ネットバンク詐欺で新手口、2段階認証の「電話で本人確認」悪用…口座残高を勝手に送金
5/16(月) 10:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e754ffc662c94c4d240708b82555fce88392e81

 電話で暗証番号などを聞き出した上で、勝手にインターネットバンキング機能を追加して、口座残高を不正に送金するという、新手の詐欺が秋田県内で相次いでいる。電話でやりとりをするだけで被害に遭ってしまうため、秋田県警では注意を呼びかけている。

 同県警によると、八峰町の60歳代女性の自宅に3月30日午後、町役場職員をかたる男から「払戻金があるので金融機関を教えてください」と電話があった。女性は、利用する県内金融機関の口座番号やキャッシュカードの暗証番号を伝え、指定された電話番号に電話した。数日後、金融機関からの連絡で、ネットバンキングで見知らぬ口座に約700万円が送金されたことに気づいたという。

 ネットバンキングの不正利用を防ぐため、金融機関はパスワードに加え、一時的に発行する「ワンタイムパスワード」を入力する2段階認証を取り入れている。

 このワンタイムパスワードを利用するために、金融機関によっては、利用者が届けている電話からフリーダイヤルにかける仕組みを取り入れている。電話によって本人が手続きを進めていると判断する。今回の手口では、被害者が指示された通りに電話をかけたため、知らない間に本人確認されたことになり、不正送金につながったとみられる。

 ネットバンキングを悪用した被害はこれまで5件計約1100万円確認されているという。今回同様の詐欺の手口が疑われる不審な電話も相次いでおり、県警は警戒を強めている。

 ネットバンキングを始める時の本人確認は、直接窓口で申請したり、書類に必要事項を記入して返送したりする場合もあり、金融機関ごとに異なる。電話による認証を導入する、県内に支店がある金融機関の担当者は「暗証番号など全ての情報を第三者に知らせ、誘導されるがまま届け出がしてある電話番号で認証を行われると、セキュリティー(安全)面での対応は困難」と頭を抱える。別の金融機関の担当者も「詐欺の手口が増えるたびにセキュリティー対策を取るが、それをかいくぐる手口が出てくるのでいたちごっこ。セキュリティーと利便性のバランスが難しい」とこぼす。

以下はソース元