X



【経済】オンキヨーが自己破産、負債総額31億円…主要子会社破産で資金繰り悪化★2 [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2022/05/13(金) 18:27:41.71ID:JAik38m+9
オンキヨーが自己破産、負債総額31億円…主要子会社破産で資金繰り悪化
2022/05/13 16:58
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220513-OYT1T50250/

 経営再建中のオンキヨーホームエンターテイメント(大阪府東大阪市)は13日、大阪地裁に自己破産を申請し、同日付で破産手続きの開始決定を受けたと発表した。負債総額は約31億円。

 同社は業績不振から債務超過に陥り、2021年8月に上場廃止になった。今年3月には、主要子会社2社が自己破産を申請し、その後も、資金繰りが悪化していた。

 祖業の家庭用音響・映像(AV)機器事業については、シャープと米音響機器大手ヴォックスが設立した合弁会社に売却している。

★1:2022/05/13(金) 17:23:06.22
前スレ
【経済】オンキヨーが自己破産、負債総額31億円…主要子会社破産で資金繰り悪化 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652430186/
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:53:36.91ID:/nyAiNOu0
今の時代は拘りのあるマニア層向けか
もうスマホにワンタッチでBluetoothでつなげられるくらいの小型のスピーカーしかも安いやつくらいの
手軽さの二極化だろうな
PCオーディオでもDACやらアンプ揃えないといけないし、そういう意味ではONKYOのパワーアンプスピーカーは
個人的にちょうどよかった、音質最高ってほどではないけども
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:53:59.29ID:PiqyTyYi0
たったたった○ンポがたったってどこのメーカーだったっけ
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:54:03.37ID:cfHRcZZw0
高音質オーディオを牽引したメーカーだったなぁ
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:54:15.77ID:ruX7+gVg0
オレのMDミニコンポ、オンキヨー製だ。
CDもMDも使えないけど、PC、PS4、BDに繋いで現役だよ(´;ω;`)
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:54:32.48ID:1VUr/TgH0
FMラジオDJ回顧録

赤坂泰彦
バッキー木場
きゃんひとみ
松本知子
千倉真理
小田静枝
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:54:39.39ID:71KbITYU0
>>520
えぇー?
昔から日本語丸出しで垢抜けないなーと思ってたわ。aiwa、AKAIも同じ。
まあ、当時中坊で分かっていなかったんだけどね。
なぜかSANSUIだけは許せた。
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:55:16.15ID:u5kIkEHG0
よく電気屋でテクニクスのコンポとか売ってるけどやたら高いな。あれってどうなん(´・ω・`)
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:55:56.40ID:lVJboFt60
>>538
なんだ コピペかw
1 孤独が嫌いなのに孤独な奴
2 一人が好きで一人でいる奴
これは全然違うんだな 2は家族が結婚相手と子供が邪魔なんだよ すごく仲良くても

♪オンキヨーが負けた〜 いいえ世間に負けた〜
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:56:00.80ID:JAQ4baG+0
最近ソニーの安物ヘッドフォンを買った。
安物は安物だがアナログ時代と比べると機能的には天地の差で便利よな。
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:56:17.12ID:XMq+YaKM0
AVアンプで安くてデジタルアンプ(常に省電力で音質も十分)がオンキヨーしかなかったから買った、こんなもんで十分なんだけど他メーカーあんまりいいのなかったんだよな
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:57:00.54ID:FAVfPG1l0
>>149
それって、「耐久性が低い」ってことだろ
検品で弾けるもんじゃない
耐久性は部品メーカーに要求仕様として求めるもの
おそらく購入数が少なくて、それが不可能になってたんだろう
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:57:05.96ID:FshHDWZE0
未だにGX100HD使ってるわ
MacBookにオンキヨーの巨大なUSBサウンドカード経由で繋いでる
2年前予備でGX500も買った
新品を定価以下で手に入れるラストチャンスだったわ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:57:22.35ID:WnJBaoNy0
みんな何処へ逝った〜見送られることもなく♪

秋葉原ラジオ会館に各社システムコンポ展示していた頃は華やかだった。
その後、ブーム終焉→パソコン→ヲタク文化へと移行していった。
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:57:41.67ID:7GWpfSQk0
ハーマン・インターナショナル、SUMSUNG傘下
オーディオ・ブランドとして、JBL、harman/kardon、Infinity(英語版)、マーク・レビンソン(英語版)、Lexicon、AKG、Studer、Soundcraft、CROWN(英語版)、dbxなどを所有
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:57:44.42ID:WCf/Dcwc0
>>390
SONYの快進撃‥やばいな(´・ω・`) A7000だっけ? あれ‥店頭で聞いたけどすげーぞ サウンドバーでここまで音を出せるとはと感心した ハイエンドはほしいよね
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:57:45.67ID:2BVRKmOt0
>>578
発売はしたけど、AI制御機能は乗ってなかったよね
元々は、スマートホームとかアレクサ的なことをやりたかったみたいだけど、内製にこだわり過ぎたのか音沙汰なくなったね
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:58:13.16ID:QK+PGmzI0
>>580
はじめてイヤスピーカーなるものを聴いたときには、その解像度に驚愕した。
中華の傘下で昔みたいに安いの出してほしいな。
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:59:59.20ID:cUNXazMG0
たった31億で
音聞き分けられる人減ったから仕方ないか
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:00:29.06ID:LbiwsYqr0
そら耳が聞こえない老人相手に商売してどうすんだよ!
バカか?
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:00:44.79ID:A1xHlbIT0
>>593
それうちもあったw
TOCエラーが頻発してMDデッキとしての寿命は短かったが
光端子経由でDAC代わりにしばらく使ってたな
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:00:56.75ID:t+0EAxEr0
昭和50年ぐらいに高級オーディオ買えたのは団塊世代なんじゃねえの?
俺らは雑誌見てながめてたらCDが出てきたから
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:01:02.39ID:ldG5tLY10
カーコンポに進出しなかったんだよな
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:01:16.19ID:JsmEipFV0
>>135
弱電娯楽は政治云々関係なかろう
パイオニアは日本国内で各種スピーカー製造していた大手企業だったが
中国に技術移転して工場清算してしまった
こういう技術売却のカネが自民党に流れたでもほざくのか
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:01:22.16ID:lVJboFt60
今の地球人類もいずれ終わるんだよね
今日明日は大丈夫でも 必ずいつか終わるんだよね オンキヨー・・バイバイ
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:01:26.20ID:4+keabNs0
山水
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:02:23.22ID:XRcOnh+b0
AKAI
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:02:48.26ID:GxwW3lM90
>>604
デノン ヤマハ teac fostex
ぐらいは生きてそう 
小型はチャイナに押されてるから
今生き残ってるのは小型もだしてるところだな
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:02:49.60ID:E7UUJ6FE0
>>591
SONYはA7000とA9と方向性の違うものを出してるね
どっちもかなり良いね
ただSW5とRS5を足してフル装備にしたらあれっこれならAVアンプとスピーカー買えたんでねとなるのはここだけの話ね
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:03:13.84ID:NBGm1Nfs0
オンキョーが倒産したのは

巨大うんこである札幌五輪誘致のせい
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:03:34.99ID:bLbeKBUv0
>>3
スマホ の登場で便利にはなったが
色々と失ってしまったな
https://i.imgur.com/z20PY4H.jpg
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:04:12.77ID:4awgkp1z0
85年のバックトゥザフューチャーに出てくる家電は日本製ばかり
なんでここまで落ちぶれたのか
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:05:00.15ID:hv5id3YG0
今の社主に譲渡される前のオンキヨーのままなら
(GS1やSepter2002作ってた頃の)残念感もっと凄かったろうけど
そっちは全く力入ってなくて
ソーテック買収してのPC事業も中途半端で放り出しっぱなし
パイオニアのオーディオ部門買収するも同じように飼い殺し状態
堅調に見えたゼネラルオーディオも十数年以上
同じ金型の使い回しでマイナーチェンジと呼ぶのも
おこがましい程度の変更点
開発費用削減が過ぎたんよ
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:05:51.07ID:JsmEipFV0
>>154
ようつべでサウンドリスニング愉しむ日々

日中のFMラジオは過払い金請求か引越し侍かテレホンショッピングばかり垂れ流し

テレビ局は自前宣伝ばかり喧しい視聴者はゴミ扱い

こんな世の中で何がエンターテイメントなんだか
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:06:08.60ID:WVKKo2CI0
10年くらい前に買った、CR-D2をまだ使ってるけど大切にします。
結構気に入ってるし、長く使えるといいな。
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:06:30.84ID:szyhGSkK0
ヤマハは生き残ってくれ
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:06:41.72ID:B+GFLxPl0
テスト
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:06:48.73ID:bxYQy6qD0
もう18歳AV世界に輸出して
天下とるしかない
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:06:55.48ID:u5kIkEHG0
>>620
そりゃまぁ狙い撃ちされたから
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:07:12.01ID:d6SGseT80
30年前のものだが、アンプだけオンキョーだわ…
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:07:13.75ID:ZXn1JLk10
格差とか、内需とか関係ないよ
オウデォだけで無くビデオカメラもデジカメもスマホに潰されたんだよ
昔はスピーカーはデカイほど良いとか、その箱が無垢板だとか、台座が大理石だとかって狂ってたんだよ
今は、スピーカーに拘る奴なんて聞かんし「スマホにイァホンで十分」な連中ばかりだろ
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:07:35.40ID:2ShQ63Iy0
お前らの部屋の自慢のオーディオ機器が見られると思ってスレを開いたら600までレスがあって画像が4枚程度
色々衰退してるな!
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:07:43.02ID:4g619V5s0
悪しき日本企業がまた1つ潰れたか
清々しますわ
昭和のゴミはもっと潰れないとな
土人思考の会社なんぞ要らん
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:08:38.08ID:ISpmcRlk0
>>604
全部欲しいと思わないメーカー
しかしJVCは昔発売したTRIOブランドの面倒見てくれるから頑張ってほしい。
ソニーは昔発売していた製品のことを電話で門前払いされたから大嫌い。
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:09:24.54ID:WnJBaoNy0
どもありがとミスターロボット あの歌では部品は日本製だったのだが
今はアメリカ、中韓、台湾製だもんな。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:09:33.60ID:hv5id3YG0
>>630
ヤマハは主力工場がマレーシアだから
それはそれでこのご時世厳しいんよね
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:09:55.51ID:3Xbh6Bz00
据え置きアンプとスピーカー持ってて音良いの分かってても利便性でBTスピーカーとかヘッドホンで聴いてしまう
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:10:09.60ID:+UKIr+jL0
これで細々とあったパイオニアのホームオーディオブランドも死亡か

一応本体は生き残ってるけどいつまで持ちそうなのかな
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:10:10.26ID:2ShQ63Iy0
>>647
誰もかれもがスマホの高画質カメラ持ってるのに中々オリジナルの画像が見られないのはさみしいもんだね
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:10:27.07ID:4g619V5s0
入社した奴、ほんとアホ
目先の看板に釣られたんだろうねw
ま、ここだけじゃないけどな
日本人のロボット思考どうにかしたほうがいいぞw
看板ブランドに寄生しすぎだ
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:10:36.96ID:bxYQy6qD0
次はデジカメメーカーだな
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:11:02.15ID:76UmG0260
コンポとか、暇な老人しか買わんだろうなぁ。。

学生や現役社会人は、ウォークマン → MP3プレーヤー → iPod → スマホの流れ。

コンテンツはダウンロードかクラウド再生。 レンタルCDすら、かなりの少数派だろう。
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:11:05.16ID:71KbITYU0
>>605
コンポを種類ごとに吟味して、自分の中での最高を組み合わせ、貯金して買い集めた。
長岡鉄男先生にはお世話になった。
JBLのスピーカーなんか神だった。
真空管アンプにまでは手が出せなかった。
CDが出てきたとき、SONYのCDデッキでランダム再生ができることを知ってコーフンした。
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:11:12.49ID:XRcOnh+b0
DENONは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況