X



【国際】トルコ、北欧2カ国のNATO加盟「同意せず」 エルドアン大統領が表明★2 [あずささん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2022/05/17(火) 08:46:03.90ID:TcNerqKu9
トルコのエルドアン大統領は16日、首都アンカラで記者会見し、北欧のスウェーデンとフィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟について「同意しない」と表明した。対トルコ制裁への不満などが背景にある。NATOに加わるには全30加盟国の承認が必要で、トルコが反対姿勢を貫けば加盟は実現できなくなる。
エルドアン氏は、スウェーデンによるトルコへの武器禁輸措置を念頭に「トルコに制裁を科す国の加盟に対し、われわれはイエスと言わない」と強調。スウェーデンとフィンランドがトルコへの政府代表団派遣による説得を試みていることをめぐり「無駄骨はやめた方がいい」と述べ、応じない考えを示した。

ソース/時事通信社
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051700162&g=int

前スレ(★1の立った時間 2022/05/17(火) 07:28:20.91)
【国際】トルコ、北欧2カ国のNATO加盟「同意せず」 エルドアン大統領が表明 [あずささん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652740100/
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:00:05.78ID:wVl4rWsW0
トルコ後進曲
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:00:05.90ID:yGiuekQj0
イギリスが取り合えずがんばって守ってくれ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:00:20.65ID:+aQ76TYp0
ボスポラス・ダーダネルス海峡の主権国家たるトルコをNATOから切って、とるに足らない
北欧2ヵ国を加入させろとか言ってる阿呆がいるのに驚きを禁じ得ない
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:00:23.02ID:qkl5uNl30
>>114
イランクーデター、グアテマラクーデター、チリクーデター
機密解除されてるぶんだけでもこれだけやってるからなアメリカw
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:00:24.48ID:nkVgkgzM0
北欧ってパヨクが大好きだよな
むしろネトウヨが親トルコだと思ってた
エルトゥールル号遭難事件とかで絆があるよってネトウヨ本によく書いてあるだろ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:00:26.42ID:fgQLrLu10
>>115
弾かれてるんだよな、だからウクライナのEU申請についてもトルコはちょっと文句言ってる
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:00:35.50ID:SYtyVRfA0
>>78
まぁ実質的にエルドアンの独裁だからな
イランもそうだったが結局のところ土民国家に民史主義は根付かない
部族の力が強すぎて民主的に選ばれた統治者では抑えられない
独裁者が力でねじ伏せるしか国を纏めることが出来ないんよ
土民国家の宿命やね
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:00:43.54ID:zDQofyM80
トルコはEU加盟申請をしていたが
EUの都合の良い移民受け入れを強要されそれを拒否し加盟には至っていないわな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:00:47.16ID:yAPvaPbx0
>>120
しかも加盟申請を決定しただけで、まだ申請してない段階
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:00:48.26ID:hISUHBwM0
本当はNATO加盟国同士でも紛争があるがロシアを仮想敵国にすることでNATO加盟国同士の戦争を防いできた
フィンランドがNATO崩壊させるな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:00:51.31ID:dn1+qhfr0
エルドアンお前WW3やりたくないのか
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:00:58.45ID:EtAaNt510
>>132
しつこいやつだな
屁理屈こねても意味無し
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:01:34.14ID:yAPvaPbx0
>>135
>>22のこと言ってんの?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:01:52.52ID:jUI9r/Yr0
加盟申請中も守るってのは今回だけの特例じゃないの
申請しただけで枠組みに入るっておかしない
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:02:10.76ID:VSaAcdhy0
>>150
どうやって?
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:02:19.28ID:pQ7vYrjO0
フィンランドとか白人至上主義の糞国家だしな
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:02:36.15ID:IsJMWwYj0
ロシアに侵攻されたらトルコの大統領せいになってしまうよ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:02:36.25ID:/YSDhs2N0
トルコはウクライナとロシアの両方にいい顔する戦略
ロシアを苦しめてるバイラクタルTB2はエルドアン大統領の娘婿が開発した兵器だからな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:02:41.19ID:SYtyVRfA0
>>141
その考えで間違いないと思うが
トランプ、エルドアン、プーチン、安倍の仲良し4人組見たら分かるだろ
みんなネトウヨが大好きな人たちばかりでしょw
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:02:46.19ID:AdZx0sDf0
トルコを外すから北欧2カ国を加盟させる、って案外ロシアの顔もギリギリ立つナイスな落とし所なのかもな。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:03:08.75ID:Nsou9HaK0
トルコいらないは流石に無理あるだろ
今回のウクライナ戦争もトルコの働きなかったら陥落してたぞ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:03:18.39ID:oPUqi3V40
対露という利害でトルコをNATOに入れたのは間違ってなかったし
当時のトルコはNATOよりEU加入という大きな目標があったが
今のエルドワントルコはEUどころかNATOにふさわしくない存在だわな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:03:18.70ID:b3x136LW0
トルコ行ったことあるが本当にいい国だった。
トルコがんばれー
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:03:20.40ID:EtAaNt510
>>152
実際はロシアは手を出せないので終了
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:03:22.95ID:yvnFUS3m0
トルコからみたらお前ら日本も俺たちみたいなヤバい緩衝地帯にあるんだからもっと上手く立ち回りなよってとこか
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:03:27.14ID:VSaAcdhy0
>>157
どうやって?
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:03:52.61ID:OMof9X800
>>1
ところで何でトルコはEUに加盟できないの?
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:04:02.54ID:zDQofyM80
北欧より黒海の海峡支配してるトルコの方が
NATOには地政学的に重要拠点なんだよ
ぶっちゃけ北欧などあんま価値はない
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:04:06.01ID:pCPgoYZt0
トルコはシリア、リビア、ナゴルノカラバフなどの問題でロシアと対立しつつも協調できるとこは協調するスタンスっていう感じ
自国利益のためならアメリカに対しても物申すし、両天秤にかけた外交する国
日本みたいなアメリカ一辺倒の国ではない
というか日本がアメリカ一辺倒の外交ばかりしてるから、トルコみたいな国の外交関係が分かりにくいんだよ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:04:10.59ID:yAPvaPbx0
>>169
別に出すつもりないでしょ
ネオナチが政権中枢にいるわけじゃないんだし
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:04:12.94ID:yvnFUS3m0
フィンランドはアジア人の血がかなり入ってる
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:04:16.20ID:J5lRugz30
>>163
黒海の入り口がフリーパスになるのがナイス?w
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:04:18.47ID:LGRvyqpl0
スウェーデン、フィンランドは
サンクトペテルブルグ、ミンスク、キエフ、クリミア半島を通じてトルコとつながる
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:04:18.79ID:YtWuc3aS0
加盟交渉はこれからじゃないの?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:04:39.77ID:1WFgwsSu0
>>141
一番意味不明のがトルコは親日だから対ロシアに協力しないのがおかしいってキレてるネトウヨだよ
あいつら歴史的な経緯とか一切知らないんだな
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:05:04.14ID:xHhF/a7n0
だから全会一致なんかにするから トルコは主導権とりたいだけ NATOから追い出せ 土人の分際で
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:05:53.12ID:JBhvEHP00
トルコが抜ければいい
自分は軍事同盟結ぶけど他国が加盟するのはNGはカスだろ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:06:10.54ID:rQZtvh1J0
フランス、ドイツ、イタリアは失敗コストを身に染みて知ってるから、表裏関係無く同意すると思う
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:06:11.56ID:J5lRugz30
>>182
ブリンケンが脅してもエルドアンが無駄と
コメントしてるw
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:06:32.94ID:9h1Y6XNC0
盛り上がってきたな
この状態で入れる保険なんてない
自国は自分で守りましょう
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:06:37.62ID:zIS5xWpp0
>>171
NATOとは別に新規に軍事機構を創設し、トルコ以外の国とフィンランとスウェーデンが参加した後、NATOは解散
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:06:38.42ID:SYtyVRfA0
>>165
だな
今回ウクライナが善戦してる理由の多くはアメリカとトルコの支援が大きい
逆を言えば他の国はほとんど何もしてないとも言える
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:06:43.75ID:4ygcXSOA0
イギリスがドイツとトルコ抜きで軍事同盟再編しようって言い出すまでがワンセット

トルコはクルド人を虐殺する権利を認めろって言ってるだけだからな
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:06:48.38ID:Nsou9HaK0
>>175
アメリカの他が中国ロシア韓国北朝鮮だからなぁ
そら偏るし何より先の大戦の反省としてアメリカと密な関係を持っとくのは大事だから
太平洋でアメリカとにらみ合うことほど不毛なことはない
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:07:11.13ID:8wIaUwWp0
オレの保有してるトルコリラが無事ならそれで良い
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:07:15.86ID:jwlx13N40
>>148
対露に対しては同じ程度の重要度になった。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:07:26.27ID:VSaAcdhy0
>>193
では全会一致でNATOを解散してください
0205 【月】
垢版 |
2022/05/17(火) 09:07:33.03ID:I2p2B01e0
イギリスだってEU抜けてるし
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:07:35.60ID:8s4vZkHM0
>>184
多数決にしたら嫌がるのはNATO主要国とアメリカだぞw

トルコ追い出しは不可能。
かつ、NATO的にはトルコは最重要国。

地中海で黒海艦隊がうろちょろできないのはトルコのおかげ。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:07:42.41ID:8NvFTY+C0
今後どこも入れない。ロシアのスパイがNATOにいるから
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:08:30.77ID:yAPvaPbx0
フィンランドとスウェーデン「ぼくたちNATOに加盟申請する事にしました!」

トルコ「は?俺が反対するから意味ないよ」

フィンランドとスウェーデン「いや、でも申請中ならロシアには攻められないし!」

ロシア「元々、攻める気ないけどね。だけど申請するなら制裁するわ。」

トルコ「俺の気持ちは変わらないよ」

その後フィンランドとスウェーデンは永遠にロシアから制裁を受け続けることに。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:08:47.72ID:pQ7vYrjO0
黙っていれば白人至上主義のネオナチNATOになってしまうからな
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:08:55.82ID:bPMuK6070
もう世界はもう一枚岩じゃいかないのな
皆自分の利益追求していく
0216 【6等】
垢版 |
2022/05/17(火) 09:08:58.06ID:I2p2B01e0
ならなんでウクライナは加盟申請を取り消したんだよ。トルコで止められるんなら申請取り消す必要ないだろ。おかしいだろ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:09:19.59ID:qxqARy550
>>148
スウェーデンの海軍はバルト海で役にたちますがな
NATOが駄目ならNATOとは別の軍事同盟を作って西側に引き入れるべし
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:09:28.37ID:JFcWtJ4k0
老獪な真田昌幸の「表裏比興」だな
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:09:41.61ID:cO7eYRuM0
>>163
クアッドに韓国を入れて日本をはずしますね^^
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:10:02.91ID:8s4vZkHM0
>>201
ない。
スウェーデンとフィンランドはNATOの負担でしかない。
1200キロもNATOの防衛ラインが増えるから。
しかもフィンランドは人口500万

対してトルコは黒海艦隊封じ込めができる唯一の国。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:10:06.99ID:4ygcXSOA0
>>216
ドイツとフランスがロシアの天然ガスほしくて圧力かけたに決まってるだろ、ドイツ与党はそのせいで支持率落ちて選挙で連敗中だが
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:10:08.55ID:kls2F0SR0
>>186
バカかよ
NATOは運命共同体だからフィンランドがロシアに侵攻されたら加盟国は参戦の義務が生じるんだぞ
ロシアの真横の国が入るのに反対するのは当たり前だろうが
当然ウクライナが加盟申請してもトルコは反対するだろうさ
足りない頭でも少しは使って考えろよ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:10:33.88ID:Ee1pn/JB0
敵性国家に友好的な姿勢なんてどこも取らないだろ
そもそも北欧は色付きが白人に逆らうなんて生意気ぐらいに思ってるよ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:10:34.79ID:SYtyVRfA0
>>196
ドイツが軍事同盟再編なんて支持するわけがないだろw
イギリスドイツフランスは利害が複雑に絡み合ってて一枚岩になんて絶対にならん
ましてやイギリス主導の軍事同盟なんて絶対に反対する
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:10:51.08ID:OMof9X800
トルコとスウェーデンは2国で話し合いが必要として、とりあえずフィンランドの加盟を急いだら?
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:10:52.07ID:88YQgceS0
>>120
ちゃんと条約に載ってるぞ。
「加盟申請国は、申請期間中は準加盟国として扱う」ってな
ロシアとしてはそれを否定したいんだろうが、加盟申請出された時点でロシアはもう手出しできない
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:11:09.58ID:YACELu4C0
>>173
価値観違うから
クルド人の件でやり過ぎだしな
日本に来てるやつらすら乱闘騒ぎになってる
トルコもアタマおかしいだろ?
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:11:12.27ID:jiD6s/6A0
>>172
第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
② 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 09:11:24.85ID:nKb+e+np0
>>178
フィンランド人の中には東アジア人に近い顔立ちの人もいるのはそのせいなのか
それとYOUTUBEでフィンランドの懐メロ聴いたら日本のムード歌謡みたいで面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況