「隣人はバイオリン奏者」 マンション代金の返還認めない判決 東京地裁 ★3 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/05/26(木) 18:16:39.24ID:nP3ytiOa9
「騒音トラブルに巻き込まれたくない」と新築マンションを購入した夫婦の隣人は、プロのバイオリン奏者でした。

 販売業者が正確な情報を提供すべきだったとして、夫がマンション購入代金の返還などを求めた裁判で東京地裁は請求を退けました。

 ■マンション購入の鍵は「音」の悩み

 訴状などによりますと、転勤族だった会社員の男性(50代)は妻と全国各地で引っ越しを繰り返してきました。

 その生活で度々、悩まされたのは転勤先の住まいでの上の階などから聞こえる生活音、繁華街の雑音などでした。

 そうしたなか、夫婦はマンションの最上階で、隣も静かであれば「音」に悩まされることはないだろうと考えそうした分譲物件があれば購入することにしました。

 ■隣人は「普通のお勤め」と説明され…
 
 2019年、男性は札幌市に建てられる新築マンションの販売業者(本社・東京)の担当者から情報を得て、最上階の角部屋の購入を検討し始めます。

 男性は担当者にこれまで「音」の問題で悩んできたことを伝え、隣室はどんな人が購入したのか知りたいと質問しました。

 男性によると、担当者は「個人情報なので答えられない」としながらも「女性1人でお住まいで、とても良い方で、普通のお勤めをされている方」と回答したといいます。

 男性が「そのような方であれば音の心配をしなくてよさそうですね」と確認したところ、担当者は「そう考えて頂いて結構です」と答えたということです。

 男性は安心して購入を決め、売買契約を締結して代金全額を支払いました。

 そして2020年、夫婦はマンション最上階の角部屋に入居し、「音」に悩まされない生活を手に入れたかに思われました。

 ■隣人はプロのバイオリン奏者だった

 しかし、事態は翌月に急転します。

 隣室に入居した女性が挨拶に来たところで、女性がプロのバイオリン奏者であり、自宅で練習する予定だと聞いたのです。

 男性はその3カ月後に、販売業者を提訴しました。

 不動産売買取引で販売業者が正確な情報を提供して適切に説明すべき業務上の注意義務に反したとして、売買契約を解除して代金の返還などを求めたのです。

 ■業者側に説明義務はあったのか

 25日に東京地裁に出廷した男性は、直前まで目を閉じて判決を待ちました。

 「主文。原告の請求をいずれも棄却する」

 判決で東京地裁は「男性は販売担当者に『音』に悩まされた経験を話し隣人について尋ねたが、『隣人が楽器の演奏をする人か否か』については質問をしなかった」などと指摘しました。

 そのうえで、「販売担当者が、楽器の演奏については音量を著しく上げられたり、夜間に長時間演奏されるなどしない限り、男性が指す『音』の問題には当たらないと考えたとしても無理はない」「マンションの購入者に向けた重要事項説明書に『ピアノ等の音量を著しく上げることは禁止されることが見込まれる』と記載されていることなどをふまえると、業者側に『隣人が楽器演奏者かどうか』を回答する義務があったと認めることはできない」などとして、男性の訴えを退けました。

 判決後、男性は「販売担当者の説明にうそがあったことを抜きにしていて、消費者目線からはずれた判決だ」と悔しさをにじませました。

 控訴するかどうかについては今後、検討するということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c174f7ba9007cfa42017ed01c957642e4e3c22fd

※参考ソース(弁護士ドットコムニュース)
隣人がバイオリニストでも「販売業者に説明義務なし」 静かな部屋求めマンション購入の男性敗訴…東京地裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/abc3f553df2be2791ed571aef2677ecc3eada5eb

★1 2022/05/26(木) 16:07:31.58
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653552900/
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:10:25.73ID:vOocmE1A0
>>607
祈祷師でも会社組織でやってるところはあるぞ
それ普通のお勤め(病院勤務)とかは楽器好きが多いぞ
教員もな

なんで演奏家だけ特殊なお勤め扱いされにゃならんのだ
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:10:31.36ID:UPuzjWnZ0
>>636
いきなり刺されるフラグじゃん
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:10:32.20ID:33Og8fQr0
>>741
プロ意識ないよな
騒音や活動家のプロならわかるが
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:10:37.82ID:nCGjd7F30
つうか、不動産屋が誠実じゃねーわ
個人情報言えないまでも、音を気にしてるって言ってんだから、ぼかしたり別の物件を紹介してあげるとかできんだろ
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:10:42.34ID:0gPynD960
胡散臭い有機野菜とか
サスティナブル服バッグとか
人件費広告費で嵩ましの化粧品とか
立地だけで建築費安く済ませてるマンションとか
ありがちだからな
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:10:52.44ID:JMwi6FMS0
この判定の怖い所は、今後は販売業者が事前にどれだけ嘘をついても過失に当たらないとお墨付きが出た点だよな
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:10:55.10ID:KPtrzgfE0
>>743
何の被害?
騒音ないんだよ。
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:11:02.66ID:MarHHWAi0
>>736
糞餓鬼のしつけぐらいしとけ
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:11:06.81ID:POPtUhgC0
>>748
騒音がなけりゃ住みたい場所だったんだろ?
実際騒音がないんだからなんの問題もないわ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:11:13.94ID:fcdVZ9VN0
角部屋なので、この夫婦が契約したあとに入居したひとではない。隣人の正確な情報を業者はわかっていた。
「賃貸契約もある」マンションというわけでもないのだろう。このバイオリン奏者はほかのところに引っ越したりはしない。
夫婦はこんごもずっと音に悩まされる。逃げられない。ちょっとこれはひどいではないか。
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:11:16.27ID:nBi0i50H0
一軒家にしたって引っ越しおばさんみたいな人に当たるかもしれんし
音ガチャが嫌なら田舎に住むしかない
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:11:22.90ID:ZXSdR0CG0
どうしても弾きたいなら近所の公園へ

漫才師でもそうしてる。
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:11:25.34ID:gydjQxda0
集合住宅は生活音は、ある程度は我慢しないと暮らせない
子供の騒ぐ音や、明らかになんだかおかしい騒々しい人の場合は、まわりがどんどん引っ越していくのも事実w
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:11:51.77ID:xXYqrQbr0
>>1
騒音が嫌なら何故マンションなんか選ぶの?
一戸建て買えば良くない?
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:11:55.73ID:NmC8j5ay0
>>26
軽くすることで耐震性が向上する。
マンションはますます高層化しているのに、耐震基準は厳しくなる一方だから
軽量化を図るしかない。
これをケチっていると言われてもな。

注文建築で震度5で倒壊するマンションを建てて勝手に死ねば
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:11:57.63ID:xy/rEuil0
>>751
アスペかな?
不動産屋への質問はカタギかどうかではなかった
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:12:06.27ID:g9vpo80p0
価格や造りや建築年が同じようなマンションでも
ほんとに個別に全然違うよ
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:12:08.71ID:UsEohN4Z0
>>2
程度による
大多数の人が許容してる生活音なら引っ越すのはお前の方
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:12:09.87ID:b4S7FBUq0
こっちはピアノで応酬してセッション始めろよ
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:12:12.16ID:rjPBhyyK0
実害が無ければ騒音で悩むことは無いだろ
バイオリン奏者を差別してるだけ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:12:14.12ID:3RrpqD4q0
マンションの間取り分からんけどこれ隣人は防音対策とかしとらんの
隣室との壁にスタイロフォームの厚いやつ置けば音はほとんど漏れないと思うが
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:12:15.43ID:8MJQTRAV0
つかマンションも楽器練習なんてだめとは言わないんだ?
そこびっくり

じゃあ出張工務店やりますとかいいだして部屋でガリガリギコギコ作業始めてもいいの?
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:12:15.45ID:Y6wIonQM0
そんなに音気にするならマンションやめて戸建てに住めよと思うんだが
北海道だから戸建てだと雪かきしなくちゃなのが嫌なのか
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:12:18.58ID:+FCVTcj50
係争で勝ったとして、どういう結末を望んでいるんだろう。
隣人に退去してもらう?
購入額を全額返金してもらい自分が転居する?
とにかく業者にダメージを与えたい?
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:12:37.19ID:H67Kxj050
なぜ、音楽の生業でマンションに住む?
居住権を主張されたら泣き寝入りだな
並のマンションだと只ですら足音とか
ウォーターハンマーとかドンコンうるさいのに+αはキツイな
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:12:41.66ID:KPtrzgfE0
不動産屋に隣人の個人情報について告知義務はない。
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:12:45.57ID:vNofo1WZ0
不動産屋企業名出して欲しい
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:12:46.41ID:qJHpnucF0
>>765
消防団に入らないかい?まぁまぁ話だけでも聞いてくれない?
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:12:59.78ID:Zbws9i9m0
>>765
田舎はヤマハト?とか早朝から鳥の鳴き声めっちゃするよ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:13:19.39ID:ZQ2gdOTO0
隣の住人がニートだとしたらお前らは物件買うか?
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:13:21.98ID:/8KQP2Na0
マジレスするとマンションアパートで楽器の練習をするやつはほんとクソ
超迷惑
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:13:24.24ID:UxjNyUZ70
>>758
そうなんだよね
今回は運良く今のところ実害が出てないけど、そういう場合だけじゃないしね
個人的には控訴してほしい
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:13:25.28ID:qjvL97iQ0
>>761
騒音がなければいいって話ではないでしょ
バイオリン奏者も可哀想だよ
絶対に隣にしてはいけない組み合わせ
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:13:30.75ID:I0kpbKgD0
>>689
「女性1人でお住まいで、」の部分は伝える必要があったのか?さらに
伝えてもよかったのか?の2点については疑問に感じた
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:13:32.90ID:+GHcyHvo0
これは難しいな
規約上、騒音を出す住人が発生することを業者は予期していないという判決はその通りだと思う

でも、どんな人かの説明で「普通のお勤め」と答えるのは明らかに誤った回答だよな
ただ、この情報は重要事項説明に当たらないから、業者が隣人の属性を回答する義務は無いので責任追及は難しいと思う
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:13:47.95ID:MarHHWAi0
>>764
新築ということはこの夫婦より先に契約してたけど
実際に入居したのは後だったということだろ
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:13:51.59ID:buA0pNaj0
他の業種なら最初の時点で明らかにヤバそうなこういう客は上手いこと断るけど不動産売買は一件当たりの儲けが大きいし業界自体も山師的なところあるから売っちゃったんだろうね
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:13:55.11ID:y24vqKnx0
>>2
ほんとこれ
下手くそなピアノを夜まで弾いてる隣の家に近々大きな不幸が訪れるのをずっと願ってる
道路でもボール遊びで騒いでる基地外
防音に数十万かけたけど騒音元を防音しないとどうしようもないらしい
隣が基地外だと知ってたらこんな家買わなかった
中年なのに茶髪って時点でまともじゃないのがわかったのに
とりあえず隣のおっさんがイボ痔と水虫になりますように
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:13:56.04ID:518s1Wl80
>>659
夜中に大音量でAV流してご近所の反応が変わらなければおk
変わるようなら今まで回りの人が我慢して物を言えなかっただけ
日本人が苦情を言うってのは我慢して我慢して限界が来てやっとの事だからね
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:13:56.15ID:yQVyrbOD0
購入時は問題なくてもあとから引っ越ししてきた人が
うるさくしたらどうしよもないこの裁判は意味がない
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:13:56.48ID:mH5f9e9B0
>>737
それなのに建築費自体は絶賛爆上がり中という不思議、資材自体も上がってるけど中抜き構造があるからかな。
まあ昔は昔で検査が甘く、手抜きもあったけどね。
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:14:00.79ID:bBkwm2G/0
せっかく騒音気にして最上階の角部屋買ったのに
隣が楽器やるとかハズレにもほどがある
マンション購入なんて人生の節目のイベントだろ
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:14:03.52ID:9fqiP7Kz0
プロのバイオリニストって家で練習するの?
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:14:23.69ID:kqCn745B0
>>741
エレキバイオリンで練習しろとは思うわな
それともエレキでも我慢できないくらい壁が薄いのか
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:14:28.72ID:MarHHWAi0
>>806
ファミリー世帯だとうるさいから単身と言ったんだろ
0822Fラン卒
垢版 |
2022/05/26(木) 19:14:32.48ID:tkdRKKIO0
マンションで静かな生活ってまぁ無理。
で、解決は司法の判断を仰ぐしか無いみたい。
うるさいとクレーム入れて静にしてくれたら
御の字。
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:14:38.53ID:G4aqNiAx0
実際のところバイオリンの音が問題あったのか?
電子バイオリンでヘッドホンして練習するかもしれんし、プロなら練習場所を防音にしてるかもしれない。プロの奏者だから問題というのは違う気はする。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:14:39.79ID:87WtBFMh0
こwwれwwはwwひwwどwwいwww

よりによってバイオリン奏者
でも新築ならこの隣人も防音室つけるなりできたはずだよな?
ケチったのかや
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:14:41.69ID:JkS7KLKB0
>>811
あるよ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:14:47.26ID:xOQNuUAx0
>>783
そういうのは建物の契約書とかできまってる
楽器不可の建物もあるし
購入マンションでも部屋を改造する行為を制限とかある
ペットもダメっては割と普通だぞ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:15:06.39ID:87WtBFMh0
>>773
北海道だし老人には雪かきはきついだろ
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:15:11.86ID:JPB3Fv/Z0
幾つかレスされてるけど明らかな職業差別
むしろ人一倍気を使って防音対策してる人が多いのに
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:15:31.44ID:UBSY15s80
音に悩まされるのが嫌なら一戸建て買え
隣人だっていつ引っ越すか分からないんだから隣どうこう聞いで意味ない
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:15:41.77ID:87WtBFMh0
正直不動産みたいなスタッフだったらよかったのね
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:15:44.55ID:ZXSdR0CG0
隣人は「普通のお勤め」と説明され

いやいや、無理がある
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:15:44.95ID:33Og8fQr0
最初に聞くべきは
このマンションは楽器演奏を許可しているかって話だろうな

許可しているなら連日バンドマン呼びつけてドラム演奏するほうがいい
スタジオとして昼間は収益活動に使うことだ
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:15:45.87ID:ZQ2gdOTO0
プロの演奏家は隣人としては最低ランクだろうけど、逆に隣人だと最高な職業ってなんなの?
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:15:52.97ID:ubwm6p4D0
騒音より近所のプライバシー漁ってる主婦とかのが不快だな。いろんな情報網持ってる連中から離れたいよ。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 19:16:00.48ID:NmC8j5ay0
>>773
そういうこと。
軽量化が必須の高層マンションをわざわざ選びながら、
「使っているコンクリの量が少ない」と言われてもな。
4階建ての剛構造建設が良いなら、そう言う物件を選べよ。
いまどきエレベーターもない団地なんてまず無いが。

せめて一戸建てを選ぶべきだな。
高層マンション選びながら壁が薄いことに文句をいう奴は、ただのバカだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況