X



【国際】北欧2国、230日にトルコへの代表団計画 エルドアン大統領「来なくていい」 ★3 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/05/19(木) 08:21:26.77ID:rqJ2DHMk9
※2022年05月18日20時44分トップへ

 【イスタンブール時事】トルコのエルドアン大統領は18日、首都アンカラで演説し、北大西洋条約機構(NATO)加盟を同日申請した北欧のスウェーデンとフィンランド両国が23日に、トルコへの代表団派遣を計画していると明らかにした。

 NATO加盟にはトルコを含む全加盟国の同意が必要となる。エルドアン氏は演説で、北欧2国によるトルコの反政府武装組織クルド労働者党(PKK)への支援などを理由に、加盟に同意できないとの立場を改めて強調。姿勢を変えないなら「わざわざ来なくてもいい」と突き放した。

続きは↓
時事通信ニュース: 北欧2国、23日に代表団計画 トルコ大統領「来なくていい」.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051801157&g=int
※前スレ
【国際】北欧2国、230日にトルコへの代表団計画 エルドアン大統領「来なくていい」 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652887957/

★1 2022/05/18(水) 22:21:08.36
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 00:25:57.53ID:kDDai9y/0
>>754
ロシア製対空ミサイルを配備してアメリカからF-35売却から追放されたしNATOから追い出されたら本格的にロシア・中国に追従するかも
エルドアンが政権から追われたらどうなるか分からんが
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 00:28:19.16ID:kDDai9y/0
>>748
まあ、今のロシアがNATO相手にガチ戦争できるかは不明だが
せいぜいガス輸出を停止して嫌がらせする程度じゃね?
問題はロシアに中国が同調するかだが…
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 00:30:54.46ID:YmPUCeTr0
まあ七面鳥にしてみりゃEU入って経済的繁栄は得れないのに
NATOで血を流すことだけ義務化されりゃフィンランド如きの
NATO加盟なんか許されんわなw
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 00:53:20.18ID:zu1isN2e0
>>755
名誉白人を自認してウレションしてるアホどもには理解できてないだろうな
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 00:55:18.91ID:+Cg8gE450
来ちゃった
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 00:56:40.35ID:Ch/UX13i0
>>759
エルドアンは絶対加盟を認めないと思う。
もし認めたら国民が暴動するんだと思うわ
たとえアメリカと戦争してでも認めないと悟った
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 00:58:44.75ID:6nwgRdAK0
トルコにとっては建国以来の国内問題だから絶対譲れないようだ
というか欧米のエリートもその辺りの事情をわからずに行動しているはずがないんだよな
だから出来レース、プロパガンダっていう面が強いのかも
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:00:12.41ID:GXBSLAS/0
>>758
以前から言ってるけど
EUに入りたければまずは軍事同盟のNATOで踏み絵して門番からだな
って仕組みなのもしらない日本人が多すぎw
NATOは国連検証無視して平気で侵略する基地外連中なのに
正義の味方のような扱いw
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:02:37.54ID:qz1AwvSV0
もう今は多様性をこれでもかと言ってる社会が
シリア難民は全力で妨げておいて、ウクライナ難民は優しく受け入れるという矛盾をやってるんだから
トルコももうEU寄りは止めたら良いんじゃないの?
トルコout、フィンランドスウェーデンinでスッキリするだろ
グローバル時代は終わったんだよ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:04:18.91ID:k8nbYSfE0
>>764
全くその通り
上海協力機構の方がNATOやEUよりずっと平和主義で真っ当なんだよね
あれこそ本当の国際機構
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:08:56.49ID:GXBSLAS/0
>>766

日本ではまともに報道しないから日本人は知らんだろうね。
アジアではもう日本は完全に発言力をなくしているのに

SCOの正規加盟国の領域は発足当初は中国以外はロシアや中央アジア
といったユーラシア経済共同体の国々のみだったが、インド・パキスタンの
正規加盟に伴ってユーラシア大陸の5分の3に達し[43]、加盟国の総人口は
30億人を超える規模で世界人口の半分近くを占め[44][45]、面積と人口では
世界最大の地域協力組織となった[46]。

トルコ
2012年に対話パートナー資格を獲得[86]。全参加国の中で唯一のNATO加盟国である。
2013年11月22日のロシア訪問[49]と2015年7月31日の中国訪問[90]でトルコの首相
レジェップ・タイイップ・エルドアンは正規加盟を要請した。
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:20:39.95ID:xORSXVvq0
仮にNATO入りがトルコのあくまでの反対でムリなら
アリメカがかなり積極的にである以上、呼び掛けでしたい国らが個別で安全保障条約を結ぶって流れではないかな

まぁ本来、北欧も自国の安全保障が絡むんならトルコに対して譲歩するところはした方が良いと思うけど
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:25:08.30ID:ynGfeSXi0
フィンランドが軍事同盟を英とだけ結んだとしたらロシアは躊躇なくフィンランドを襲うやろねwロシアは英を潰したいからスタートから英に核をぶちこむやろな、英の戦略原水は一隻か二隻やから大した事にならんやろ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:25:52.94ID:XIKxo0zX0
アメリカはロシア囲むならNATOで無ければ意味がないんよね
四方八方から圧力かけて崩壊させたいんだから
英米北欧同盟では英米のリスクが大き過ぎる
もちろん持ち掛けた以上それは最低条件になるがバイデン及びホワイトハウスがここまで呆けてたとは…
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:28:17.70ID:IE+ubF+h0
これは、どう考えてもトルコに譲歩の余地がない。
フィンランドとスウェーデンはイギリスとの同盟でガマンしろ
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:30:05.79ID:IE+ubF+h0
トルコはオスマン帝国の昔からロシアの不倶戴天の敵で、
ロシア艦隊の南下を抑える重要な位置にあるから
NATOのカナメの一つ
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:34:23.24ID:XIKxo0zX0
>>770
ロシアはそんな野蛮な国やないよ
ニコニコ笑いながら友好条約結ぶ事強要してくるだけw
ガスも電気も今まで以上にシェア取らせてどっぷり生娘シャブ漬け状態で隷属させるだけ
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:35:19.36ID:GXBSLAS/0
>>769
NATOならまだ欧州の集団安全保障という名目が立つけど
英米と個別同盟となったら完全に反ロシア侵略をやめない
アメリカについたことになる。
ロシアの主張が正しかったということになるのよねw
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:37:22.16ID:IE+ubF+h0
しかし、こんな重大な事、日本人の専門家は誰も予測してなかったが、マジ大丈夫かいな?
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:37:50.33ID:kDDai9y/0
>>764
以前日本で取引先つーか分析機械納入業者のドイツ人と話していた時のこと
EUの話になって

俺「トルコもEUに入りたいって言ってるけどうよ?」
独「ダメダメ、トルコはアジアだから拒否」
俺「つーかここもアジアなんだけど」
独「(しまった、やべえって顔をした)」
俺「まあ、アジアと言ってもここは東の端だからあちらとはちょっと感覚違うよね(とフォロー)」
独「(マジヤバかった…)」
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:41:46.19ID:XIKxo0zX0
>>778
プーチンの風刺画で蒙古ファッション着せてる奴あったけどマジでナチュラルにアジアを見下してるよな
まあ日本もアジアナチュラルに馬鹿にしてるから人の事は言えんが
同じモンゴロイドなのにね
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:42:28.61ID:GXBSLAS/0
>>778
分析機械は日本製にしとけよw
以前仕事で商社の人と話してたら
大学なんかで予算が取れたと浮かれてわざわざ海外の
お高い分析装置を買ったはいいけど故障して修理が出来ずに
放置されてるとか割とあるらしいw
日立とか島津とか日本電子なら飛んでくるのにねって笑ってたw
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:44:38.21ID:iWCsKJiT0
>>691
自覚症状が出てから健康保険に加入させてくれと言うようなものだな
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:49:22.75ID:BVJ+Kso40
ロシアに制裁した日本の2022年4月だけのロシアとの貿易
ロシアから買う輸入は過去に比べて大幅増の1871億円
ロシアが日本から買う輸出はたった237億円
日本の対ロシア貿易はマイナス1637億円の赤字

日本はセルフ制裁をしてた(笑)
日本の政治家ってバカかな?(笑)
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:52:10.01ID:kDDai9y/0
>>780
当時ドイツのそのメーカー製のしか仕様的に満足できなかったのだ
その後組織の危機に大活躍したから結果オーライ

つーか日本製分析機器は島津が田中耕一さんがノーベル賞を取って多少知名度が上がったが海外に論文を発表するなら
VG製とかの欧米で定評のある製品にしておかないとデータの信憑性が先ず疑わるぞ、と外国人からアドバイスされるレベル
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 01:53:55.28ID:qBsdjs6V0
[ワシントン 19日 ロイター] - バイデン米大統領は19日、北欧スウェーデンとフィンランドの首脳とホワイトハウスで会談し、両国の北大西洋条約機構(NATO)加盟申請を歓迎し、手続きを後押しすると表明した。
会談後、バイデン大統領はスウェーデンのアンデション首相とフィンランドのニーニスト大統領と会見に臨み、両国が「世界史上最も強力な防衛同盟に加盟する」ことに強い支持を表明した。
さらに、スウェーデンとフィンランドが「NATO加盟に向けた全ての要件を満たしている」とし、米議会での迅速な批准手続きを目指し、19日中に必要文書を提出すると明らかにした。
両国のNATO加盟には加盟国の全会一致の承認が必要だが、トルコは難色を示している。
トルコのエルドアン大統領は17日、スウェーデンが国内にかくまっているトルコの反政府武装組織のメンバーを送還せずに、NATO加盟申請でトルコの承認を期待することはできないと言明した。[nL3N2XA13P]
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 02:01:51.73ID:Q3Tcer4W0
トルコは立派やな
アメリカの犬に成り下がり欧米の一員かのように勘違いして尊厳もクソもない日本とは違うわ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 02:03:39.43ID:+pMW28QD0
スウェーデンとフィンランドは無理やりNATOに入ろうとしないでアメリカとの同盟すればいいじゃん
犬になりますいえばいいだけ
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 02:31:23.81ID:U8uZ8Cqq0
>>778
ウケるw

気を許しすぎやで西洋人
西洋人ってインディアンの悪口とかも余裕でいってくるからな
「お前らだって東南アジアとかムカつくべ?それと同じよ」
言ってない言ってない
なんで同じにすんねん
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 02:58:39.83ID:iWCsKJiT0
>>706
何かトルコ叩きしてる人はTPPに加入希望すると言いながら今までの反日活動は過ちだと認めずこれからも続けるって国を受け入れられるのか聞きたい
個人的には関係改善を申し出ない国とは協力できないからいくらアメリカの肝煎だとしても面子を立てろと言うなら何か利益を持って来いと思う
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 03:03:05.92ID:xNOWdpMi0
[ワシントン 19日 ロイター] - バイデン米大統領は19日、北欧スウェーデンとフィンランドの首脳とホワイトハウスで会談し、両国の北大西洋条約機構(NATO)加盟申請を歓迎し、手続きを後押しすると表明した。
会談後、バイデン大統領はスウェーデンのアンデション首相とフィンランドのニーニスト大統領と会見に臨み、両国の加盟が「NATOをさらに強化する」と強調。「強力で結束したNATOは米安全保障の基盤だ」とし、両国のNATO加盟に強い支持を表明した。
さらに、スウェーデンとフィンランドが「NATO加盟に向けた全ての要件を満たしている」とした上で、米議会での迅速な批准手続きを目指し、19日中に必要文書を提出すると明らかにした。
両国のNATO加盟には加盟国の全会一致の承認が必要だが、トルコは難色を示している。
トルコのエルドアン大統領は17日、スウェーデンが国内にかくまっているトルコの反政府武装組織のメンバーを送還せずに、NATO加盟申請でトルコの承認を期待することはできないと言明した。[nL3N2XA13P]
フィンランドのニーニスト大統領は、トルコが示す全ての懸念について協議する用意があるとし、「トルコがわれわれの安全保障にコミットするのと同様、フィンランドもトルコの安全保障にコミットする」と言明した。
また、バイデン大統領はロシアのプーチン大統領を念頭に、NATOに新たな国が加盟することは、どの国に対しても脅威とはならないと強調した。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 03:14:54.55ID:2xLyIwWt0
>>786
さっさとホワイトハウスに突撃してこい
5ちゃんで吠えるだけのクズが
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 03:27:00.10ID:DuJf8jQg0
NATO
ベルギー、カナダ、デンマーク、仏、アイスランド、イタリア、ルクセンブルク、オランダ、ノルウェー、ポルトガル、英国、アメリカ、エストニア、ラトビア、リトアニア、スロバキア、スロベニア、ブルガリア、ルーマニア、アルバニア、クロアチア、トルコ、ギリシャ、独、スペイン、モンテネグロ、北マケドニア、ポーランド、チェコ、ハンガリー、フィンランド、スウェーデン、ウクライナ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ジョージア、スイス、クルド♯

♯…トルコより分離


北太平洋条約機構(仮)
アメリカ、カナダ、日本、台湾、フィリピン、パラオ▲、ミクロネシア、マーシャル諸島▲、(カムチャツカ▲、サハ、満洲)

▲は独自隊なし
( )はロシア解体により成立する国
但し、満洲は現ロシアと現中華人民共和国に跨がっているが

上海協力機構
中華人民共和国、ロシア、インド、パキスタン、ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、モンゴル、イラン、ベラルーシ、アフガニスタン
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 03:36:28.12ID:8biOcTWg0
>>794
お前……あちこちのスレで適当な願望ばっかり書いてるな!

ロシア解体、ロシア解体、ロシア無くなるとか

お前はロシアになんかされたお爺さんかお婆さんかな?w

嘘もここまでくると病気やぞ!

え~加減にしろ
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 05:31:45.83ID:U8uZ8Cqq0
日本の報道はちょっと恣意的だな
クルドはロシア寄りなんじゃないのか
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 05:34:51.91ID:6+fhg0080
アメリカはすげーよ
バイデンこのタイミングでトルコすっ飛ばして先に北欧の首相達と面会するんだもん
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 05:45:19.59ID:U8uZ8Cqq0
トルコはとにかくロシアが嫌い
これは変わりない
だがそれよりもクルドが嫌い
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 05:49:48.54ID:0KSil5Tn0
>>797
トルコに会うと、あれこれおねだりされちゃう

スウェーデン・フィンランドに会うと、楽しくお話しができるからね
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 05:51:45.96ID:gakQxLAs0
>>797
NATOの盟主だからな
やらないと国内世論がもたない
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 05:52:43.76ID:oSokMaTz0
トルコはNATOオリジナル加盟国だし、クルド人はトルコに
とってはテロリスト。しかも地政学的にトルコはロシアと
絶対手を組まない。
しかし、エルドアン大統領って独裁者なんだよな。
昔イランに対抗したいがためにイラクに軍事援助して
フセイン大統領を大きくした失敗例があるから慎重に行きたいな
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 06:14:31.39ID:U8uZ8Cqq0
>>802
左派の独裁者な
右派の軍事クーデターを叩き潰した
右派が親日のトルコだからいまのトルコは少し冷たい
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 06:14:39.97ID:aguxQOLs0
>>798
トルコがロシア嫌いなら毎年貿易で輸入三位以内に入ってないわボケw
欧米の経済制裁を受けてまでロシアの対空ミサイルを買ってないわ情弱野郎(笑)
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 06:23:16.93ID:9lQQGYnr0
>>804
日本の輸入先一位はぶっちぎりで中国 韓国の輸入先二位は日本
貿易と好き嫌いがまったく無関係とは言わんがあんまり関係ないだろ。
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 06:24:17.47ID:4Ew4FqPZ0
>>747
こっちは二国間の軍事協約だったけどフィリピンが米軍追い出したら、速攻で島いくつかチャイナに獲られてたよな。
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 06:26:27.27ID:4Ew4FqPZ0
>>804
日本ってロシアのことは嫌いだけれど、天然ガスの17%だったかはロシアからの輸入で、ウクライナ侵略が始まっても輸入が止められない……
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 07:49:42.83ID:8DwdLBXT0
>>803
クーデターと言えばアメリカのお家芸だが、やっぱりアメリカが仕掛けたんかね?
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 08:09:09.31ID:22rglvV00
スウェーデンを平和国家の理想のようにこれまでの朝日新聞などは持ち上げてきたので
正直今回NATOに入れるのには大反対だ
日本の左派や社民系の憧れだったはずで、安保反対派で現実主義を標榜する連中のモデルだった

社会民主主義という赤だか黒だかわからんものに騙された日本こそいい物笑いで
この際、プーチンの核を落とされることで、左翼の目も覚めるわけだから
ここはNATOとロシアの戦場にはうってつけの合戦場だよ
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 08:13:39.96ID:FRZPDab10
>>600
それ酸素濃縮してないぞ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 08:22:36.15ID:8DwdLBXT0
>>811
経済的には冷戦期のアメリカも所得税最大94%なんて超高累進だったがね
日本の高度成長期も所得税最大73%住民税20%と、冷戦の勝利者は修正資本主義だった

なんで新自由主義者が背乗りして勝利者ヅラしてるんだろうな
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 08:41:48.48ID:tseO6Ima0
>>804
トルコが好きなのはドイツと日本だろう
大国にイジメられる危険な位置にある国同士
結託するべきではあるんだろう
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 08:43:01.29ID:W1/+Hpeb0
>>1
トルコに義は無い

追放しろ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 09:39:30.23ID:wMByv1co0
トルコからしたらある意味当たり前なんだわ。
クルド人問題でフィンランドはトルコに経済制裁やクルド人への支援、軍事的使える物資も供給しているのに
「ロシア怖いからNATO入れて~、トルコも容認して~」なんて
トルコからしたらふざけるなって感じだしな。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 10:18:58.28ID:22rglvV00
北欧はロシアとの緩衝地帯なのだから
トルコの異議をこれ幸いとNATOの域外に放置しておくほうがいい
核戦争のまっさきの候補地がスウェーデンかフィンランドなのだから
一度そこでピカチュウさせてみればいい
プーチンは戦略核を落としたくてムズムズしているのだし
核戦争にならないと彼の英雄願望も満たされない
何発か北欧に落とさせて、これを受けてロシアを完全制裁
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 10:22:40.06ID:NOAaXSAk0
>>822
口に出さないだけで、ロシアともめてる国は入れたくないって国はけっこうあるだろうな。
クロアチアは正直に言っちゃったけどw
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 10:32:33.98ID:WcLmohdO0
NATOにすれば、絶対にロシアが攻めてきそうもないフランスとちがって
フィンランドなんて半分はウクライナみたいな歴史だから、加盟させることで
新たな爆弾になり、戦闘が起きて、ほかの国が派兵させられ、第三次世界大戦に巻き込まれるのが
迷惑と考える国も少なくないはず
これまで両国は中立であることでうまみを得ており、NATO諸国としての色のない関係で
商売もさかんとやってきたのだから、いまになって助けて欲しいはちょっとないよな
潔くロシアからの核攻撃を既定路線として受け止めるしかない
自国で核兵器を大量に生産すればいいだけのこと
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 10:38:53.29ID:02vTbI/r0
>>810
違うと思う
トルコ右派なんて欧米が一番嫌がるタイプ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 10:42:04.42ID:t4Z/b5Y10
>わざわざ来なくてもいい

宗主国が言いそうなことを言ってのけるな
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 10:45:54.21ID:ATaJyf5k0
潔さに惚れるw
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:12:16.91ID:iZ+L8EfI0
>>825
北欧2国の首脳が訪米してバイデンと会談したいるなど、アメリカが乗り気だというサインがある。
日米同盟と同じく軍事力の大半を出しているのはアメリカだ。
一応は全加盟国の賛成が必要だという建前になっているが、実際にはアメリカ一国の意向で決まる。
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:17:26.61ID:rkNmG2l50
>>831
米にはそんな力は無い
トルコのエルドアンは折れない
ロシアの地対空ミサイルのs400を買うなら経済制裁+F35戦闘機の件は無くなると米に脅されてもロシアからミサイルを買ったからな
エルドアンは脅しや金では動かないから、まあ金は腐る程持ってるしな
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:20:04.32ID:rkNmG2l50
トルコは別にアメリカはいらん国や
貿易高トップ3は中国、ドイツ、ロシアやしな、ほぼ反米や
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 13:54:41.40ID:FRZPDab10
>>831
現状の条件でトルコが賛成するところを早く見たいな
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 13:55:05.31ID:iZ+L8EfI0
>>833
トルコが追い出されるだけだよ。
NATOはアメリカと欧州大国のものであってトルコのものではない。

お前、韓国みたいなやつだなw
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 14:06:25.84ID:FRZPDab10
>>839
既存加盟国を追い出すというオプションが存在しない
闇雲に北欧びいきしたがる精神がまず愚の骨頂
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 14:07:37.27ID:jmYZpTGz0
岸田も韓国の政治家たちに「来なくていい!」と言ってやれよww
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 14:13:40.62ID:9Wydy3q90
そもそも対ロシアのための枠組みなのにロシアと隣接してる国が加盟してないのがおかしい。

ただの緩衝地帯とでも考えてんだろうか。ひどい話だ。
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 15:00:59.80ID:02vTbI/r0
>>839
お前北朝鮮みたいなやつだな
トルコが中心なのがNATO
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 15:01:51.80ID:02vTbI/r0
>>834
チャイニーズ乙
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 15:26:38.52ID:2IfoScVK0
戦略的に緩衝地帯は必要
北朝鮮が米日中ソの緩衝地帯であり、最終的には核攻撃してもいい地帯である
これがもし半島統一などされると、日本が米中の緩衝地帯にされるので
南北朝鮮は生かさぬよう、殺さぬようが極意だ

スウェーデンとフィンランドも西欧にとっての緩衝地帯にすぎない
いざ核戦争となれば丸焼けになるべき地政学上の哀しい位置だ
トルコにしても、西欧とロシアの正面衝突する戦場はウクライナでなく、
北欧にして欲しいということだから簡単には引かない
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 15:28:19.79ID:DuJf8jQg0
トルコ的には
北欧2国は×

残りの加盟入り候補のウクライナ、ジョージア、ボスニアヘルツェゴビナ、スイスはNATO入り〇×どちらなんだろうか?

ジョージアはトルコの隣の国でもあるが
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 17:26:59.43ID:A1ICqCjf0
秩序が崩壊しつつあるから
本音は皆んな次の列強、昔で言うと群雄、列侯の仲間入りして
美味しい思いをしたいんだよ
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 17:32:28.99ID:xaQ4R0B/0
フィンランドとスウェーデンがNATO加盟したらロシアの敗北決定
敗北しないためにはウクライナとポーランドを易々とゲッツするくらいじゃないと割に合わない(笑)

ウクライナ東南部で戦術的にワチャワチャやってるようでは(笑)
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 17:33:25.26ID:tpymbCTB0
ボスポラス海峡を、持ってるトルコとしちゃ
高く売りつける絶好の機会だからな。
EUに入れてもらえない恨みも深い。
NATOに北欧2国は直ぐに入れてもらえるのに
なんでトルコは何年もEU加盟を保留にされてるかと思うわな。

トルコとしちゃEU即時加盟が2カ国のNATO加盟に
賛成する最低ラインだわな。
そしてロシアの恨みを買う分を上乗せしたいわな。
高く売りつけたらええよ
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 17:35:12.70ID:ZHy/h/nG0
フィンランドとかトルコに経済制裁してるんじゃなかったっけ?クルド問題で
ちょっと虫が良すぎない?
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 17:37:08.33ID:PJ8ihl7K0
トルコの言い分が正しいのだから北欧2国は諦めるしかないだろ
どうしてもというなら2国で同盟結めばいい
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 17:53:58.58ID:MFtno5610
トルコとさかなはネトウヨに謎の人気。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 18:08:45.44ID:rroK4Tkb0
プーチンは北欧2カ国の加盟は問題ないって言ってるしフィンランドもスウェーデンも加盟してもNATOの核も軍事施設も国内に置くのは反対と言ってるんだよね
それってNATOに入る意味あるか?って感じだけど
各国と同盟組むでもよさそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況