X



生活保護受給者に車の所有認めて 制度見直し求める声 ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/05/27(金) 12:47:19.46ID:R0kkCOlg9
 生活保護受給者の自動車保有を原則禁止とする制度の見直しを求める声が出ている。交通インフラが乏しい地方では「生活の足」として車が欠かせず、保有が死活問題の受給者も多い。要件を満たせば保有を認められる場合もあり、支援団体は「すぐに諦めないでほしい」と呼びかける。(報道部・片山佐和子)


厚労省は例外容認 支援団体「諦めないで」
 福島県の30代男性は昨年、失職を機に生活保護を受給。福祉事務所から走行距離約10万キロの軽乗用車を処分するよう求められた。

 男性と妻は病気療養しながら子ども2人を育てる。妻は電車やバス、タクシーなど他者がいる閉鎖空間ではパニック障害を起こす。男性は「車なしでは通院や買い物もできない。便利な場所は家賃が高く、保護費で賄えない」と途方に暮れた。

 今年に入り、男性は福祉事務所と交渉したが「車の処分は規則」とはねつけられたため、東北生活保護利用支援ネットワーク(仙台市)の太田伸二弁護士(仙台弁護士会)に相談した。

 厚生労働省は自治体への通知で、公共交通機関の利用が著しく難しく、通院や通勤に不可欠な場合などの車保有を例外的に認める。

 太田弁護士は「男性のケースは車保有の要件を満たす」として、福祉事務所に意見書や行政手続法に基づく申立書を提出。事務所側は「妻のパニック障害の症状は車の保有を認めるほどでなく、タクシーで通院可能」として車の処分を改めて求めた。男性側は今後の対応を検討し、諦めない構えだ。


 2021年度の乗用車市場動向調査(日本自動車工業会)によると、乗用車の世帯保有率はグラフの通り。首都圏69・7%に対し地方圏は82・4%、郡部は89・3%と高い。地方都市が多い全国市長会は毎年、国に生活保護世帯の車の保有要件緩和を求めているが、実現していない。

 弁護士や研究者らでつくる生活保護問題対策全国会議(大阪市)は昨年、厚労省通知や過去の裁判例などに基づき、車を持ちながら生活保護を利用できる要件をQ&A形式の冊子にまとめた。自治体宛の申立書のひな型も掲載し、ネットで無料公開している。

 執筆の中心となった太田弁護士は「車の処分を求められて生活保護を諦め、最低限度以下の水準で暮らす人も珍しくない」と指摘。少子高齢化で公共交通網の空白地帯が増えていることを挙げ「現在の生活実態に応じた制度の見直しが必要だ」と強調する。

河北新報 2022年5月27日 6:00
https://kahoku.news/articles/20220526khn000044.html
★1 2022/05/27(金) 08:55:54.70
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653609354/
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:48:47.66ID:hoP5oBym0
クーラーと一緒で車も生活必需品になりつつあるな
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:48:49.09ID:FG9nB7iM0
わがまま言ってんじゃねえ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:49:49.26ID:h/uZzw3K0
都会なら車なんて贅沢品だけど糞田舎だと必需品だから生活保護受給者は都心へ引っ越しさせれば解決だな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:50:00.96ID:OYEtATtw0
車なしでは通院も買い物もできないってどんなド田舎に住んでんだよ
そこから先ずはなんとかしろ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:50:20.08ID:m9kSYPKL0
で、車の購入費と維持費をよこせと?
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:50:40.26ID:KfLfVzSb0
生ポ勢は電チャリと宅配サービスで十分やろw
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:50:55.57ID:I77Pi5MA0
>>1
真面目に働いて納税してるやつが得をする社会にしないとだめだから車所有は厳禁

そもそもナマポもらってるクズが車所有して事故っても任意保険や自賠責払う余裕あるのか?ってことだからな

しかも税金や整備費用も考えたら経済力がないからそんなの出来ないし

整備不良で任意保険未加入で走られて飯塚みたいに人轢き殺したらそれこそ被害者は泣き寝入りだから絶対ダメ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:50:58.20ID:A5eCNxcL0
維持できんのかよ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:51:04.97ID:xZeO8DJI0
>>1
諸費用・税金・保険・ガソリン代どうするんだよ。
例えば雪国の場合、タイヤ交換とかなったらその費用どーするんだよ!!
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:51:23.17ID:A5eCNxcL0
任意保険は?
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:51:29.22ID:yfdzvnJj0
その障害がいつ発生したかで印象変わる。
近々なのか元からなのか。
元からなら子供こさえてる時点で確信犯。
近々で何か事件事故起因なら補助したれって思う。
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:51:40.27ID:3e+chJcR0
資産にならない車なら

別にいいよな
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:51:45.67ID:xgcrapsF0
全ての人民を生活保護にすべき
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:51:46.53ID:x3iwXIVG0
軽自動車くらいなら認めても良いと思うわ。
中古車で標準グレード程度とかならいいんじゃないの?
田舎とか公共交通本当に不便だし。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:51:51.73ID:np7PTB4k0
自分の生活もままならない人に車の運転なんて言語道断だろう。
違反をしてしまったら反則金は国庫から、人をはねて殺しても賠償金は国庫からかよ。
まずは自分の生活に責任を負えといってやりたい。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:51:55.77ID:+6+8vaLL0
タクシー使って支払い請求は役所にお願いしますやれば解決では?w
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:51:56.60ID:Vk8XoYSv0
家賃は住宅補助あるやん
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:51:56.92ID:I77Pi5MA0
任意保険と整備費用が必要だから認めたら被害者が泣き寝入りしないといけないから絶対にダメ

>>1
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:52:05.89ID:bLVS+uxZ0
100歩譲って、電動自転車だな
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:52:09.28ID:mhHq18PL0
ナマポチョン生意気
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:52:14.62ID:A5eCNxcL0
原付一種で十分じゃねーか
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:52:18.97ID:I77Pi5MA0
>>44
じゃあそれもなくそう
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:52:48.28ID:qWjHxV7F0
生活保護ももっと柔軟に運用できないのかな?
満額なら基準が厳しいけど月3万までなら緩いとか。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:52:49.97ID:r/azXMpw0
なめてんの?
現金からクーポンに変えろや
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:52:54.32ID:+LTGbQPT0
交通手段がないから税金で買い与えるべきだと言うなら、

生保ではない、納税してる低所得者も同じ条件だと何回でも言ってやるからな
つまり田舎の低所得者層全員に車与えろ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:52:54.77ID:I77Pi5MA0
>>48
それが現実的だな
てかそれなら今でもいいんとちゃうか
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:52:55.83ID:8VPam6fQ0
タクシーでいいだろ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:53:02.36ID:orw+ZvFO0
これを認めたらナマポたちは絶対に働かない
保護は最低限の生活をするもので快適にするものじゃない
快適な生活を求めるなら働くんだよ

支援団体とやらが送迎なりすりゃいいじゃん
もちろん無料で!ボランティアで!これで解決
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:53:17.46ID:5wqUjFAa0
そんなんアカンよ
自分のお金で生活していても余裕無くて車持てずに我慢してる人いっぱい居るのに
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:53:32.22ID:3yJKkkzb0
公共交通機関が使える場所に引っ越させて
その差額を保護費に加算したほうがよほどいいでしょ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:53:33.28ID:EcKw5SGn0
うちの近所のアホは自転車で毎日パチンコ屋行ってるわ
こーゆーアホに生活保護出すとか理解不能
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:53:38.33ID:AQ2lyr6o0
ナマポだけど車持ってた
母が難病だったし古軽貨物だったから許可下りた
保険は20等級で安いしガソリン代は障害者補助金が出る
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:53:49.22ID:7jBUfav70
任意保険なんか入らないんだろうな

そんな奴らの運転する車に轢かれたら誰が責任とってくれんだ?
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:54:15.42ID:FsoBNC6s0
扶養照会と車がナマポの最大の弱点だからな
扶養照会はなくなりつつあるそうだし後は車の保有さえ認められればセーフティネットになる
早く実現すべき
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:54:20.42ID:FDJjuW600
働け
人間はそうしてる
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:54:22.65ID:I77Pi5MA0
任意保険と整備代が払えないだろうから事故る確率増えるし事故ったあとの責任も取れないから絶対ダメ

嫌なら働けということ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:54:30.22ID:GE8Hz+rD0
普通の自転車までだな。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:54:32.11ID:4Rw1jmI60
生活保護奴が俺の車にぶつかってきたら誰が補償してくれるんだよ?おぉん?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:54:39.93ID:x3iwXIVG0
車は田舎具合によってはどうしても必要な所もあるし、軽自動車か必要最低限のサイズならいいわ。
しかしタイヤがポテンザとかレグノとかは絶対に許さんw
即生ポ打ち切りや。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:55:02.46ID:np7PTB4k0
>>55
それは思う。
毎月2〜3万の支援で立ち直れる人も多いだろうしね。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:55:15.49ID:qyzJNbj10
田舎でも地方都市に住めよ
病院やスーパーに車で行こうとしてるのがおかしい
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:55:25.31ID:EGh/0lrv0
カーリースという手がありますが。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:55:39.54ID:I77Pi5MA0
仮に車所有認めたとして
絶対に車検もしないだろうし
事故ったとこで責任もクソも自覚がないから開き直るだろうし
ヤバすぎるわ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:55:41.02ID:FAFbUuwx0
チャリンコ乗れよ
古くても燃料、車検、保険はそれなりにかかるだろ

働かなくて時間あるんだから移動に効率求める必要なし
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:55:48.15ID:A5eCNxcL0
>>54
タイヤの交換はハードル高くね
爆発させてビード落とすのか
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:56:19.17ID:9WeB9NcN0
働けよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況