X



【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★4 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/05/14(土) 20:16:26.82ID:09n3UBEC9
 日本の“おひとりさま化”が急激に進んでいる。国勢調査によれば、女性の生涯未婚率は1985年から2020年で4.3%から14.9%にアップしている。
ひとりで暮らす女性が増加する中、懸念されるのが貧困の問題だ。単身世帯では勤労世代(20~64才)の女性の約4分の1、65才以上の女性の約半数が相対的貧困といわれる。

 経営コンサルタントの坂口孝則さんは、コストパフォーマンスを考えると結婚した方が“お得”だと話す。

「日本ではよく『結婚すると独身時代よりお金がかかる』といわれますが、実態は逆です。『生活コスト逓減の法則』といわれるものがあり、
家族が多くなるほど1人当たりの生活費がぐんと下がります。つまり、結婚はコスパのいいものであり、アメリカでは、生活コストを下げるために結婚を選ぶケースがあるほどです」

 家計調査(2021年)等によると、ひとり暮らしにおける1か月間の平均生活費は約11万5000円。
対して2人世帯は約19万2000円、5人世帯は約23万3000円で、家族が増えるごとに1人当たりの生活費は減少する。
やはり結婚はコスパがいいのだ。さらに結婚は、将来起こり得るリスクを分散することにもつながる。

「結婚していれば、夫婦のどちらかが病気になったり職を失ったりしても、もう片方がフォローできます。
2人同時にダメになる確率は低く、独身より生活上のリスクを分散できます」(坂口さん)

 近年は熟年離婚がブームとなったが、離婚後にバラ色の独身生活が待っているとは限らない。
むしろ厳しくなることが多いと指摘するのは、離婚カウンセラーの岡野あつこさんだ。

「若い人ならまだしも、熟年離婚の場合はなかなか厳しい。想定よりも財産分与が少なくて生活に困ったり、世間や友人関係の白い目に晒されてストレスが増すケースもあります。
『子供たちに面倒をみてもらえばいい』と軽く考えていたけれど、実際に離婚してみたら子供も自分の生活に手いっぱいで母親のフォローができないこともある。

 また女性は男性と暮らしていると経済面だけでなく、防犯面でも安全性が増して孤独感も軽減されます。離婚して結婚のメリットが見えるようになったという女性は多いのです」(岡野さん)

 コロナ禍などで社会が不安定化するなか、単身者のリスクはますます増すという。

(続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b779e4398a2fe34360bb03fef444691f919d09f2

※前スレ
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652522600/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:17:19.09ID:BFQ8t6ox0
女叩きウザいよなぁ
死ねば良いのに
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:17:22.63ID:DGhUnJuX0
独身は平均寿命も短い(笑)
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:17:40.61ID:G7pbe+0h0
結婚をコスパで考えるのって、なんだかなぁ…
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:18:12.94ID:9/AMSu0r0
「結婚していれば、夫婦のどちらかが病気になったり職を失ったりしても、もう片方がフォローできます。
2人同時にダメになる確率は低く、独身より生活上のリスクを分散できます」(坂口さん)

婚活女子「専業主婦希望です。」
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:18:22.76ID:jxmHm0wn0
結論:こどおじ最強
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:18:31.40ID:JcS13H5Q0
お得な生活をしている既婚子持ちからは税金を多く徴収するべきでは?
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:18:42.38ID:jxmHm0wn0
>>9
女は旦那が働けなくなったらすぐ見捨てて離婚するよ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:18:55.49ID:kD2IHNPs0
家車保険妻子→負債
SP500インデックスファンド→資産
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:19:04.30ID:b8faQ9PY0
>>3
女叩きじゃなくて女批判だよ
女は女にまつわる都合の悪いことは全て叩きとかいわれのない差別とか言い出す
脳が腐ってんのか?
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:19:29.72ID:oNf9tRvR0
コスパがいいのは住居費だけ、食費は外食メインならそれほどメリットがない、光熱費は誤差レベル
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:19:35.62ID:KrN2Vg8x0
世帯が増えて生活費下がるならこどおじが正解ということになるだろ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:19:39.31ID:9YHU9J2p0
生活コストって食費光熱費住居費とかのことやろ?
子供が増えてもその辺が大して増えないのは知ってるよ
で、学費は?
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:19:45.94ID:kD2IHNPs0
>>19
相手次第かなあ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:19:50.91ID:ez6FFeRU0
ただし増えた家族が必ずしも働くとは限らない
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:19:58.73ID:9YHU9J2p0
>>12
同意
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:20:14.30ID:tfrnDBWA0
>>6
損得で考えるのは悪いことでも何でもない。
実際女は今までずっと損得で結婚してきたんだし。
男も損得を考えるようになって男に損させる女が選ばれなくなってるだけ。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:20:22.48ID:OEPRyV6v0
子供が増えるごとにタスクが増えるんですが、、、
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:20:36.56ID:bVHdPVQ00
コスパコスパって何でもそれか。
窮屈で息苦しい世の中だなホント。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:20:39.44ID:b8faQ9PY0
>>19
人の人生は人それぞれなのに
その多様性を認められない信じられないこの手の奴って
いつの時代の老害なんだろw
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:20:58.79ID:avssa7qt0
>>1
んなものケースバイケースだろ
バカバカしい
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:20:59.12ID:pj9p1T7i0
結婚してたり子供ができてればなんだかんだ税制上優遇はあるし、ひとつの家に複数人住んだり食事一緒にすることによるスケールメリットはあるしな
当然といえば当然
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:21:03.20ID:nBFfc8Cz0
>>9
病気になって寝込んだ時、元嫁(専業主婦)の「洗濯モノ増えるでしょ!」という一言に目が覚めて離婚したわwww
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:21:10.79ID:BvKg2Ykd0
子供産まれてしまったら嫁がニート化して、この記事はウソだとわかる
嫁が復帰したところで、高校生レベルの稼ぎしかないパートw
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:21:13.30ID:4RFncMEV0
一人当たりの生活費が下がるのは当たり前だろ、馬鹿じゃねーのかw
1人で生活するよりも必要総額が増えることは間違いない事はスルーですか?

こういう馬鹿記事に騙されると思ってるのか
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:21:27.21ID:kD2IHNPs0
資本主義って全てが商品だから損得勘定抜きで考えろは無理があるかな
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:21:51.96ID:Y2fu4aHL0
収入の人数辺りの絶対値と支出のそれを比較しよう
家族が三人四人になったって収入は三倍とかにはならんぞ?
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:21:54.31ID:Uwn0yKvG0
※但し子供がいると別です
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:21:54.61ID:rYVVRZDU0
女の結婚する男を選ぶ基準が、「この男は私に何をしてくれるか」だからな
男は基本的に「こいつを幸せにしたい」で結婚するけど、女は違う

どうしようもないお荷物でしかない
思考回路が全く別の生き物と考えると腹も立たん
もちろんそんな生物、俺は願い下げです
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:22:05.17ID:SPSzjDN60
両親がいるうちは実家にいたほうがコスパが良い
両親が亡くなっても結婚したら相手の両親の介護で仕事が増えるから
独身のほうがコスパが良い
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:22:50.25ID:kD2IHNPs0
専業主婦なら損
自分と同じかそれ以上の年収の女性と結婚なら得

女性次第だね
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:23:04.34ID:BJuWHeMp0
うんこ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:23:11.75ID:yzAEkkG90
dappiに払う金を新婚に配れば良いんじゃね
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:23:18.34ID:b8faQ9PY0
結婚は契約だからコスパというか損得で語るのは当たり前
むしろ愛があるなら契約でカタにはめずに事実婚でよかろう

契約でカタにはめるのは「逃げられないようにする」「損しないようにする」ためだろ?
そんな極めて生臭いものなのに結婚を愛とか来たり出す奴は脳が腐ってんのかな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:23:22.04ID:OqrPMILj0
離婚多い気がします、

夫婦で、お財布、別

大迷惑

www.


> 俺はお前を一生まもるぜ!
>
> と言った割には、
>
> 夫婦割り勘 www.
>
> 重い病気になって
>
> 内臓も絶対くれないぞ
>
> www.

> どんなにエリートでも
>
>
> せこい奴とは
>
> 幸せになれないよ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:23:34.91ID:3kNAnvSa0
仮にいくばくかのコスパの良さがあったとしよう
だがその金は嫁の病気や怪我の治療費や老後の介護費用などで全部以上回収されるから、最終的には独身がコスパ最強なんだよな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:23:43.53ID:w4NDfSgt0
同額の稼ぎならメリットあるけどさぁ
コストパフォーマンス良くなっても
一人頭の収入落ちたら意味ないのでは…
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:23:45.86ID:JcS13H5Q0
コスパが悪く幸福度が低い独身には手当を支給して、コスパが良く幸福度が高い既婚子持ちとの格差をなくすことが求められる
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:23:50.50ID:kD2IHNPs0
DINKSならたしかに得
専業主婦子供有りなら損
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:23:52.44ID:Eagi+P6E0
冷凍やスーパーの惣菜程度で文句を言うクズ夫
専業主婦の家事がどれほど大変かまるでわかってない
嫌なら自分で作れ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:23:55.07ID:bGG9Q4Vw0
いいか、みんな
     (゚д゚ )
     (| y |)

年収300万で生活するのは大変だ
  300万 ( ゚д゚)  300万
    \/| y |\/

だが、共働きなら世帯収入は600万となる
     ( ゚д゚)  600万
     (\/\/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況