X



モトローラ初のFeliCa/IP68防水スマホ「moto g52j 5G」、3万9,800円で発売 SD695/RAM6GB/120Hz液晶/microSD [神★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神 ★
垢版 |
2022/05/19(木) 14:35:04.16ID:H6cIEag29
モトローラ初のFeliCa/IP68防水スマホ「moto g52j 5G」、3万9,800円で発売
劉 尭2022年5月18日 12:27

 モトローラ・モビリティ・ジャパン株式会社は、同社初となるFeliCa/IP68防水防塵対応のSIMフリースマートフォン「moto g52j 5G」を6月3日に発売する。価格は3万9,800円。

 同社としては初めてFeliCa機能を搭載し、モバイルSuica、モバイルPASMO、モバイルWAON、nanaco、iD、QUICPay、楽天Edyといったアプリケーションの動作検証済み。また、マイナンバーカード、運転免許の読み取り、ワクチン接種証明書アプリにも対応する。さらにIP68相当の防水防塵に対応し、あらゆるシーンで安心して利用できるとしている。

 120Hz表示対応でアスペクト比20:9の6.8型“Max Visionディスプレイ”を搭載し、なめらかなゲーム/動画/Webブラウジングを実現。カメラは5,000万画素メイン+800万画素超広角/深度センサー+200万画素マクロカメラによるトリプルカメラシステムと、1,300万画素の前面カメラを備える。4つのピクセルを1つに組み合わせる“クアッドピクセルテクノロジー”により暗所撮影性能を高めた。

 そのほかの仕様は、プロセッサがSnapdragon 695 5G、メモリが6GB、ストレージが128GB、液晶が2,460×1,080ドット/120Hz表示対応6.8型IPS、OSがAndroid 11。

 インターフェイスはUSB 2.0 Type-C、加速度/近接/照度/ジャイロセンサー、電子コンパス、指紋センサー、IEEE 802.11ac対応無線LAN、Bluetooth 5.1、microSDカードスロットなど。SIMはNano SIMとeSIM。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1410040.html
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 11:38:18.10ID:B2eSKq1K0
Nexus6は良かった
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 12:57:10.70ID:sAYZg5UR0
レノボのは別にいいです
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:10:10.74ID:ppKAZnWW0
695かよ
760ぐらい載せてくれよ
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:13:02.56ID:v5hgZa/L0
>>452
よほど悔しかったんだな
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:40:21.47ID:5q9nHZ180
OPPOは中華スマホにしては頑丈なんよな
長く使っても壊れん
モトローラとかASUSはちょっとハード面がASUSはあのカメラのせいだけど
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:03:35.39ID:KhpoKS250
>>397
中華OSは節電の為に裏で機能停止するから使えんよ
どんだけ権限与えても親の仇の如くバックグラウンドでの動きを止めてくる
しかも100%じゃないのが怖い
体感30%カットぐらいかな
だから1万歩あるいて計測されるのは7000歩ぐらい
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:09:39.97ID:v5hgZa/L0
サイズはまだ耐えれるけど
重さが慣れれるか分からない
リングつけたら問題ないだろうか
最新SoC以外は全部載せって感じでこれ良いんだけどね
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:31:20.84ID:OGKZ2vUX0
>>382
古いほうが壊れてても入れ替えできるの?
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:48:51.48ID:L9yFiapd0
>>427
防水防塵おサイフケータイ
日本市場で売るためのマスト機能だな
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 17:06:38.72ID:KhpoKS250
>>462
エアプ乙
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 17:11:08.25ID:KhpoKS250
>>468
いやそうじゃなく市販の万歩計と比べた事あんのかって
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 19:47:47.35ID:IfHVag490
>>470
京セラ 独自路線
富士通 日本系ファンド
SHARP 台湾
ソニー ソニー

NECがタブレットでレノボ商品出す程度かな
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 20:14:51.12ID:Ik2l5QJH0
>>471
シャープは広島開発の国産だぞ
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 21:17:54.23ID:DOv9y/SK0
やっぱりPixelにしようかな
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 21:28:19.26ID:H3VnDuxP0
Pixelはaptx adaptiveに対応してないのがなあ
LDACも不安定だし脱クアルコムは評価するがついて行けてないよな
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 22:04:35.27ID:p5TE7aE90
n79対応させるにはハードウエアも変えなきゃいけないとかでコストかかるからSIMフリー端末は未対応が多いんだろ
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 00:45:32.65ID:CxRZl5+W0
>>479
ASUSがどんだけ中国向け意識してるのかわからんけど中国もn79使ってるキャリアがあるからじゃね?
日本の場合はn77、78が衛星に干渉する恐れがあって自由に使えないからドコモは比較的干渉が少ないn79選んだのかもな
n79も飛行機とかそういう系で干渉の恐れはあるようだかn77、78よりは自由に使えるという感じで
実際ドコモはn79使ってなんちゃって5Gじゃないエリアは全キャリア中一番広いと思われる
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 00:58:02.74ID:/qXcT6w00
欲しいけど情報得てからにしよう
g10持ってたけど万歩計の移動履歴がマップに残らなかったんだよな
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 01:04:36.21ID:IRyTvNpR0
スマポ以前はデザインかこいいと一部から熱心に指示されてたが、最早どれも板でしかなくなったら性能微妙だしと全然話題にならなくなったな
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 01:31:42.46ID:XhJa9ctB0
>>436
何かちょっと違うような、、、

https://toyokeizai.net/articles/-/30412
2014/02/10 · グーグルは1月29日、モトローラ・モビリティを29.1億ドルで中国パソコン大手のレノボに売却すると発表した。2012年に125億ドルで買収したのと比べると売却価格が安く感じられるが、レノボに譲るのは多機能携帯電話のMoto Xや廉価版の Moto Gなどの製品部門と一部の特許。グーグルは主な特許を保有し続ける。また2月6日には、レノボへのモトローラ売却が完了した後、グーグルはレノボ株6億1830万株を1株1.213ドルで取得する。これによりグーグルはレノボの発行株式数の5.94%を保有する大株主になる。

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00460057?gnr_footer=0011571
2018/01/31 · 米アルファベット傘下のグーグルは、台湾の宏達国際電子(HTC)からエンジニアリング・設計チームの一部を11億ドル(約1200億円)で買い取る手続きを正式に完了した。
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 07:54:08.47ID:SpmNTR680
AQUOS sense6が対応バンドは最強に近い
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 08:23:54.02ID:SpmNTR680
>>488
当たり前だろ
実売39900ぐらいでSIMフリー128Gが売ってるわ
有機EL6.1で158g
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 08:31:14.95ID:klI+EmN30
欧米の携帯電話はノキアかモトローラかサムスンがほとんどの時代を知ってるから、中年にとってはモトローラはまだまだブランドイメージは良い
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 08:53:13.71ID:SpmNTR680
>>491
それ言ったらレノボ中華フォンだからモトローラとか論外だが
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 08:55:36.46ID:freD0bs+0
AQUOSは有機ELの残像なんとかせえや
黒挿入入れてるせいか焼付きみたいに残るぞ残像
(スクショで残るので焼付きではない)
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 09:28:11.54ID:TttD7XDd0
ノッチとかピンホールが嫌なので選ぶ機種が限られちゃう。縦長になっていいからインカメラはベゼル部分にしてくれ。
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 10:45:57.68ID:WxdnBRq30
このスペックなら割と安いのでは
スマホでゲームしたくて頑丈なのが良いって人には良いと思う
俺はCATの方がキモオタ感マシマシで好きだけど
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 11:16:34.58ID:1jTTXLLV0
>>497
すぐ慣れる
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 11:17:54.94ID:BIsiuLE+0
中身がLenovoじゃなぁ。。。
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 11:18:23.41ID:DLKDvIFc0
Snapdragon 695 5G

はい解散
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 11:23:25.44ID:MQi73ZS80
あと一万ちょい出して二ヶ月後に出るPixel6a買ったほうがいいだろ
性能が倍
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 11:25:24.87ID:1jTTXLLV0
120Hz駆動のディスプレイが魅力的だと思う
あと、え、SDカード
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 11:28:41.27ID:T2gTrgr+0
>>501
docomo茸
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 11:29:37.41ID:1jTTXLLV0
つか今どきSoCに拘ってるやつなんなの?
スペック至上主義なの?力こそパワーみたいな?
まぁ数字で出るからねえ
序列に拘るんですかねぇ
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 11:33:10.68ID:MkbuvAIR0
6.8インチじゃデカいわ
6インチくらいに収めないと日本向けとは言えない
まだ詰めが甘いな
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 11:53:39.09ID:+5/0hFrE0
motoのg100使ってたけど
これもあれと同じくらいのデカさと重さだろ
メインで使うには結構きついよ
重くて手放したし
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:04:13.94ID:rGmw6UzR0
>>502
手頃なフルスペックスマホが欲しいからこれ買うんだよ
イヤホンジャックやmicro SDなくしたアホなPixelはもういらない
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:06:37.46ID:KLH6i5vO0
中途半端だなイラネ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:09:20.64ID:g28fB0yN0
motoならedge路線のがええわ
軽くていい
あれにお財布積めばいいのに
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:11:40.74ID:sqyuItH90
206gは重いわ
これに加えて一般人はガラスフィルムやケース付けるんだわ
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:12:14.43ID:Ds5O81Ge0
スマホは最大でも6インチくらいが好きなんだけど需要なんだろうな。画面サイズはタブレットで使い分ける人はすくないのか。
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:16:52.47ID:rGmw6UzR0
中身的にアウトドア用なのに大きすぎるところがある
g100みたいにゲーム専用機に出来るようなスペックもないし
6インチぐらいなら良かった
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:19:32.40ID:KZHhAmZI0
>>1
惜しいなあ
これで29800円だったら即買いなのに
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:36:05.71ID:OwrEiLwX0
motorola edge 20の重量163gは頑張ってた
あれは名機
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:41:51.10ID:aSRR6i7E0
ジャップ企業が同じようなのつくったら値段が倍になるよ
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:45:49.34ID:cvLbR+Ro0
edge30は155g
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 12:54:12.04ID:freD0bs+0
>>505
パワーだけならいいけどコーデック対応してないとかWi-Fiが一世代前しか使えないとか去勢されてる事あるからな
事実695はax対応しとらん
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:01:35.57ID:0UQowLrk0
>>115
Androidタブレットの選択肢、めっきり少なくなったよな。俺はASUSのchromebookにしたわw
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:02:51.92ID:XhDaQvRt0
端末価格も良いし性能もよさそうだな。
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:03:13.26ID:idoRNLCc0
モトローラが本気だしてきたな
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:04:19.90ID:idoRNLCc0
今15万もするくせに性能がクソなXperia使ってるけど
調子にのってどんどん値上げしてるから
次はモトローラ買うわ
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:41:12.10ID:WxdnBRq30
ってかスマホにハイスペック求めてる奴らってスマホ依存しすぎだよね
同じ値段のPC買えよって言いたいけど常に手元にあって手軽に扱えないと怖いんだよね?
そんなスペック求められる事すんなら家に帰ってデスクトップPCとかゲームだけならPS5で腰据えてやれよって思うのが老害ゲーマーの意見なんだが
動作重くなりがちな事すんならまずさぁ…回線とかもあるし…やっぱスマホもネット環境前提だよね?
へえ…?君、ahamo30GBコースなんだぁ…?凄いねぇ?それ直挿しNURO光よりつおいの?お?
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:06:42.81ID:Kny7DjZx0
>>7
それはモトローラ・モビリティな。IBMのPC売却(後にLenovo)と同じで、端末事業だけ中国に売却。大元のモトローラはモトローラ・ソリューションってれっきとした米国企業だよ。
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:19:12.36ID:WxdnBRq30
>>533
switchはJoy-Con外したらDeemoをいいサイズで出来る良ハードだと思ってるよ
スマホだとちっちゃいしタブレットだとデカいそしてDLC高い
DeemoⅡスマホかタブでやる気にならんからswitchで来るの待ってるわ
あとレトロゲーの移植多いから良いね逆転裁判とかロックマンゼロとか斑鳩とか別にスペック求められないし
少しデカい画面で綺麗に出来るのがいいわ

ただswitchだと重くなりがちだったり操作の制限受けたりするゲームやってる奴居たらヒクかな…
PS5とPCで同じタイトル出てたらそっちでやるのが当たり前だよね…?
直挿しテーブルモードで同じモニター使うんでもどっちのハード選ぶのが良いかわかるよね…?
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:19:54.07ID:q/Yu/9eu0
>>294
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:01:57.33ID:8ZCj3j5n0
>>535
> あとレトロゲーの移植多いから良いね逆転裁判とかロックマンゼロとか斑鳩とか別にスペック求められないし
んじゃスマホでもハイエンドゲーミングPCのようなゲームまではもとめてないってことでええやろ
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:40:24.19ID:aqXYYf5W0
こればらまかれる事ってあるかな?
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:42:30.60ID:WxdnBRq30
>>537
適材適所なのかもねそれは認めるわ

スマホで移植のアクションゲーなんかをやると本体アツアツ直挿しコントローラーだと思うけど…
それか画面ペタペタ糞操作性ウンコ
それ手軽に出来ないもしくは操作性ゴミだからスマホでやる意味ある?って思うけど…
逆転裁判みたいなアドベンチャーとかならイイかもね…ウマ娘とか?

俺はipadでヴァルキリープロファイルすらキツかったぞ…そのためにコントローラー買ったけどそれとインプロージョンにしか使ってない
アクションやるにもシューティングやるにも画面触ると指の部分隠れるし…
switchはそのへんの使い分けが出来るから好きって言ってる
君、スマホでお出かけ先でロックマンゼロや斑鳩やりたいかい?
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:45:04.93ID:yB6qQc0F0
>>2
前にモトローラ日本法人の人のインタビュー読んだけど、自前のNFCなら安くできるけどFelicaだとソニーにライセンス払わないとならないから価格に1万上乗せになっちゃうんだとさ
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:56:47.36ID:LfaGNNIp0
えー
モトローラっつったら発展途上国向け
電話と懐中電灯で30ドルのくそ安ガラケーだろ
そういうのをくれよ
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 18:03:37.07ID:1jTTXLLV0
まぁ売れるんだろうなこれ
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 18:11:13.28ID:8ZCj3j5n0
>>539
> 君、スマホでお出かけ先でロックマンゼロや斑鳩やりたいかい?
俺自身はスマホでそんなにゲームやらんからなあ…
使ってる端末、socがmediatekのP60でローエンドだし
2chMate 0.8.10.153/A-gold/Titan/10/LR

ただ、ハイエンド求めたりゲームをやるやつがいても別にええんじゃね?って思ってるだけ
高性能socのフィードバックでメインストリームやローエンドのsocの性能が上がれば万々歳だし
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 19:39:33.24ID:WxdnBRq30
>>546
オールドゲーマーらしいクソキモいクソ長文書いたけど消して頑張って短くした上に更に最後の一行か二行だけ読めば良いようにしたよ褒めて

任天堂もSONYもやらかしてるけどタッチパネルだの音声認識だのを主軸に置いたハードのゲーム機はそれ特有の良ゲーを少しだけ産む事もあったが基本は糞ハードでした
コントローラーがゴミなので操作性に難がある故に楽しめるゲームジャンルが限られる為ですスマホもゲーム機として見るとそこに分類されますね
その反省を活かしたのがswitchでありSONYがVITA以降携帯ゲーム機をちゃんと出さない理由だと思います

そしてスマホでハイエンドモデルを要求してくるゲームはそうそうありませんがそれはほぼスマホという端末形態が脚を引っ張るジャンルです
FPSやアクションゲーム等ですね最近だとmobile版のAPEXやDbDがありますねスマホでやらなくていいですよね?
今流行ってるのは別にスペック低くても出来るであろうウマ娘やバーンマイドレッドみたいなやつ
基本的に画面タップで文章を送るだけの精密な操作が要求されないゲームですよねもっと昔だとパズドラなんかもありましたがあれも大雑把パズルなのでそこに分類されます白猫のぷにコンは敗北者です

結論はやっぱり適材適所で高性能携帯端末としての競争を目的とするならPS5の二倍や三倍値段するスマホがあっても良いかもしれません
でもゲーム機として見たスマホ=クソなのは間違いがありませんよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況