメントするなよwww
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:44:08.83ID:N8fKW/R20
改ざん偽装国家だしな
性能とか嘘っぱちなんだろう
こんなの買う奴の気がしれんわ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:44:33.74ID:eXZ3X82D0
意味不明だな
なんだよCD本来の音質って
デジタルデータなんだから本来もクソもねーわ!
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:44:47.17ID:nInp0P7Q0
0が三つ多く見えるんだが…?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:44:54.39ID:CSuSKSeK0
>>96
「高価格」が付加価値
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:45:45.72ID:9EoYSIq30
うむ👴
玉音放送もマスターテープは音質クリアーだったからのう
マイ電柱が欲しくなってきた
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:46:21.54ID:26Q6HtCa0
ビンボー人が買えない恨み節を並べるスレwww
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:46:47.04ID:6EJf7EeB0
DAC機能ぐらい入れとけよ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:46:47.24ID:/h30PCCS0
パイオニア製のドライブ!!  これは本来なら140万円の製品ですわ!! 50万円は安い!!!
0122憂国の記者
垢版 |
2022/05/13(金) 09:46:59.11ID:JBdgf7GD0
こういうビジネス嫌だねえ アイ・オー不買
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:47:08.51ID:1I6P8ItS0
日本企業はこういう訳の分からん事ばかりしてるから負け続けるんだよ。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:47:09.30ID:7vVYIIUX0
これDVDーROMドライブだからね
画像で確認するように
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:47:38.53ID:Vq+iQkQO0
5000円に490000円の付加価値を付けましたって感じか。
アナログレコードじゃないんだから、3000円くらいのCDドライブで
問題なくリッピングできる。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:47:53.29ID:0F7kuN0f0
>>117
当たり前だろ
朝からこんな所に来る奴らだぞwww
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:47:56.63ID:mtyBqwxJ0
IOデータが出すような価格帯じゃないだろw
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:48:06.83ID:7vVYIIUX0
>>129
対象ユーザー
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:48:08.95ID:fEgWbyJa0
>>65
その会社も依頼するやつもお笑いだろ。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:48:14.37ID:N8fKW/R20
>>117
ビンボー人云々より製品自体があやしい
ボッタクリプションの詐欺PCとかハイレゾ
みたいな詐欺商法流行ってるし
日本企業ほんと悪徳だらけになったわ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:48:20.37ID:OHQU3exr0
今Apple musicなんかハイレゾとか凄い音質良いじゃんか。
少し前のCDのが良いってのは無理になったよ。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:48:26.90ID:1CJiNkAC0
CD本来の音質で再生できるオーディオディスクドライブ
但しパイヲニア製って草
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:48:42.95ID:0F7kuN0f0
>>127
わりとマジレスするとCDは平成前半な
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:48:47.16ID:7vVYIIUX0
>>133
wav,aiffで
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:48:56.88ID:9YVgtqTc0
レコードプレーヤー買って本来の音を楽しめばええやん
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:49:01.64ID:CjVtT3P50
>>114
耐え難きを耐え忍び難きを忍びって名フレーズって言われてるけど
実際にラジオから判別できたセリフってそこだけだったって話もある
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:49:14.62ID:0F7kuN0f0
パリティビットの意味もわからない馬鹿はコメントするなよwww
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:49:29.27ID:jfA5OFGE0
オーディオでCDプレーヤーてそこまで変わらんイメージ
アンプとスピーカーに金掛けろてよくいうんだよな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:49:41.24ID:eM2f9r2u0
信心が足りない
買え
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:49:41.69ID:IcQWynrL0
ないわw
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:49:42.23ID:ybJ7BLPZ0
>>1
業務用でも20万円以下じゃないと調達に汗かきたくないな
いったい誰向けの商品として値段付けしてるのかしらん
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:49:48.73ID:7vVYIIUX0
>>144
データ欠損の補正に頼るのではなく
正しく読み取るのが目的でしょ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:49:55.73ID:hA32ivmr0
>>134
IOデータは変な路線になってるな
単にメーカーの再販売の癖に
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:50:01.04ID:bw2cl61v0
パイオニアの正確なCDリッピングができるっていう外付けドライブ使ってるけど2万ぐらいだったぞ何が違うの?w
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:50:09.77ID:q4ndbkei0
リッピングも何も16bitロスレスデータ変換して聴けばいいじゃんw
DACに金かけた方がよっぽどマシ

こんなもん買うやつは知恵遅れ文系くらいだろw
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:50:13.74ID:I4v7F5qd0
CD本来の音にどれだけの価値があるか分からないけどこういうのはロマンなんだろうな
大して意味ないって理解してるんだけど追い求めてしまうというか
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:50:16.23ID:0F7kuN0f0
>>149
チューチュー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況