X



「よろしかったでしょうか」や「させていただく」にモヤモヤ。500人に聞いた「イラッとする敬語」とは? ★3 [ぐれ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/05/25(水) 17:50:10.25ID:hYK/IPai9
※2022/05/24 12:10All About NEWS

All About編集部では、全国の10~60代の500人を対象に「敬語」に関する独自アンケート調査を実施しました(調査期間:2022年5月10~11日)。自分自身の「敬語の使い方」に自信を持っている人は、わずか2割。使い方が難しいと感じている人も多い敬語ですが、今回は、500人に聞いた、「誰かに言われてイラッとした敬語」をご紹介します。

■「させていただく」=“恩着せがましい”との声が多数
「させていただく」という表現には「恩着せがましく聞こえてイラっとします(35歳女性)」「連発など、敬語を使って無理に言葉が長くなるのであれば、敬語を少なく簡潔に話して欲しいとイラっとします(37歳男性)」などの声が多く集まりました。
中には、「自分が一歩下がっての敬語だが、とにかくこれを使っていれば間違いなかろうと思っている人が多すぎる。バイトをさせていただいて、やら起業をさせていただいて、とか、ウーバーイーツを使わさせていただいて、レストランに入らせていただいて、とかまったくもって使い方が間違っている(52歳女性)」など、「イラッ」を通り越して、怒りすら芽生えている人も……。

■「よろしかったでしょうか」や「なるほどですね」にも苦言
「もはや敬語でも謙譲語でもない(39歳女性)」「間違った敬語を聞くとイラッとします(33歳女性)」「間違った敬語だと思います(62歳女性)」との声が寄せられたのは、「よろしかったでしょうか」。接客などで、「こちらでよろしかったでしょうか(26歳男性)」「こちらのほうでよろしかったでしょうか? (42歳女性)」という言葉を耳にする人が多いようです。
また、「なるほどですね」という表現には、「相手が真面目に話してるときは使わないほうがいいと思います(34歳女性)」「おっしゃる通りですねといってほしい(40歳女性)」との声が。「目上の人には、なるほどと言ってはいけないらしいが、それを誤魔化すように、です、をつけているから(38歳女性)」など、言葉遣いの誤りを“ごまかした?”と思われることもあるようです。

■丁寧だけど「ばかにしてるのか……?」イラっとする言葉たち

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/allaboutnews/life/allaboutnews-66644
※前スレ
「よろしかったでしょうか」や「させていただく」にモヤモヤ。500人に聞いた「イラッとする敬語」とは? ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653464353/

★1 2022/05/25(水) 15:26:04.56
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:11:13.89ID:+ETSR3e+0
言葉は変化していくものだろ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:11:23.10ID:R8HkjXyW0
>>793
www

お茶の場合は
紅茶に変更できないか聞かれたり レモンティーには出来ないのか?と聞かれたりするね
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:11:29.16ID:PwOKQgXB0
いいかどうかお前が決めんじゃねえよ俺が決めるんだよみたいな感情に配慮してるのかもわからん
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:11:42.24ID:ykVkJac10
日本の真面目な若者は敬語に変換してから話す
だからタメ口の図々しい奴に先を越される
敬語変換する能力を英語変換に使っていたら日本はまだ先進国として残っていたかもしれない
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:12:14.98ID:hUHf9nzA0
>>835
日本語ネイティブは欧米人に比べて神経すり減らして生きてるよな

敬語がないほうが初対面の場や職場のコミュニケーションに効率がいいのは明らか
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:12:32.76ID:u2S4x+Un0
義務教育過程に敬語の授業でも加えたら?
マナー講師は排除して
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:12:44.72ID:ykVkJac10
企業名団体名の「さん」も気に入らない
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:13:06.13ID:i1ggArSx0
「お」マンコは言うけど「お」チンコは言わないな
知らずと敬意を表していたのだろう
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:13:08.66ID:R8HkjXyW0
>>848
本当はまちがっていた礼儀作法。

とゆう本を出版すべきだな
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:13:08.80ID:72IWb0AA0
学生のときバイトリーダーに〇〇しないでもらっていいですか?と言われたことあるけど薄らバカかと
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:13:25.65ID:Qg2R8olQ0
ディーラー→納車→客で、客も納車の受け手として関係しているから

「納車する」 のはディーラーだけど、
客が「本日無事に納車されました」、というのは別に間違ってないだろ
客が「納車する」、だったらおかしいけど
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:13:46.09ID:btee+3Xa0
各位様
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:13:57.44ID:0fPh4vFY0
>>822
オーダーが通ってない時点ではまだ過去形じゃない
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:13:58.29ID:o6TgKZyl0
>>831
「よろしゅうごさいますか」←やり過ぎ感

他にありとすれば
「かまいませんか」
「お間違えありませんか」とか
もっとくだけて
「いいですか」とか

状況によるのでは?
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:14:01.03ID:ZDSi3B1U0
>>866
中途半端で気持ち悪いと言えば
「なになにだそうです」「なになにだそうだ」
って今まで言われてきたのを最近は
「なになにだそう」
で切ってしまうナレーションが多すぎ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:14:02.01ID:HjK6H1IU0
>>873
おチンポは?
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:14:02.69ID:ykVkJac10
俺の部下が「させていただく」を使ったら
必ず
「させていただくな、誇りと責任を持って『やる』と言え」と諭す
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:14:38.82ID:o6TgKZyl0
>>833
後日ご連絡いたします、かな?
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:14:57.24ID:4K8K12bA0
昭和後期から謎の職業マナー講師というのができて
そいつらが作ったでたらめが97パーセントを占める
お前らもそれくらい知っとけ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:15:09.26ID:o6TgKZyl0
>>835
気になると神経が擦り減る人もいるんだな
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:15:27.80ID:0fPh4vFY0
>>836
「お名前頂戴してもよろしいですか?」
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:15:29.04ID:eHGgqArB0
>>822
私どもが注文を間違えていませんか、とかいちいち聞くなよ。

注文どおり持ってくるのが当たり前だ。そりゃイライラするわw
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:15:53.83ID:kvBZhuPJ0
>>870
させてもらうってどういう用法か調べてみろ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:16:42.32ID:0fPh4vFY0
>>853
仲居なんかそのレベルでもいい
お名刺ってなんやねん
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:17:30.17ID:4K8K12bA0
よろしいでしょうか?を分解してみろよ
意味不明だろ?
適当な造語だからこういうことが起きる
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:18:00.91ID:fSr5Q71+0
全然気にならんわ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:18:16.92ID:o6TgKZyl0
>>824
そちらは塩をつけてご賞味ください、かな?
お召し上がりください、だとくどいかもね

「いただく」はいただけない
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:18:32.08ID:zSjVuJ8u0
>>872
法務長官としては

各位において、その人なりの個人的に善処した経緯がわかると 
罪の減刑の申し出には対応してくれると思うよ?
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:18:46.67ID:+fS4QnxQ0
どうでもいいし、めんどくせぇ…
通じるならどうでもいいだろう
勝手に部屋に引き篭もってモヤモヤしてろよ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:19:06.53ID:6jryZJkb0
高齢者の意見かと思ったらアラフォーばかりだな。やはり全く人生に余裕のなさそうな奴らの感想であてにならんな
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:19:15.49ID:4K8K12bA0
そもそも おっしゃる という語源もちゃんと知ってるのか?
これは敬語ではない
身分上の違いがあることを示すものだぞ?
理解して使ってんの?
それがなんで敬語になってんの?
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:19:19.49ID:ayBVK1y80
>>864
言葉の変遷からするとyouからして敬語のような気がする
貴族が自分たちをweって言ってたのに対して下のものがyouって言ってたんじゃないっけな
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:21:11.41ID:x8oH2/Ng0
させていただくは使わないと常識ないと思われるんじゃないかと皆思ってるからもう定着したままだと思う
マスク外すみたいな感じ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:21:18.17ID:ILYljAUE0
>>924
お召し上がりください
がいい

敬語じゃないけど
エクササイズインスタグラマーがよく使う
えぐい
ヤバい
引くほど
に耐えられない
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:21:20.40ID:RqMXizyd0
しょーもな…そんなんサラッと聞き流せや…>>1
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:21:20.81ID:+fS4QnxQ0
ここで英語の話ししてる空気の読めない奴らよりはイラッとしない件
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:21:33.20ID:4K8K12bA0
本当に日本にはまともに自国の言語を理解する人間がいねぇ
なんとなく正しいと思ってるだ゛毛で使ってる
池沼の国
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:21:46.14ID:dvxlJwCZ0
「よろしかったでしょうか」は最初に聞いたのは愛知だったな
ずいぶん広まった
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:21:59.48ID:1tx0z+w50
>>1の例文で出てるのほとんどミドルエイジで草
年取ったら言葉ひとつでイライラしてる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況