X



「年収1000万でも苦しい」……貯金100万円未満の「高所得貧乏」が“倍増”している理由 ★4 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/05/22(日) 14:29:09.51ID:e3RZ8BVa9
このところ「世帯年収が1000万円を超える高所得者の生活は、優雅なものではなくむしろ苦しい」という価値観が広がりを見せている。

政府が足元の物価高騰等への対策として、子育て世帯向けに給付が検討されている「子育て世帯生活支援特別給付金」で所得制限を検討していることが高所得の子育て世帯の批判を買った。

彼、彼女らの言い分は「年収1000万円でも生活は苦しい」というものだ。このように、年収が1000万円あっても生活に困窮する「高所得貧乏」に陥る世帯が増えているのはなぜなのか。

「貯蓄100万円未満」の年収1000万円層が昨年から倍増
金融広報中央委員会が毎年発表している「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」では、収入階級別の金融資産保有額が記されている。

これによると、2021年における年収1000~1200万円世帯のうち、4.5%が貯蓄100万円未満の世帯であることが分かった。全体に占める貯蓄100万円未満世帯の割合は、1200万円以上の世帯に次いで低い水準となっているが、特筆すべきはその増加率である。

20年との比較で考えると、年収1000~1200万円世帯における“高所得貧乏”の増加は顕著である。20年の貯蓄100万円未満世帯は2.1%で、足元の4.5%と比較すると、その伸び率は前年比で114%以上にもなる。

この結果は、前年比129.4%の伸びを見せた年収300万円未満の世帯に次いで、貯蓄100万円未満の世帯数が増加していることを示している。絶対的な金額でいえば年収300万円よりも1000万円ある方が豊かな暮らしができそうだが、なぜ世帯年収1000万円の世帯層で“高所得貧乏”が増えてしまっているのだろうか。

その理由は政府による所得制限つきの給付や、税負担が大きいことも要因となっていると考えられるが、大多数は高所得貧乏に陥らずに貯蓄ができていることを確認しておきたい。年収1000万円以上1200万円未満の2人以上世帯でも、80%以上の世帯で500万円以上、60%以上の世帯で1000万円以上の貯蓄を持っていることから、国の制度以外にも高所得貧乏に陥る要因がある。

結論からいえば、高所得貧乏に陥る家庭には「お金の使い方」に問題がある可能性が高い。

年収1000万円で区内マンションは買えない?
上記では国の制度について触れたが、その最大の要因は、「住宅」にあるのかもしれない。21年度の東京23区内の新築マンション平均価格は過去最高の8449万円を記録した。この水準は1980年代のバブル景気を超えるものだ。首都圏の新築マンションの平均価格も6360万円まで高騰し、こちらも過去最高となった。

住宅を購入する際に自分がいくらまでの物件であれば無理なく購入できるかをはかる指標として、「年収倍率」というものがある。これは物件価格を世帯年収で割った値から算出するもので、基本的には「4倍」が余裕ある返済計画を立てられる相場だといわれている。

しかし、近年では住宅ローンの借入可能額を年収の7~10倍で設定する例も増加している。(略)

年収1000万円世帯は毎月の出費も高額になりがち
そして、仮に区内に新築マンションを思い切って購入しても、周囲の高い金銭感覚についていくためにまたまたお金がかかってしまう。

総務省の21年における家計調査年報を確認すると、年収1000万円前後の世帯は、それ未満の世帯と比較して、教育費にかける金額が最も高いことが分かった。(略)

幸せのハードルをどこに置くか(略)

筆者プロフィール:古田拓也 カンバンクラウドCFO

(ITmedia ビジネスオンライン)

産経新聞(ITmedia) 2022/5/21 15:00
https://www.sankei.com/article/20220521-LGHDL7ECSRPS3A4LRHSX2SJTEU/
★1 2022/05/22(日) 09:15:25.20
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653190146/
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:35:54.06ID:MZM8JJO30
>>731

500万 20%税 と 500万 20%税 は 合算しても
1000万 20%税 だぞ

まぁ、所得税控除を2名分受けれて、
概ね扶養控除とかIDECOで 更に 支払う税はすくねぇがな
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:03.57ID:2wqLgM5E0
こういうのはあればあるだけ使うアホだから
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:13.21ID:GsRVMTUI0
アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書には
収入の20%を先に貯蓄に回すような事が書いてあった
お金の教育は大事だね
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:16.45ID:uwhOj11i0
年収1000万の手取りは700万弱。子どもが2人いると考えた場合、教育費で200〜300万、住宅ローンで150万取られれば手元に残るのは300万程度。貯蓄を考えれば決して裕福とは言えないだろう。
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:29.31ID:70FYmiGH0
国家公務員嫁の専業主夫だけど
嫁は東京の港区にビルいっぱい持ってるからね
悔しいの?

悔しいよねw

3号最強wwwwww
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:38.85ID:oCmhTUkl0
>>18
あいつらはここ数年で金持ちになっただけだからこれからどうなるか分からんし
もしそれが安定してきたら考えるんじゃね?
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:40.83ID:wB4XARw40
生活水準を変えろ、ばーか。
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:42.70ID:mROHffSe0
>>786
そうやってナイーブに選民とか言ってられるうちは幸せだな笑
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:44.68ID:kWo7PrDT0
・39歳 高卒フリーター 実家暮らし 地方都市在住
・スーパー勤務 月収176000円
・身長182cm 体重73kg 高橋由伸似イケメン
・彼女いない歴=年齢 素人童貞
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・貯金 20万円
・免許取消処分中 (残り5ヶ月)
・愛車 ラクティス (維持費0)
・趣味 乃木坂46 インターネット プロ野球 音楽鑑賞 ホラー映画 風俗


 俺はこれからどうすれば女出来る?
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:52.38ID:a6xLBmdO0
今 係長で850万くらい
課長になって東京勤務で1000万円超え
でも嫁が630万も稼いでくれるから頑張る気ないw
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:37:17.71ID:JOjQj8t90
>>790
あんたさー

基本的知識がなさすぎるんだよ

年収と所得違うから
所得について勉強してきてからにしてくれよ
本当に税金の知識ないんだな
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:37:49.00ID:KL9s7wbX0
>>731
それ計算おかしいだろ?
500万の20%と500万の20%を合わせても1000万の20%だと思うんだが

ちなみにその33%って1000万の33%とられるって意味じゃないそうだからな
なんか激しく勘違いしてそうだから一応言っとく
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:37:53.19ID:a6xLBmdO0
>>798
お前は未婚のじーさんだろw
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:38:07.09ID:HsaX8duA0
高収入を得られる仕事は東京に集中していて、そして東京の公立の小中学校は崩壊してるから行かせたくない
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:38:18.01ID:bozqBXkn0
>>780
ポテチ食いながら腹掻いて昼ドラ見て公園でママ友とおしゃべりして、
スーパー行っておしゃべりして、旦那が帰ってきたら今日も大変だったー、
って主婦大変アピールするマグロ
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:38:19.41ID:70FYmiGH0
>>808
アスペルガーにはバレないからwwwwww
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:38:30.29ID:fLmN6rur0
いくら買っても買っても 満足感が無い その時だけ
いつのまにか 器の外
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:39:21.34ID:2wqLgM5E0
>>731とりあえず小学校からやり直してこい

それとも知恵遅れ?
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:39:43.63ID:niwXJrm60
YouTuberは極一部の上澄み以外これからやってけないと思うよ
かつてブイブイ言わせてたYouTuberがオワコンになってってるのおすすめに出ないから分かりづらいんだよな
パズドラYouTuberなんてもはや逆ドラゴンボール状態だよ
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:40:10.32ID:WeRe0ZNe0
収入上がって、単純に見栄や欲が出てきた結果だろ?
普通に生活してれば、年収800でも少なくとも2~300万は1年で貯まるだろ?
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:40:15.20ID:m5qFrKOb0
>>598
でたな何でも経費マンめw
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:40:27.87ID:8/+FqX6J0
年収高い分、税金沢山納めてからさらに東京の上級国民に金納めてたら苦しいわな
雇われで東京住みとか馬鹿のすること
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:40:34.85ID:RadyTlFB0
世帯年収1000万円っていっても4人家族なら一人当たりは250万円
税金や社会保険を引いた可処分所得なら一人当たり180万円しか無いんだよ
そりゃ贅沢できるわけがないよな
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:40:52.94ID:z7FnVXS00
減価償却あるからそんなに税金払ったことないな
生活レベルを上げるためだけに消費し続けたら、そりゃ苦しくなるでしょとしか
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:41:03.22ID:RZEgr8VF0
新車だったら年収の5分の1のクルマに5年乗る
そうしたら売って次のクルマの頭金にでもする

  - これが無理のないクルマ生活 -
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:41:10.31ID:mDwMy1sF0
心が貧しいから貧乏って理論は本当の貧乏人をも思いっきりディスる事になるからやめといてあげろよ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:41:10.38ID:uwhOj11i0
年収700万と1000万の事実上の所得(額面収入から税金や各種公助を引いたもの)は変わらない。
所得税が増える他、年収900〜1000万前後で高所得者扱いになるため高等学校授業料の自己負担や奨学金の審査に通らない、その他支援が得られないことが多い。
自治体によっては小児の医療費の無償化をやっているが、年収1000万以上は成人と同じ3割負担になる場合もある。
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:41:30.65ID:/lFKquKf0
1,000万円で999万円の生活してたら厳しいよね。
1,000万円で300万円の生活をすればゆとりが出るよ。
小学生3年生の子どもが教えてくれた。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:41:39.13ID:CiNssvZQ0
誰が悪いというよりは、家族全員の意識が緩んでカツカツなのでしょう。
こじんまり暮らす人は給料が低くてもお金を残しますし、全分野でそれなりの物らサービスをとなるとギリギリになる。
なまじっか1000万円の大台を意識してしまってそうなっている面もありそう。
社会保険料などが高額になるのはお気の毒です。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:42:13.89ID:QvEPti250
単なる煽り記事
中身が全くない
たった4.5%がなんだというのか
それに貯金が無い=貧乏ではない
書いてる奴がここのネラー以下の知識で書いたレベルだな
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:42:32.76ID:wqaOHI8O0
生活水準バグらせるとこうなる
今はSNSでガンガン使える層の生活を覗きつつ自分は1億総中流の中流側とのほほんとして金遣いすぎの奴が多くなっているのでは
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:42:53.33ID:dgY7tG3v0
そんな甘えた話されてもね
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:43:14.56ID:oFEHKnf90
みんな贅沢しすぎ
うちなんか毎月Pokemon GOに2万課金してるしタバコも月2万、酒月3万で
貯金一千万、資産四千万
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:43:21.97ID:/PxeLMyj0
そりゃ使えばなくなるだろ
貧乏ってのは使う金がないこと、困窮ってのは必要な金を賄えないことを言うんだ
貧乏人どもにあやまれ
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:43:34.36ID:mDwMy1sF0
>>840
普通なら現金以外の財産ありきだろうし貧乏のベクトルが違い過ぎる
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:43:37.88ID:NAUGfa410
税の入口を累進課税で差をつけたなら、出口では差をつけるの止めろ。
稼いだら罰金ってなんの嫌がらせだよ
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:43:46.18ID:2+qlZC4K0
こういう貯金しないで使ってくれる高所得者層増やしたほうがいいな
ベーシックインカムで老後安心はよ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:44:06.15ID:v3CWRvFI0
>>836
大正解
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:44:42.27ID:njJb/R/10
年収1000万でも税金300万もってかれるからな
実質700万しかのこらん
それで家族養って、学費払ったらの残らないよ
年収1500万以上なら貯金はできるかもな
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:45:00.52ID:35JOar5t0
>>827
余ったお金は投資や保険に消えてるだけ。
他の生活は変わりは無いのな。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:45:02.40ID:KL9s7wbX0
>>834
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/taiyo/taiyo_2shu/kakei/zaigaku/daigaku.html

↑これ見る限り1000万程度なら奨学金は借りられるんじゃないの?
それに高校の学費って手取りベースで200万の差をひっくり返すほど高いか?
ケースバイケースなのを一緒くたにして変わらないと断言するのはどうかと思うぞ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:45:06.19ID:l0Px2gvs0
>>840
実際、1000万円以上はそれなりに貯蓄してるって内容だしな
あえて4.5%のイレギュラーを問題にして所得制限つきの給付が~と無理やり展開してる
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:45:24.16ID:PltbbWOv0
実際、800万円 奥さん扶養 が最もコスパいいよ

ガツガツ稼いで1000万 1500万円 いっても税金取られるだけや

そこに気づかないと
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:45:35.39ID:Ixcxg+P80
記事になるってことはだ
平凡な人間より突出したアホかアホにでもわかって叩けるような素材じゃないとダメってことよ
陰湿で馬鹿ばっかの日本人にはこんな記事はうってつけ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:45:59.00ID:O7sek1E50
>>783
年に2000万円使ってるのかよ…
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:46:41.57ID:u4BKP76B0
都内である程度勉強が出来る子だと中受がデフォだからな
そりゃ金足りないわ
国は前時代的な公立中のやり方を改めてもっと教育にお金をかけてほしい
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:46:52.53ID:TCXo1Eqv0
>>829
借金ローンしてマンション家、高い車なんか買うから金が無くなるんだよ
金が無いなら、長屋、団地、アパート賃貸に住んで車は買わないでバス、電車乗れば良いんだよ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:46:58.17ID:Y1QoLPjq0
>>836
1000万稼ぐストレスに耐えられないだろw
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:47:08.06ID:zcbSxhuI0
>>805
一部上場役員クラスですら株主からケチがつき
結果1000万クラスを目指してる層の大半が
過労だからしょうがないとしか
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:47:08.32ID:uwhOj11i0
賃上げ言うなら、高所得者の基準を「世帯年収960万」ではなく、その倍程度の「世帯年収1800万」に引き上げるべき。
地方自治体が低所得者に対して、私立高校や塾助成まで始めている影響で、年収800万と1000万では教育費が桁違いになっている。これが高所得貧乏を招いている理由だろう。
確かに生活水準を引き上げた結果貯蓄がない人もいるが、大多数は生活水準はそこらのサラリーマンや公務員と変わらない。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:47:32.50ID:kiK0tFm60
今日子供とお出かけして食費やらなんやらで一万円の出費だったけど充分楽しかったよ
一体何にそんなにお金使ったら満足するの
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:47:34.99ID:mDwMy1sF0
教育費と家と車に金使うのが生活の質が高まるし皆んなニコニコで安泰だが
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:47:44.68ID:xxj3EMKw0
持ち家も車も子供もいない悔しい奴かうじゃうじゃいるなw
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:47:48.69ID:UUjzHWhb0
>>2
ほんとそれ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:47:53.41ID:ALasf0r00
>>854
ほんとそれ。
地方だとマイカー300万にセカンドカー軽で200万。子供の大学費が年100万以上。これに住宅ローンなど…。
昔の中間層がこの年収と思うよ。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:47:59.69ID:0r1UP0M70
>>859
結婚育児もしなければいい
東京じゃなく田舎に住めば年収1千万を手取り750万とするなら年間600万貯金出来る
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:48:13.12ID:yW2aAuq50
おまえら正直になろうぜ、無理すんな、強がんな、、

年収1000万でも苦しいとかふざけんな!
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:48:38.36ID:sPdX0ysV0
>>83
ただのバカだよな
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:48:43.10ID:mDwMy1sF0
>>879
苦しいですよ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:48:55.56ID:PltbbWOv0
>>873

同意
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:49:13.60ID:tup8OwkC0
>>1

これから増税って話しもあるのに大丈夫なんだろうかw

まあ逆転したピラミッドの人口構図が今の日本の状況だから
搾取層も順繰りになるんだろうけど
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:49:31.24ID:CgO9gh4q0
>>878
子供はまあ、要らない奴にはそれでいいが、後で欲しくなっても手には入らないからな
中学受験をしなければいけるやろ
高校は私立無償だし、大学は地方国立もアリ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:49:40.19ID:bozqBXkn0
>>869
本当に苦しい、っていう意味なら下げれば良いだけなのに、
下層では当たり前のようにやってる事
出来ない、しないは、自分の自由意志に基づく勝手
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:50:13.99ID:uwhOj11i0
本当に上流階級に入るのは、年収1500〜2000万くらい。
ここら辺だと普通の大卒サラリーマンでも届かないことが多い。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:50:23.67ID:uOQr7meB0
なんでそんな金ないの?
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:50:24.21ID:dDKpnW4d0
今の女性は物心付いた時から望む望まない別にしてリアル婚活ゲームの始まりで五等分の花嫁主人公レベル獲得するために男以上に競争させられる
ある意味地獄
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:50:28.45ID:rWq5/xt/0
兵庫県
年収1080万くらい
一戸建て新築4LDK4200万
スカイラインGTR
エスティマ
妻子供3人暮らし
年3回旅行
外食しょっちゅう

これでも余裕だぞ
都心とか住むから駄目なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況