X



【文科省】政府目標の英語力、中3生徒が47%・高3は46%…英検準1級以上の教師、中学校が40・8%、高校が74・9% [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2022/05/18(水) 18:28:43.19ID:6es39B4T9
政府目標の英語力、中3生徒が47%・高3は46%…85%超で福井県やさいたま市が突出
2022/05/18 18:15
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220518-OYT1T50254/

 文部科学省は18日、全国の公立中学、高校などを対象にした2021年度の「英語教育実施状況調査」の結果を公表した。政府が目標とする水準の英語力を持つ生徒の割合は中学3年が47・0%、高校3年が46・1%と向上したが、いずれも22年度までに達成を目指す「50%以上」には届かなかった。


 調査は昨年12月に実施した。中3は中学卒業レベルとされる実用英語技能検定(英検)3級相当以上の英語力がある生徒の割合は、前回の19年度調査から3・0ポイント増の47・0%だった。

 内訳は民間試験で資格を取った生徒が27・2%(前回比2・1ポイント増)、資格はないが教員が同程度の実力があると認められた生徒は19・8%(同0・9ポイント増)だった。

 高校中級レベルの英検準2級相当以上の英語力がある高3の割合は前回比2・5ポイント増の46・1%。資格取得者が31・2%(同4・5ポイント増)、実力を認められたのは14・9%(同2・0ポイント減)だった。

 都道府県・政令市別の結果が公表された中3では、さいたま市(86・3%)と福井県(85・8%)が突出して高かった。高校では福井、富山、静岡などの8都県で50%以上となった。

 また、英検準1級以上に相当する資格を取得済みの英語教員の割合は中学校が40・8%(前回比2・7ポイント増)、高校が74・9%(同2・9ポイント増)だった。文科省は「英語力のある教師がコミュニケーション重視の指導を行うことが、生徒の英語力向上につながる」としている。
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 10:52:41.54ID:CY96UNlk0
クソの役にも立たない英国教育
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 11:15:10.13ID:gYEwNCf70
英語オンリーと日本語オンリーで会話成立してる小1の子供達見てすげぇなと思った
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 11:18:02.02ID:QSl+Emst0
スマホで同時通訳できる技術の精度を上げることに金使えよ
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 11:27:43.15ID:TKYxHwVe0
>>1
英語を話す人材の多い英国で多くの産業が斜陽である理由を説明できないと
「世界は英語が出来る人材を求めている」という妄想について納得できない。
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 11:41:53.82ID:s7TjqI490
発音の知識は一般的だったのかね、比較的最近になって一般的になったような気がする 
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 11:53:18.54ID:56os2uvV0
今の世の中見て英語だけが必要な外国語じゃないってことが分かるのに、
いまだに子供には英語英語言うんだな。
そりゃ教える側の問題もあるが、ロシア語なり中国語なり注目すべき言語があるだろう。
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:07:31.87ID:56os2uvV0
高度経済成長期やバブル期のサラリーマンが今の人より英語ができてたのかと。
社員の英語力=企業の成長力と考えて、社内英語公用語化とか言ってる会社は、
日本人社員が企画を煮詰めるのに英語でとことん深く議論できるのかね。
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:08:29.51ID:jZ1zHFxY0
英検1級とかアメリカなら中学生程度の英語力だそ
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:12:37.48ID:jZ1zHFxY0
アメリカ人がアメリカの大学で勉強せるのは
英語ではなく専門領域
パイロットになったりITやったり法律家になる

アメリカ人は大学で英文法なんか勉強しないから
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:13:44.02ID:jZ1zHFxY0
文部省の目標ではぜんぜん達成できないから
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:15:27.73ID:G2YcOePI0
「英語の神様」の奉り具合も、お前らずいぶん下げたのは下げたよな。
 
英語の神様を奉りすぎる愚の集団ではどんなことになってたよ?
英検1級取得者が、人間そこまではちょっとねーというほどに
思い上がりふてぶてしくなりキザとなって、ここまで書くと、あ、あいつだ!
という勘違い野郎が思い浮かぶよね。そして、そこまで達してない人々は
いたずらに自分は至らないだの、凹むし、その勘違い野郎のバカ殿を
神様のように奉り、人生観や価値観までも受け入れてしまってさ。ねえ。
 どこまで心の中をぐしゃぐしゃにされちまってるよ?という。
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:23:03.14ID:MlHEA3bw0
英検って時点で草

そもそも基準をTOIFLにしろよ
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:28:37.68ID:Kh74Mu9j0
準1級以上を100%にしろよ
なんて二級レベルが教員やってんだよ
そんなもん最近は中学生で持ってるわ
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:31:12.96ID:J2BaNl1Z0
>>624
喩えて言うなら某ナザレンコみたいなレベルの日本語話者が
トーホグ弁で日本語覚えたっていいじゃないか
と言ってるようなもん
現実的にはそれよりかなり程度は低い場合んだろうが
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:36:43.64ID:DW0ZVveD0
>>639
英語ができりゃロシア人とも中国人ともコミュニケーション取れるからな。少なくとも仕事で接する相手ならば。
結局は仕事で英語が必要なんだよ。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:36:44.50ID:G2YcOePI0
TOIFLでもTOEICでもいいよ。人間の根っこが腐った者、背骨の歪んだ人間が
いくら英語がわかった、話せた、読めたからといって何になるよ?
戦メリのヨノイ大尉は英語が堪能だったけれども、心は愚昧だったろ?
お前らはそんなのだらけなのよ。まず、英語より先に、愚昧な心の「ほぐし」に
専念したほうがええ。そうすれば、己の中の英語の神様の奉り具合も
「人間としてこのくらいがちょうどいいのです」という落ち着きどころを得る
という。ったく者ばかりのお国柄なんだって、未だこの国は。
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:38:14.38ID:cRTSjg6g0
>>591
既に淘汰されてるってか
英語が出来るだけの人間の仕事は無いわな
まあ英語教員とか、ごく一握りだが通訳とかはあるが
機械翻訳もだめだぞ
交渉や接待での会話や
やってる最中の会話は機械翻訳ではなあw
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:41:29.18ID:J2BaNl1Z0
>>646
英検1級でもまともな発音を教えることはできないし会話もままならない

文科省は英語教育システムが完全に出来損ないであることを素直に認めればいいだけ
正しい教育なら国際標準的な発音といった
あるのかないのかわからないものを目指すのでなく
アメリカかイギリスの英語の標準的な英語発音と会話を目標としてカリキュラムを全面改訂すべきだ

発音を教えきることが生徒の自主的な学習意欲を結果に直結させる、最大のカリキュラムになる
間違った英語の読み方を教えるのは終わりにしろよ
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:42:49.13ID:cRTSjg6g0
>>596
その教育が全然だめなんだろ
あげくにローマ字が更なる弊害になってる
>例外を除けば音から文字への変換は大体合う
逆だ
文字から発音へのことを言っている
その場合どうしてもローマ字読みに引きずられるのが問題
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:44:17.18ID:m2YgYiS20
>>645
なんじゃそりゃ?
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:44:58.61ID:cRTSjg6g0
>>602
それな
英検とか日本人の英語教育に会わせたものだからな
Toeicだってそうだ
なにから何までガラパゴスだわ日本は
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:45:19.44ID:ZqX2+8pz0
大阪の公立高校で英検2級以上持っているのは、実質トップ13校と考えてよい。
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:46:08.53ID:zAIN5rLZ0
昔はひどいもんだったな
田舎だったからか英語の先生めっちゃ英語が日本語読みだった
最近小学校の授業参観行ったら若い担任が英語の発音良くてびっくりした
英会話教室とか通ってるんだろうな
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:51:22.31ID:cRTSjg6g0
>>625
>とは言え、「ローマ字が日本人の英語力を下げている、と結論付けるのは困難」
下げてるぞ
今必要なアメリカ英語の母音の発音と違う
そして一つの母音には一つの発音しかないというローマ字の概念はもっと害をなしてるかもしれない
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:56:52.24ID:J2BaNl1Z0
>>653
ローマ字が弊害となってるじゃなく
英単語の読みは漢字の読みと同じだと思えばいいだけ
一字一音対応のひらがな単語とそれぞれで違う発音をする英単語を同じ括りで考えるのが根本的な間違い

英単語の読みは漢字の読みとは1語で複数あるという点で対応してる
アルファベットが読めれば英語が読める、という日本語学習を投影した間違った考え方を改めろ
そもそもVやRも現実とは乖離した発音教えてるだろ

文科省はいい加減失敗を認めろよ
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:58:31.63ID:s7TjqI490
>>652
発音に関してはNHKのラジオ講座でもかなり遅れて始まったからな リスニング口座だっけ、今もあるかな
あれも試行錯誤という感じであまり良い内容ではなかった 
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:01:15.36ID:cRTSjg6g0
>>665
漢字とか持ち込んで話をややこしくするなw
>一字一音対応のひらがな単語とそれぞれで違う発音をする英単語を同じ括りで考えるのが根本的な間違い
だからその間違いをローマ字が後押ししてるって事だ
そもそも発音にはどんな教育法も無い
耳で聞く以外はな
そしてその発音の出来ない英語教員が教えているのが日本の英語教育の最大の問題点
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:02:14.45ID:zAIN5rLZ0
>>666
NHKのラジオ講座子供と聞いてるわ
ただで聞けるのが嬉しい
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:03:36.60ID:x5aNrrLu0
英語の準一級必要だけど、
英語を日本語で説明するために、日本語検定1級も必要では?
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:04:31.63ID:G2YcOePI0
英語もまた日本民族を混乱させてるよな。
お前らもいい歳だろうし、どんな感じなのを落とし所としてるんだ?

まずもって日本語は世界一優れてることは間違いないだろう。
人間の微妙な心の動きを表現できる。それができない英語は、身振りや表情
で補わないといけなかった。だからあいつらのゼスチャーは大げさになる。
上半身でWの形をつくり、WHY?だろ。なんだか最近は
両手でピースしてその指を2回位折り曲げてみせるカニみたいゼスチャー
する人もいるけど。

あ、長くなった。とにかく日本語と英語は相反関係にあることが言いたかった
んだけどさ。発音だって真逆だし。英語口になれば、日本語の発音が
気持ち悪くなる。
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:04:47.35ID:J2BaNl1Z0
>>667
ローマ字が英語発音の弊害ってお前の思い込みだろ?
アホなんとちゃうん?
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:07:54.28ID:cRTSjg6g0
>>586
>すり替え乙
それをやってるのはお前だ馬鹿w
>>568
話を摩り替えようとして必死だな
この馬鹿わw
おれが言ってるもの最初からこれだけだ
>一般の日本人は英語は教育でしか接してないから
>英語力より日本語力をというと
>それは英語教育よりという意味になる
論理思考力が多少あればわかることだ
お前は親ガチャの失敗作だ
次はもう少しマシな両親から生まれろ
この馬鹿w
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:08:06.04ID:cRTSjg6g0
>>586
>罵倒しかできなくなったら終わりだわなw
それはお前だろうが馬鹿w
>ダメだこりゃ
>日本語も通じねぇ
とか
>お前もしかして日本語が母国語じゃないんか?
十分に罵倒だろうが
おれはそれを何倍かにして
お前の薄汚い顔に叩きつけただけだ
良かったな
馬鹿www
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:08:58.54ID:j0/r7F5y0
高校教師の7割が英検准一級程度の能力あることに驚き
そんなに出来るのかあいつら

高校生のときに準一級受けて全く駄目だったからそのレベルにはちょっと尊敬する
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:10:33.10ID:cRTSjg6g0
>>671
おまえの英語の発音がいかにいい加減かわかるな
英語の発音をより正しくするようになったら
その弊害の意味が解るわ
今のお前では無理なだけ
それか一生ローマ字発音をしていろ
この馬鹿www
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:11:30.45ID:J2BaNl1Z0
>>675
単なる基地外だったか
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:12:07.66ID:1Not8LrH0
>>642
日本人だって大学で英文法なんてその専攻以外じゃ勉強しないけど?
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:13:19.44ID:G2YcOePI0
日本民族の「英語」の落とし所は、ほどほどにしとけ、でFAだろう。
100年後も変わらないと思う。つまり現行程度でよしとし、触らない。
これ以上発音が上手くなる必要もなく。
これまた日本民族の根を詰めすぎて、英語に人生の莫大な時間をとられてしまう。
おいらもかなり英語の勉強をしてきたが結局モノにならなかった。
しかし、英語の動画のどのくらいかねえ。6〜7割は理解できてる。
これでよしとしてる。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:13:32.93ID:cRTSjg6g0
>>676
キチガイはお前だ
その上ローマ字発音しか出来ないくせに
長々と見当違いな英語の発音方法の講釈をタレる馬鹿
だなw
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:18:55.39ID:DW0ZVveD0
>>651
仕事で使うから必要
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:18:58.54ID:G2YcOePI0
>>679
ローマ字発音でいいんだよ。ガール、girlをいったい何回発音の練習を
すれば日本民族がネイティブのように、ぐるぉぅう、
のように言えるようになるよ?千回?一万回?口の形が変になるまで
練習しないといけない。もういやになるんだよ。ふつう。
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:21:01.26ID:DW0ZVveD0
>>655
ホントそう。留学の時にTOEFLのスコア提示を求められたが英検はなかったわw
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:22:53.89ID:G2YcOePI0
英語を極めることは、日本民族の顔つきまで変えてしまう。
つまり日本民族やめろ、というような一面がある。
まあ、カトリック信徒だから?あちらさんのカトリック信徒が使う
英語の聖書もたまに読むのだけど、なんせ味気がなくて、
よくもまあ、こんなのでキリスト様の御言葉をペンキ画のような
感じで読めるものだな、と。「仰せになった」がsaidだから。
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:23:16.97ID:s7TjqI490
英検だってTOEICだって役には立つ リスニングテストがあったから嫌でも多少は勉強したからな
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:23:50.90ID:Og5Y2FkE0
教えている英語が暗記メインの和製英語なのにTOEICが海外で受けてるからって
無理矢理TOEICの点数を基準にしてるのもミーハーでげんなりする
だからって英検持ち上げるわけじゃないけどな

国際社会重視なのは分かるけどセンター試験や大学受験も和製英語の競争で
作られているし、そんなんやるんだったらもっと基本的な英語の応答を覚えさせて
英会話でも頭が回るようにしていくべきよな

「日本で勉強している英語は難しすぎる。こんなのアメリカでも日常では使わない
単語や言い回し/文章が多い。それで合格している日本人がいるのは凄いと思う
でも何で英会話出来ないの?」ってアメリカ人も言ってたわ
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:28:20.65ID:UEF/SBYN0
でも、今はレベル上がってるだろ
小学校からやってるんだぞ

金もすげーかけてて
それでも、微妙なわけだがw
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:29:40.99ID:DW0ZVveD0
>>686
だって学術的文章を理解させるための教育だもの。日常会話で使うものとは全然異なるわな。どっちもやればいいと思うよ。
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:32:19.66ID:cRTSjg6g0
>>681
やれよ
死ぬ気でやれw
なおおれはRの発音は完璧だ
自称ではない
アメリカ人がおれの発音を聞いて
Perfect
と言ったからな
どやw
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:36:55.57ID:cRTSjg6g0
Rの発音ができるようになるまでには
マジで1000回はその発音をする必要があるな
重ねてすると気持ち悪くなってグエッツグエッツとなること100回だなw
その間時々アメリカ人に聞いてもらって指導をうけることも必要
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:37:30.26ID:s7TjqI490
日本の英語教育は広く浅くだからな、ある分野に特化しているわけではないから、使えないと言えば使えないけど意味がないわけではない。  例えば日本人だからと言って日本語の作文を上手く書けるかと言えば訓練を受けてなければ、大抵は酷い文章になる。
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:41:27.18ID:DW0ZVveD0
>>681
girlは言えるようになったで。
とにかく練習な。
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:44:12.17ID:SKa1vfsT0
時間制限のある英語テストで能力を図るのを辞めろよ
テストの点数を取る勉強なんて苦痛なんだし
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:50:48.98ID:cRTSjg6g0
>>696
Girlはrさえ出来れば簡単だからな
じゃあ次は
World
だなw
rとlの組み合わせだからムズいw
自分では出来ると思ってたが
あるときアメリカ人と発音の話になってWorldて言ってみろということになった
2~30分かけて教わりながらやったが最後まで合格点はもらえなかった w
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:55:32.80ID:LlyrD7Hy0
ガチで英語しか使えない環境に身を置かないと
英会話は難しいんじゃない?
しかも本当にペラペラになったら、若い子は移民したがるよ。
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:59:58.45ID:TKYxHwVe0
韓国の英語教育の方がうまくいっているなら、なぜ韓国を見習おうとならないのか?
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:00:26.96ID:s7TjqI490
>>702
目的が明確でないとね まあ今の企業は海外は当たり前だから使える英語を学ぶ動機はあるだろうけどね
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:05:25.10ID:MzWDuipU0
東大推薦で入るような高校生は英検一級取ってたりするんだけど年間何百万も給料もらって教えてる教員の側が準一級目標ってちょっと切ないな
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:10:19.09ID:dmxzKy3i0
英検1級は憧れなのだが怠け者で勉強できない
今の英語力だとあの文章読めないこともないが設問に答える自信がない
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:10:49.29ID:MhbW0UJN0
まず、海外で通用する英語力を測るのに
英検なんぞ基準にしてる時点でアウトだろ、アウトw
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:14:56.26ID:MhbW0UJN0
外国で日常生活する程度の英会話力とビジネスや専門の現場で不自由ない英会話力、
文献を読み込むのに必要な読解力って全部別物だってわかってりゃいいけどな
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:16:32.17ID:dmxzKy3i0
>>710
そうなんだよね
朝鮮語は日本語に似ている言語で英語との違いが大きい
そして日本同様一般人は英語ができなくても事足りる
一流大学一流企業の層だけが努力して英語を身につける
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:17:28.48ID:e1zySt0v0
>>583
何が論破だよw
日本人の英語力高低の仮定話してるのに、外国を持ち出してどうすんだ
日本における英語教育のネックは、音訓入り乱れた非合理極まりない複雑怪奇な表記法なのは明らかだろ
これでローマ字教育やらなきゃ、いちからタイ文字ヒンディー文字覚えるようなもので、ますますハードル上がるわw
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:23:59.06ID:e1zySt0v0
>>589
すんまへんなぁー
わて関西人ですねん
オランダ人がドイツ語と英語習うんは、関西人が関東弁と沖縄語習いよるようなもんちゅーことで、よろしおまっしゃろかw
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:41:02.55ID:J2BaNl1Z0
>>713
正解はローマ字読みすら正しく出来ない
なんだがな
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:08:25.33ID:Fln5E1e80
まぁ日本語と英語では思想が違うからな
英語は最初の方に結論らしきものが来るけど
日本語は最後の方に来る
仕事の働き方もアメリカ人は最初にどんどんやるらしいけど
日本人は残業して最後にやり遂げる感じだからな
まぁでも日本語という違った考え方もあるから世界でも
違ったものを生み出すことができるのかもしれないしな
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:12:37.76ID:cRTSjg6g0
>>713
>日本における英語教育のネックは、音訓入り乱れた非合理極まりない複雑怪奇な表記法なのは明らかだろ
全然明らかじゃない
ってか関係ないがw
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:25:39.49ID:TKYxHwVe0
GHQが調査してビックリするぐらい日本人の文盲率が低いと判明したらしい。
表記法に関しては、日本の初等教育の成功事例ではないか。
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:33:51.72ID:S4jH0jFC0
東工大行った同級生に英語の成績だけ異常に低い奴いたけど、あれ英語圏だとディスレクシアって診断されたりしてたんかね
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:03:29.02ID:S4jH0jFC0
>>721
障害の程度もグラデーションだろうからなぁ
その同級生に関しては音読苦手だったり思い当たるフシが多い
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:11:30.73ID:TKYxHwVe0
>>722
下村博文元文科相の長男がディスレクシアであったことは、本人が公表しているが、
学習障害であることが判明したときに、日本の教育機関では受け入れてくれないとして、
11歳の長男を英国へ留学させてしまった。

政治家ならばディスレクシアの子供にも、日本の学校教育で居場所を作ろうという
方向にならないのかと思った。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:15:32.97ID:K/s+18Lq0
企業が要求する英語力は
アメリカ大学卒業ていど
訴訟対策できたり新薬の申請ができるレベル

文部省英語ではまったく無理だろう
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:28:09.38ID:s7TjqI490
>>720
俺には何れも縁のない大学だけど 東大と京大や東工大の違いは英語の成績だな 京大や東工大の合格者は英語が苦手な人が結構いる
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:35:51.15ID:RjHysAdC0
子供の絵本も英語で話せないのが英検1級
人によるのかもしれんが…
絵本読むだけなら大丈夫
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:37:09.07ID:Bk2wkGa/0
英語力を付けて何すんの? 
アメリカの属国で居続ける為の洗脳教育?
多くの日本人は、将来にわたって英語なんて使うことは無い。
ちょっと読めたら十分。
もっと国内の事を頑張れる人材を育成しろ。
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:39:56.66ID:J2BaNl1Z0
>>719
江戸時代から識字率は世界有数だろ
英語は文字と発音が一致しない
というより母音が大体そこにある
ことを示してるにすぎず
後はパターンを覚えるしかない

母音の数は日本語よりずっと多く
同じアでも明るい音暗い音伸ばす音r音など様々な使い方があるのも
英語読みが出来ない理由となってるだろう
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:44:25.34ID:s7TjqI490
ダークLとか聞いたのは(少なくとも俺は)比較的最近のことだからな 今は昔よりずいぶん環境は良くなっている
今の奴は昔の奴より英語が出来て当たり前
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:49:22.26ID:j9ktXpJf0
在日外国人しかいない今、英語喋れても使い物にならない。航空会社も観光地周辺ホテルも通訳も仕事ないからな。
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:50:28.28ID:j9ktXpJf0
>>731
それを開発する側に携わるなら外語は必要やな
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:54:09.01ID:ZQdy5Gd/0
何年も勉強しているけど、ふつうに交差点(intersection)が出てこなかった。
crossroadと言ったら笑われたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況