X



高橋洋一氏「今の円安に否定的な意見があるが、民主党政権時代に円高で日本経済はどうなったのか。」★4 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/05/14(土) 14:20:26.40ID:09n3UBEC9
 円安の経済効果を考えてみよう。

 日銀の黒田総裁は、円安ドル高について「現状ではプラス面の方が大きい」と発言したのに対し、
日本商工会議所の三村明夫会頭は「デメリットの方が大きい」と述べている。

■三村会頭は中小企業を代弁、黒田総裁の意見は経済全体

 為替動向は輸出入や海外投資を行う業者にとって死活問題だ。円安は輸出企業にとってはメリットだが輸入企業にとってはデメリットだ。
また、これから海外進出を考えている企業にとってはデメリットであるが、すでに海外進出して投資回収している企業にとってはメリットだ。

 まず中小企業への為替の影響を考えてみよう。
中小企業は大企業に比して輸出が少なく、輸入が多く、円安によるデメリットを受けやすいのだ。三村会頭の意見は、中小企業を代弁している。

 一方、黒田総裁の意見は経済全体のものだ。輸出企業は大企業であるとともに、世界市場で期していけるエクセレント企業だ。
一方、輸入企業は平均的な企業だ。この場合、エクセレント企業に恩恵のある円安の方が日本経済全体のGDPを押し上げる効果がある。

 これは、日本に限らず世界のどこの国でも見られる普遍的な現象だ。
輸出の多寡により効果は異なるが、いずれも自国通貨安はGDPへプラス効果がある。
例えば、国際機関が現在行っているマクロ経済モデルでも確認されている。

 こうした指摘はこれまでも言われてきた。自国通貨安はしばしば近隣窮乏化策とも言われるが、
それは逆にいえば自国経済はよくなることを意味している。この意味で、「円高は国益」は誤りだ。

 主として大企業で構成されている経団連の十倉雅和会長は、最近の円安について大騒ぎすることではないという見解を示している。

■大企業の中でも金融業界の意見は特殊
 ただし、大企業の中でも金融業界の意見は特殊だ。金融業界は、今の低金利環境では利鞘が稼げない。
このため、金融業界の利益のために金利高を目論み、今の円安に否定的なことをいい、円高誘導への金利高に持っていこうとする。

 それでも、このところの円安傾向を受けて、「円高は国益」「製造業が海外に拠点を移しており円安メリットは小さい」といった議論が出ている。
民主党政権時代の円高で日本経済はどうなったのか。

 「製造業が海外に拠点を移しており円安メリットは小さい」との意見は、輸出のメリット減少をいっているだけだ。
海外に拠点を移しているので、その投資収益があるはずで、この円価換算収益は円安メリットを受けている。

 海外から、政治的な理由で自国通貨安を是正しろとの要求があるのは、筆者としても想定内であるが、国内からそうした声があるとは、「国益」に反するので驚きだ。

 ちなみに、ウクライナ侵攻を受けた最近のIMF(国際通貨基金)の世界経済見通しで、
なぜ2022年の日本だけが経済成長するのかと言えば、日本だけが金融緩和していて、その効果が世界経済のマイナスを補っているからだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a4b3cd3ade73af3b03758aead841b3edbe7c2d8

※前スレ
高橋洋一氏「今の円安に否定的な意見があるが、民主党政権時代に円高で日本経済はどうなったのか。」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652403927/
高橋洋一氏「今の円安に否定的な意見があるが、民主党政権時代に円高で日本経済はどうなったのか。」★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652412592/
高橋洋一氏「今の円安に否定的な意見があるが、民主党政権時代に円高で日本経済はどうなったのか。」★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652489639/
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:19:17.16ID:92hJ5SMT0
だからいつまで消滅した民主の話をしてんの?


今の立憲が成りの果てだろう
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:20:58.96ID:NTSwJInf0
偏った主張しかできない時計泥棒なんかの言うことは信用できないだろ
こんな奴を使うのは偏向報道の大阪あたりのテレビ番組ぐらいだろ
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:25:05.29ID:92hJ5SMT0
野田って消費増税を約束に解散したんだろう?どんだけアホだよ
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:26:21.05ID:hsV70mdp0
>>541
若い世代が埋める分は年々下がって今やピーク時の半分しかいないのにおかしな話だな
今はそのピーク時が一番金貰ってる時期だし
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:28:42.33ID:vfwpBA6m0
民主党時代は沢山食い物が安かった
円高でもガソリン高かったのにマックのハンバーガーが1個80円で食えた
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:30:07.23ID:LWJZdzoh0
>>573
野田政権は、景気が良くなったら増税するよっていう制約条件付きで消費税を上げようとしたんだよね

その野田を口先で騙して政権を略奪した自民党の安倍晋三とかいう経済音痴が
その制約条件を取っ払って、まだ不景気なのに消費税上げちゃって日本全体が沈没したんだわ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:30:15.51ID:92hJ5SMT0
>>577
老害発見
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:31:34.05ID:92hJ5SMT0
>>580
そんな曖昧な条件付けた野田がバカだろう
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:32:55.44ID:f1W2vwO/0
自民のせいで日本が没落してるのにアホだろ
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:34:23.32ID:92hJ5SMT0
>>584
バイトの時給は500円くらいかい?
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:35:13.64ID:w1pxu8qz0
>>541
完全雇用に近くなったら給与を上げて人を奪い合うってのがJカーブなんだよ
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:35:15.39ID:PdAz9+fT0
>>567
誰も30年前のバブル引き締めを民主党のせいにしていない
国民からボロカスに批判されて仕方なく3年で解散したのに被害者面するのがこいつらのメンタル
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:35:59.36ID:3XnBoCSI0
>>577
確かにな
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:36:42.42ID:92hJ5SMT0
200円の牛丼に品質サービスを求める日本人は異常
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:36:48.55ID:18H1me3H0
>>558
盲腸で300万、救急車乗って10万の世界とどちらがいいかな?
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:38:29.52ID:7VFGxPt00
>>573
自民党が消費増税したがってたからな。
だから安倍が2回も増税した。
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:39:56.86ID:orZrx4cR0
未だに日本が輸出産業で儲かってると思ってるのか、この人
今の時代は海外工場とかで多様化してるから、そんな簡単な話じゃあるまいし
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:43:14.19ID:Hz6+e4Tw0
>>59
実質実効為替レートは当てにならないという証明でもあるね
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:44:38.99ID:p3j8auLt0
安倍政権時の日本の経済成長率はほとんどゼロで、先進国最低だった。
おかげで日本の一人当たりGDPは民主党政権時から大きく落ち込み
27位前後まで転落した。
その時の内閣参与の一人が高橋洋一。こいつの無能で日本は先進国から
今や後進国になりつつある。
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:47:50.35ID:92hJ5SMT0
>>599
何で民主党は消滅したの?不思議だよね
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:53:21.08ID:PdAz9+fT0
>>601
日本語理解出来るか?
当時アメリカの金融政策に追従せず日本経済を放置した結果円高になっただけなのに、
さも自分達の手柄のように「円高の方が良かった!」と言い出すバカさ加減を笑ってるんだよ
どこが可笑しいかわかるか?
お前らの頭だよ
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:56:22.64ID:Nv4HVVNk0
結果がすべて
民主党とかいうポンコツ政党はなくなった
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:56:30.76ID:7VFGxPt00
>>606
放置したのは麻生自民党な。
麻生が株価7000円の大暴落を招いた。
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:58:13.07ID:JjVnR8uC0
>>609
なら民主党政権で立て直していればよかった話
自民党が原因と言ったところで放置してた時点で批判は免れない
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:58:33.92ID:0bNUoA9X0
>>1
ミンスがーって世間交代してもう十数年だろ。。
何の説得力があるんだ
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:59:05.44ID:uhmtngBE0
>>607
> 結果がすべて
アベノミクスも結局、
国家の財政を破綻させ
多額の債務を背負わせて
失敗してって事だなw
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:59:31.77ID:T288W/I/0
>>2
民主党時代はまさに悪夢だった
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:01:05.60ID:LWJZdzoh0
>>602
自民党さんが裁判所からすら指摘されるような誹謗中傷デマをばら撒いて都合の悪い悪事を全部ミンスのせい扱いして民主党を貶めたり
各種統計を堂々と偽装して不作為と政策の失敗を隠蔽して国民を騙したりしたからですね

半端に民主主義の皮被って国民を騙してる分、ロシアや中国や北朝鮮よりタチの悪い独裁なんだよなw
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:01:14.20ID:w1pxu8qz0
>>605
ミンス時代
2009年 490兆円→2012年 518兆円 成長率 +1.9%/年

アベノミクス時代
2012年 518兆円→2021年 537兆円 成長率 +0.4%/年


うわぁ・・・
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:01:25.17ID:HH45Uw/A0
>>612
あまりにもバカすぎ
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:03:56.94ID:HH45Uw/A0
>>616
左巻き思想丸出しのような気がするが?
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:04:31.15ID:sxvV+xvh0
日経平均を買え
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:05:17.23ID:dFAsNQG50
都合悪くなったら民主党ガー
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:05:52.60ID:Eey0Osud0
>>582
改めて、自民党が消費減税を提案しないのがすべて。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:06:15.09ID:ahJUUieV0
円安と円高どっちが良い?みたいなレベルで専門家扱いされてるの?
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:06:19.58ID:HH45Uw/A0
都合悪くなったらアベーガーと同じだわな
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:07:19.76ID:HH45Uw/A0
>>623
そもそも出だしからお前とは意見が違うわ
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:07:49.84ID:Eey0Osud0
>>596
「パヨクガーの円安マンセー」より「実質実効為替レート」を信じるよ。
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:09:00.22ID:HH45Uw/A0
民主党復活願う人々
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:09:03.16ID:6MEWZ6Af0
民主党政権だった2011年は自民党に政権を担って欲しかったわ
自民党の危機管理能力だったら原発事故も無かったはずだしな
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:09:59.28ID:xbtOMSPI0
もう民主党は無いんだし後継の立憲民主も野党支持率は維新に抜かれた
もう民主党の話はいいよ
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:10:18.54ID:uhmtngBE0
>>624
まぁ。オレが安倍総理なら
早々に三党合意はご破算にしたよ
それをしなかった時点で
リフレは本気では無かったんだよな
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:11:19.08ID:xbtOMSPI0
>>634
三党合意がーっていうけど民主政権時代で財源無視した政策を打ち出しまくったことによる負債はじゃあどうするのかって話
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:11:40.39ID:rzFgABoo0
今後は消費税法案に議会で賛成にいれたか反対入れたかだけで判断したらいいんだわ。
とにかく一番の問題は消費税なんだから。
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:12:14.72ID:Eey0Osud0
日本語理解出来るか?
「アホクロミクスの出口戦略なき異次元の金融緩和」の結果制御不能の円安になっただけなのに、
さも自分達の手柄のように「円安で良かった!」と言い出すバカさ加減を笑ってるんだよ
どこが可笑しいかわかるか?
お前らの頭だよ
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:12:43.54ID:HH45Uw/A0
>>633
オレもそう思う、消滅した政党を今さら擁護しても無意味だし
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:13:39.55ID:fL5pv62I0
>>3
嘘付いても信じるのは無職だけ。
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:14:00.28ID:hsV70mdp0
>>606
お前世界恐慌でぐぐってこいよ
ミンス時のダウのレンジが7000-11000なら
円安にしたところで日経11000以上にはならねえんだよ
株やってりゃ分かるだろ
つか1995年のドル70円台で日経2万越えの事実をなかったことしてんじゃねえよ糞野郎
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:15:40.11ID:Eey0Osud0
>>619
ウン、「自民党政権なら、(全電源喪失しても)原発爆発は無かった!」
と思っていればいいよ。
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:16:00.33ID:1Srzt7lr0
>>2
なってねぇよアホ
海外通販がお得だっただけだ
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:16:22.71ID:HH45Uw/A0
>>638
それはお前の偏った考えな、円安円高なんて世界情勢でいくらでも変動する。米国の様に経済がよく賃金が上昇しているなら金融緩和辞めて金利を上げればいいが、日本はまだその段階に至ってないだけ
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:17:51.43ID:U+SMsSJe0
極端な例で頭の悪い反論をするなよ
過ぎたるは及ばざるが如し、ということを知らんのかこの馬鹿は
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:18:20.12ID:PdAz9+fT0
>>633
「悪夢の民主党政権」を知らない次世代のためにも、しっかりと説明責任を果たしていきたいと思います(ドヤッ
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:20:34.34ID:Hz6+e4Tw0
>>629
「信じる」ですか
理解ではなく信仰なのでしょうね
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:20:37.13ID:HH45Uw/A0
金融緩和がやめられない、それだけ日本経済は重症と言う事だよ
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:22:02.59ID:PdAz9+fT0
>>642
市場が機能していない状態では利下げ(円安効果)しても効果を期待できない(ドヤッ

と言って日本経済放置した日銀総裁がいたな
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:22:53.90ID:HH45Uw/A0
本来、自民も民主も両方批判されるべきなんだよ


両方批判できる人が本物だよ
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:27:40.84ID:SZE1ps6V0
民主党時代は物価も安く給与も高かった
下痢ゾーによる円安誘導で
安倍友自動車以外不況で物価上昇低賃金になった
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:27:57.63ID:Eey0Osud0
>>651
「証明」ですか
理解ではなく自民擁護なのでしょうね
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:28:49.18ID:KKAh5Z4q0
高橋洋一!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:29:27.09ID:uhmtngBE0
>>655
> 本来、自民も民主も両方批判されるべきなんだよ
> 両方批判できる人が本物だよ

さっきも言ったけど、安倍総理で
政権交代してから政策転換
出来るぐらい民主党政権では
まともな経済金融運用をしていた。

今は必要な利上げを政策転換が
出来ないぐらい末期症状になってる。

この原因はアベノミクスで
異次元の金融緩和政策やって
が引き起こしてものだ。
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:29:27.54ID:Dk6OAWPo0
このボケ老人は円安で輸出企業の業績が良くなってトリクルダウンとかまだ言ってるのか
もうネトウヨですらそんな戯言信じてないし、自民党のブレーンの竹中平蔵ですらトリクルダウンなんか起こらないと白状した
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:29:33.05ID:rzFgABoo0
まあ政治家とか人間性が愚劣だしな、
地球上でもっとも生産性が低いのが日本の政治家ではないだろうか・。
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:30:15.45ID:s/fRvgRv0
>>2
ものがなんでも安くて結果いい生活できてたよな。海外にも行きやすかったし。
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:31:29.49ID:s/fRvgRv0
>>6
ほんとこれな。不正やらで資産のある調子の悪い企業は覚悟した方がいいぞ。あっという間に買われるからな。
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:32:49.23ID:s/fRvgRv0
>>7
俺は輸入業だからな。安倍には殺されそうになって安倍に任命された黒田に今でも殺されそうだよ。
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:33:18.18ID:PdAz9+fT0
>>661
失業率改善したが?
長年バブルの恩恵を切望してきた2ちゃんねらーがトリクルダウンでアベノミクス否定するとは思えないんだよなぁ
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:34:28.58ID:2vgjRGwc0
本当は米国のように通貨高+インフレにするのが正しい経済政策
円安なんぞ海外で商売してる企業を肥え太らせて国内経済軽視の気風をさらに進めてしまうだけ
喜んでる奴は総じて糞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況